下向きに使う圧縮型ロードセルとは?

このQ&Aのポイント
  • 圧縮型ロードセルを下向きに取り付けて荷重を測定する方法について知りたいです。
  • 下向きに使う圧縮型ロードセルの構造や特徴について教えてください。
  • 下向きに使うことで得られるメリットや注意点についても知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

圧縮型ロードセルを下向きに使う

圧縮型ロードセルを下向きに取り付けて荷重を測定したいと考えております. シャフトをリニアボールブッシュを介して筐体に固定しています. シャフトに上方向の負荷を与えると,上方向にスライドします. シャフトの上端に圧縮型ロードセルを密着させ,与えた負荷が測定できるかどうかをご教授頂きたいです. 例えばシャフトの重量が1kgの場合,負荷が1kgを超えないと圧縮型ロードセルの値に変化がないように感じますが,どうでしょうか?(筐体の変形,リニアボールブッシュなどの摩擦は考慮しないとして)

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

天秤の変形にしないと負荷を正確に測定できません。 前の質問(https://okwave.jp/qa/q9589863.html)の延長であれば上下反転で良いでしょう。 シャフトが資料台でリニアボールブッシュが資料台の支えの役割になるので添付画像を上下反転するとシャフトの重量を荷重のゼロ点すれば荷重は正味の値になるのですがリニアボールブッシュとシャフトの摺動抵抗が測定誤差になります。 装置を上下反転しても摺動抵抗は変わりませんので荷重を下から上へ加える方法には無理があります。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1091/2273)
回答No.2

本件は前回の質問内容と違う物件なのでしょうか? https://okwave.jp/qa/q9589863.html どー贔屓目にみても 前回の回答を参考に構想を練ったとは見えないんだけれど? そもそも何を計測したいのでしょう 具体的に挙げればそれなりに正解に近い答えはすぐにでる 質問サイトに訊くまでも無く ロードセルメーカに訊けばすぐに教えてもらえるのに https://www.aandd.co.jp/adhome/products/loadcell/cell-general.html https://www.unipulse.tokyo/productitems/loadcell/ http://www.showa-sokki.co.jp/products/load_cell.html http://www.kyowa-ei.com/jpn/product/category/sensors/index.html 更にロードセル単体では何もできず ロードセル変換器や指示計が必須なんだし 静力学的に止まってるものなら安価な指示計でも計測できるけど http://www.kyowa-ei.com/jpn/product/category/acquisition/wgi-400a/index.html 高速動作する用途ならグラフ表示しなければ何も見えない http://www.kyowa-ei.com/jpn/product/category/acquisition/wga-900a/index.html 本件の用途では静力学的計測で間に合うとは思えないけど >例えばシャフトの重量が1kgの場合,負荷が1kgを超えないと 計測値=負荷-1kgf ではあるけれど 通常の用途では上向きに静力学的な力は発生しない まぁ、気球で吊ればそれなりに計測可能だが 人力で持ち上げたら? < まぁ安定した計測は無理じゃなかろか? ホイストとかで吊り上げたら? < 衝撃力がかなりデカイ

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1303/2187)
回答No.1

>例えばシャフトの重量が1kgの場合,負荷が1kgを超えないと圧縮型ロードセルの値に変化がないように感じますが,どうでしょうか?(筐体の変形,リニアボールブッシュなどの摩擦は考慮しないとして) その通りと思います。

関連するQ&A

  • ロードセルについて

    お世話になっています. 現在,S字の引張圧縮が測定可能なロードセル(定格容量:10kgf,定格出力:2mv/v,校正値5kgー2kg)を用いて試験を行っているのですが,試験条件の変更等により0Nから0.8N以下の測定をしたいと考えています.このロードセルを用いて試験をすることは不可能でしょうか?もし可能として,この定格容量の大きいロードセルで小さな荷重を測定するのはどの様なデメリットがあるでしょうか? ちなみに,このロードセルはピンオン試験の摩擦係数測定用です. 初心者ですがよろしくおねがいします.

  • ロードセルはかりの試料台の固定方法

    ロードセルを用いて荷重を測定したいと考えています. 添付図のように,筐体上にロードセルを配置し,ロードセルの感応部に試料台を 介して試料を載せて試料の重量を測定したいです. この時,試料台と筐体はどのように固定するのが最適でしょうか?

  • ロードセルの出力の換算について

    こんにちは。 前にロードセルの印加電圧などについて質問したものです。 またロードセルについて疑問にぶつかったので質問したいと思います。 共和電業の圧縮型ロードセルLMA-A-10Nを使おうと思っているのですが、説明書に荷重→ひずみの換算の式が乗っています。 校正係数[N/1×10-6]=定格容量[N]/定格出力[mV/V]×2000(×10-6) 求める荷重[N]=ひずみ測定器の出力[10-6]×校正係数[N/1×10-6] ふと疑問に思ったんですが、この換算の式って測定器のブリッジ電圧は影響しないのでしょうか?測定器にPCD-300Aというひずみ測定器を用いたいと思っているのですが、説明書に「ブリッジ電源2Vrms」と書いてあったので、確かブリッジ電圧は定格出力に影響しなかったっけ?と思いました。 分かりにくい質問かもしれませんが、何分素人なもので… もしよろしければ回答をいただけないでしょうか?

