• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ音圧は距離に逆比例して減衰する)

音圧は距離に逆比例して減衰する理由とは?

178-tallの回答

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

参照 URL でも。   

参考URL:
https://www.cradle.co.jp/tec/column07/009.html
sirasak
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 理解できたでしょうか?初心者には難解です。 次のように理解ではいかがでしょうか? 音響抵抗は空気密度*音速≒400Ω  音の強さは音のエネルギー量W/m2 多用される音の大きさPaは電圧で、オームの法則で計算できる。 Pa=√(W*400Ω) W/m2=Pa^2/400Ω  1m距離で音の強さが1W/m2で音圧が√(1W*400Ω)=20Pa(120dB) の音が距離2mで表面積が4倍に広がると 1/4倍の0.25W/m2(電力-6dB)になるが、 測定や耳が感じる音の大きさは√(0.25W*400Ω)=10Pa(114dB)で 1/2倍(電圧-6dB) それで音圧レベルSPLは距離に逆比例で、音の強さは距離の二乗に逆比例 例えば、スピーカーで距離が1mで1Pa(94dB)なら、 0.5mでは2Pa(100dB)で,2mでは0.5Pa(88dB)になるし、 入力電力を1Wから4Wにすると電力4倍(+6dB)で 音圧は2倍(+6dB) 0.00002Pa基準のdB換算は20*LOG(Pa/0.00002) で、 dBをPaに換算は10^(dB/20)

sirasak
質問者

補足

{音の強さ}での計算する説明は錯誤しやすいです。 普通は{音の強さ}ではなくて{音圧}を測定します。 {音圧は距離に逆比例して減衰し}、 {音の強さは距離の二乗に逆比例して減衰する}と言うことで、 質問を終わらせて頂きます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音圧レベルと距離による減衰

    騒音の音圧レベルは距離の二乗に反比例して減衰すると言われます。 大体でよいのですが、例えば発生源で70デシベルの音は、10m離れた場所では、減衰して、何デシベルくらいになるでしょうか? 概ねの目安の数値で結構ですので、大体どのくらいに減衰してなるのか、お教え頂けませんでしょうか?

  • 電波や音波(音圧)は距離の二乗に反比例して減衰する

    電波や音波(音圧)は距離の二乗に反比例して減衰すると教科書などに書かれていますが、それ何故でしょうか? 自然現象で、もともと、そうなっていて、それを後から人間が発見しただけ、といわれればそのまでなのですが・・・。 もし、それなりの原理やメカニズム・作用の説明が存在していれば、お教えください。

  • 音圧と距離に詳しい方いますか?

    音圧は距離の2乗に反比例すると言いますが、 距離が倍はなれれば、ヒトが感じる音の大きさが半分になる、と同じですか?

  • 音の、距離での減衰は何デシベルか?

    物の本を見れば、距離が倍になると音(声)は6dB小さくなると 記載されています。 私の感覚では、距離が倍になると小さくなるのはその二乗(1/4)、 つまり6dB+6dB=12dBの低下になるように思うのです。 音の減衰と距離の関係について正しいことを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 音の距離減衰について

    音の距離減衰について調べていたら 点音源 : 距離が2倍になるごとに6dB減衰 線音源 : 距離が2倍になるごとに3dB減衰 とありました。 この6dBという数字が一体どこから表れたのかが分かりません。 なぜ6dBという数字が出てきたのか分かる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 音圧レベル

    基準音圧を2.0×10-5乗とする 音圧が4倍になると何dB増加するか 音圧p=16.0×10-5乗の音圧レベルを求めよ やり方が分かりません教えて下さい(*_*)

  • 音圧レベル

    音 基準音圧を2.0×10-5乗とします。 音圧pの音圧レベルは次の式で定義されることとし、log10 2=0.3 音圧レベル20log10p/p0 音圧が4倍になると何db増加するか? 音圧p=16.0×10-5乗の音圧レベルを求めよ 計算のやり方がわかりません わがままかもしれませんが途中式と答えを書いてくれると嬉しいです。 どうか教えて下さい。

  • 音圧・音圧レベルの精密な測定方法 とその他

    初めて質問させていただきます。 いくつか質問があります。 1)現在の技術レベル(出来れば国内)において、   音圧あるいは音圧レベルの測定は、どの程度精密に測定できるのでしょうか?   音圧レベルでいえば、0.1dBまで、0.01dBまで、0.001dBまで・・・等の回答が得られると嬉しいです。    ※可聴領域に関する質問ではありません。(0dB~100dBといった類ではありません) 2)固体を伝播する音波においても、空気中と同様に以下の式は成立するのでしょうか?   <式> L2-L1 = -20*log(r1/r2)   つまり、距離減衰・逆2乗則?の式は、固体中においても成立するのでしょうか?   また、空気以外において成立する場合の条件は、密度等に影響を受けると考えられますが、どのような補正を行うことになるのでしょうか? 3)1)、2)の質問に関連しますが、   固体を伝播している音波の音圧・音圧レベルの精密な測定は可能でしょうか? 1つの質問に関してでも、お答えいただければ非常にありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 電磁波の距離の逆2乗の法則について

    点光源から発せられた電磁波は,距離の2乗に反比例して減衰していくことが知られていますが,フレネル・キルヒホッフの回折積分などでは,距離の1乗に反比例してモデル化されています. これは,エネルギーは,距離の2乗に反比例するが,電界×磁界がエネルギーになるため,電界では,距離の1乗に反比例するという認識でよろしいのでしょうか? お手数おかけしますが,詳しい方,ご教授をよろしくお願いします.

  • 真空空間における電磁波の減衰

      純粋な電磁場としての完全真空空間が存在するとして、この空間内において電磁波は減衰しますか。 よく言われるように電磁波は距離の2乗に反比例して減衰するのですか。 電磁波が距離の2乗に反比例して減衰するのであれば、土星近く(地球からの距離約 1,3000,000,000 km)を周回する電波出力100wの人工衛星が発信する電波が地球に届くころには何Wになるのか計算式とともに示してください。