• 締切済み

共同住宅の管理事務所宛に簡易書留が届きました。宛名

共同住宅の管理事務所宛に簡易書留が届きました。宛名がしっかりと小窓から記されていなかったので、開封しました。 中身を見ると以前入居していた方の物とわかりました。 開封してしまったことをお詫びして、郵便物にまた封をして、その方の所にお送りしたところ、これは刑事事件で犯罪になるぞと言ってこられました。 こういった場合、どうなのですか?

みんなの回答

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.4

成立します。送り返すべきです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6197/18489)
回答No.3

そうですね 刑事事件ですね 脅迫で相手のほうが。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>管理事務所宛 あて先がこれしかなかったのなら 信書開封罪には当たりません。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

最悪は 信書開封罪、で逮捕起訴され 1年以下の懲役または20万円以下の罰金。 これを相手の方は、言っている。 ですが 今回は、そうならないと思います。 郵便屋もバカではありません。 ぶつは、管理事務所宛に見えたんです。 1日50本ほどですかね? 多いところでは100本を超す ハンコ必要系なぶつを毎日取り扱ってます。 共同住宅ですから 日本マンション 1402号室 日本太郎様 と書いてあれば、1402に配達に行くんです。 しかし 郵便局に 転居届 が出されていたならば 転送します。 宛名が小窓から記されていない そんなぶつは、差出側が 本人が受け取らないだろうから、管理事務所に送ろう そうすれば、本人に届くだろう そう考えて、故意にわざと事務所宛に送った。 と考えられます。 幸いに ぶつは、簡易書留です。 記録が全部残ってます。 相手の氏名が見えない・・・そんなことは 郵便局でわかります。 信書開封罪の成立要件は 正当な理由なく開封した場合 かつ 親告罪ですから、管理事務所が勝手に開けた と警察なりにアピールしないと、誰も動きません。 アピールしても、動かない受理しないかもしれません。 今回の場合は、正当な理由があり その証明は、郵便局がしてくれる。 先ずは、郵便局に相談です。 配達職員には、記憶が残ってます。 どこから来て、どこに向かうぶつだったのか? それも郵便局でわかります。 なので 相手が刑事事件だから、損害賠償してくれ! と言ってきたときは、そのまま警察に相談する。 相手は、差出人に住所が変わったことを伝えずに 引っ越した人です。 そこには、なにか理由があります。 こちらは正しいことをしただけですから 相手が何か言ってきたら・・・例えば 損害賠償請求・示談などに応じず、また 警察に相談する用意があることを伝え 様子を見る。 相手の最大のミスは 簡易書留であることに気が付いていない だと思います。

関連するQ&A

  • 簡易書留での発送

    簡易書留での発送についてなのですが、必要な伝票とかは ありますか?普通郵便と同じように、普通の封筒に そのまま住所や宛名を書いて大丈夫でしょうか? それとも、ゆうぱっくなどのように、専用の伝票に書いて 封筒に貼り付けたりするんでしょうか? 簡易書留で発送したことがないので… 郵便のHPを見ましたが、発送の仕方については 書いてなかったので。送料などはわかったのですが。 ちなみに、中身は現金ではありません。 ハガキです。 必要事項は相手の住所と宛名だけで大丈夫でしょうか? 窓口で「簡易書留でお願いします」と言えばいいですか? よろしくお願い致します。

  • 現金書留

    オークションで現金書留のみ指定の人から落札しようか と思ってます。 しかし、現金書留は送金の事実が証明できなくて、 封をした状態で窓口に出される為に 中身の確認が取れず、金額の間違いや 紙切れを入れて送られてもそれを実証できないという 致命的な欠点があります。 逆に、金額が間違っていたと言われても 証明する手段がありません。 それで、現金書留で送るくらいなら 受取人指定の為替がいいと聞いたですが 受取人が郵便局にいかなければならないので 応じてもらえないかもしれないです。 電信為替居宅払なら 現金が受取人に直接届けられるため いいと思うのですが、かなり割高です。 10万以下のものです。 他に方法はないでしょうか?(手渡し以外で)

