• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:直行直帰について)

直行直帰のメリットとは?

OKWavexxの回答

  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.3

電車で通勤する理由が、車や単車での通勤は事故に遭うのが恐ろしくてできないというなら、単車は使えないはず なのに直帰は単車でできているし翌日に単車で出勤できている つまり単車での通勤が可能なのであり、電車で通勤する理由と矛盾している

関連するQ&A

  • 直行・直帰に関して

    直行・直帰とタイムカードに関して質問します。 今日は失敗してしまいました。 自分の会社は日比谷線の神谷町にあります。 今日は金町で営業。営業終了時刻は16:00でした。 うちの会社はフレックスタイムなんです。コアタイムは 10:00~15:00。 今日の営業場所から会社までは約1時間。 17:00に帰っても特にやる事がなかったので、 報告なしに直帰してしまいました。家にいて携帯電話が 鳴ったら、ちょっと目をつけられている常務に 「金町から直帰なんて信じられない。」と言われてしまいました。 やはり一旦帰社すべきでした。 皆さんの直行・直帰の尺度はどの辺にありますか? またうちの会社は直行しても、そこで仕事を 始めてからが始業時間なんです。 明日は八王子に直行なのですが、その為には家を 6:30頃に出なくてはいけません。でも仕事の開始が 10:00なので、タイムカードの始業が10:00になるんです。 せめてこの場合は普段よりも早く家を出ているので 定時の9:00から始業扱いにして欲しいのですが、この件に関して 皆様のご意見を頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 直帰の定義

    タイトルの通りです。 本日、会社の同僚が仕事で車で出かけました。 会社の予定表には「直帰」と書いてありました。 当社の営業時間は18時までなのですが、その後同僚は16:00頃に戻ってきて車だけ置いて帰りました。 別の仕事に行ったのではなく、そのまま帰宅したのです。 当社では直帰の際には特に届出は必要なく、口頭で上司に伝えるか予定表に書けば問題ありません。 しかし、営業時間内に会社に戻ってきたにも関わらず、直帰にしたからと帰宅してしまうのは、どうなのでしょう? 私は「直帰」とは、仕事で出かけて営業時間内に帰社できない場合にのみ適用されるという認識でした。 だいぶ遠くに出かけたならばまだしも、わざわざ車を置きに早い時間に会社に戻ってこれるなら、そのまま営業時間中は会社にいなければならないのが当たり前だと思っていました。 実際は違うのでしょうか?「直帰」と認められたら、用事があって会社に戻ってきたとしても、そのまま帰宅していいものなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示願います。

  • 現場に直行直帰の際の時間外手当

    建設業で現場に社員が自宅から直行・直帰した場合の時間外手当はどうしたらいいでしょうか。 会社に出勤してから現場に行く際は会社を出てから会社に帰るまでを就業時間としていましたが、直行・直帰の場合、自宅から現場までの距離がみんな違うのでどうしたものかと困っています。極端にあらわすと、 __A____会社__________現場____B____ となり、いつもの始業時間に現場に着かなければならないとしたら、Aさんはいつもより早く出なければならないしBさんはいつもよりゆっくりでいい訳です。 会社から現場までを1時間とすると、AさんとBさん共に1時間の時間外手当を付けるべきなのか、又はAさんにのみ付けるべきなのか、他に方法があるのか、教えて下さい。

  • 複数の現場へ直行・直帰者への通勤手当について

    工事関係の職種とあって、通常が複数の現場への直行・直帰となっております。 (事務所を経由しない方が本人の時間等の負担軽減になるだけでなく、合理的かつ経済的であるため) 社有車を貸与している方には、ガソリン代も会社負担としており、その代わり、通勤手当は支給しておりません。 しかし、このたび新しく採用した方には、社有車を貸与せず、マイカーで各現場まで直行・直帰してもらうことになりました。 現在の社有車貸与の人は監督職の方(原則早出遅帰)で、今回の新採用の方は現場作業職ということで、立場の違いや通勤状況の違いがあるとはいえ、社有車を貸与している方とあまり差が出ないように、実態にあった通勤手当を支給しようと考えておりますが、相談した税務署の方等から、事務所を起点として計算してくださいと言われ、実態にそぐっていないのではないかと困惑しております。 弊社としては、現場が複数になる場合を考慮して、実際の自宅⇔各現場までの総距離(1か月の片道合計距離)を1か月の出勤日数で割って、1か月の平均片道距離を割り出し、その距離に応じて税務署から通達が来ている非課税枠の上限額で支給できたらと考えているのですが、この支給方法は妥当なのでしょうか? (乗り合わせて行かないことを原則で考えています) 税務署の方等が言われるように、実際は事務所を経由していないのに、事務所を起点とする場合の計算方法もよくわからないのですが、ご意見をお聞かせ願えたらと思います。 あと、自宅⇔現場までの距離に応じて支給可能な場合、就業規則にもその旨の記載も必要かと思いますが、「自宅から現場までの距離に応じて支給」や「起点場所から目的地までの距離に応じて支給」と就業規則に記載しても構わないのでしょうか? そのあたりも、「事務所から目的地まででないといけない」との意見も聞いており、頭を悩ませております。 ご返答のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 直帰した場合の交通費(経費)について

