バイトテロで起きた提供飲食物の不適切動画問題の賠償責任とは?

このQ&Aのポイント
  • フランチャイズの回転ずし店やカラオケ店のバイトが提供飲食物をわざと床でこすりつけたりして提供するという不適切な動画がSNSで炎上し、賠償金の問題が発生しています。
  • アルバイト契約時にお店に損害を与えた場合の賠償については、契約内容によって異なるため、具体的な取り決めは不明ですが、雇用側の立場が強いため不平等な契約になる可能性があります。
  • 連帯保証人などの取り決めがない場合、数十万円程度の賠償にとどまる可能性があります。ただし、被害規模によって損害賠償額は変動するため、具体的な金額は分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

バイトテロやっても数十万ぐらいの負担で済む?

フランチャイズの回転ずし店やカラオケ店のバイトが 提供飲食物をわざと床でこすりつけたりして提供するという 不適切な動画をSNSに投稿し炎上したニュースが報道されていますが、 彼らに賠償金はどのくらいの賠償責任があるのでしょうか? アルバイト契約時に契約内容でお店に損害を与えた場合の賠償に関する取り決めを しているかどうかわからないのですが、 そういうのも、お店、雇う側の方が立場が強いので不平等な契約にならないよう あまり結べないですよね? 連帯保証人などを取って契約していない場合、数十万円程度の賠償にしか ならないのでしょうか? 今回の事件で損害を受けたすし店など株価が5%下がり27億の損失が出たといっていますが、 それでも30万円程度の損害賠償なのでしょうか? もっと賠償金を取られるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

会社の管理責任も問われますが、故意ですし悪質なので損害額の半額ぐらいはいくのではないでしょうか? 店舗の売上げとして認定すれば数千万とか。 実際には損害額を立証しなければならないので、売上げが明らかに減少し、それによる利益減の一部となるように思います。経費分も減るわけですし。 ただ、信用失墜による影響もそれなりには加味されると思います。 雇用契約に賠償責任を盛り込む事はできませんので、訴訟による事になります。 連帯責任など関係なく、当人へ請求がいくでしょう。未成年であれば親権者ですね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 未成年者の損害行為に対する金銭賠償は 100%親権者が負担するということは法律できまっているのでしょうか? 例えば、自転車で交通事故を起こし被害者を死亡させた場合など 何千万とか億単位の賠償が行くと思いますが、 その場合も子供が事故をおこしたら親に請求がいくのですか?

その他の回答 (4)

回答No.5

今まではそうかもしれませんが、ここまでアホが増えてきた現在では入店時に賠償請求の条項は儲けられるでしょうね。 その際SNSにアップして売り上げ損失が出た場合、それくらいの賠償は請求されることになるかもしれませんよ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アルバイトなどの契約関係だとあまり常識外の条項を設けて 契約した場合、雇用側の企業の方が立場が強いということから 労働者保護の観点からそのような契約は無効という司法判断がされる 場合があると思うのですが、そのあたりはどうなんですかね? 例えば、故意に何十億の被害を出したらその限りではないと 賠償を請求されるのは正当な権利として支払はされるのでしょうか? 当然といえば当然ですが、何億とか 自分は大丈夫だとしても自分の子供とかそこまで責任もてないんですが、 しっかり教育しないとだめですね。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

バイトテロについては、これまでは企業として信頼や印象を毀損された被害者であるにも拘らず、社会に与えた影響や混乱を考慮して、企業自らの謝罪と問題の当事者の処分といった程度で、実際の損害に対する賠償という考え方は、それほど無かったのかもしれませんが、こうした事件が相次ぐ状況にあって、今後は企業側も具体的な損害賠償請求を考えざるを得ない方向に向かうのではないですか。 非常識を通り越したバカ、ノータリンの連中だから何をやっても構わないなどということではなく、一人の社会人として、きっちり責任を取ってもらう方向へ向かうと思いますよ。 自らが拡散させた呆れた動画が注目を浴びる頃には、数十億円という請求書が当事者の自宅に届く時代も、もうすぐでしょうね。 ない袖は振れないとしても、それ相応の社会的制裁は勿論のこと、実際の損失に対する責任も追求すべきだと思いますよ。 バカだからといって何をやっても許されるでは、世の中通らないということを身に染みて感じてもらわないとね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までは、鷹揚な態度でどちらかというと そのようなバイトを雇ってしまったり 仕事をまかせてしまった企業にも責任があるというような論調で 当時者に賠償金を何千万とか何億という請求はした様子がなかったのですが、 仮に、アルバイト契約や雇用契約時にバイトテロを行って被害を出した場合は何億、何千万の賠償を払いますという契約に同意して雇用を始めた場合その契約は有効になるのですかね? 雇用側の強い立場の企業が公正でない契約を結んだと無効にされる気がするのですがどうなんですかね?

noname#235245
noname#235245
回答No.2

千万単位でしょ。 最悪店舗を一つつぶしているんだから、最低でもそれくらいは請求されるはず。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのあたりがいまいち分からないんですよね。 これまでにいろいろと類似の事件があったけれども 数千万とか賠償されたというその後の報道は聞いたことがないので 実際のところどうなのかよくわかりませんでした。 本当に請求されるんですかね?世の中甘くないんですかね?

