• ベストアンサー

磁石電源

電気式湯沸かし器や加湿器などの電源供給に使われているようです、 磁力が弱いのか時々電源が切れるので、接続し直しています、 地震など揺れたら、自動的に電源遮断する仕様なのでしょうか、 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

地震などで揺れても電源が切れることはありません。先の方がお答えの通りで、コードなどに足がひっかかったりした場合に、ポットなどが倒れて熱湯が流れ出て火傷などという事を防ぐための物です。湯沸かし器以外でも電気鍋やホットプレートなどでも使っていますよね。マグネットの吸着力だけでつながっているので、コードが引っ張られればどの方向から引っ張れてもすぐに外れるようになっているのです。 気になるのは時々接続し直さなければならいというところなんですが、コンセントからの電力はマグネットによってピッタリとくっついた状態のコネクタ部分でコンセント側と器具側の接点によって通電されるのですが、通常の場合は器具と接続するコードの側の接点がスプリング(マグネットで吸い付いた時はスプリングは押し縮められて十分な力で接点を押し付ける構造になっている。もちろん磁石それに十分な寺領を持っている)で器具側の接点に押し付けられるようになっています。なので、勝手に切れたりすることは無いはずです。それが、時々であれ差しなおさないと通電しない状況という事は、接点自体の腐食などによる接触不良やコネクター内部のスプリングの動作不良で十分な力で接点を押し付けられないなどの不具合が考えられますが、大きな電力を扱うもである場合は、接触不良があると、接点部分は場合によっては火災に至るほど加熱される場合もあります。埃やゴミが原因である場合もありますし、接点自体の負傷による場合もありますし、内部のスプリングを含む機械的なっ分の不良の場合もありますが、そのまま使い続けることはあまりお勧めできるとは言えません。どのような器具なのか判りませんが、場合によっては火災になどの災害につながる可能性もあります。

habataki6
質問者

お礼

接点箇所にブラシでお掃除してみます、有り難うございます。

その他の回答 (2)

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1772/6776)
回答No.2

元々は、電気ポットを居間の、例えばコタツの近くに置く人が多く、 壁コンセントからのコードが通り歩きをする動線上にあるため、 足を引っかけてポットが倒れ、お湯で火傷する事故の防止で 考えられたものと記憶しています。 これをヒントに、他の器具へも広がっていったと思います。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

回答No.1

はい。それも有ると思います。 地震で無くても、知らないうちに引っかける、ペットが倒すなどの原因でポットが転倒し中のお湯が流れ出ても、空だきになって火事にならないような安全装置だと思います。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

  • 遮断器とオシロを繋ぐのに遮断器の電源線にオシロを繋

    遮断器とオシロを繋ぐのに遮断器の電源線にオシロを繋ぐのでしょうか? それとも遮断器に電気供給はオシロが作るので遮断器にはオシロとは遮断器の制御線と繋ぐのでしょうか?

  • 電源切替器探しています!

    商用電源ともう一つのAC100V電源を自動切替できるようにしたいのですが。。。 通常は、一方から機器に電源供給し、この電源が正常であれば、常にこちらから機器に電源供給します。 もし、停電等で機器側に電源が供給できなくなったら、もう片方から電源供給できるように自動切替します。 もちろん、最初の電源が正常に戻ったら、そちらに切り替えて、機器に電源供給します。 切り替える電流は10Aくらいです。 HPでも探してみたのですが、いまいちピンときませんでしたので、上記仕様に見合った商品等ありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • PC電源と磁石

    ご教授ください。 PC電源に磁石を近づけても大丈夫でしょうか? 電源の上の辺りに(側面パネルに平行に)ケースファンを付けたいのですが、 取り付ける場所がありません。 IOブラケットに取り付けるファン用フレキシブルアームなどが売っていますが、 私のケースはIOブラケットがネジ式ではなく、ギミックタイプなので、取り付けられません。側面パネルはファンを取り付け出来るようにはなっていません。 そのため、ファンにマグネットテープを貼って電源にペタっと貼るのが、位置的にはベストなのですが、、、。 この方法は電源に悪影響を与えてしまうでしょうか? 電源は下置きで電源ファンが下向きになるように設置しています。 磁石は100均のマグネットテープです。(磁力の強さはよくわかりませんがマグネットテープということでご察しください) 両面テープは使いたくないのでこの方法を考えたのですが。

