• ベストアンサー

税金対策?の4月から6月給与について

教えてください! 毎年4月から6月の給与が翌年?の税金引き落とし金額にかかわってきますよね? この4月から6月というのは・・ (1)4月から6月に働いた金額(つまり5月から7月に受け取る金額)でしょうか? それともそのまま (2)4月から6月もらう金額(つまり3月から5月に働く金額)でしょうか? (2)であれば単純に考えると来月から3か月残業控えたほうがよいってことですよね。。 教えてください★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.3

●ご明察、”来月から3ヵ月は”残業しない”手取り給料が”少なくなります。●

momonikomi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 そうします!簡潔にわかりやすくて助かりました! ありがとうございました★

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

>毎年4月から6月の給与が翌年?の税金引き落とし金額にかかわってきますよね? 違います。 税金は、1年間に支払われた賃金額に対して計算されます。 一部の期間で算定するものではありません。 あなたの書かれている4から6月と言うのは、健康保険料の算定に使われる賃金の支払い期間です。 健康保険の算定基準であって、税金の支払い金額を決める基準ではありません。 ちなみに、この間の支払われたものになるので、3月に働いたものからと言うことになりますね。

momonikomi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 健康保険料なんですね・・無知ですみません><助かりました! ありがとうございました★

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

>毎年4月から6月の給与が翌年?の税金引き落とし金額にかかわってきますよね? ちがいます。所得税、住民税は基本的に1月から12月までの年収をベースに計算します。 関係してくるのは社会保険料です。 こちらは4月から6月までにもらった給料の平均から標準報酬月額が決定され、9月から翌年8月の保険料(天引きは10月から翌年9月)に影響します。

momonikomi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 税金ではなく保険なんですね。。すみません><助かりました★ もらった金額なんですね、ありがとうございます!

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

税金は関係ありません。社会保険料が影響を受けますが、その後に一定幅以上変動した場合は改定されます。ほとんど意味は無いかと。少額で良ければ違いはあります。

momonikomi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 無知でした。。保険料なんですね、助かりました、 ありがとうございました★

関連するQ&A

  • 給与の税金について。

    分らないので教えて下さい。 夫の会社では、期末賞与などと言って3月辺りに数万円の支給があります。 転職したばかりで気付かなかったのですが 先日その期末賞与があった月の給与明細を見てみましたら なんと、その数万円分の金額がそのままの額で給与から天引きになっているのです。 これは正規の方法に則って行っているものなのでしょうか? 賞与は(正社員、契約社員問わず)一律3万円で支給され その月の給与明細にその金額が記載されていました。 賞与は収入ですから税金が掛かるのは分っていますし 明細があるのは当然の事ですが、3万円記載され、3万円を差し引くと言うのはどういう事になるのですか? 意味がわからずに、夫から会社へ確認してもらった所 『それは会社側の税理上の問題で、それは貴方だけではなく、他の職員も同じですから』 と回答があり、周りの方に尋ねたらやはり同様に引かれているとの事だそうです・・・ 詳しい方が居られましたら、これはどういうことなのか教えて下さい。 素人の私に訳が分らずに困っています。 正常なことであれば良いのですが、税金などに詳しくない為に不思議な思いでおります。 説明が分り難ければ補足いたしますので、何卒よろしくお願い致します!

  • 給与所得の税金

    給与所得の税金 会社から給与を得た場合は、社会保険料や源泉所得税を最初に引かれてもらいますが・・・ 実家の仕事をしていて年度払い、もしくは半期ごとに給与としてもらった場合は、どのように計算したらいいのでしょうか? たとえば6月に100万円、12月に100万円と二度にわけての給与の時はどのようにしたらいいのでしょうか? 来年度に自分で給与所得として確定申告の時に合計の金額を記入しこの時点で所得税の計算をしてでいいのでしょうか? また、支払った方の処理はどのようにしたらいいでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。

  • 税金対策ってどんなことをやるのでしょうか

    創業3年目、サービス業を営んでおります小企業です。 特段いまのところ税金対策で特別なことはしておりません。決算がちょうど来月8月末です。 皆様の会社ではどんな税金対策をしてらっしゃいますか。 いろいろと教えていただけますと助かります。 よろしくお願いします。  

  • 給与に対する税金について

    40代サラリーマンです。今年の10月の給与から(細かく言うと9月の給与から段階的に)、8月の給与より、健康保険料が+4800円/月、厚生年金保険料が+10700円/月と高くなって引かれております。(所得税は-3000円/月となってますが) 給与が上がらないご時勢で、これはないと思うのですが・・・庶民的に。 法律的に税法がなにかわからない間に変わってきてるんでしょうが、なんか釈然としません。 あと、冬の賞与ので、総支給額に対して、税金(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税)の比が28.5%にもなります。(そのうち、所得税が15.7%にも・・・) 少ない賞与でさらにこんなにも税が引かれて手取りとなると、わずか・・・。 これも税法で決まってるんでしょうけど、また諸外国?と比べて税率が安い?のでしょうけど、庶民的に考えてなにか釈然としません。税率が高い!と思うのは私だけでしょうか?

