動力費の計算式とは?

このQ&Aのポイント
  • 動力費の計算式を教えてください。
  • 順送プレス機のモータ40kva、回転数30spmを条件として、1時間連続稼働した場合の動力費の計算方法を教えてください。
  • 動力費を計算するためには、機械の消費電力と稼働時間を考慮する必要があります。具体的な計算式や条件について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

動力費の計算式

素人質問ですみません。 下例にて動力費/時間の計算方法(ザックリで構いません)を教えていただけますでしょうか。 設備:順送プレス機 仕様:モータ40kva 条件:回転数30spm(能力MAX60spm)    1時間連続稼働として 以上、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2287)
回答No.3

単純比較は出来ませんがご参考までに 東京電力 高圧電力(契約電力500kW以上) http://www.tepco.co.jp/ep/corporate/plan_h/plan10.html 1kWh 15円87銭 中部電力 http://www.chuden.co.jp/business/bshikumi/business_menu/bus_pricelist/pri_factory/prihi_under/index.html 高圧電力(標準電圧6,000ボルト・契約電力500kW未満) 昼間時間 1kWhにつき 18.70円 関西電力 https://kepco.jp/biz/yakkan/high/500kw_less 高圧(契約電力500kW未満) 昼間時間 13.83円 何はともあれご契約してる電力会社の料金プランを確認しましょう 40kwのプレス機で低圧電力は有り得ないでしょう プレス機が1台だけって事はないでしょうから 普通高圧6.6kVでも足りないかも知れない 特別高圧77kVだって不思議じゃあないレベル

hanabi4827
質問者

お礼

御礼が遅くなり失礼致しました。 契約電力料金の確認承知致しました。 有難う御座いました。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1329/2236)
回答No.2

回答(1)さんの内容に若干補足させていただきます。 電力料金が「1kWh≒25円」は、家庭用などの低圧受電の代表値と思います。御社が高圧(6kV)受電であれば、kWhあたりの電力単価は半分程度と思います。とはいっても、6kVからモータを動かす200Vに変圧する設備の減価償却を考える必要がありますので、実態の電力料金を「1kWh≒25円」と考えても大きな間違いは無さそうに思います。 なお、電力以外に、油圧、圧縮空気などの動力が必要であれば、加算してください。

hanabi4827
質問者

お礼

御礼が遅くなり失礼致しました。 補足踏まえ、ご回答頂きまして有難う御座いました。 ちなみに御存知であればご教授頂きたいのですが、 モーターの定格容量と実際の使用容量(回転速度50%で使用の場合)はどの様な関係になりますでしょうか。 例えば:定格容量4kva→50%で20kvaになる?とか・・・

  • 1333-3
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

1kWh≒25円 40kWh≒1000円

hanabi4827
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答頂き、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • モータ動力の計算

    以前モータ動力の計算でお世話になりました。 いまだわからないところがありましたので どなたかご教授お願いいたします。 回転テーブルのモータ動力計算 GD2を計算したら 23Kgf/? ありました 回転部の回転数は1900rpm モータの立ち上がり時間を 5S にした場合のモータの動力の計算方法を教えてください。 GD2からメーカーの提供している資料から30Kw になるんですが計算式がわかりません。  よろしくお願いいたします。

  • 単相200vインバータで動力モーター動かせますか?

    知識無く、動力用インバータ(3台)とモーターを購入しました。0.4KVA その説明書に、単相200V用インバータがあり動力モーターを動かせるように書いてありますが、近所の電気工事やさんはあり得ないと言います。 (1) 三菱 単相200V用インバータ で、動力用モーターを動かせますか? (2) 電気代は動力を新しく引き込むと 10万円ほど必要になります。また、基本契約も必要になります。東電です。 単相のままならば、9KVA契約です。 機械は古い4貫機=16kg製茶機械で、0.4KVAモーターで動くはずです。年間2~3ヶ月、60~100時間程度の利用です。

  • モーターの出力

    設備の動力源モーター(直結)の主軸出力が180rpmだった場合、これを超える回転数で設備を稼働させるにはどの様な方法がありますか? 使用するモーターを変更することはなく、200rpmまで上げるにはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • モーターの動力がタイヤまで伝わりません

    電動カーなんですが、モーターは正常でピニオンギヤからメインのギヤへの動力伝達も問題ありません。ドッグボーンを差し込む穴を見ても正常に回転しています。ですが、ドッグボーンを差したとたんに回転しなくなります。モーターを止めて、手でドッグボーンを回すとメインギヤに連動したタイヤは普通に回転します。しかしモーターで動かそうとするとドッグボーンとメインギヤ差込口とが空回りになってしまい動力がタイヤまで伝わりません。手でやるといいのにモータの高回転だとだめなようです。ブラシレスにして1時間ほど遊んだあとに突然このような状態になってしまいました。原因がわからずどなたか教えていただけますか?