  • 書留郵便の封について

    受験のために送付する書類の封を閉じようと、のり(水のり)を付けていた際、中蓋が外れてのりが大量に(中身が全て出るくらい)出てきてしまい、封筒の上側がふやけてしまいました。 返信用封筒はひとつしかなく、仕事の関係で出願期間内に郵便局に行けるのは今日しかないため、しょうがなくそのまま封をし、書留郵便で送りました。 封がくしゃくしゃになってしまったので、受験結果に響かないかとても不安です。 ちなみに、受験したのは慶應大学通信教育課程で、私は社会人です。 仕事の関係で、郵便局があいている時間に書類を提出できる日が今日しか無かったのです。 もちろん今日までに全て書類は仕上げてありましたが、直前に書類の不備がないかもう一度確認したかったため、封は閉じないでいました。 志望理由書など自分なりに頑張ったので、封筒のことを思い出すと自分が不甲斐なくてたまりません。 だめだろうなという気持ちはあるのですが、どうしてもまだ希望を捨てきれません。 ここでの回答者様が合否判定をするわけではないというのは重々承知しておりますが、皆様の意見をお聞きしたいです。 やはり、封がぐちゃぐちゃだと受かるものも受からないでしょうか…? カテゴリお借りします。

  • 裁判所からの書留、名前と住所 間違ってる・・・

    こんにちは。 本日、簡易裁判所から書留が届きました。 不在で受け取れなかったので、はがきで郵便局からお知らせがきました。 しかし、そのはがきには間違った番地(地名と丁目は合ってる)と、間違った名前(苗字は合ってる)が宛名に書いてありました。 こういうことって、あるんでしょうか? 今流行の詐欺でこういう手口があることは聞いていたので、しかし封筒には「特別送達」と書いてあるらしくて。。。(ハンコではなく、手書き) しかも配送元は簡易裁判所、刑事課らしいです。 受け取る前に郵便局に相談したら、「送り主に返還します」といわれ、中は見ていません。 すごく混乱してしまうんですが。。。 こういうことに詳しい方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。 すごく困ってるので教えてください!!!

  • もし返金の書留がこなかったら、どうしたら良いのでしょうか?

    先週の金曜日に楽天ショップの店のミスで、 返金(1500円)となったのですが、 週明けに郵便書留で発送するとメールが来たんです。 週明け=月曜日ってことで、本当に発送してくれたのか、 お昼にメールを送ったのと、掲示板にも書いたのに連絡がないのです。 ちなみに店のお詫びは、電話ではなくメールでした。 ここで、質問なのですが、 1・店から、メール=連絡なくても、 もう発送してくれたもんだと思って、木曜日ぐらいまで 書留を待ってたほうが良いのでしょうか? 2・木曜・・金曜まで来なかったら・・・ このまま書留も連絡もなかったら、 電話代掛かりますが、こちらが電話するしかないんでしょうか? それとも、楽天ショップで、相談できる窓口とかあるのでしょうか?

  • 郵便物が勝手に開けられていました

    うちは集合住宅で、郵便ポストが1階にまとめて設置されています。先日、封筒に入った郵便物が何者かによって開封されてました。多分同じ所に住む住人だとおもいます。 開封されていた封筒はそんなに重要な物では有りませんが証券会社から送られて来たものでした。一応その証券会社に電話で送った封筒の中身を確認したところ中身は何も抜かれたりせずに全部揃っていました。 郵便局にも電話して確認しましたが、ポストに入れた時には封は開いて無かったそうです。 それほど重要な物でなかったとしても何か気持ち悪いので警察に届けようかとも思っているのですが、このような事で警察が本気で調べてくれるものでしょうか? それと今後この様な事が起こらないような良い対策方が有れば教えて下さい。

  • 書留郵便の配達先について

    自宅住所にサークルの会費などを現金書留で受け取りたい場合、宛名は本名でないといけませんか? 私が会費徴収を担当することになったのですが、 私の住所&氏名をみんなに公表するのはちょっと・・・です。 住所は自分の住所(集合住宅です)でも、名前だけ、サークル名とかだと、配達してもらえないのでしょうか? もしくは、指定の郵便局に預かってもらうことってできないのでしょうか? ■指定の期間内に(2~3週間位の間)随時全国から現金書留で届く。 ■昼間は働いているので、出来れば一度に夜間配達してもらえたほうがスムーズで良い。 というのが、気になる点です。勤務先に送ってもらうとしても、会社名を公表しないといけませんよね?! 何かいい方法はありませんか?

