• ベストアンサー

東大寺七十の塔について

東大寺には昔、東西二つに七十の塔が立っていたそうですが、それは何故二つの塔があったのか、東西で役割は違ったのか、また五十の塔と七十の塔で役割が違うのか、教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2173/4817)
回答No.3

>東大寺には昔、東西二つに七十の塔が立っていたそうです その通りですね。 東大寺の記録では、東と西に7重の塔が(東塔・西塔)同時に建っていた様です。 >何故二つの塔があったのか 先ず、東大寺は「東塔院」「西塔院」に分ける事が出来ます。 つまり、東大寺東塔院と東大寺西塔院の2つの施設寺院が存在していたのです。 記録では、東塔が約100メートル。西塔が、約70メートルの高さでした。 と言う事は、それぞれ役割・目的が異なっていた証拠ですね。 詳しくは、東大寺でご確認ください。学説では、諸説御座います。^^; 薬師寺にも、東塔と西塔が建っていますよ。(再建ですが) >五十の塔と七十の塔で役割が違うのか、教えて頂けませんか? 基本的な目的は、5重の塔も7重の塔も同じです。 ただ、官営だった東大寺や各地の国分寺だけは7重の塔が許された様です。 単純な見方をすれば、「聖武天皇の偉大さの象徴」でしようかね。 あとは、仏教的には「奇数階」が縁起が良いのでです。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

まず七十の塔ではなく七重の塔ですよね。 文献等の消失により詳しくは分かりませんが、東西に二つあったのは 建立された方が違うからのようです。 五重の塔も七重の塔も、本当は墓なんです。塔の中心の下に御骨が納 められていて、その御骨を守るために仏像が安置されています。 御霊が通常より早く成仏出来る意味で、出来るだけ天に近くなるよう に高くされたとも言われています。五重より七重の方が高いですよね。 役割としては塔は墓ですから供養のためと考えてはどうでしょうか。

  • g236
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

そんな事実はありません

関連するQ&A

  • 東大寺の五重の塔について

    東大寺に五重の塔が二つあるのはなぜですか?またそれぞれ役割は違うのですか?

  • USJから東大寺へ行くには??

    GWにユニバーサルに行きます。 次の日に奈良経由で富山に帰ります 奈良では東大寺と氷室神社に行きたいのですが、ユニバーサルからはどう行けばいいのでしょうか??そして何分くらいかかりますか?? その後、富山へ京都経由で帰る場合、京都の清水寺と金閣寺にも寄りたいと思いますが、奈良から何分くらいかかり、どちらを先にいけばよいでしょうか?教えて下さい。

  • 大坂万博の7重の塔

    古い記憶で間違っているかもしれませんが、昔大坂万博を見に行った時、7重の塔があったような気がします。 あれは東大寺の7重の塔をモデルに古河電工グループが作ったと記憶してます。 閉幕後、どこかに寄贈されたような記憶ですが、今でもあるのでしょうか。 実は私混雑が嫌いで、唯一並んで入館したのが「日立未来館」、その他は待たずに見られたケベック館とかマイナーな所ばかりで、何年か前に当時のパビリオン(各地に寄贈された)などを見てきましたが、今となっては「兵どもの夢の跡」でした。 あの7重の塔も見てみたいのですが、もう解体されてなくなってますか。 http://masudahp.hp.infoseek.co.jp/Expo70/expo70d3.html

  • 東京から奈良東大寺にいくには

    11月18日に東名東京ICから東大寺に行くには 京都南ICでおりていくのと、東名阪亀山? どちらがいいのでしょうか? 京都南ICから一般道で行くのでしょうか? 所要時間もお知らせいただくますか?

  • 奈良の東大寺のお守りは勝守の勝でした。

    奈良の東大寺のお守りは勝守の勝でした。 なぜ東大寺が勝守なのでしょうか?

  • 法隆寺から興福寺、東大寺へのアクセス

    日本史に興味を持った姪っ子の付き添いで 教科書でなじみのある寺社を欲張って回りたいと計画しています。 本人がまだ幼いので1箇所をじっくり見るよりも できるだけたくさん本物の古寺、仏像を肉眼で見せたいという 趣旨です。 本人の希望を効率よく回りたいのですが、 新幹線で京都駅に到着後JRで宇治へ(平等院)、乗り継いで法隆寺駅(法隆寺) ここから東大寺方面へ プラン1 法隆寺門前→(バス)JR法隆寺→JR奈良→(バス)近鉄奈良→東大寺、興福寺 プラン2 法隆寺門前→(バス斑鳩回遊ライン)東大寺大仏殿 11/6(日)の予定なのですが、行楽シーズンの日曜日は渋滞しますか? 法隆寺から東大寺までバスで所要時間どのくらいでしょうか? 鉄道の方が時間が読みやすいのだと思いますが、バスで駅を往復したり 待ち時間を考えるとバスに乗りっぱなしの方が楽でしょうか? ご当地の事情に詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • バビロニアの塔の話し

    バビロニアの塔やったかな?昔に習ったぞ、人がいっぱい集まって高い塔を造った。何でか知らんけど雷が落ちて塔が崩れてみんな言葉が通じなくなって言葉の解かる人同士が集まって、世界中に散らばった、これってどこまで本当なんでしょうか?バビロニアの塔の遺跡はNHKで見た記憶があるのですが・・・・ なんか気になってしまった・・・

  • 冷却塔のフロート

    私の勤務する冷却塔の中の冷水槽にはフロートが浮かんでいますが、このフロートの役割を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 五重塔を建てた目的は何か

    七堂伽藍の中で五重塔以外の建物についてはその役割が分かるのですが、五重塔(三重塔、七重塔も含めて)を建てた目的はいったい何でしょうか。 仏舎利を納めるのであれば、ほんとうに納めた例があるのでしょうか。 もし仏舎利を納めていなければ、あるいは納める予定すら無ければ、 塔は、象徴的な意味しかないと思いますが、 五重塔には何か宗教的な意味があるのでしょうか。 宗教的な意味があるとすれば、禅宗寺院の七堂伽藍には五重塔がないのはなぜか、という疑問が残ります。 むしろ、仏教勢力を誇示するために、最新・最高の技術を見せ付けるために建てたとする考えはないのでしょうか。 2塔を有する寺院さえありますから。

  • 中世東大寺の検断規式の有無

    西大寺の「敷地四至内検断規式」(貞治六年八月)で 郷民も評定に加えることが明記されていますが、 東大寺でも、このような規式は、あるのでしょうか? 「盗人罪科記録」で検断の実態は把握できますが、郷民が参加したのかどうかというのは置文にでも記載されているのでしょうか?それとも東大寺は領民を「東大寺の寺奴」「一円進止の土民」として直接統治をしていたので、西大寺のように民主的ではなかったのでしょうか? 東大寺でも村民が参加するという集議があったのかどうかを知りたいのです。よろしくお願いします。