ファナック産業用6軸ロボットの苦手な動作・位置

このQ&Aのポイント
  • ファナック6軸ロボットの直行制御での動作について、異常な位置への移動が起こることがあるかについて質問です。
  • 安川の場合、腕と手首が真っすぐ伸びた場合にRBT軸が異常な位置に移動し、停止することがありますが、ファナックでも同じような現象は起こるのでしょうか。
  • ファナック産業用6軸ロボットでも直行制御時に異常な位置への移動が起こる可能性があるのか、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ファナック 産業用6軸ロボット 苦手な動作・位置

ファナック 6軸ロボットについて、 直行制御で動作させた場合、 苦手な位置など有りますか? 安川ですと腕と手首が真っすぐ伸びた場合、 RBT軸がいきなりとんでもない位置に行こうとし、 異常でとまります。 ファナックも同じことが起きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.2

基本的には軸型ロボットには共通の問題だと思います。 https://www.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/lecture/gg/ggbook03.pdf (1)アームの可動域ギリギリとかだと各軸の回転自由度が減って 制御自由度に制限が出て急な動きになったり動かせなかったりします。 「ジンバルロック」などで検索してみてください。 (2)多軸に対して回転自由度があるとき、制御プログラムの出来が悪いと 移動ベクトルを各軸にどう分配するかなどの割り振りが下手で不自然な動き になる場合もありますね。

Etekiti5
質問者

お礼

回答して頂き有難う御座います。 ロボットの教示(プログラム)無理がないか確認してみます。

その他の回答 (2)

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.2

基本的には軸型ロボットには起こりうる問題です。 https://qiita.com/srs/items/6044686a2a734f7c4c50 (1)軸に対する自由度が少なくなると起こる問題です 可動域ギリギリまで動かそうとすると発生しやすいです 「ジンバルロック」問題などで検索してみてください。 (2)逆に自由度が多数ある場合、どの軸の自由度に割り振るか 制御ソフト等の出来により変わってくると思います。

Etekiti5
質問者

お礼

「ジンバルロック」初めて聞きました。 参考に検索してみます。 回答有難う御座いました。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

6軸の宿命で 範囲外近くでは まっすぐ上に抜く など まっすぐ動かすことができない ということを人間様のお偉い人が理解してない & そんな設計をされる

Etekiti5
質問者

お礼

6軸ロボットの宿命ですか。 あまり位置精度は要らない場所なら各軸制御に変更してみます。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • IAI単軸ロボットのコントローラーについて

    https://www.iai-robot.co.jp/product/series/control-guide.html 単軸ロボットのコントローラーで、制御方法の選択で位置決め制御とI/O制御の2種類とがありますが、双方の違いが分かりません。 特にI/O制御とは、どんな動きをさせる時に選択するのですか? 位置決め制御は、モータへパルス信号を送り、設定位置に停止させると言う事は、わかりますが、I/O制御の動作イメージが分かりません。 どなたかご教授下さい。

  • ファナックロボット位置修正について

    産業用ファナックロボットで教示スイッチオンでの修正ティーチングは日々行ってるのですが、自動運転中に数ミリ程度修正したい場合のやり方がわかりません。 直接そのポイントの座標に位置変更値を入力しても出来ません。教示スイッチが入っていないというコメントが出てしまいます。 何か直接入力する際にやり方がありましたでしょうか? 普段自動中にやってないので教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 古いロボット(5軸制御)の4,5軸のみDCサーボ…

    古いロボット(5軸制御)の4,5軸のみDCサーボモーター(ブラシ付)からACサーボモーターに更新したいのですが…。 小松製の古いロボット(5軸制御)の4,5軸のみDCサーボモーター(ブラシ付)からACサーボモーターに更新したいのですが、根本的な問題として、一部の軸のみACサーボモーター化って可能なのでしょうか? 基本的な考えとして可能であれば、どのような制御が必要なのでしょうか? ACサーボモーター用のドライブも当然設置しますが、ACとDCの混在設備になってしまうこと自体は問題ないのでしょうか? またDCサーボモーターとして動いている1~3軸のモーターとのやり取り(特に円弧動作)も問題ないのでしょうか? 素人ですので、わかり易く解説頂けると幸いです。

  • ファナックロボットデジタル入出力について

    現在、遊休ロボットを使用して社内でティーチングマンを育成することになりました。 私自身ファナックアカデミー研修後、ティーチング2年生程度で勉強中ですが… そこで外付けデジタル入出力でIOについて外部機器(押しボタン、センサー等)を用いて制御の仕組みも学習で行いたいと思っています。 現在は、PLCで制御されてるので外して、マニピュレータに直接デジタル入出力ボードみたいのを付けたいと考えてます。 その場合、簡単にやれる方法等ありますでしょうか? ファナックから販売されてる接続ケーブルがあるのでしょうか? そもそも今のままで応用出来るのか? マニピュレータの配線は行ったことがないのでわかりません。 イメージとしては、協働ロボットみたいにデジタル入出力を行いたい感じです。 外部デジタル入出力で起動スタートなどの各命令を実行させるイメージとなります。 最善策のご教示お願い致します。

  • NC制御とロボット制御

    現在多軸構成の専用加工機を設計しているのですが、 その制御をNC制御にするのかロボット制御にするのか悩んでいます。 機械の構想は 1.ツールの軌跡はPCで作成し位置、姿勢で指定する 2.軸は5軸構成でXYZの直行座標は各軸独立していない   (各軸の組合せで位置を生成) 3.ツールは回転工具やカッター(ナイフ)がある 4.動作時の軌跡精度は重要だが0.05mm程度あればよい この条件の場合NC制御とロボット制御のどちらを選択するべきなのでしょうか? そもそもNC制御とロボット制御の違いは何なのでしょうか? ぞれぞれの長所短所はありますか?

