• 締切済み

木造の公民館を探しています。

各自治体が建設した公民館で、木造のものを探しています。 延べ床面積は、500から1000m2程度のものです。 また、木造ではないかな。程度でも結構です。

みんなの回答

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.2

お急ぎのようですので、とりあえずお答えしますが… 私の住んでいるところの近くでは、岐阜県恵那市、長島町(おさしま町と読みます)中野・大崎という地区に、公会堂ではありますが、おっしゃるとおりと思われる広さの木造の建物があります。古いですよ。 でも、こんな建物ならば、全国相当のところにあるのではないでしょうか?

nkeis
質問者

補足

申し訳ございません。質問の内容が不十分だったみたいですが、探しているのは最近建設されたたてものなのです。すいません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.1

-面積がご指定の範囲かどうか確認はしていませんが、和歌山県田辺市の中央公民館が確かまだ木造だったと思いますよ。 市役所の電話番号は 0739-22-5300 です。 これでよろしいのですか。

nkeis
質問者

補足

申し訳ございません。質問の内容が不十分だったみたいですが、探しているのは最近建設されたたてものなのです。すいません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公民館の一般的な規模について

    閲覧ありがとうございます。 自治体によって、「公民館」の定義、ネーミングは様々ですが、 中学校区のような比較的範囲の広いエリアに1,2か所程度整備される 地区公民館の敷地・延床面積というのは、一般的にどれくらいである と言われているのでしょうか。 ここで言う公民館とは「地区公民館」のことであり、 自治体内に1か所程度整備される「中央」公民館についてではありません。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 保育所を木造で造りたいのですが

    定員90名の保育所を計画しています。 建物の延床面積が、350坪程度(出来れば平屋)になります。 構造を木造で出来ないか検討しているのですが、耐火(防火)構造の問題があり、コスト高になると聞きました。 鉄筋コンクリート造・鉄骨造等に比べて、どの程度のコストになるのか、教えて下さい。

  • 2×4と木造軸組のコスト

    ごく一般的な住居(2階建,延べ床面積40平米程度)を新築しようとした場合、2×4と在来工法(木造軸組)とではコストはどの程度違うのでしょうか? ザクッとした話しで結構なのでご教示ください。 因みに、できるだけ新建材を使わない外断熱の家を考えています。

  •  利用の少ない公民館の誘導灯の設置について

     利用の少ない公民館の誘導灯の設置について  昭和57年に、地域公民館(床面積 500m2)を建設しました。非常口誘導灯が4箇所設置されています。建設当初は、地域住民のコミュニケーションの場として、沢山利用されていました。残っている記録では、平成13年度の利用回数 126回でした。地域住民の高齢化、人口減少、意識の多様化等に伴い、平成21年度の利用回数は、33回と激減しています。  現状は、利用回数 3回弱/月、利用時間帯 主に昼間、 利用人数 max40人/回 等となっています。  床面積も、150m2で十分な利用状況です。  このような中、電気代節減の為に、非常口誘導灯を停・廃止する方法があるかお教え下さい。  

  • 公民館の図書室の本は公民館でコピーできますか?

    公民館の職員です。 当公民館には図書室があり,図書館と同様に貸し出しもしています。しかし,あくまでも位置づけは図書室であり,著作権法31条に規定されている図書館には該当しません。 しかし,当公民館には住民のための有料コピーサービス制度があります。このコピー機は著作権法30条に規定さている公衆に供されることを目的として設置しているコピー機として位置づけてないため,30条で規定する私的複製として,当図書室の本をコピーすることは可能なのでしょうか? 各自治体HP等を参照すると,コピーを認めてない自治体や,31条を該当させてコピーを認めているところ,30条を該当させてコピーさせているところなどまちまちです。 そこで,公民館にお勤めの方にお伺いしたいのですが,貴方の公民館ではどのような対応をとっていますか? ご面倒でも貴自治体での法的解釈とともにご教示ください。 また,もしコピーを禁止している公民館がありましたら,住民の方に対してコピーができない理由をどのように説明しているかお教えください。 さらに,図書館職員の方や法律の専門家の方の見解もお寄せください。 よろしくお願いします。

  • 木造の折板屋根使用について

    床面積30~40m2程度の平屋建の倉庫の改築を考えています。折板屋根は木造の場合でも使用可能でしょうか 。よく鉄骨造やブロック造に使われるのは見たことがあるのですが・・・。

  • 公民

    公民の質問です。 条例 と 地方自治特別法 の 違いを教えてください。

  • 木造特殊建築物の建築可能規模

    木造で保育園を計画中です。 規模が1階1100m2、2階600m2程度となる予定です。 防火指定は無しです。 地域は第一種住居地域です。 2階に保育室や遊戯室を設けるのですが、合計面積が390m2程度となります。 この規模の場合法規的に建築は可能でしょうか? 建築が可能だとして内装などの制限を受けますか?

  • 固定資産税についての質問です。昨年、木造住宅、延べ床面積165m2を新

    固定資産税についての質問です。昨年、木造住宅、延べ床面積165m2を新築しました。1階は全館床暖房で、他にも、わりと凝った造りで土地抜きで3000万円しました。相当な固定資産税を覚悟していましたが、市の評価額は850万円とビックリするほど安かったです。m2あたり75000円位とも聞いたことがあったので、驚きでした。ここまで評価が低いと、安い家を高く買わされたかと、心配になってしまいます。どのように思われるか、回答いただければ嬉しいです。

  • 事務所の階段について

    木造2階建ての小事務所となりますが、計画をしています。延床面積が100㎡未満位になると考えますが、階段の幅はどれくらいが最適と考えますか。面積や階高からして建基法上から有効幅75cm以上とはいうものの、物を持っての昇降や、かと言って広すぎても他のスペースを潰してしまうようで、考えに詰まってしまいました。どうでしょうか?

事業者変更承諾番号の取得
このQ&Aのポイント
  • 事業者変更承諾番号の取得について認証エラーが発生し進めない問題について解決方法をご紹介します。
  • 質問者が事業者変更承諾番号の取得を試みている際に認証エラーが発生し、進めない状況になっています。
  • ISPぷららにおいて事業者変更承諾番号の取得を行う際に認証エラーが発生し、解決方法を探している状況です。
回答を見る