• 締切済み

グレード6の胚盤胞凍結について

ご覧いただきありがとうございます。 不妊治療中で、先日採卵→ICSIを行いました。 いくつか凍結できたものの、そのうちの1つが「グレード6の胚盤胞」でした。 有名なクリニックのHPやブログでは、グレード4~5で凍結、とありますが、グレード6は、成長させすぎなのでは?と不安です。 いろんな医師のブログやらも、しらべてみましたが、凍結前に殻から完全に飛び出した状態で凍結したら・・・という記載はありませんでした。 移植時にハッチングして培養して、グレード6で移植。ならわかりますが、凍結前に成長させすぎた、失敗なのかなぁ、と疑っています。 ネット魔でしらべてたら、孵化後の胚盤胞の凍結は管理が難しい・・・とありました。グレード6まで育ってしまったものは、無理なものとあきらめたほうがよさそうでしょうか?

  • 不妊
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

専門家ではなりません。 やはり、ピークやガードナーの分類でいうグレードの若いほうが良いのはそうなのでしょうが、↓受精卵のグレードとの相関は認められないとの報告もあるようですので、お医者さまとしっかりと相談して、進めていただければ良いかと思います・・・ ”胚盤胞のグレードの数字の部分を気にされて、3AAよりも5AAの方が良いのか?という質問を受けますが、この場合5AAの方が3AAより成長が早いというだけで妊娠率に差はありません。胚盤胞は数時間でどんどん成長が進んでいく為、数字はあまり気にされなくて大丈夫です。やはり重要となってくるのは二つのアルファベットですが、こちらも見た目の評価になりますので、A評価のものでも染色体異常のものが含まれていたり、C評価のものでも力のあるものは妊娠から出産まで至ります。” https://www.haramedical.or.jp/column/staff/000357.html ”染色体正常と診断された受精卵の継続妊娠率” ”受精卵のグレードとの相関は認めない” https://www.hanabusaclinic.com/weblog/2018/09/21/%E5%8F%97%E7%B2%BE%E5%8D%B5%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AF%E7%9D%80%E5%BA%8A%E5%89%8D%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%A8%E7%9B%B8%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B-3/ “受精卵の発育(~胚盤胞)” https://www.youtube.com/watch?v=__E9hgF_gNg “岩城産婦人科 顕微受精” https://www.youtube.com/watch?v=AQOhLRvlhqE ”Veeck(ビーク)らの分類” ”媒精後1~3日後に胚が2~8つに細胞分裂したものを「初期胚」といいます。媒精後2日目の初期胚における胚の質レベルはグレード1~5段階(Veeckらの分類)に分かれており、グレードが小さいほどより良好胚といえます。” 媒精(精子を加える・・・) ”Gardner(ガードナー)の分類” ”胚盤胞は発育するにしたがい胞胚腔の広がりが変化するため、胞胚腔の状態から発育程度を6段階に分類します。初期のものがグレード1、胞胚腔の広がりが進むにつれて2、3、4とグレードが進み、グレード6は着床寸前の状態です。” https://ferring.co.jp/infertility/glossary/ ”初期分割胚(採卵からの2日目あるいは3日目)のグレード分類” ”初期の分割胚のグレードを上記の写真のように5段階で評価しています。最も良いとされるのがグレード1で、最も悪いのがグレード5となります。” ”胚盤胞期胚(採卵から4日目から6日目)グレード分類” ”胚盤胞になると上記のように、発育の状態によって1から6段階で形態を評価しています。通常の発育でしたら、採卵から4日目に桑実胚となり、5日目で1以上に発育して6日目で3以上に発育するのが理想的です。” https://umeda-fc.org/medical/ivf/ こちらも参考に1 「受精卵」「グレード」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E5%8F%97%E7%B2%BE%E5%8D%B5%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://www.haramedical.or.jp/column/staff/000357.html

関連するQ&A

  • 融解後、胚盤胞のグレードが極端に悪くなったのですが・・・

    不妊治療で体外受精をしています。採卵周期は内膜も薄くE2が高いため、いつも胚盤胞まで培養後、凍結し、次周期に移植しています。 先日も胚盤胞を2個移植しました。凍結前の胚のグレードは4ABと4BBでしたが、融解後は4BCと3BC、と2個ともグレードが悪くなってしまいました。 今回で凍結胚盤胞移植は5回目です。今まで大きさが変化することはありましたが、細胞のグレードが悪くなったことが無かったのでショックを受けてます。何か凍結・融解時に事故があったのでは・・・などと良からぬことまで考えてしまいます。これほど極端にグレードが悪くなる要因は何なのでしょうか?

