• 締切済み

この問題の解き方を教えてください。(三平方の定理)

この問題の解き方を教えてください。 比を使ったり、相似を使ったりするらしいのですが、わかりません。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

問2の文言に図1と記されていますが添付画像には図1が見当たりません。 図1と図2を同時に提示しないと問2は解けないでしょう。 四角錐の体積は底面積×高さ÷3です。 添付画像では□ABCDの各辺の値が記載されていません。 また、線分OA上の点Pの位置について寸法の記述がありません。 図1に体積を算出するための寸法が記されていると推測します。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

四角錐の各辺長を与えないと、勘定不能。 たとえば、  底面 ABCD は一辺長 a の正方形、  頂点 O は底面 ABCD の中心の真上にあり、  頂点 O から底辺角 までの長さは b 、 とした場合、    ↓ △OAC にて、点 P を通り底面に平行な直線と辺 OC との交点を R 、点 P を通り線分 OE に平行な直線と線分 AC との交点を R とする。 PQ = PR*√2 となるとき、点 P を頂点とする四角錐の体積を勘定せねばならぬ。   

関連するQ&A

  • 三平方の定理と

    三平方の定理と 「相似の三角形の3辺の比の値は等しい」 のは関係がありますか?

  • 三平方の定理

    次の問題を教えて下さい! (1)∠E=90゜の直角三角形ABEと合同な直角三角形を上の画像のように並べます。 このときa^2+b^2=c^2が成り立つことを証明しなさい。 (2)下の画像で∠C=90゜である直角三角形ABCで点Cから辺ABに垂線CDをひくと△CBD.△ACD.△ABCはすべて相似になります。 それぞれの面積をP.Q.Rとして相似比と面積比の関係を使ってa^2+b^2=c^2が成り立つことを証明しなさい。 よろしくお願いします(・∀・)

  • 相似や三平方の定理

    こんにちは。中3の15歳です。 今、受験のため、相似や三平方の定理を勉強しています。 そこでふと思ったのですが、相似や三平方の定理で、教科書には載ってない定理や公式はどんなものがあるのか気になりました。(相似での相似比の和分の積→線分の長さ、三平方での直角二等辺三角形・90度60度30度の直角三角形の辺の比 等) そこで、知っているものがあったら、是非とも教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 立体図形の三平方の問題

    1辺が2cmの立方体ABCD-EFGHがある。点Pは辺FGの中点、、点Qは線分PHの中点である。また点RはEQの延長と辺GHとの交点である。このときEQ:QRを簡単な比で求め、さらに線分ERの長さを求め、△DERの面積を求めなさい。 という問題です。 EQ:QRの比を求めてみようとしました。 分かる辺の長さを出してみました。PH=√5で、さらにPQ=HQ=1/2PHとうことがまず分かりました。 そこからなかなか進みません・・・考えとしては相似な三角形を使い求めていくと考えて、どこかに補助線が必要と考えていました。しかし、迷宮に入り込んでしまいました。すいませんがこの3つの解説をお願いします。

  • 三平方の定理について

    ちゅう3です!! 直角三角形で、各角が15° 90° 75° の時に、決まった比があるみたいなんですけど、 何対何対何対になるのでしょうか?? 知っている方おねがいします!!

  • 図形問題

    図形の問題です。 (2)のアがわかりません。(解答は1:3) △AHIと△FIGの相似比を使うのではないかと思うのですがどうでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • この問題が、難しいのですが・・・

    一番最後の(3)が、どうしてもわかりません。 自分の分かったことを書きます。 ・△OEBとADBは、中点連結定理で、相似。 ・しかも1:2:√3 ・△OEGとGFBも相似 (4:3の相似比) ・面積と高さが先ず分かって、底辺であるOGを求めるのか・・・? イロイロ考えましたが、きついものがあります。 どなたか、分かる方いましたら・・よろしくお願いします!

  • 三角比 三平方の定理

    三角比の問題で、「図の直角三角形ABCについて、ABの長さとsinA,cosA,tanAの... 三角比の問題で、「図の直角三角形ABCについて、ABの長さとsinA,cosA,tanAの値を求めなさい」というのがあり、解説で「三平方の定理により、AB^2=BC^2+CA^2=4^2+3^2=25∴AB=5」と書いて あったのですが、25になるのはわかるのですが、その後の5に何故なるのかがわかりません。 どうして5になるのでしょうか?

  • 相似比の答え方・・・

    相似比を答える問題で、1:1.5 としたら不正解になり、正解は 2:3 でした。 問題には特に『もっとも簡単な整数比で答えなさい』とかいうようなことは書いてなかったのですが・・・ 相似比を答えるときは、必ず整数比で答えなければいけないのでしょうか???

  • 三角形の相似比と証明問題

    下記の問題を解こうと思いましたがさっぱりわかりません・・解き方を教えてください! △ABC相似△DCEで、B,C、Eは一直線上にある。AB=3cm BC=5cm CE=10cmのとき、 (1)△ABCと△DCEの相似比を求めなさい (2)DCの長さを求めなさい (3)△ACE相似△EDFを証明しなさい。 問題多くてスイマセン・・・よろしくお願いします。