  • 力率に関して

    高圧受電設備(6600V)の力率に関して疑問があります。 以下の電力系統があるとします。 ?電灯・コンセント   100KVA ?一般動力        150KVA ?工作機械専用動力   200KVA この様な場合で?一般動力の力率が0.9(遅れ)で悪い場合、 ?工作機械専用動力の力率に影響するのでしょうか? ?工作機械の仕様は力率0.98(遅れ)なのですが、 実際に運転すると0.95(遅れ)で仕様を満足しません。 高圧受電設備の電気管理者曰く、『大元の電気が良くないから しかたない』と言っていました。 力率計は各系統ごとに設置してあります。 以上、宜しくお願いします。

  • プレス機の動力

    電動のプレス機の設計をしています。 動力計算で疑問点があります。 機構はクランク機構を考えています。 仕様は  最大圧縮力:10000N  ストローク:10mm  回転数:10Hz とします。 このときのモータの必要動力を求めるとき 考え方1 ストローク=フライホイール直径=10mm  フライホイール半径:r=5mm 1サイクル時間=1/10Hz=0.1s  半サイクル(0toMax)時間=0.1/2=0.05s 角速度:ω=2*π*周波数      =2*π*10Hz=62.83rad/s  最大速度=r*ω      =フライホイール半径*角速度      =5*62.83=314mm/s      =0.314m/s   最大動力=最大圧縮力*最大速度       =10000*0.314=3140W 考え方2 最大圧縮速度=ストローク/半サイクル時間       =10/0.05=200mm/s       =0.2m/s  最大動力==最大圧縮力*最大速度       =10000*0.2=2000W 考え方3 最大圧縮力10000Nとストローク10mm(=0.01m)より  みかけのばね定数1000000N/mと考える 圧縮エネルギー=1/2*ばね定数*たわみ(=ストローク)の2乗        =1/2*1000000*0.01*0.01        =50J そのときの時間=半サイクル時間        =0.05s  最大動力=50/0.05=1000W ザックリ考えるとこの3つの考え方で良いように思えたのですが、 3つとも結構食い違っています。 どの考え方が実際に近いでしょうか? または、これとは違う考え方があるのでしょうか? 三菱や安川のインバータの選定プログラムにも 圧縮機としての場合の選定はなかったもので質問いたします。

  • 高回転金型のサブガイドポストピン、ブシュ

    加圧力10tクランクプレス機 被加工材は主に銅系、10~15工程打ち抜き順送金型 スライドストロークは10mm、ストリッパーストロークは2mm 一般のスタンピングオイルを雰囲気として10H/D連続稼動 稼動回転数1500~2000SPM 金型重量は40Kg以内 以上の様な条件の金型を市販されているプレーンタイプ(無給油)のサブガイドポストピン、ブシュで作りたいのですが・・・ ボールタイプでは実績がありますが、プレーンタイプは二の足を踏みます。 テスト型で検証している時間がありません。 すみませんが、問題あり/なし、出来る/出来ない 何でも結構です 実績のある方、無い方どなた様でも結構です。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 防災用の自家発電を普通の電灯や動力に利用

    やや大きな施設で働いてるのですが、ある特定の時間帯だけ電力利用が跳ね上がってデマンド(1000KW)を超過しそうになるのですが、その時間帯だけ防災用の自家発電機(700KVA相当)を使ってデマンドを超えないようにすることは可能でしょうか。電気の図面のようなものを見ると、発電機は誘導灯や消防設備やポンプ類、エレベータ類などに用いられるようです。ただ、図面を見ると遮断器か断路器のようなものの先に一般動力や照明につながっています。どういったことをすれば発電機を使用することができますでしょうか?

  • モーターの加速計算

    お世話になります。 今回設備の主軸を3相モーターとインバーターにてVプーリーを介して 回転させる事になったのですが、モーターサイズの選定に苦労しています。 設備仕様をざっと書くと 主軸側の慣性モーメント(イナーシャ)=J1(kgm^2) 到達回転数=5000rpm 加速時間=3s 増速比=2 モータープーリー+モーターの慣性モーメント=J2(kgm^2) です。 以下は自分で計算したのですが 増速比が2の為モーターにかかる慣性モーメントの合計Jは J=(2×J1)+J2として モーターが2500rpmまで加速するものとして計算しました。 必要トルク=J×(dw/dt)より(w=角速度、t=時間)      =(J×2500/3)×(2π/60)      =87.2J(Nm) となりましたが、 ?単位系はこれであっているのか? ?増速比に対応して慣性モーメントをまとめる方法はただしいのか? ?計算があっていたとしても、3相モーターの回転トルクは果たして  一定なのか?(0~87Hz使用予定) ?この必要トルクはモーターの定格トルクで良いのか? ?プーリーやその他の駆動ロスはどの程度加味するのか? 計算をして色々と疑問が発生してきました。 以上の質問の回答やご指摘、注意点など 宜しくお願いします。

  • 42アロイ板厚0.08の送り

    42アロイ材で板厚0.08、幅30、送りピッチ約20mm 使用プレスM/C80t 送りはグリッパー 金型の長さは約500mm(順送型)、回転数300SPM このような条件で、薄い板厚を送ることが可能でしょうか。 実績または対処法などありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。