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

テレビでの情報ですが、億単位での請求となる可能性があると言っていました。 実際には支払い能力がないから難しいとなる可能性も高いそうですが、最初の提示ではそれくらいとなることも考えられるそうです。 企業の信頼を著しく陥れたのですから当然と言えば当然ですよね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 顧問弁護士等と検討して被害額に準じた請求額(億単位)を 請求するんですかね? 高校生や未成年などの個人にその賠償額を請求しても 資産がないことから回収はむりですが、 一般論として普通に生活をしている一般家庭であれば 親などがある程度の額は支払うのですかね?

関連するQ&A

  • バイトをバックレてしまいました・・・

    セブンイレブンの夜勤で働いていて最近バックレました 昨日契約書と手紙を添えて書類がとどきました 今日振り込みのはずですがお金は振り込まれておらず、、、 以 下手紙の内容です 欠勤6日 現状他店より代替派遣により◯◯様の欠員分をフォローしております 時間 2000円×7.25時間/1日=14500/日×6日=87000円 三月度分保証対照となります 契約期間は無出勤後一ヶ月後で四月三日までとなります、 この間も保証対照となりますので身元保証契約書内記載の母への以来となることもあります 現状三月度の賠償は給与にて清算させていただきます そして以下が契約書に◯されていたものです 1.本人が貴店との労働契約(有期従業員)に対し、故意、もしくは、過失によって万一貴店に損害を与えた場合は、ただちに貴店の受けた損害を賠償します 3.本契約に違反し、あるいは契約を解除された場合は、違反または解除によって貴店に与えた損害について、賠償の責を負うことに異議はありません それで今日店に行きちゃんとオーナーには謝り給料が振り込まれていないことを言うと 「君のせいでうちも損害がでたのでね」 と脅し気味な感じで「ここは相殺という示談にしてもらえないか?もし駄目なら 給料は払うが請求という形で訴えることにする」 と言われました それと自分が無断欠勤していた日に店の中をちらっとみたら従業員は2人のはずなのに 1人しかいませんでした 派遣を雇っていたはずなのに。。。 これはもう給料は貰わずあきらめたほうがいいのでしょうか。。。

  • 個人契約で平日実働1時間の運転手を雇いたいのですが

    個人契約で平日実働1時間の運転手を雇いたいのですが 個人で平日朝夕30分、1日の実働1時間の運転手を雇いたいと考えています。 タクシーやシッターなども考えましたが近隣に適切なサービスが見つけられないため、新聞で募集するつもりです。 近隣の時給は680円~800円なので、こちらから月2万円程度の予算で折り合いのつく日数だけ働いていただけたらと思うのですが、詳細な契約の取り決めや万一の際の損害賠償保険のことなど、どこに相談したら良いでしょうか。 会計士や労務事務所などに入ってもらうことになるのでしょうか。 実際の契約についてまったくわからないので、どんなことでも教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 大家さんが火災保険に入っていないときの損害

    賃貸契約で借りて店を経営しています。契約(2008/1月)時に「火災保険料」として3年分25000円を大家さんに支払っています。先日の大雨で店が浸水し、機材に損害(約15万円)が出たので、保険請求しようと大家さんに相談したところ、保険会社と大家さんが契約していなかったことが判明しました。(たぶん大家さんが保険料をネコババ)  そこで、損害を大家さんに請求しているのですが、当初の保険料を返すとは言うものの、賠償はしてくれません。そのうち大家さんが感情的になって、「そんな生意気なことをいうのなら出て行ってくれ」といわれています。 そこで質問です。  (1)このような場合、大家さんに損害賠償義務はあるのでしょうか?  (2)出て行けといわれたら、出て行かなくてはいけないのでしょうか? (3)出て行く場合、金銭補償などは要求できるのでしょうか?  当方の希望は、損害賠償をしてもらい、このまま良好な関係を続けたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • 抵当権が付いている事を知りながら購入した買主にも損害賠償請求権があるのは何故ですか。

    抵当権が付いている事を知りながら購入した買主にも損害賠償請求権があるのは何故ですか。 他人物売買の場合、損害賠償請求ができるのは善意の買主だけですよね。 他人物であることを知りながら売買したのだから、売主が現実に目的物を提供できない場合は減額請求なり、契約解除なりできるのは当然で、損害賠償できないという理屈は分かります。 なぜ、抵当権については損害賠償ができるのでしょうか。

  • 賃貸契約の家主側の一方的な破棄について

    私がいまアルバイトをしている店なんですが、家主から突然今月21,2日までの店舗明け渡しを迫られました。(店の明け渡しを言われたのが今月の頭で、詳しい日時を言われたのが昨日です。) 家主が言うには、今ある店を改装して別の店を出すつもりであり、すでに改装業者と契約をしているそうで、20日以降も営業していた場合損害賠償を求めると言っています。 そこで質問なのですが、 1.20日以降に営業していた場合家主または改装業者に損害賠償を支払わなければいけないのか。 2.私たちは、家主の一方的な契約破棄と考え家主に対して契約不履行に対する違約金、損害賠償を求めたいのですが、法的に違約金、損害賠償を求められるのか。また、求められる場合どのくらいの金額を求められるのか。 を教えていただきたいと思います。 ちなみに、家主に対する店側の契約不履行は無いものとお考えください。