  • 妊娠時の胚盤胞のグレード

    先日胚盤胞移植をしました。 凍結してあった9個の受精卵を培養して、1個だけ胚盤胞まで到達しました。 移植した胚盤胞のグレードは3AA 先生からは妊娠可能なグレードだからと言われたのですが、どうも期待できない自分がいます。 Q1:胚盤胞移植で妊娠された方はグレードはどうでしたか? Q2:凍結してあった受精卵を融解して胚盤胞まで育てて妊娠された方はいらっしゃいますか?

  • 胚盤胞グレード2で妊娠された方

    主人が重度の乏精子症で先日初めての採卵を終えました。 採卵できた卵子は16個で、そのうち成熟卵は11個、顕微授精した結果7個が受精しました。 受精卵7個のうち2個は初期胚で凍結。2個は胚盤胞まで成長し、凍結しました。 合計4個凍結保存しています。 初期胚のグレードは4細胞のものがグレード2、5細胞のものがグレード3でした。 胚盤胞のグレードは5日目胚盤胞がグレード2、6日目胚盤胞もグレード2でした。 ネットでよく見かけるグレード数の後のAA等のアルファベットはついていませんでした。 今は卵巣が腫れているので、移植は4月を予定しており、5日目胚盤胞(グレード2)を移植する予定です。 病院によって評価の仕方や厳しさは多少違うとは思うのですが、グレード2の胚盤胞で無事妊娠、出産された方はいらっしゃいますでしょうか。 ここまで育ってくれた卵の生命力を信じているのですが、初めての顕微授精で時折不安になります。 病院に行くのも1か月先なので、経験者の方のお話をお伺いできればと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • グレードの低い胚盤胞の移植か再採卵か?

    こんにちは。 現在33歳で不妊治療2年目のものです。 先日3度目の体外受精をしました。今回は初めて着床はしたもののその後成長せずに失敗に終わりました。 前回採卵時に凍結した胚盤胞がもう1つあるのですが通っている病院によるとその状態が妊娠率10%ぐらいの一番グレードの低いものだそうです。(ちなみに前回戻したものは妊娠率20%ぐらいの中グレードのものでした。) 次回の治療方法としてそのグレードの低い胚盤胞を移植するか、もしくはそれを置いておいて再採卵するか非常に迷っています。 ちなみに移植には8万円ほどまた採卵には40万~50万ほどかかります。 このような経験者の方、またアドバイスなどがありましたら教えていただけると幸いです。

  • 凍結胚を溶解後、胚盤胞まで培養するべきか

    お世話になります。 今月、体外受精で新鮮胚を移植しましたが結果は陰性でした。 来月に、今月採卵した受精卵を(初期胚3日目、7分割した卵の凍結保存分)を 移植する予定です。 このまま溶解し初期胚のまま移植するべきか、溶解後に培養し胚盤胞まで 育つか見てから移植をするべきか迷っています。 余剰卵は3つあります。(初期胚、7分割グレード1が1個。初期胚、8分割グレード2が2個) 胚盤胞まで培養した方が妊娠率が上がりますが、移植できるかの確率は下がるなど インターネットで良く見かけるのですが、移植できなくなると言うのは 受精卵が胚盤胞まで育たないので、移植しても成長しない、着床しないと言うことなので その方が良いのかなと言う気がしております。 しかし、ケースにより初期胚が培養液では育たない卵もお腹の中だと育つなど・・・ 本当に情報に翻弄されてしまいます。 病院では、このまま溶解して初期胚を移植しても良いし、希望であれば(移植できなくなるリスクはありますが)培養しても良いでしょうと言った回答でした。 アドバイスをお願い致します!