  • リニアブッシュに組み合わせるパイプシャフトはアル…

    リニアブッシュに組み合わせるパイプシャフトはアルミでも大丈夫でしょうか リニアブッシュは固定し、シャフトが上下に動く構造です。 シャフトは径が20mm、長さ150mmで考えています。 シャフトには先端に治具(30g、金属製、円筒状)を取り付けます。 なるべく抵抗が少なく上下し、かつ真直度を高くしたかったので この組み合わせで考えています。 上下運動の追従性を良好にしたいのでシャフトをなるべく軽くしたいです。 シャフトには先端にせいぜい1kg程度の荷重(左右方向)しか掛かりません。 上下させる速度は300mm/s程度です。 通常市販されているシャフトはSUJですが、アルミのパイプを旋盤加工し使用できないかと考えています。 ただ、心配なのは 1、シャフトがやわらかいのでかじって動かなくなったりしないか 2、旋盤加工した後、研磨・表面処理等かける必要があるのか が分かりません。 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ロードセル用架台の基礎への設置

    長さ1200mm×幅800×深さ500mmの容器の長手方向の両端に ロードセルを2個ずつ設置して、砂利を装填し、重量を測定しようと しています。 砂利の一回分の測定量は約400kgで、測定目幅は±0.1kgです。 (要求精度は±0.3kgです) 容器側の剛性は充分あります。 但し、容器の下にロードセルを設定して、その下の架台は一体もの ではなく、ロードセル2個に1つの架台となっています。 (諸所の理由で一体ものに出来ませんでした。) 1個あたりの架台の平面寸法は400長さ×800幅mm×350高さmmです。 この架台を先の容器の両端に配置し、ロードセルを2個ずつ設置します。 この架台は工場内のFLから150mmのコンクリートの立上った基礎に設置 する予定です。 ここで問題なのが架台が分割されている点です。 それぞれの基礎面レベルが完全に同一平面なら問題ないのですが 仮に互いの基礎面高さに2mmの違いがあった場合の設置方法を 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ロードセルでの微量計測における誤差への対応

    装置に組み込むロードセルの選定で困っております。 風量に相当する部分が300N相当ですが、最も測定頻度の高い荷重が 20~30N程度で、最大500Nまでの容量を求められています。 定格荷重が1000Nで総合誤差が0.25%のロードセルを用いる場合、 仮に100Nを測定する場合でも1000×0.25÷100=2.5Nの誤差が生じる (つまり100Nの計測に対して97.5~102.5Nの数値が出る) と理解していますが、以下の方法でその誤差を緩和する、あるいは 無視してよいと考えることは可能でしょうか? (変換器及び温度の影響は考えないものとして) ? 100N(必要であれば30ないし40N)の実負荷で校正を行う ? 0~1000Nまで数ポイントの実負荷-出力を測定し、計測値を修正する ための曲線(近似式)を作成する 20~30Nの測定で2.5Nの誤差では使い物にならず困っております。 よろしくご助言の程お願いいたします。 すいません。「風量」→「風袋」の間違いです。 参考文献です http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~dptech/gihoh/gihoh03/matuo.pdf

  • 圧縮試験(ヤング率求めています)

    マグネシウムを圧縮試験しています. その結果のヤング率が文献値と1/2程度違っています. 変位にはひずみゲージ式変位計を用いており,荷重はロードセルにて測定しています. SSカーブを描くと,かなり傾きが低くでてしまいます. 変位計では,ヤング率を求めることはできないのでしょうか?? また,圧縮試験を使用してヤング率を求めている文献ありましたら教えてください.

  • 直動ボールブッシュの使用法

    直動ボールブッシュの使用を考えているのですが、 シャフトのたわみは全長に対して何mm程度まで許されるのでしょうか?使用条件は両端支持で、荷重は中央に集中荷重で50kgほどです。水平移動で使用を考えています。詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • ロードセル用架台の基礎への設置

    長さ1200mm×幅800×深さ500mmの容器の長手方向の両端に ロードセルを2個ずつ設置して、砂利を装填し、重量を測定しようと しています。 砂利の一回分の測定量は約400kgで、測定目幅は±0.1kgです。 (要求精度は±0.3kgです) 容器側の剛性は充分あります。 但し、容器の下にロードセルを設定して、その下の架台は一体もの ではなく、ロードセル2個に1つの架台となっています。 (諸所の理由で一体ものに出来ませんでした。) 1個あたりの架台の平面寸法は400長さ×800幅mm×350高さmmです。 工場内のFLから150mm立ち上がるコンクリートの基礎は左右別々にあり、 そのコンクリート基礎に、独立して存在する架台(鋼材で製作)が 存在します。 その架台の上面にロードセルを各2個ずつ取り付け、ロードセルの上に 剛性の高い容器を取り付けます。 ここで問題なのが架台が分割されている点です。 それぞれの基礎面レベルが完全に同一平面なら問題ないのですが 仮に互いの基礎面高さに2mmの違いがあった場合の設置方法を 教えて下さい。 よろしくお願いします。 参考までに 同じ質問を製品設計・部品設計の掲示板で質問しました。 (そちらは締め切り済みです) http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=106737&event=QE0004 よろしくお願いします。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=106737&event=QE0004

  • 圧縮コイルばねをねじる

    ねじ付きのボディで圧縮コイルばねを圧縮しながら本体にねじ込んで組み立てる部品を試作しました。組立時の圧縮コイルばねの高さを各部品の軸方向寸法から計算で求め、その時の荷重を事前に測定します。ところが、事前に測定した組立高さでの圧縮コイルばねの荷重と実際に組立たときの荷重がどうも異なるようです。もしかして、組立時のボディと圧縮コイルばね端部の摩擦力で圧縮コイルばねがねじられて荷重が変わってしまうのではないかと推測しています。質問ですが、圧縮コイルばねを圧縮しながら軸をねじるように軸心に対して垂直な面内でねじった場合のある高さにおけるばね荷重を計算する方法があればご教示ください。よろしくお願いします。