  • 卓上加湿器の電源

    派遣で仕事をしています 冬になり乾燥するので卓上加湿器を持ち込みで設置しても良いかと就業先に訪ねたところ、コンセント式のはNGだがUSB接続のものなら設置しても良いと回答を貰いました 割り当てられたパソコンのUSB接続口から電源を取得することになります 手持ちの卓上加湿器は、CCPのKX-80UP 電源はDC24Vで付属のACアダプタで電気を取得していました そこで設置するにあたり質問なのです (1)この規格のもので、USBから電源を取得できるアダプタはあるのでしょうか? (2)パソコンに接続して電機を取得しても問題がないのでしょうか? 出来れば新たに加湿器を購入するという事は避けたいので、変換口を買うかUSB電源の線購入で済ませたいと考えています

  • ポータブル電源?

    パソコンを使わずに、USBが電源の加湿器を使う方法は無いでしょうか。 会社で加湿器を使いたいのですが、会社のコンセントもUSBも使ってはいけないと言われました。 電池式の気化式加湿器もありますが、効果が弱いそうなので、やはり普通の加湿器を使いたいです。 今はUSBが電源の卓上加湿器がいろいろ出ているので、もし方法があれば使いたいと思っています。 ゲームや携帯のポータブル充電器を電源として使うことは出来ないんでしょうか。 または、それに似たような方法は無いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電源の切替回路

    バックアップ用の電源を持つ回路を作りたいと考えています。 回路に対して2つの電源(例えば乾電池)が接続されており、 1つが電力を供給している間は、もう1つは電力を供給しません。 電力を供給している電源の電圧が閾値以下になると、 もう片方の電源からの電力供給に切り替えます。 これを自動で行う回路はありますでしょうか?

  • 電源

    パソコン用の電源が、なぜか使用中に、突然停電に なってしまいます、常時電源供給コンセントのみを 使用しています、パソコンの電源が突然遮断されて しまいます、パソコン用の電源とモニターの連動は 使用していないです、よろしくお願いいたします。

  • 電源内蔵HDDって?

    最近、電源内蔵HDDというのを見かけます。 大抵USB接続です。 これがよく分かりません。 USB接続の機器は元々そんなものですよね? ・USB接続ではデータの送信のみさせて機器には電源アダプタなどで供給する。 ・USB接続で電源のみ供給させて特にデータは送信しない。(USB扇風機とか) ・USB接続でデータの送信も電源の供給も行う。 1.かなり電気食う機器の場合、別途電源と取る以外選択の余地が無いのでアダプタとかでなくコンセントケーブルが付いていて、そこから電源取るのが前提になっている。 (プリンタとか) 2.微妙に電気を食う機器の場合、アダプタ付けても付けなくてもどっちでもOKみたいになってる。 (USB-HUBとか) 3.あまり電気食わない機器の場合、USB以外の電源は付いていない。 (メモリスティックとか) このうち「3」の場合と電源内蔵HDDはどう違うのですか? 「3」の場合は、独自電源が無いのでPCの電源ユニットのパワーが足りなければUSB-HUBに電源付けて足したりしないといけませんが、そういう事をせずに電源が安定して確保できるとでも言うのでしょうか? 超小型UPSでも入っていて不安定な電源供給でもバッテリーを介す事で安定した電源供給を実現しているのでしょうか?

  • 直流電源(DC)と交流電源(AC)について

    みなさんの知恵をお貸しください。 電気製品の仕様で見かけるAC電源(AC100V/AC200V)、DC電源(DC-48V)って見かけます。このAC電源は普通のコンセントから電気を供給すると思いますが、DC電源の方は、なぜ「-48V」なのでしょうか?-48Vが標準なんでしょうか?また、ほかにDC電源の値はありますでしょうか? 色々調べてみましたがわかりません。 教示願います。

  • ペットボトルの加湿器の電源が切れます

     ペットボトルが水タンクになる加湿器を使用しております。  スチーム式・・・と言うのでしょうか、電源を入れて、加湿器内の水が沸騰して湯気が出るタイプの物で、ペットボトルの水がなくなると自動的に電源が切れて、前面についているリセットボタンを押すと、また電源が入る仕組みになっています。  ここ2、3日のことですが、ペットボトルの水はまだ十分にあるのに電源が落ちてしまい、リセットボタンを押すと、また電源が入るのですが、しばらくするとまた電源が落ちるといった現象がおき始めました。  安物だったので仕方ないかな、とは思うのですが、どうにか対処法があればと思い質問させていただきました。