  • 開封後の現金書留の受け取り拒否は可能?

    個人売買でトラブルになり、返金をしてもらうことになりました。 しかしながら先方は何度も嘘を重ね、話すことすべてが信じられない状況です。 (昨年12月末に送金をし、今年の初めに受け取るものを伸ばしに伸ばされ1月下旬に先方からキャンセルをされました) その後約一か月にわたり「振込で返金をしようとしているが時間が…ATMが…金額が…」と言うので、現金書留で送金するよう指示をしました。 すると発送をしたとのことで問い合わせ番号の分かるものを教えてきたのですが、同封金額は記入してあるにもかかわらず中身は手紙しか入れていないそうです(本人談)。 なまじ受け取ってから先方が「確かに現金入れて送った」と言われては困るので、今回は受け取るつもりはありません。 (受領しなければ受け取り拒否で差出人に返送できるとのことで、そのようにするつもりです。) 本日は間違いなく現金を入れて現金書留を送ったと連絡を受けたのですが、それも本当かどうかわかりません。 今回送られてくるものは現金が入っている可能性があるのですが、万が一開封後に入っていないとなった場合の対策を考えております。 受領したものは受け取り拒否ができないとは知っていますが、たとえば郵便局に受け取りに出向き、郵便局員立会いのもとに開封をして中身が表記と相違があった場合は受け取り拒否はできるのでしょうか? ご存知の方や知恵を貸して頂ける方がいましたら、ご教授願いたく思います。

  • 書留・配達記録郵便

    寝る前に考えてたら気になったので質問です。 書留郵便の保障は10万ぐらいらしいのですが、なにを根拠に保障するんでしょうか?現金書留なら分かりやすいですけど、一般の郵便の中身をわざわざ職員は確かめませんし、極端な話、紙や石ころ送っても、届かなかった場合に実は小切手が入ってたとかロレックス入れといたとかで10万請求できてしまうんでしょうか? あと配達記録郵便は保障がないみたいなんですが、例えば配達員がうぜーとか言って配達中にドブに捨てたとします。送り主は窓口で手続きしますから、送った記録は残ってます。当然受取人が受け取った記録は残ってません。保障はないのですいませんで済まされるんでしょうか? 書留もそうですけど、例えば身分証明書を送って、配達員が捨てて誰かがそれを拾って悪用して実害被っても、身分証みたいな大事なもん送ったお前が悪いって言われてしまうんでしょうか? ただの妄想なんで、ほんとに暇な方お願いしますm(__)mペコペコ

  • 封筒の開封の仕方

    いつもお世話になっております。 封筒の開封の仕方で、いつも悩むので、その件で質問させていただきます。 縦型の封筒は上から入れて送られてくるため、 上端ぎりぎりのところをはさみで切って中身を取り出しておられると思います。 問題は最近増えている横型の封筒の開け方です。 送るときどちらから入れているかは、いろいろあるようです。 宛名ないしは切手や別納の印刷の文字が正しく読める方向を上とした場合、 いったいどこから開封すればよいのでしょうか。 もちろん、閉じて封をしたところがわかれば、そこを切るのは当然ですが、 最近多い機械で封をした場合どこから封をしたのかきわめて判別が困難です。 また、定型でも中身がしっかり詰まっている場合はどこから封を切ったらいいか悩みます。 もう一度中に戻そうとすることを考えると、長手箇所から開封したくないですね。 家族みんなとか多くの人で回し読みをする場合は、一定のルールで開封したほうがよさそうです。 上らしい方向から開けたいのですが、皆様はどうされていますか。 なにかルールのようなものを決めておられたら、教えてください。 もちろん例外は当然あるでしょうから、その時の対処方法なども 教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう