• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:申告分離課税で損益通算した時の還付金について)

申告分離課税で損益通算した時の還付金について

このQ&Aのポイント
  • 投資信託の売却による損失額を申告分離課税で損益通算する際、分配金への税金が還付されることが理解できません。
  • 国税庁のHPで確定申告書を作成しているが、還付される金額が特定口座年間取引報告書に記載されていた還付税額よりも少なくなっており、計算の正確性が不明です。
  • 申告分離課税での還付金は総合課税の還付金にはならず、特定口座年間取引報告書に載っている還付税額の還付方法も分からないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

一つの特定口座(源泉徴収あり)内での取引ということでいいでしょうか。 また、配当は申告分離課税で入力されましたでしょうか。 その場合ですと、すでにその口座内で損益通算はなされています。 いったん、配当が入金され源泉徴収されますが、その後の売却の際に損失が発生していれば、そのときに配当の源泉徴収分が損益通算されて還付されています。具体的には、その口座のMRFへ配当の源泉徴収分が入金されているはずです。 したがって、確定申告しても、特定口座内ですでに損益通算されていますから、何か別の理由で還付金が発生しているか、入力ミスでなければ、新たに還付金は出ないはずです。 もっとも、損失の方が大きいということですから、翌年以降に損失を繰り越せます。確定申告することが無駄にはなっていません。

noname#260185
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 具体的に丁寧に説明していただいたので、私の疑問はクリアになったような気がします。(なかなか税金は複雑でむずかしいですね。。) 今日中に確定申告書を作成したかったので、助かりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

還付自体は、申告書に記載する受け取り口座へ入ります。 計算された額に関しては、入力が正しいなら、たぶんそれが正しいのであろうとしか分かりません。具体的に全部チェックしてみなければ分かりませんので。

noname#260185
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1437/3766)
回答No.1

私は E-TAXを利用して申告をしています。 記入する部分にすべて数値を入れれば計算結果が出るようになっていますので試してみてください。 尚、紙での提出にも使えるようです。マイナンバーやWindows10などがそろっている必要があります。 以下のURLで説明を確認しながら進めればいいと思います。途中でもやめれますので使いやすいです。 URL: https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

noname#260185
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、e-TAXは、またもうひとつハードルが高そうなのですが、もっと勉強してトライしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分離課税申告

    分離課税申告 投資信託の分配金および売却による損失の申告しついての質問です。 特定口座ではない商品ですが、分配金は特別分配金を除いて一律10%源泉徴収されて支払われています。 今回この投資信託を解約処分して大きな損失がでました。退職してすでに所得はありませんので、申告は分離課税として行いますが、その際、すでに源泉徴収されている分配金を収入(または所得?)として申告しますが、特別分配金として税金が引かれていないものも収入または所得として申告すべきなのでしょうか? 申告により特別分配金にも税がかけられてしまうのでしょうか? また、この申告で、相殺額がマイナスであれば、来年の住民税に影響ないと考えてよろしいのでしょうか?

  • 申告分離課税分だけ確定申告

    年間の投資信託と株の売却損益と投資信託の分配金の合計が次のような場合 (1)A投資信託の売却益100万円  B株の売却損120万円  計△20万円 (2)D投資信託の分配金 計50万円 (全て特定口座で源泉徴収されている) (1)の申告分離課税分だけを確定申告して、(2)の分配金については確定申告しない ということはできるでしょうか

  • 確定申告について(総合課税と申告分離課税)

    身内が昨年早期退職をしたため、年間の給与所得は0円だったのですが、 雑所得が60万円ほどあり、その分は確定申告を行って所得税を納めました。 それとは別に、株の売買損が20万円、配当金が10万円あり、 申告分離課税で損益通算して配当金の所得税7,000円が還付され、 (後に役所から住民税3,000円も還付) 残り10万円の損失を翌年に繰り越しました。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)株の売買分を総合課税で申告していれば、10万円の損失を雑所得60万円から差し引く ことができ、所得合計金額が50万円になったのでしょうか? さらに、申告分離課税で前年から繰り越されていた損失が20万円あった場合、 それも所得合計金額から差し引くことができたのでしょうか?(所得合計金額が30万円になる?) また、総合課税では株の売買損と配当金の損益通算ができないとどこかで見たのですが、 確定申告すれば、結局同じように所得税7000円が還付され、後に住民税3,000円も還付されましたか? 実際には証券口座の関係で、申告分離課税しかできなかったことはわかっているのですが、 総合課税にしていた場合に、何かデメリットはありましたか? (2)今後株の売買分を総合課税で申告するには、証券口座を 「特定口座源泉徴収有り、配当金受入無し」にすれば良いのでしょうか? それとも「源泉徴収無し」にしないとダメでしょうか? よろしくお願いします。

  • 山林所得における分離課税と損益通算

    山林所得は分離課税なのに総合課税の所得と損益通算できるという仕組みが理解できません たとえば、 総合課税の所得=-30、山林所得=100 の場合、損益通算で70になると思います。 この70について 課税総所得金額=70ならば、山林所得が総合課税になっています。 総合課税所得=課税総所得金額=-30ならば、山林所得の課税額=100なので損益通算の意味がありません。 損益通算=70の扱い、課税過程がわかりません。

  • 特定口座内損益通算と確定申告についての質問です。

    投信を赤字で売却すると、特定口座内で他の投信の分配金と損益通算しますが、証券会社が処理し、私本人には該当額が還付されます。一方、所得税や住民税などの税金は証券会社が税務署に提出するとのこと。 その際、私が確定申告する課税所得額や住民税に影響はないのでしょうか? 教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 投資信託の損益の税の還付について