  • 過去に炎上した事のある店に行くか

    ※カテゴリー違いだったらすみません…! 今度友人と旅行に行くのですが、その際夕飯がてら行こうと決めた店がありました。 しかしその後何となくその店について詳細を調べていたら、過去に炎上したことが分かりました。 内容は伏せますが、提供される料理に問題があった訳ではなくその店の経営方針というかコンセプト?に問題があったようです。 現在はそのような方針は取られていないようで、問題は無さそうなのですが…。 また、経営者が別件で炎上していた過去もあるようで…。 私はどちらの炎上も風の噂程度で聞いたことがあったのですが、まさかその店だとは思わず…。 皆さんなら炎上していた過去を知っても行きますか? 私はその店を知って予約した時はとても楽しみでわくわくしていたのですがちょっと微妙になってしまって…。しかし提供される料理にはまだ興味があって迷っています。 また、行かない選択をしたとして、友人にどう伝えるのが良いでしょうか? 友人もとても楽しみにしていた様子だったので…。 まとまりの無い文章ですみません。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • アルバイト中のミスによる損害賠償責任とその金額についての質問

    アルバイトなんですが、私の転送ミス(故意ではない・送信先はバイト先)で推敲途中の書類をアルバイト先に送ってしまいました。そのミスが社外で判明し、その会社との契約を打ち切られました。その結果バイト先に100万円近く損害が発生し、仕事をクビ+その3割~全額の金額を賠償してもらうという通達が来ました。 仕事の契約書類の中には損害賠償の事に対しては何も書かれていません。が実際に私がしたミスで損害を与えているのも事実です。 私はこの件に対してどの程度の損害賠償責任があり、どの程度の金額を賠償しなければならないのでしょうか? 大学に入ったばかりの時期にこのような事になってしまって大変困っています。 どなたかこのような問題に詳しい方回答をお願いします m(_ _)m

  • 請負の学説について

    こんばんは。 民法の641条に、 「請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して 契約の解除をすることができる」 という規定があります。 ある本を読んでいたらこの規定について、 「行使の方法は単純な意思表示でよい。 要するに行使するには損害賠償の提供を要しない」 (我妻・各論(中)(二)) (←、引用している学説のこと?) と書いてありました。 読んでいて少し違和感を感じたのですが これは「契約の解除をするには、 先に損害賠償をしておかなければいけないわけではないけれど(学説のほう) あとから損害を賠償しなければなりませんよ(条文のほう)」 という意味なのでしょうか。 それとも、もっと別の読み方(意味)があるのでしょうか。 くわしい方、教えてください。 なるべく簡単な言葉で教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • バイトの契約書について教えてください

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 これから、英会話教師のアルバイトを始めようと思い、 採用されたので12日間の研修を受けました(1日報酬4千円)。 そして、今日契約書を渡されたのですが、 契約書の内容が 1、1年契約 2、契約金2万円 3、途中でやめたら契約金は返さない 4、辞めた時に生じたすべての損害の賠償責任を負え 5、本人と保証人の判子を押せ 6、会社は、直ちに何の連絡もなしにこの契約を解除することができる など、とても大学生のバイトだとは思えない内容でした。 このような内容は、研修が終わるまで一切 知らされていませんでした。 英会話教師は、とても魅力があるのでやりたいのですが、 契約書の内容にびくびくしています。。。 バイトって、こんなものなのですか? 判子を押すのが怖いです。 特に、6の「会社は、直ちに何の連絡もなしにこの契約を解除することができる」というのに納得がいきません。 解雇されるときは、30日前までに知らされないといけないのだと思っていました。(労働基準法) この契約書は、有効ですか? 教えてください。

  • 個人損害賠償特約つきの火災(家財)保険

    賃貸に居住して今春で2年になります。 火災保険の更新期限が近づいていますが、不要な特約がいろいろ付随しているので、できればもっとシンプルなものに替えたいと思います。 現在の契約は、木造賃貸で、 家財350万円、借家人賠償900万円、個人損害賠償1000万円、その他細かい特約(ストーカー、いたずら電話対策など)がついて、保険料が1年12000円、2年20000円です。 県民共済では同程度(家財+借家人賠償)の保障を探すと、一ヶ月500円程度で済むようです。 国民共済とCOOP共済もネットで見積もりしましたが、条件を入力すると勝手に補償額を決められてしまうようで…家財に1000万円も不要です。 ただ、県民共済は個人損害賠償特約がついていないのがネックです。 個人損害賠償保険だけ別に加入するという手もありますし、ちょうど医療保険の見直しをしているので、COOP共済たすけあい+100円で損害賠償特約をつけるという手もありますが…。 家財+借家人特約+個人損害特約で、月払いも可能な、安価な火災保険はあるでしょうか?