• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気の漏れ電流について)

電気の漏れ電流について

teppouの回答

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 No.1 teppou です。補足コメントに回答します。  >もう一つ確認ですが  >ではブレーカの2次側で測定した漏れ電流については  >やはり1mAを超えてはいけないということでいいのでしょうか?  その通りです。  電気設備に関する技術基準を定める省令(通称 電気設備技術基準)という、経済産業省の法律があります。  その中に、150V未満の電線路では、絶縁抵抗値 0.1MΩ以下という規定のほかに、現行法では、漏電電流は 1mA 以下という規定もあります。同じことなのですが、漏電電流が計測できるクランプメーターがいきわたったので、電流値も明文化したものと思います。

takeharu11
質問者

補足

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 漏れ電流の質問です。

    機器設置の仕事をしております。漏れ電流警報で困っています。ご教授願います。 分電盤の接地側アース線より、600mAの漏れ電流を確認していますが、 該当機器よりのアース線では、1.1mAしか発生していません。 概要は下記に通りです。 ・該当分電盤は、3相200V・単相3線200Vが入っており、該当装置の3相200Vヒーターが入ると  漏れ電流値が、分電盤側アース線で50mAから600mAに上がり、該当装置アース線では  1.1mAは変わりません。 ・絶えず漏れ電流警報が発生しておらず、不定期で発生している。 お教え願えると助かります。 宜しくお願いします。

  • 漏れ電流測定について質問です

    クランプメーターでの漏れ電流測定ですが、単相3線式の場合3線一括で測定、単相200Vの場合2線一括で測定という方法でよいでしょうか?この測定方法の仕組みと原理もご教授ください、よろしくお願いします。

  • 漏れ電流について

    6600ボルトで、受電している工場の電気についての質問になります。 低圧側200ボルトの分電盤に取り付けている太いアース線を、ノイズをカット出来るリーク用クランプメーターで測ると、設備停止時5ミリA以下  設備稼働時、400ミリA以上でオーバーロードで測定出来ません。分電盤内で、各設備の漏れ電流を測定しているのですが、測定出来る物に関しては問題ないと思われます。まだメガ測定は行っていません。 漏電ブレーカーが切れることもありません。 盤箱に取り付けられているアースが、B種接地なら50ミリA以下とか聞いたことがあるような気がするのですが、よく分かりません。 このようなことは、正常なのでしょうか? ご回答をお願いします。

  • 漏れ電流について

    3相4線式回路で4本のケーブルをクランプメーターではさみ、漏れ電流を測定しました。 1)測定方法はこれで良いのでしょうか? 2)測定値が3mAとなりましたが、この値は問題がありますか? 初歩的な質問になると思いますが、よろしくお願いします。

  • 漏れ電流の目安

    分電盤内に単相3線式の漏電ブレーカー100A 動作電流30mAがついていて、その2次側に30A安全ブレーカ-4個、20A安全ブレーカ-6個がついています。 100Aの漏電ブレーカーが漏電を検知して作動したので原因を調査しました。 まず、漏電ブレーカーを復帰させてみると問題がなかったのでそのまま使用しました。 その10分後に2回目の遮断がありましたが、再び問題なく復帰したのでまた使用しました。その24時間後に再度遮断されました。 メガーで試験を行いましたが問題ありませんでした。次に30&20Aブレーカーの2次側で漏れ電流を測定したところ、それぞれ1~5mAの電流が検出されました。 質問ですが、 (1)漏電ブレーカーはこの漏れ電流の合計が30mAを超えると作動するのでしょうか? (2)漏れ電流は何mAまでが許容値等 基準があるのでしょうか?5mAで正常か?危険はないのか? (3)使用機器はPCやサーバー等を1ラックに数台実装して使用しています。PC等はフィルター(?)の関係で漏れ電流は多いものなのでしょうか?また、そうであった場合何か対策法はあるのでしょうか?(動作電流を100mAへ変更するとか、漏電検知なしの物にするとか) 以上、電気初心者なのでご教示お願いいたします。

  • 漏れ電流計算といろいろな謎

    お疲れ様です。経験・知識豊富な諸兄に質問があります。 メガーによる絶縁抵抗値より、漏れ電流を計算できるものでしょうか。 計算できると考えた場合、計算方法は単純にオームの法則を用いて出してよいものでしょうか。例えば500Vレンジで2MΩだとしたら、漏れ電流は0.25mA。実際に200V流すと考えた場合、0.25mAを単純に2.5で割ってやって0.1mA。 つまり、メガーで計測して500Vレンジで絶縁抵抗値2MΩ(0.25mA)の時、200Vでも絶縁抵抗値2MΩだけど、漏れてる電流は0.1mAだよ、と言えるものでしょうか。 この考えがあっていた場合、不思議に思うのが電気設備に関する技術基準により絶縁抵抗値が0.1MΩ以上と定められている事です。上記の計算を当てはめると、500Vレンジで漏れ電流は5mA。この値を単純に考えると、人に直撃すると「相当な痛み」の値だと聞きます。こんな低い値でいいんですかネ? もっと考えるとELB、漏電遮断器の定格不動作電流30mAです。30mAまでなら、漏れてもブレーカー落とさないよ~という意味ならば・・・こんな電流直接くらうと、ビリッと死んでしまうのではないでしょうか・・・。 クランプメーターというモノもあり、同じく漏れ電流を測る事ができます。上記のメガーから計算で出した値と、クランプメーターで出た値とは一致するモノでしょうか? 計算以前に考え方を間違えている様な気がします。どなたか、ご教授して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 単相3線式の配線での漏れ電流について

    電気工事の仕事をしています。  単相3線式の配線につながれた機器(ヒータ)の漏れ電流を測定した時の事です。 100vで測定すると5mA程度流れていました。200vに変更して測定すると0mAとなりました。 100vより200vの方が少なくなる事があるのでしょうか。 電圧が上がると漏れ電流が多くなる気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • 漏れ電流と絶縁抵抗

    お世話になります 通常絶縁抵抗計で測定し0.1MΩ以上(以下?)で 問題なしと解釈しておりますが 漏れ電流の場合0.1MΩと同等の値とは1mAと解釈して よいのでしょうか? 漏れ電流値が0.1mAや0.5mAって言う状態は まずいのでしょうか? 漏れ電流と絶縁抵抗の比較の値なんてないでしょうかね? すみません。お願いします。

  • 漏れ電流で、

    漏れ電流で、0.85mAが測定しました、技術基準だと、1mAで漏電になると、聞きましたが、漏電ブレーカーは30mAと書いてあるので、現状の0.85mAの約35倍にならないと、30mAにならないので、落ちないことになるのですか?何で使用を禁止して欲しいと言われるのですか。よろしくお願いいたします。

  • 漏れ電流について

    プレス機の制御盤でサイリスタ盤を経由してプレスを動かしている装置で プレス機の制御盤とサイリスタ盤との間を、リーククランプメーターを 使って漏れ電流を測定しました。 測定結果が通常で500~600mA,プレス時で1600mA程度 モーター起動時で3.6A程度流れます。 1次電源のブレーカーは、400V,1000Aの物を使っています。 そこで質問があります。 1.この測定結果は正常でしょうか?異常でしょうか? 2.測定結果の正常、異常の理由が分かれば教えてください。 3.上記の電圧,電流の時の漏れ電流の許容電流を教えてください。 4.サイリスタ盤はノイズ等多いと聞いたのですが   ノイズ等があった場合も漏れ電流にも影響があるのでしょうか?