    サラリーマンをしている者です。 同じ証券会社で何種類かの投資信託を行っていますが、Aという投資信託では15万円の損失をした上で解約をしました。 またBという投資信託では毎月1万円の分配金を得ています。 分配毎に所得税、住民税は引かれています。 この度、証券会社から「平成22年分 特定口座年間取引報告書」が送付されてきました。 これを元に確定申告を行えば、ある程度の還付は受けられるのでしょうか?? (それらしき項目(還付税額)もあるし・・・) 今まで、医療費控除の確定申告はした事はあるのですが、このようなケースは初めてでして・・・・。 単純に考えれば、分配毎に税を取られているので、損失分から若干戻ってきてもいいのでは?と考えます。 的外れなことを言っているかもしれませんが、何卒ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 特定口座での損益通算について

     特定口座を持っているある銀行で、投資信託をいくつか持っています。このうち損が出た投信を売ろうと思っています。  特定口座なので銀行が損得通算を行ってくれるとのことですが、税金面での結果はどうなる のでしょうか?具体的に所得税や住民税がどうなるのか教えていただければ、幸いです。 質問 1.確定申告しなくても所得税や住民税が減額されるのでしょうか? 2.確定申告は必要でしょうか? 3.その時は、申告分離課税か総合課税のどちらでやるのでしょうか?    中途半端な知識しかなく、詰めの部分がよくわかりません。よろしくお願い致します

  • 総合課税か申告分離か?

    専業主婦の妻が昨年源泉徴収された上場株式配当金に係る所得税を還付してもらうために、 確定申告しようと思っているのですが、申告分離と総合課税のどちらで申告すればよいのでしょうか? (1)申告分離だと配当控除はないが、株式譲渡損失と損益通算できる。 (2)総合課税だ株式譲渡損失と損益通算はないが、配当控除がある。 昨年、譲渡損失があったので、(1)(2)いずれの場合でも源泉徴収された所得税は戻ってくると 思いますが、(1)(2)どちらで申告すればよいのでしょうか? 株式の譲渡損失については繰越控除の申告もしようと思っています。

  • 申告分離課税と総合課税、どっちがお得?!

    22年の確定申告をしてきました。 証券会社に特定口座(源泉徴収あり)を開設しており、22年は利益が出たので既に税金が徴収されています。 21年は損益通算で損失が出ましたのでその額を翌年以降(22年)に繰り越す手続きをしました。 22年分の確定申告では、申告分離課税を選択し、21年の損失と損益通算し 21年分損失額の方が大きい為、残りの損失額を23年に再び繰り越しています。 22年の利益分に対して総合課税を選択し手続きしていれば配当控除が可能となり、 恐らく今回還付される税金が増えたと思います。(源泉徴収税額合計の範囲内で) 一方、現実には申告分離課税を選択した事で前年との損益通算がなされ、 23年に残りの損失分が繰り越された旨の確認票(第三票)が第一、第二票と共に渡されただけでした。 ここでお伺いしたいのが、 (1)総合課税で配当控除を受けるのと、申告分離課税で申告するのとでは どちらかが得になるというようのことはあるのでしょうか? (2)今回申告分離課税の手続きをする事で、前年(21年)に損失が出ているので、 今年(22年)分の利益に対して源泉徴収された税金が還付されるものと考えていたのですが、 還付金額には反映されておりません。 年をまたいで損益通算できることのメリットはどういうものなのでしょうか? (3)私は現在、特定口座の設定を「源泉徴収あり」としていますが、 「源泉徴収なし」とする方が何かが得になるようなことはあるのでしょうか? (「あり」と「なし」の違いは確定申告の手続きが不要になるかならないかの違いのみなのでしょうか?) 手続き後ではありますが、疑問に思い確定申告の手引きを読んで少し勉強したのですが、 税に関する知識が無さ過ぎて、疑問を解決できませんでした。 この不景気で少しでも手元に資金を置いておきたい中、 手続きの違いだけで必要以上に税金に持っていかれるのは大変残念です。 来年以降の為にご教授いただければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 株の譲渡損失と配当金の損益通算

    専業主婦で投資以外の収入はありません。 夫(会社員)が配偶者控除を受けています。社会保険です。 確定申告で、株の譲渡損失と配当金の損益通算をしようと思い(申告分離課税)、申告書作成中です。 ※いずれも特定口座、源泉徴収ありです。 譲渡損益 A証券 +100万 B証券 -180万 配当金 株の配当金 30万 投信の配当金 65万 これをすべて損益通算すると+15万となるので、配偶者控除の38万以下となり、申告すれば源泉徴収された税金の還付が受けれると思っているのですが、盲点や落とし穴がないか不安になり投稿しました。 他のサイトで、「株の損失約100万に対し、配当収入が約50万あったため確定申告し幾らかの還付があったが、配当収入があるために住民税が課税され、結局還付金以上の支払いになった」という記事を見ました(この方への回答に「申告分離課税にすれば、損はしません。」ということが書かれていました) 譲渡損を繰り越したものではなく、その年のみの損失と利益でも、配当金は損益通算される前に収入と見なされるのでしょうか? また、「分離であっても、申告された配当所得は、株譲渡損失との損益通算後に+が残れば課税に影響は出ます。」ということが書かれてある所もありました。 所得税は還付されると思いますが、配偶者控除や住民税などへの影響が気になります。 申告したほうがいいのか、しないほうがいいのか、それとも譲渡損失と配当金の組み合わせを考えたほうがいいのか、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バーコードリーダーからスマホにアプリをダウンロードし本体設定の所を押すとオンラインと表示されるが3秒後にオフラインと表示が変わりスマホからのプリントが出来ません。
  • 以前は可能だったのに出来なくて困っています。
  • 関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう