• ベストアンサー

ロボット制御の不思議。

ロボット制御の不思議。 なぜ60度回転制御させるよりより大きく動く120度回転の方が動作誤差が少なくなるのですか? 動く時間が長い方が挙動誤差が小さくなるロボット工学のギア?歯車の理屈が分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

そりゃ、当たり前でしょう。 ギヤにバックラッシュがあるからです。 例えば、バックラッシュが1度あったとして、60度回転させても、120度回転させても、バックラッシュは毎回1度です。 誤差割合から行けば、120度なら、60度の半分になるわけですけど。 バックラッシュを0で作ることは、ギヤの構造上一部の特殊なものをのぞいてむりです。特殊なものは、構造が複雑になり、メンテナンスコストが非常に掛かるので、特殊な用途しか使えません。

auhuaweinova2
質問者

お礼

みんなありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235347
noname#235347
回答No.2

理屈ではなく、そんな事実はないからです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NC制御とロボット制御

    現在多軸構成の専用加工機を設計しているのですが、 その制御をNC制御にするのかロボット制御にするのか悩んでいます。 機械の構想は 1.ツールの軌跡はPCで作成し位置、姿勢で指定する 2.軸は5軸構成でXYZの直行座標は各軸独立していない   (各軸の組合せで位置を生成) 3.ツールは回転工具やカッター(ナイフ)がある 4.動作時の軌跡精度は重要だが0.05mm程度あればよい この条件の場合NC制御とロボット制御のどちらを選択するべきなのでしょうか? そもそもNC制御とロボット制御の違いは何なのでしょうか? ぞれぞれの長所短所はありますか?

  • ウォームギヤの精度

    ウォームギヤとステッピングモータの回転機構を作っておるのですが、 ウォームギヤ(歯車状の方)を数十回転した際に、角度が原点から数度 ずれてしまうという現象にぶつかり、悩んでおります。 ギヤは、歯車のメーカーに特注したもので精度は高いと思います。 質問は、 ウォームギヤを多回転させたときの精度は100%なのでしょうか? ということです。 通常の歯車であれば、ギヤが折れでもしないかぎり、 何億回廻そうとも、回転比は絶対に保たれます。 ウォームギヤでもそうだと確信してよいのでしょうか? 素人目には、これは、ネジのピッチの精度なので、 「アナログ的」であり、誤差を含むのではないかという気がするのです。 よろしくお願いいたします。

  • トレースロボットの動きとPID動作の伝達関数式との関係について

    ライントレースロボットの前面に8個の光センサが搭載されていてラインを感知します。そのラインに沿って動くように2台のサーボモータの回転数を変えて追従走行するロボットです。このようなロボットで、プログラミング上でPID制御を用いているのですが、     PID制御の伝達関数の式   Gc(s) = C(s)/E(s) = Kp ( 1 + 1/Ti s + Td s ) と、関係あるとは思うのですがよくわかりません。 制御工学の初心者で参考書を読んでもわからないことが多くて困っています。 また、数学も未熟者です。こんな私ですが教えていただけると助かります。  よろしくお願いします。

  • ロボット作りを独学で

    僕は情報系の学生ですが、webやsnsには興味がありません。 しかし、モノ作りは好きです。 大学院はロボット作りをやりたいと考えていますが、学部にはロボット作りに必要な授業がありません。 そこで独学をしようと考えているのですが何をやればいいかわかりません。 やっぱり道具も何も無いので、手っ取り早くC言語とアセンブラでしょうか? 後は電子回路や制御工学でしょうか? よくわからないので、親切な方教えてください。 よろしくお願います。

  • モータの制御について教えてください。

    カメラを搭載出来る旋回装置を、機械式リレーにて回転方向の制御をしています。 その際、旋回装置の上と下(又は右と左)を同時に制御した場合、リレー接点で火花が出て融着してしまいます。なぜ火花が出るのか理屈がわかりません。 分かる方がいましたら教えてください。

  • モータの制御

    実験装置の一部として、ステッピングモータをクローズドループで制御したいと考えています。外部信号を取り込んでこの信号の増加、減少に応じてモータの正、逆回転、停止を制御したいのですが、このような場合どのような制御装置が必要でしょうか。通常のドライバではあらかじめ決まった動きしかできないのでダメだと言われました。よく温度制御コントローラで温度をモニターしておいて、ヒーターのON/OFFを切り替えるというものがありますがイメージ的にはああいう感じのものだと思います。ただ、ON/OFF制御では誤差が大きいのでできればPID制御したいと考えています。ちょっと小耳にはさんだのですが、光学式エンコーダというのはこういう制御に使う装置でしょうか?この辺りももし御存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • エンコーダの積算誤差

    回転体の軸にエンコーダを搭載し、パルスによって回転量を検出する使用方において回転体とエンコーダ取り付け軸の間にギア(減速機)が入っている場合はそれによる積算誤差が生じると教えてもらったのですが、その理屈が理解できません。ギアのバックラッシなどによるものでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらお手数ですが御教示お願い致します。

  • PICでのモータ制御

    駄文で申し訳ありません。 今PICを介してDCモータ(エンコーダ付)を制御しているのですが、値を送り任意の回転をさせることはできるのですが、キーボードを押している間ずっと動作する、ということができません。 現在、キーボードの「A」を押すと距離1cm分回転するんですが、Aを押している間ずっと回転させるには、プログラムをどのようにすればよいでしょうか? 詳しい方是非ご教授お願いします。

  • 産業用ロボット 軸について

    質問のカテゴリをどこにしようか迷いましたが、知っている方の目に触れる機会が多いと考えて、このカテゴリにしました。 最近仕事で、産業用のロボットアームの制御もしてしまおう、と話があります。 個人的にも調べ始めていて、a軸,b軸といった軸の表現がありました。 この軸は、どこの回転軸のことなのでしょうか。 それとも、メーカーさん固有の表現なのでしょうか。 図等解説があると非常に助かるのですが、参考になりますHPなど、お教え下さい。

  • 【呉工業製品についての工学的な質問です】ギアの小歯

    【呉工業製品についての工学的な質問です】ギアの小歯車に呉工業のグリスメイトを吹き掛けたところ油固着による不完全動作が起こりました。 グリスメートを洗い流すのに呉556のCRCスプレーをしても良いのでしょうか? グリスメイトと556は同じ箇所に吹きかけても良いのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 日中関係の歴史を探ると、中国の政情が安定すると日本の政情も安定するという関係があることがわかる。
  • 過去の例として、エジプトやイランの強大な国家が出現すると、周辺諸国は影響を受けた。
  • 日中関係は歴史的背景や外交政策によって大きく変化し、相互の安定にも影響を与える。
回答を見る

専門家に質問してみよう