古典翻訳:君主が臣下に意見を求める時の心得

このQ&Aのポイント
  • 君主が臣下に相談する際のポイントとは?
  • 古典文翻訳のカッコイイ表現を知りたい!
  • 君主の求め方や臣下の対応について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

古典翻訳:君主が臣下に意見を求める時の心得

But he should be free in asking advice, and afterwards as regards the matters on which he has asked it, a patient hearer of the truth, and even displeased should he perceive that any one, from whatever motive, keeps it back. https://en.wikisource.org/wiki/The_Prince_(Hill_Thomson)/Chapter_XXIII 拙訳「しかし、君主は臣下に何事も自由に意見を求め、答えられた事には、事実を丹念に聞く者であるべきだ。そして、理由は何であれ、言いよどむ者には不快感すら示さなくてはならない。」 (*君主と臣下は原文にありませんけど、文脈からしてそうだし入れた方が自然に感じたので入れてみました。) これを、いかにも「古文を翻訳しました。」と言わんばかしのカッコイイ翻訳文に翻訳できる方がいましたら、教えてください。  理想的には、文語調?口語調? 前回は、文語調をBAにしましたけど、必ずしも文語調でもないような気がして迷っています。 質問は、1週間後の2月16日まで開いておきます。よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 バナナ売り調  でも王様ってのはさ、前もって楽に物が言えるように気いつけて、下々の考えを聞いとかなくっちゃあいけねえな。  そして後になってさ、聞いたことについて、本当のところを辛抱強く聞かなくちゃあなんねえ。で何かの事情でもってさ、  腹を割って打ち明けてなかったことが知れたらさ、腹ぐれえ立てたっていいんじゃねえかい。(こういうのをゲキリンにさわるってんだ。どや。)  (「必ずしも文語調でもないような気がして迷っています。」とおっしゃいましたので)

lived_in_room13
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。 実は、もしかして回答者さんって英語の方が文章力あるんじゃ、、、と今まで心の底で思っていましたが、、、実は普通に日本語の文章力もすごかったんですね!!! 私には文章力がないので、翻訳家を目指せるわけもなく、英語はもっぱら読んで楽しむものですが、こんな翻訳例があって自分にも書けたらなと思うと、夢が広がります。 寅さん声で脳内再生して聞いてみました。 思えば翻訳物の文章で人情味あふれる、こんな文章に出会ったことがありません。誰か、こういう文体で海外の古典を翻訳してくれたらいいのに、と思いました。(市販されているのは睡眠効果がある翻訳文ばっかなので、、、英語で読んだ方がましです。)

その他の回答 (5)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9712/12079)
回答No.6

「お礼コメント」を拝見しました。 >素晴らしい文才ですね! ⇒おもはゆいような、恥ずかしいような…。しかし、お褒めくださり、ありがとうございます。しかも、優秀なlived in room13さんのお言葉とあれば、格別嬉しいです。 lived in room13さんのご質問は面白いのです。回答を考えることで、「心の快楽」を与えてもらっている感じです。こういうのは、精神衛生上いいですね。特に、国会中継を見て落ち込んだ後などでは、心が洗われる思いです! ある種、カタルシスさえ覚えます。 さて、あまり変りませんが、前便の私の訳文を再校してみました。 「されど、君主がひとたび臣下に忠言を求めしのちは、求めに応じて具申されたる事柄を辛抱強く真摯にお受け止めなされますよう。また、いかなる動機かによらず、返答を押し隠されるような折には、それを躊躇なくお諌めなされますよう願わしゅうございます。」

lived_in_room13
質問者

お礼

お忙しい中、再度ありがとうございます。 英語遊びが大好きで、いつもしょうもない質問を立ててしまってすいません。楽しんでいただけているなら、助かります。 やはり、きれいな翻訳文ですね、ふと昔あまりにもきれいな文体で書かれていた翻訳本があり、一体もともとはどんな英語表現だったのだろうと英語現本を買って、あまりにも平凡な英語表現でガッカリした記憶がよみがえってきました。 また今後ともよろしくお願いします。m(__)m

noname#236835
noname#236835
回答No.5

> 後出しジャンケンの何番目になりますか? この種の設問では、なるべく後から回答する方がBAに近づきやすくなるという、ごく普通の意味でございます。m(_ _)m

lived_in_room13
質問者

お礼

お忙しい中、どうもありがとうございます。 そう言う事でしたか! 後出しジャンケンというよりも、質問者の理不尽な独断と偏見に満ちた選び方にはなります。 まあ、もともと正解なんてないない質問ですので、その辺はご了承くださいm(__)m