  • 車の税金の請求が突然来なくなった。これってどういうことですか?

    ずーっと乗っていないけど、ナンバーがついたままの車があります。 毎年税金を納めていましたが、乗らない車なので、車検を受けないで2年くらいしたら、税金の請求が来なくなりました。その間引越ししたとか、引き落とし口座を変えたりとかしていません。 どういうことなのでしょう? 3年くらい税金の請求、引き落としがありませんが、あとでまとめて請求されてしまうのでしょうか?

  • 4~6月の所得を低くすれば節税できますか?

    過去ログなどから 『住民税については、前年の収入を基に、翌年の5月に決定されて、6月から翌年の5月まで、給与から控除されます。 社会保険の保険料については、5月から7月(昨年までは4月から6月)の間の3ヶ月間の、平均給与によって標準報酬月額が決り、その等級によって毎月の保険料が決る制度になっています。』 と言うのを見つけたのですが、ということで5~7月には残業をしないでなるべく給料を抑えようと思います。 そこで気になったのが、5~7月度の給料なのか、それとも5~7月度に支払われる給料のことなのかということです。 それによって有給や残業を調節しようと思います。 アドバイスお願いします。 ちなみに締め日は月末で支払いは15日です。

  • 自営業の専従者給与と税金対策について

    夫が、個人事業主で、青色申告をしています。今回の申告にて、売り上げが、かなりのびて納税額がかなり多くなりました。昨年度までは、収入の金額に対しての、お金の周りが、ギリギリでしたので、本人の手間は、少なく、又、妻は、事務業をしていながらも、手間はもらっていませんでした。専従者給料としてもらった方が良いのか??夫の給与を増やして、そこから、色々工夫した方が良いのか?? 会計士さんから、今年は、税金対策(会計士さんの案は、小規模企業共済掛金)をと言われましたが、そこにかける掛金の捻出が今は無理です。 税金対策として最善な方法を、解りやすく教えていただけると嬉しいです。是非、御回答を宜しくお願い致します。

  • 税金等詳しい方…

    よろしくお願い致します。同居の娘の収入や税金や控除関係についてなんですが…勤めて二年過ぎました。真面目に仕事をし、残業も長時間ある為、毎月の給料が結構あります。 社会保険などは、全て揃っています。 まだ6月ですが… 仮に、今年1月から12月までの給与・賞与支払額が、370万になった場合(金額は、推測ですが…) 年末の源泉徴収票で、支払金額は、370万となりますよね? 給与所得控除後の金額欄は、いくらぐらいの金額になるか? 社会保険全てあり。 扶養なし。 生命保険料控除は、5万です。 所得控除等の金額のことが、私は詳しくない為、詳しい方教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 4~6月の残業しない方がいいのですか?

    大変初歩的なことですが、教えて下さい。 よく4~6月は残業をしないで収入をおさえた方がいいという話を 聞きます。翌年の税金だか保険料だかが、この時期の収入額を ベースに算定されるということを聞いたことがあるのですが、 もっと詳しく教えてもらえませんでしょうか? 詳しい方がおられたら、宜しくお願いします。

  • 税金対策について教えてください。

    税金対策について教えてください。 現在会社員です。 個人事業主でもない、ただの個人です。 今年に入ってからネット副業を始め、かなりの収入になってきてしまったのですが、税金を払ったらほとんど利益が手元に残らないと焦りだしました。 仮に1000万の利益だとしたら、ざっくりこんな計算で間違いないですか? ■課税額(収入-経費)=1000万 納税額:課税額の33%-控除額123万=330-123=207万 翌年住民税(年4回):課税額の10%×4=100万×4=400万 納税額合計:207万+400万=607万 残り:1000-607=393万 住民税100万にびっくりですが、本当に皆さん支払っているんでしょうか。。 また、もともと起業する気で始めたのもあり、会社を辞めることも選択肢にあるのですが、これから法人化した場合について教えてください。 これから法人化しても、今までの税金計算は、個人としてすることに変わりはないですよね? 何か考えられる税金対策があればぜひ教えていただけるとうれしいです。。 ちなみに、不動産投資とか見かけましたが、 ただの個人でも税金対策にもなるのでしょうか。 少なくとも、給与所得との相殺で会社やめなかった場合、会社にはばれますよね。。 質問ばかりすみません。