• ベストアンサー

老老介護の対策

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10635)
回答No.4

私は独身ながら兄弟同居なので 今後可能性はゼロではないものの 親の在宅介護をしてきたものとしては 同居=親の介護は覚悟していた部分があります 後にならないと結果の出ない答え 比較できない事 難しいですね 御自身で全て判断しない 抱え込まない 担い続けられる事ではない 御家族とケアマネージャーを交えて話し合っておく必要があると思います 在宅介護を続けるのか 施設を利用するのか判断が必要な時期と感じます 誰に介護を代わってもらうのか? 自分だけ 夫婦だけの問題では無い 希望や理想を捨てなくてはいけないかも知れません 自分が担えなくなれば夫婦一緒に暮らせない 御自身にその覚悟があるのか? 希望が叶わない現実は既に認識されているはず 質問者様が担えなくなっても奥様への必要な介護は減る訳ではない 質問者様への介護が増える 今よりも多くの介護を誰かが担わなければいけない 同居家族に依存するのか 行政に依存するのか 現状のままでは三男様が質問者様と交代する事になってしまいます 現在の資金や収入 子供世代の応援があれば老人ホームの利用も可能かも知れない 要介護度や周辺施設しだいではショートステイの連泊が可能かも知れない 特養入所が可能かも知れない 行政側としては介護サービスへの負担を減らしたい 別居家族と同居家族で親の介護を分散 子供世代からの費用援助で施設利用 話し合って実現可能なものをチョイスして進めていくしかないように思います 介護の始まり 夫婦生活の終わり 冷たい言葉ですが 介護は個々へのサービス 夫婦関係に関連しないものなので思い通りの現実には至らないかも知れません

関連するQ&A

  • ユーグレナの効用効果について

     小生84歳、おかげさまでまだ介護保険の世話にはなっていません。ただし老妻(83歳)は 要介護2の適用を受けていて老老介護も9年目を迎えました。老妻は歩行困難で車いすが無ければ動けません。小生が介助をして日常の生活をしています。それでも幸い寝たきりではありません のでどうにか凌げています。でも死期はそんなに遠くはないでしょう。  そこで二人とも元気に死ねるように、いま話題のユーグレナ(ミドリムシ)を摂ってみようと思っています。ネットで調べてみても様々な主張、意見があって迷ってしまいます。  それでその効用効果について、実際に服用を続けていらっしゃる方々のご意見を伺えたらと 存じ、投稿しました。宜しくお願い致します。

  • 介護サービスは病院内のどこまで立ち入れる?

     自立歩行が不可能な外来透析患者さんを、今まで介護サービスの方が車椅子・歩行介助し、エレベーターで院内2階の透析ベッドまで連れて来てくれていました。透析機器準備などの忙しい時間帯なので大変助かっていたのですが、ある一社が、患者さんを玄関までしか連れて来ず放置して行くようになりました。そこの会社のケアマネージャーは、院内への立ち入りを「違法」と言って、そのような方針にしたらしく、患者さんも透析看護師も大変困っています。実際のところ、どのようになっているのでしょうか?

  • 年金がない状態での老老介護はこの先どうすれば?

    実の親が老老介護の状態です。 父が76歳(少し仕事ができ、年金なし)、母(71歳)がガン治療中(遠隔転移あり)で認知症初期症状出てます。 母の微々たる年金と、お互いの貯金を切り崩して生活しています。 今は生活はふたりで成り立っていますが、母が急に不安になってるようで、 長女である私は仕事をやめて、車で50分ぐらいの実家にときどき様子を見に行ってます。 先のことを考え、ふたりの面倒を看るとなると、 我が家の経済状態では、ゆとりのある介護は無理です。 施設にも入れない、ガン末期のホスピスにも入れない、在宅介護も通いでは大変。 引き取るにも同時にふたりとなると無理があります。 親たちが微々たる貯金で、年金もほとんどない状態なので、十分な介護を受けるには、 家を売るしかないと思いますが、最近までは母が次女に全部財産を相続させると 無責任な口約束をしていて、次女は金は欲しいが親の面倒は看たくないといってます。 今は様子見で、両親のどちらかが倒れたり、寝たきりになったり、死亡したら、 家を処分して、そのお金で介護しやすい状況を作るしかないと思います。 両親が亡くなって、もしお金が余ったら、姉妹で分ければいいと思います。 この考えは甘いでしょうか? 上手くいく方法があれば、ご教授よろしくお願いします。