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9712/12079)
回答No.3

お示しのリンクにアクセスして前後を見たいと思いましたが、Chapter_XXIIIが開けませんでした。前回ご質問の際、Chapter_XIIは開けました(回答しませんでした)が、なぜか今回は開けません。なぜでしょうね?… ということで、前後の文脈は分からないままですが、以下のとおりお答えします。 (私の訳文) 「されど、ひとたび君主が臣下に忠言を求めたるのちは、求めに応じて具申されたる事柄は辛抱強く真摯にお受け止めなされますように。また、いかなる動機によっても、返答を押し隠されるような折には、それを躊躇なくお諌めなされますように(願わしうございます)。」

lived_in_room13
質問者

お礼

お忙しい中ご回答ありがとうございます。 流石です! 時代劇で聞くカッコイイことばのオンパレードで、これぞ、古典の醍醐味という感じです! 素晴らしい文才ですね! 普段このカテにある質問が、「(とりあえず意味が分かるように)和訳してください。」という質問ばかりですので、皆さんとりあえず意味が伝わる文章しか書きませんので回答者さんの文才にも今まで気づかずにおりました。m(__)m いやあ、本当に能ある鷹は爪を隠すってやつですね。 どうもありがとうございました。

noname#236835
noname#236835
回答No.2

No. 1を一部修正: しかし君主たる者は -->> されど君主たる者は 内容が真実であると思われる回答 -->> 内容が真実であると思しき回答

lived_in_room13
質問者

お礼

了解いたしました。 つなげますと、こうなりました。 されど君主たる者は臣下に対して_率直に_意見を求め、内容が真実であると思しき回答には忍耐強く耳を傾ける一方で、いかなる理由があろうとも_真実を隠蔽せんとする_者に対しては不快感を抱くほどでなければならない。 同じ英文でも訳す人によってだいぶ味が変わりますね。 回答者さんの質問を見なかったら、こんな事思いつきもしませんでした。どうもありがとうございます。m(__)m

noname#236835
noname#236835
回答No.1

後出しジャンケンの何番目になりますか? しかし君主たる者は臣下に対して_率直に_意見を求め、内容が真実であると思われる回答には忍耐強く耳を傾ける一方で、いかなる理由があろうとも_真実を隠蔽せんとする_者に対しては不快感を抱くほどでなければならない。

lived_in_room13
質問者

お礼

どうもお忙しい中ありがとうございます。 >後出しジャンケンの何番目になりますか? 意味が分かっているのに、翻訳文にこだわる質問が、回答者さんのパクリって事??(その通りですが) でもそれは後だしジャンケンって言わないような?? とりあえず、英語カテの住人だけで楽しめるよう、足切りの為にある程度複雑な文章を選んでいます。(笑) 翻訳文の方に関しましては、 patientは、私が訳した「丹念に」よりも、「忍耐強く」のほうがいい感じがしますね。流石です。m(__)m

関連するQ&A

  • 古典らしい教訓調の翻訳文をお願いします。

    最近、意味は分かっているのにやたらと翻訳文にこだわる人がいるので、私も便乗して、翻訳文にこだわる質問をしてみます。 私の場合は古典が好きなので、いかにも「古典を翻訳しました。」という文書を考えてみました。皆様の、翻訳文がどうなるのか教えていただけますか? Hence it was that Charles of France was suffered to conquer Italy with chalk; and he who said our sins were the cause, said truly, though it was not the sins he meant, but those which I have noticed. https://en.wikisource.org/wiki/The_Prince_(Hill_Thomson)/Chapter_XII 拙訳「ゆえにフランス王シャルル8世は苦労してイタリアをチョークで征服したのだった。そして我らの罪がこれをもたらしたのだと言った者は、まさに然り、ただ彼の意図した罪ではなく、私が先に述べた罪である。」 (*原文では、「8世」の箇所が記されていませんが、調べてシャルル8世だと分かったので、加えました。) では、よろしくお願いします。

  • 古典翻訳:ガルガンチュアとパンタグリュエル

    Which, although at the beginning it seemed difficult, became a little after so sweet, so easy, and so delightful, that it seemed rather the recreation of a king, then the study of a scholar. (François RabelaisのGargantua and Pantagruel chapter XXIVより) https://en.wikisource.org/wiki/Gargantua/Chapter_XXIV (前後はこちらのリンクをご覧ください。) (*Whichは、前文のgood disciplineだと思います。) 拙訳: 日々の課題は、ほんの手始め苦労したものの、すぐにとても楽しく、面白くなっていた。王の娯楽もかくや、というほど楽しんだので、学生の学業と思えないほどであった。 神聖な英語カテで、いつも暇つぶしのお遊び質問をしている者として、稽古/訓練/勉強が the recreation of a Kingになったという箇所の言い回しが気に入ったのですが、、、、簡単な英文なのに、読んで気持ちのいい日本語にするのって難しいですね。 基本的に読んでいて笑いが止まらないほど面白い本なので、軽やかかつ、濃厚に訳したいのですが、(翻訳家ではないので自己満足の為に)意外に難しくて苦労しました。 皆様なら、どのように翻訳されますか? 翻訳例を教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • "should" の意味を特定できません

    Was it right that just because he was born rich, he should be comfortable and happy. の文で "should" はいろいろある意味のなかでどの意味なのでしょうか?辞書を見て特定するのに悩んでいます。

  • 翻訳サイト

    翻訳サイトで日本語から英語へ翻訳した場合、 翻訳された文をもう一度日本語に逆訳すると、 下の例のようにとんでもない文になっているのですが、これは相手に最初の文の意味で伝わっているのでしょうか? わたしの趣味は、読書、音楽、スポーツです。 ↓ It reads, and my hobby is music, and sports. ↓ 私の趣味は、それが読んで、音楽と、スポーツです。 ↓ My hobby reads by it, and is sports to music. ↓ 私の趣味は、それで読み込んで、音楽へのスポーツです。 知っていらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • このthat節ではなぜshouldが使われるのですか?

    こんにちはお世話になります。 It is strange that he should do it. 彼がそんなことをするなんて奇妙だ。 という文を見つけました。学校の先生に訊いたところ「感情のshouldだ」と言われたのですがよくわからなくて・・・。なぜこの文ではshouldをつけなくてはいけないのでしょうか?またshouldを省いたら間違った文になってしまいますか?よろしくお願いします。

  • 古典翻訳:マキャベリのローマ史論‐IIIのV

    For it is much more easy to be loved by the good than the bad, and to obey the laws then to enforce them. https://en.wikisource.org/wiki/Discourses_on_Livy/Third_Book/Chapters_I-VII#CHAPTER_V 拙訳:なぜなら、善人の支持を集める方が、ならず者達をまとめるよりも簡単であるし、法律を守る方が、守らせるよりも簡単だからだ。 マキャベリの王たる者が、なぜ賢王を目指すべきであって、悪王は国を治めずらいかについての考察文です。 なるほど、確かにゴロツキどもに言う事を聞かせるなんて、大変そうだと思いますし、これなら、平民も王もwin-winですよね。 なかなか的を得た良き言葉だと思うのですが、英訳文自体もなんだか平易過ぎますし(それが長所でもあるのですが)、私の訳文もなんだか華が欠けております。 王たる者の金科玉条となるような立派な翻訳例を考えていただけますでしょうか? BAは選びませんが、宜しくお願い致します。

  • 翻訳をお願いします。

    よろしくお願いいたします。 インドの方です。勝手に.をつけました。 切る場所が間違っている可能性もあります。 よろしくお願いいたします。 I had written to you earlier also that you will have to use the guide with whom. you are comfortable and he or she knows and understands your work. this has to be totally your decision as . you will have to make him work in your way. Regarding Mr Arora, i think you have to be more happy than him as. he is working for you for which you are paying him. but since he knows your work . you are comfortable. but he should know that in case he has made a mistake. he should be sorry for it and should not Repeat it again. When you come to Darjeeling. you can decide about your Kalimpong programme as. you will be in darjeeling for 10 days.

  • 翻訳お願いします。

    翻訳お願いします。 アメリカ人の方からのメールの一部ですが上手く翻訳できずに困ってます。 メール相手の兄がミュージシャンだという話の後に、 It sucked because i wanted to learn to play the drums growing up and my dad wouldn't get them for me. He said my brother Todd made too much noise with them and he wasn't going to let me do it. suckedがむかついたって意味だと思うので、適当に解釈して返事するのも怖いので、どなたか翻訳をお願いします。 一応以下、自力翻訳。。。 俺もドラムを習いたかったのに親父がさせてくれなかったからむかついたよ。 親父は「トッド(兄)はドラムで素晴らしい音楽をつくる」と言って、俺には(ドラムを)させるつもりもなかったんだ。 それと話は変わって、スリをして逃げた女性を捕まえた話で She was trying to bite us and shit! は、「彼女は俺たちを噛もうとしてきたんだ、ちくしょう!」ってことですよね? まさか、まさかとは思いますが、and shit!が本来の意味で「彼女は俺たちを噛もうとしたし、糞も漏らしやっがた!」ってことじゃないですよね? できればこちらもよろしくお願いします。。。

  • 翻訳をたすけてください

    The CD offers information on single ply systems, maintenance and repair situations, and steep slope roofs. It is also a way for the contractor to differentiate his/her company by educating customers on why it is so important to choose a quality roof system and professional installer. この文章なんですが2文目のIt is~installer.までの部分がどれがどこにかかっているのかさっぱりわかりません。Itはひょっとして前の分のThe CDのことなんだろうか?と迷っています。ぜひ2文目の翻訳を助けてください。

  • 英文を翻訳してください!

    初めましてこんばんは! 突然なのですが、どうしても翻訳できない英文がありまして、 もしよろしければ、訳してもらえないでしょうか? カッコの中の疑問にも答えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします! 1)And any minutte Mom should come blasting through the door, all bundles and boxes, my big winter coat sqaring her off at the shoulders and hips, her face smilling and wrinkled like a plant. 2)he let his body melt like pudding into the easy chair. (プティングをそのまま使わず日本人に分かりやすい訳はないのでしょうか?) 3)it never killed her before to make me a sandwich.(疑問で、なぜbeforeの後にtoがくるのですか・・・前置詞の後は名詞や動名詞では。。) 4)Is it going to kill you to make me one sandwith?(ここのitはなにを表しているのでしょうか?) 5)I should have known better (もっと知っておくべきだったのに、がベストな訳でしょうか?)