    小さな会社で経理を担当している者です。 毎月の通勤手当として、定期代1カ月分が支給されています。 営業の社員の外回りにかかった交通費は、1カ月に一度、経費精算書で申請のあった金額を支給しています。 (どちらも本人から申請のあった経路で満額支給し、最安の料金じゃなくても申請通りの経路での金額であれば支給しています。) (1)「現場→一番近い定期券内の駅→自宅」で帰宅し、定期券外の部分のみ (2)「現場→自宅(乗換が楽な方法)」で帰宅し、全額 ほとんどの社員は、直帰の場合の経費精算は(1)で申請しています。 しかし、最近外回りに出るようになった若い社員は、(1)でも帰れる所を、本人の都合で(2)で帰っており、申請してきます。 この場合、(2)の料金を支払わなければならないでしょうか。 私としては、通勤手当として定期券代を払っているので、(2)で支払をするのはおかしいような気がしています。 幸い、今までは(1)と(2)が同額だった為、降車駅を修正して貰いました。 小さい会社で、交通費の規程などは作成していません。 私自身、経理を初めて1年程の初心者で、何も言わなくても多くの社員が(1)の方法で申請しているので、それが普通だと思っていました。 拙い文章で分かりずらいと存じますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • みなし労働について

    先日、就業先から「みなし労働なので残業手当は一切つかない」という説明を受けました。しかし、労働時間を把握し難い「外回りの営業」ならば「みなし労働」が適用されると思いますが、帰社してからの「事務処理」や上司の都合(営業会議や外出中の上司が遅い時間に帰社した後の営業報告、等々)による残業は残業手当が出てしかるべきと思います。法律上の解釈や社会情勢などあろうかと思いますが、外回りの営業でも帰社してからの残業には「残業手当」がつくのでしょうか?

  • 入社5日目ですが、就労条件が合わず退社したい。

    半年間の転職活動を終え、今週月曜日から新しい会社に正社員として入社しました。 就業時間は9時~18時なのですが、入社後、少なくとも週一回は早朝ミーティングのため、 就業時間の1時間半前までには出社をしなければならないことが分かりました。 通勤には電車を使っており、乗り継ぎの関係上(やや不便な場所に住んでいるため) そのミーティングに参加するとなると2時間程かかってしまいます。 面接時、通勤時間は1時間半かかり、なんとか通勤圏内との旨は口頭でも伝えていたのですが。。。 今後のことを考えると、帰社時間も遅くなることが見込まれますし、とてもではありませんが、 続けていけそうにもありません。 人材会社経由での紹介でしたので、担当者にも伝えたところ、退社の件は、まだ伏せておいて欲しいと言われました。 しかし、月曜日の朝に辞める意思を伝えようと思っています。 なるべく穏便に退社する方法、また、よい対処方法があれば教えていただけますでしょうか。

  • 直行直帰

    「直行直帰」のことを、英語ではどのように言いますか?

  • 勤務時間の取り扱いについて

    初めて質問させていただきます。 何卒よろしくお願い致します。 さて、表題の通り勤務時間の取り扱いについて教えてください。 現在の会社でのことですが、私は正社員として雇用されています。 業務内容は訪問介護といって、高齢者のお宅へ訪問し介護をしております。介護業務以外の時間は通常デスクワークや営業活動等を行っております。 定時は9:00~18:00です。 休日はデスクワーク等がないので、訪問するお宅が無ければ休み、あればその介護の時間だけ出勤扱いでした。 そのため休日の出勤時は直行直帰で、直接高齢者のお宅へ訪問していました。翌日タイムカードは訪問時間のみ手書きでした。 ところが、来月より休日出勤時の直行直帰は認めない!と経営者が言い出しました。 必ず出社しタイムカードを打刻してから高齢者宅を訪問しろ、帰りにもタイムカードを打刻してから帰宅しろと言うのです。 そこまでは良いのですが、なんと会社から高齢者宅までの訪問移動時間、高齢者宅から会社までの帰社移動時間は勤務時間とは認めず、実際に介護をしている時間のみしか給料は支払わないと言うのです。 それでは何のためのタイムカードかわかりません。 直行直帰を認めないことには納得できても、無駄に会社に立ち寄って高齢者宅へ訪問する時間を勤務時間としないことには納得できません。(帰りも同様) 長くなりましたが、つまりタイムカードに打刻されている時間の給与がもらえない。 これは法的にはいかがなものでしょうか? 社員一同困っています。 どなたか教えてください!

  • 顧客訪問って

    取引先の会社に仕事を直接依頼している人(内勤)と営業(外勤)の方がいますが、内勤の方でも顧客訪問することがあるのですか? 内勤の方なのですが、仕事の用で電話をしたら顧客訪問で外出していることがあり、思い起こせば月に1度ほど顧客訪問しているようです。ただ一得意先である我が社に寄ることもなく帰社あるいは直帰しているので、いずれかは営業に異動するのかなとちょっと疑問に思いました。