  • 認知症と要介護3の祖母のこれからについて

    要介護3で透析患者である祖母の認知症がだんだん酷くなっているように感じています。 現在自宅介護で週3日の透析と週1回のデイサービスを受けています。身体に不自由はないのですが、透析以前は全身水がたまってパンパン状態で寝たきりだったため、筋肉が弱り一人では歩行が出来ない状態で、更に本人が歩行したいという意欲がないため、最近では立つのもままならないくらい筋肉が弱ってしまっています。 それで現在寝たきりなのですが、何かにつけて大声で家族を呼びつけるので困っています。 睡眠している時と、食べている時以外はほとんど「お~い、お~い○○」と家族を呼びつけています。時間に関係なくです。早朝でも真夜中でもです。夜は以前は睡眠導入剤を服用させていましたが、現在は眠剤のユーロジンというお薬を服用させていますが、2,3時間すると目が覚めてしまい、夜中の2時とかに大声で家族を呼び続けるのでたまりません。 そこで朝まで起きないように眠剤を強いものにしたときに問題はあるでしょうか?(認知症の症状などが進んでしまうとかのリスク) また、祖母はとても食欲旺盛で、とにかく何かを食べたがります。 透析を行っているので食事制限はありますが、祖母はいつも朝・昼・晩の食事には満足しているようで、いつも「美味しい美味しい」といって出されたものは全部食べますが、1,2時間経過するとお腹がすいたととてもしつこく大声で叫びだすのです。 認知症なので注意しても1分後にはまた叫びだすし、欲しいといわれるたびにおやつをあげるわけにもいきません。3回の食事の1時間くらい前から、食事を目の前にもっていくまでずっと「ごはーん、ごはーん」と大声で叫ぶし、それは夜中の2時3時でも叫ぶのです。 このように食べ物を欲しがりすぎる場合の良い対処法などないでしょうか? 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 老老介護の施設入所について(すごく困ってます)

    はじめまして。-yamaha-と申します。 今回まじめに相談に乗っていただきたく投稿します。 話が長くなりますが、よろしくお願いいたします。 まず二世帯住宅で2階に、私の親の老夫婦が住んでいます。 私は1階の老夫婦の息子の孫にあたります。 祖父が脳梗塞で3年前に倒れ、それ以降階段の上り下りが困難です。 食事も見守ってやらないと、大変なことになる時もあります。 1日薄暗く、狭い部屋で、クーラーもつけずにベッドで寝ています。 体調が悪くなり掛かり付けの病院にも入院させたりしてました。 ですが介護施設ではないため、もう治療以外には入院できないと断られました。 祖母は多趣味でいろんな老人会の講師などしており、1日中家を空けることが多く、祖父の世話は朝の食事・夕飯の食事・入浴・移動介助が精いっぱいです。 祖母もボケが多く、バイタルチェック(主治医の指示で毎日図るように言われています)が曖昧で、祖父の管理は出来ていません。 基本的に祖父は自宅に居たいとは言っていますが、祖母に介護ははっきりいって無理です。 夕飯の買い出しなど。 そこで老健の施設やいわゆる老人ホームに入所することを勧め提案しました。 ですが、祖母は「祖父が(入所は)かわいそうだ。」「プライドが許さない」などと言って、自宅に置いておきたいそうです。 かといって、自分の趣味で自宅を空けることが多く、祖父は痴呆が進み、自宅にいると必ず1カ月に1回は入院する始末で、刺激や環境の良い老人ホームに入れてやりたいと、考えています。 祖母を納得させる言い方や、一歩前進出とまでは望んでいませんが、痴呆を進ませないためにはどんな方法がありますでしょうか? 自宅で診てやりたいっていうのはもう限界なんです。 私や両親も仕事してますが、やれることは精一杯努力して観ています。 恩返しのつもりで協力してます。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 老老介護の施設入所について(すごく困ってます)

