• ベストアンサー

公務員法とは?

ある事項について、県の担当者に電話とメールをしたところ、自分の都合が悪くなると,電話は居留守を使い,メールは,当初は返信がありましたが,都合が悪くなると返信がありません。 このような件の職員の対応は,公務員法など?に違反しないのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

おっしゃりたい気持ちはよくわかりますね。自分も子のことで市の教育委員会(まあお役所対応ということでは同じということで)、まさにそんな感じでしたから。ただ向こうからすれば一つの案件に、しかも「無理だ、難しい」と判断された事例に対して、その担当だからといってかかりきりになれないというもの事実。都合が悪いってのは、あなたの要望に答えられないということでもあるのでしょ? あなたの事項がどれほどのことで、どれくらい無理難題なのかそれとも相手の怠慢なのかわかりませんが、相手をしない。という行為はある意味の「やさしさ」でもあるとも言えます。別に役所の肩をもつわけではありません。 あまりこちらが熱くなると、「公務執行妨害」といった言葉が出てきかねませんから。つまりあなたのための仕事をしろということは、他の人の仕事をないがしろにせざるを得ないとなってしまった場合。例えばあなたの電話に出ることが他の業務に差し支えるとされたら、役所ではなくて県民に迷惑がかかるからやめて。と言われてしまうと元も子もないじょうたいです。役所からしても公務執行妨害というのは最終手段ですから、その前段階として 「無視」がはじまるのだとも言えます。クレームをいれて上司と話すというのはありだと思いますが、相手にしつこいと思われないようにだけご注意を。

mirai1555
質問者

お礼

回答ありがとうございます、。 それは違うと思います。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6188/18464)
回答No.2

職務上必要な範囲であれば 職務怠慢ということになりますが それを咎める法律はないかな 地方公務員法第35条で、職務専念義務と言うことが規定されていますが 罰則規定がない。 政治家とか官僚は自分たちに都合の良い法律を作りますから 公務員法も性善説に基づいて作られていて だから罰則がない。 そういう時にはどうすればいいか。民事で提訴です。 「当該係員の職務怠慢により損害を生じたのでその損害の賠償を訴える」

関連するQ&A

  • 公務員の処分について

    昨年末北海道の、ある市職員が銃刀法違反で逮捕されました。 しかしこの職員は処分されておらず、給料も支給されています。 この市の対応に納得がいきません。 このような公務員の処分について動いてくれる市民団体などご存知の方は教えてください 私は先日この市の市長にメールしましたが返信はありません

  • 地方公務員法で訴えるには?

    現在、公立の某定時制高校2年生です。 私の高校の先生が私の入学理由を クラスでも目立つ生徒Aに聞かれ 「あいつは可哀想な奴であそこの高校の受験日に高熱だしたから仕方なく定時制に来たんだよ。」と普通に答えていたそうです。 それは確かに合ってます。 とても嫌な気分になりました。 他にもいじめられて来た子、事情があって来た子 たくさんいると思います。 簡単に言ってもいいのでしょうか。 そこで地方公務員法の34条に 職員は、職務上で得た秘密を漏らしてはならない。 とあります。 これは地方公務員法違反になりますか? もしも地方公務員法違反になる場合 どこに訴えればよろしいでしょうか? 不安です。

  • 地方公務員法

    工場の騒音苦情を訴えてきた市民に、市役所職員が『〇〇dBだったので基準値内です』と伝えるのは、地方公務員法、守秘義務違反に抵触しますか?

  • 戒告を受けた地方公務員

    地方公務員法の懲戒処分の一つに戒告があります。 なんでも職員の規律違反の責任を確認するとともに将来を戒める処分だそうですが 地方公務員で この戒告を受けると何か悪影響はあるのでしょうか?

  • 公務員の副業

    地方公務員をしています。四柱推命を1年間学校に通い勉強したのでプロとしてやっていきたいと思います。軌道に乗るまでは平日9時から17時までは公務員として働き休日や夜に鑑定をしようと思うのですが公務員法に違反しますか? 別に路上に出たりするわけではなくホームページ上での鑑定、電話鑑定を主にしていこうと思ってます。 年間20万の収入を越えなければ良いのでしょうか? 金額的には1件につき3,000円の予定なんで楽々クリアかと思ってますが。

  • これは、地方公務員法の ”非行” にあたりますか?