  • 産業用ロボットの軌跡の確認(机上での)について

    みなさんこんばんわ。 現在産業用ロボットを用いてあるワークの洗浄を行うことになりました。 ロボットの型式はファナックのLR Mate 200iB/5WPを検討してます。 また川崎も候補に入ってます。 さてここで本題なのですが、みなさんはロボットの軌跡を確認するさいどのようにして確証をとっておられるのでしょうか?実際には実機を使ってみないとわからないのが正直なところですが、ある程度の確認はしておきたいと思うのですが。 上司は2DのCADで2、3軸の軌跡がわかればだいたいわかるとは言っていましたが・・・。 カタログには動作範囲は乗っていますが・・・。 かなりどうしようか困ってます。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • Y軸原点復帰位置が変わる

     弊社NCフライスの機械原点復帰に関する質問です。  このNCフライスは電源を入れると、まず3軸(X,Y,Z)をジョグ送りで機械原点復帰させて使用するものです。  正常ならば、ドグがリミットスイッチのベベルプランジャに当たると減速し、正常な原点に到達すれば自動的に止まり確立され、同時に原点復帰ランプが灯ります。  異常時の場合はドグがリミットスイッチに当たらず且つ減速もせず、原点復帰ランプが灯り明らかに違う位置で確立されてしまいます。その位置も毎回違う位置です。こうなると毎回電源を一旦切り、再投入して祈りながら再度行うという始末です。  メーカーに連絡する前に疑わしい所を特定したいと考えています。何処を疑えばいいのでしょうか?又、対処法は?  因みに、制御装置は安川電機のモーションパック110で現在は製造中止されており、修理対応期限も過ぎております。 宜しく御願致します。

  • 産業ロボットの安全柵を稼動範囲以下にする時の対策

    腕のリーチ1800の多関節ロボットを導入しようとしていますが、 設置場所が狭いため稼動範囲よりも狭い安全柵しか作れません。 このような場合どのような安全対策をしたら良いでしょうか。 ・ソフトリミットの設定 ・ロボットの1軸目(一番土台になる回転軸)に金属のブロックや  リミットSWをつけて止める などをやろうとしているのですが。

  • 自動運転中の各軸位置、速度の独立制御は可能?

    初めて質問します。よろしくお願いします。 主に、各社PLCおよびWindowsソフトの開発などを行っているものですが、 NC設備の開発は今回が2度目で、廻りに質問できる人物がいません。 各軸および、Mコードによる出力の非同期制御?をおこないたのですが、 NC言語での記述がさっぱりわかりません。 FANUC機向け(FANUCSeries16i/18i/21i-MODELB)に近い情報を頂ければ なんとかなりそうです。 <やりたいこと> ・X軸:線形軸)繰り返し往復で位置決め ・Y軸:線形軸)マクロ変数 数個により、随時位置決め      (位置決め動作中に次の位置決めが行うのが理想) ・Z軸:線形軸)マクロ変数により、随時速度変更を行いたい(方向反転も頻繁) ・B軸:回転軸)やりたい内容は前行のZ軸と同じ ・Mコード処理 下記の処理を各軸の位置決め完了まで行わずに 位置決め処理起動と位置、速度変更指令後 処理をグルグル廻して次のブロックへ どんどん移行したいのです(できるだけ滑らかに) <処理概略> 自動開始 ↓←←←←←(1) X軸処理 ↓ Y軸処理 ↓ Z軸処理 ↓ B軸処理 ↓ 周辺処理(Mコードにて) ↓ 終了条件?→no→(1)へ ↓ yes ↓ 完了 こういった処理はNCでは不可能でしょうか? またできたとしても、ハンドル割り込み等が必要なのでしょうか? ラダー/カスタムマクロも作成可能な状況です。 ヒントになる情報だけでも助かりますので宜しくお願いします。

  • 産業用ロボット 6軸ロボットについて

    添付画像1のように形状が全く同じで向きが違う(上向き、下向き)ICチップがあるとします。 自分の職場では6軸使用のDENSOロボット(VPシリーズ)を使用しています。 図2のように、違う向きのチップを画像処理にて判別し、図3のように同じ向きに整列させています。ロボットの吸着フィンガで取りに行く際、6軸めのRZは同じ向きに整列させるために上向きを取りに行く時は、+方向に旋回して吸着し、下向きを取りに行く時は、-方向に旋回して吸着し、図3の治具に整列させる仕組みになっています。 現在、+方向に旋回して取り行く際は、正常に吸着されますが、-方向に旋回して取りに行く時は、ずれて吸着してしまいエラーが入ってしまいます。 +方向の時だけOKで、-方向だとNGになるのはなぜですか?画像処理の精度が悪いのか、ロボットの精度が悪いのか、何が悪いのか分からず対応に苦戦しています。なにかアドバイス頂けないでしょうか? +方向だけOKで、-方向だけがNGになることってあり得ることなのですか?