    はじめまして。-yamaha-と申します。 今回まじめに相談に乗っていただきたく投稿します。 話が長くなりますが、よろしくお願いいたします。 まず二世帯住宅で2階に、私の親の老夫婦が住んでいます。 私は1階の老夫婦の息子の孫にあたります。 祖父が脳梗塞で3年前に倒れ、それ以降階段の上り下りが困難です。 食事も見守ってやらないと、大変なことになる時もあります。 1日薄暗く、狭い部屋で、クーラーもつけずにベッドで寝ています。 体調が悪くなり掛かり付けの病院にも入院させたりしてました。 ですが介護施設ではないため、もう治療以外には入院できないと断られました。 祖母は多趣味でいろんな老人会の講師などしており、1日中家を空けることが多く、祖父の世話は朝の食事・夕飯の食事・入浴・移動介助が精いっぱいです。 祖母もボケが多く、バイタルチェック(主治医の指示で毎日図るように言われています)が曖昧で、祖父の管理は出来ていません。 基本的に祖父は自宅に居たいとは言っていますが、祖母に介護ははっきりいって無理です。 夕飯の買い出しなど。 そこで老健の施設やいわゆる老人ホームに入所することを勧め提案しました。 ですが、祖母は「祖父が(入所は)かわいそうだ。」「プライドが許さない」などと言って、自宅に置いておきたいそうです。 かといって、自分の趣味で自宅を空けることが多く、祖父は痴呆が進み、自宅にいると必ず1カ月に1回は入院する始末で、刺激や環境の良い老人ホームに入れてやりたいと、考えています。 祖母を納得させる言い方や、一歩前進出とまでは望んでいませんが、痴呆を進ませないためにはどんな方法がありますでしょうか? 自宅で診てやりたいっていうのはもう限界なんです。 私や両親も仕事してますが、やれることは精一杯努力して観ています。 恩返しのつもりで協力してます。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 介護への重き

    両親どちらの世話を重点的にやればよいのか、悩んでいます。 身体的な介助、精神的な不安定さに関しては、母親にその傾向が強くサポートが必要です。排泄の介助も必要で、失禁や弄便も頻繁にあります。 その一方で、父親も非常に精神的に不安定です。最近では、認知症のような症状が常に出ています。興奮状態になると、暴言や暴力行為に及ぶ事もあり、危険なため目が離せません。 こうした場合、どちらの方により重点的な介護が必要なのでしょうか? どちらかではなく、どちらもなのでしょうか? 情報が少ないですが、回答お願いします。

  • 介護施設の拘束衣(つなぎ)

    介護施設で働いています。GHです。入居者のAさんについての相談です。要介護5認知症があり転倒により大腿部を骨折したことがあり独歩は不可能ですが、とても元気な方です。透析を受けており、今回シャント詰まりにより、新しくテシオカテーテル留置のオペを受け間もなく帰ってこられるのですが…。テシオカテーテルは体から出ている部分があるとのことで、本人が引っ張り出さないよう今入院中の病院ではつなぎを着用しています。もともと、脱衣の癖があり体をかきむしったりされる方なので退院後もご家族の同意のもとつなぎの着衣を考えています。オペ後の術部の経過もありますし…。 キーパーソンの娘さんともよく話あった結果なのですが…。もし他にいい案があれば知恵を貸して頂けないでしょうか。できればつなぎを着せたくありません。かといって術部をむき出しにされたり、掻き毟ったりとされると感染症の心配もあり…。

  • 介護士または介護関係の方に相談

    介護士または介護関係の人で詳しい人相談させて下さい とあるところで特養の介護士してます 皆、スタッフも利用者様も女性で自分は男です ここから本題に入りますが、ある一人の利用者様がおられますがその方は逆ユニットの方で、最初の2~3ヶ月は介助させてくれましたが、最近、急に介助を拒否されるようになりました、さらには、お風呂まで、二人がかりでやってるのでなんとかしてます 理由としては、男性が嫌い、そして、あんたが嫌いといい、ただそれだけの理由でした 挙げ句の果てに、居室を伺う度に、暴言、暴力を喰らいます 先日、お風呂で腕を強く握られてショックでした ただ、いつもしているユニットは好かれています、逆ユニットは3~5くらいあります もう、精神的、肉体的にも限界です 退職(転職)を考えています ちなみに今年新卒で入った介護経験無の者です

  • 母の介護拒否に悩む

    介護認定3 認知症の母の介護をしています。 母のトイレの介助拒否がひどく悩んでいます。。 一人でトイレまでは行き排尿・排便をします。 しかし最近では排便後の処理が上手くいかないため お尻を汚したり・下着を汚したりが頻繁になりました。 そこで・・様子を見てトイレに行って処理をしてあげようとすると 悲鳴をあげて拒否します。 あまり汚れている時はシャワーに誘導するのですが・・またまた悲鳴!それは大声で顔は引きつっています。 処理が終わればおとなしくなるのですが・・・ 母は便を出すことが恥ずかしいと思っているので・・排便した時も隠します。私は臭いでトイレに行くのですが・・ このような介助拒否をする母にどのように対応していいのか・・ 悲鳴をあげる母を無視して処理を続ければいいのでしょうか? 母の悲鳴で私の怒りも倍増してしまうのですが・・宜しくお願いします。