    義姉の彼氏の件で質問させてください。 義姉が交際中の彼は地方公務員です。 現在義姉は妊娠しているのですが、 相手が(電話にも出ず)全く話し合いに応じないため、 これ以上そういう態度を続けるならば、 こちらから父を連れて彼の職場へ行って、 話し合いをするつもりであることを告げました。 義姉は、相手の不誠実な対応(お腹を蹴られたり・目の前での喫煙など)を経験し、結婚・出産を諦める決心をしています。 (※詳しくは、昨日の質問履歴に記載があります。) 話し合おうとするこちらの態度を察することもなく、 彼からは、”来るならこい。””楽しい修羅場にしようね。”など挑発?のメールが数通送られてくるばかりでした。 そして、昨日の深夜に彼から3度も電話がありました。 姉は怖くて電話に出なかったらしいのですが、 留守電に『めちゃめちゃにしてやるからな!』 と、怖い声で脅迫的なメッセージが残されていました。 義姉は怖くて、もう彼と二人で会うことも出来ないと言っています。 義姉の親類である私から見ると被害者意識を持ってしまうためか、 彼の行為はとても不誠実に感じられます。 この場合客観的に見て、 地方公務員法の第27条3項に記載のある 「全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあった場合」 の”非行”に該当するのでしょうか。 因みに・・・本日お昼過ぎに私の夫が彼の職場へ出向き、 明日、彼と義姉が直接会って話し合いをする段取りをつけました。 彼は昨夜の脅迫メッセージについて、 『昨日はちょっと酔っ払っていて・・・。』と言っていたそうです。 酔っていたら、それは本気じゃなかったということになるのでしょうか。 義姉は本当に怖がっていて、今後何をされるか分からない・・・と言って怯えています。

  • 地方公務員法は外部の者へも適用されるのか

    ある民事訴訟で係争がありました。(当方被告A、相手方原告B、なお個人間の争いであり国家賠償法ではありません) この中で、原告Bの上司Cが私Aとその役所とのやり取りを陳述書して提出しました。 しかし、地方公務員法に基づく任命権者の許可事実がありません。 根拠法は次の通りです。 地方公務員法第34条 2 法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表する場合においては、任命権者(退職者については、その退職した職又はこれに相当する職に係る任命権者)の許可を受けなければならない。 そこで、今後役所に対して職務上知りえた内容を漏洩したとして国家賠償法に基づく損害賠償請求訴訟を準備しています。 【質問】 1.この上司Cは、地方公務員法第34条違反に問えると仮定し、原告Bである職員の弁護人である弁護士は地方公務員法違反に問るものか。 2.こういった場合は、弁護士法に基づく懲戒申し立ては妥当か。 以上についてご教示いただけると幸いです。 情報が不足している場合は補足要求してください。 なお、大変恐縮ですが、法的根拠、判例によらない個人的な意見、感想はご遠慮ください。

  • 地方公務員法に詳しい方いらっしゃいませんか?

     地方公務員法の中でも、嘱託職員(1年契約制)の事について知りたいんです。  つい先日まで、私は某市の嘱託職員をしていました。地方合併が横行する中、私の所も合併したのですが。合併前後あわせて、勤務年数は2年8ヶ月ほどです。1年契約で再雇用という形で更新をして頂いてました。・・・が、3月31日で雇用満了の通知が3月7日付で9日に郵送で届いたので、驚いて市の方に問い合わせると『書類の通りです』との返事だけでした。  納得がいかず、理由の開示を求めました。 『本当はこんな事する義務は無いのだけど、こちらの好意で納得して貰うためにしてあげてるんだよ』『雇用満了の通知だって、1ヶ月前にする必要はないんだけど、これも好意でしてるんだよ』と言われました。 納得できる理由でない上に、この対応・・・と思いつつ、労基法についてはそこそこ詳しくなっているのですが、地方公務員法については、無知なので、詳しい方教えて下さい。  地方公務員法では『見込み』は存在しないのですか?1ヶ月前に雇用満了の通知はいらないのですか?理由の開示は権利として存在しないのですか? 労基法では、すべて権利として定められているものなんですが・・・ 理由があまりにもうそ臭く、その上、あたしに対してとても誠意を持った対応をしてます!みたいな態度・・・腹立たしくて悔しくて・・・ 何かしたいと思っているわけでは無いのですが、自分が納得したいので・・・宜しくお願いします。

  • 国家公務員法について

    国家公務員法第83条(懲戒の効果)2項の一文目で、 「停職者は、職員としての身分を保有するが、その職務に従事しない。」 とあります。これに違反して、国家公務員であり、かつ懲戒処分を受けて停職中でありながら、その職務に従事した場合、どのような懲罰があるのでしょうか?また、このような行為を見かけた場合、放っておく訳にはいかないと思われますが、どのような部署に申告すると良いのでしょうか?

  • 国家公務員の著作権法違反幇助

    これは、違法な質問ではありません。国家公務員の方があまりにも気の毒なため質問させていただきます。 国立の病院に置いてあるコンピュータで、患者がエミュレータを使用しているのを、その部署を担当する公務員が、知っていて許可または黙認した場合、著作権法違反幇助は成立するでしょうか。 私は法律は専門外なのでよく分かりませんので弁護士の先生、法律の専門家の方々よろしくお願いします。