  • 胚盤胞のグレード

    先日初めて採卵し、2個は新鮮杯の凍結、8個は拡張胚盤胞での凍結となりました。 胚盤胞のグレードが、AA×1つ、BB×7つなのですが、BBってあんまりよくないんでしょうか? 単純に考えると、AA→AB、BA→BB→BC、CB→CCというようなグレードの段階になるのかな?と思っていたのですが、そうなるとBBって決して良好胚ではなさそうな・・・・。 また移植時のホルモン補充ですが、もともと内膜が厚めで排卵後14~17ミリとかになります。 なので、内膜を厚くするホルモン補充は必要ないのかな?と思っているのですが、そうゆう問題ではないのでしょうか? 先生に相談するまえに、経験した方のお話も聞いてみたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 胚盤胞移植のグレードについて

    先日胚盤胞移植をしたのですが、グレードが4BBのものでした。 凍結胚を1つ融解して、胚盤胞培養をしてもらいました。 3つに2つ位の割合で、脱落するとのことだったので1つしか残っていない状況では 移植は難しいかもしれないと半ば諦めモードでいたのですが 当日嬉しい事に移植に至りました。 「グレードBでも妊娠する方はいらっしゃいますから」 と、お医者さまは言ってくださいましたが、本来は4AAが最も妊娠の確立が高いんですよね? 4BB、又はそれ以下のグレードでも妊娠された方いらっしゃませんか? 妊娠判定は来週末なのですが、同じく判定前の初期症状で何か変わった事があった方も教えていただければ幸いです。

  • 体外受精 グレードの良い胚盤胞でも妊娠しない

    31歳です。 過去に2回流産して、原因は胎児の染色体異常でした。 今回初めて体外受精をおこなって、40個採卵できました。 そのうちの半分が成熟卵で、その中で受精したのは17個でした。 そして最終的に胚盤胞が10個でき、今回はそのうちもっともグレードが良いといわれたものを1つ移植しましたが結果は陰性でした。 お医者さんもずいぶん誉めてくださったほどのグレードの良さだったのに、妊娠しなかったことに私も主人もとてもショックを受けています。 今後は凍結してある胚盤胞を移植していくわけですが、最初に移植した胚盤胞に比べるとグレードが悪いし、9個のうち6個は6日目胚盤胞なのでなおさら可能性も低い気がします。 こんなに胚盤胞ができたのに、結局全滅だったらどうしようと思うと不安でたまりません。 やはり40個採卵というのが多すぎて、結果として質が悪くなってしまったのでしょうか?

  • 胚盤胞移植について

    先日採卵が無事に終わり、胚盤胞まで培養し、3つ凍結しました。そのうち2つは拡張胚盤胞になりました。 卵巣が腫れていたため一度生理を待って移植する予定ですが、移植のときは排卵後何日目くらいなのでしょうか?まだその辺の詳しい話を聞いてなかったのでふと疑問に思いました。無排卵気味でもあるので今回はクロミッドを処方されました。きちんと排卵するかも不安ですが・・・。 また胚のグレードは良いではなく普通くらいなのですがそれでも着床する確率はあるのでしょうか?

  • 凍結胚盤胞移植について。

    胚盤胞移植についてわからないことあり投稿しました。 教えてください。 2つのパターンについて教えてください。 1つめは、私が病院から教えて頂いたスケジュールは以下の通りです。 1.6月カウフマン療法 2.7月 採卵 3.   胚盤胞まで行ったら凍結 4.8月に移植予定です。   ここで質問ですが、ホルモン治療で子宮内膜を整えてから   移植するとのことなのですが、この場合 8月度は、排卵を止めた  上にお薬も内服するのでしょうか。 2つ目は、 一般的な 胚盤胞凍結移植でのスケジュールは、どのような内容になるのでしょうか。 (採卵のタイミング、移植のタイミング、薬の服用タイミング等について知りたいです。) よろしくお願いします。  病院で聞きそびれてしまい投稿しました。