• ベストアンサー

金属のじょろの水漏れの修理

金属のじょろの水漏れの修理に仕方を教えて下さい。 ペンキを塗るぐらいで、水漏れは納まりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

    ペンキやセメダインを塗る方法もありますが、一時的です。 きちんと修理するなら、面倒でもサビ手当と穴塞ぎとの、2工程が必要です。 [0] 準備作業  まず、漏れる箇所を正確に突止める必要があります。  怪しい箇所にティッシュを当てて濡れる箇所を突き止めます。 [1] サビ落し  サビか機械的な変形・剥がれかに拘らず、錆止め処理をしておきます。  もし錆があると、錆は吸湿性もあるため腐食が進み、全体がぼろぼろに腐って しまうので、錆止め処理をしておくことが必要です。 リン酸系のサビ落し液剤が極めて有効です。大型日曜大工店などにあります。 私はエーゼット銘の「HALT」というのを使っています。  リン酸系の錆落し液は、鉄錆(酸化鉄)だけを強力に溶かし、錆びてない部分には殆ど影響しません。 原液を5倍以前後に薄め、液に浸すと錆が溶ける化学反応で泡が盛んに出て、錆が軽度なら10秒程でみるみる鉄の白い地金が現れます。 ハンギングブラケットを紙ヤスリで磨いたりする手間は不要です。   参考記事を示しておきます。   OkWave「錆止め塗料は何を使えばいいでしょうか」   https://okwave.jp/qa/q9483466.html   モノタロウの型録記事   https://www.monotaro.com/k/store/%83%8A%83%93%8E_%20%8EK/ [2] 穴塞ぎ  小穴なら速乾のコニシ製「アロンアルファ」を塗りつけます。  大穴だとボンド製「水まわりの接着パテ」、コニシ製「バスボンド」  が良いです。エポキシ樹脂は丈夫ですが接着作業が厄介です。  ハンダ付けは手軽にできますが、ステンレスの場合はステン用の接着液剤を  使うよう葉注意です。 金属が鉄材の場合は錆びないよう注意が必要です。    

その他の回答 (11)

noname#252332
noname#252332
回答No.11

じょうろを作ろうというならたいへんでしょうが、たかがじょうろの水漏れくらいNo.5殿の言われるようにコーキングかゴム系接着剤を内側に塗れば止まるでしょう。ペンキでは膜が薄くて長持ちしないんじゃないですか。 https://www.google.com/search?q=%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%89G17&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj92bH6l_ffAhUCbrwKHdRABBMQ_AUIDygC&biw=1920&bih=938

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.10

多少容量(W数)の大きい半田鏝が必要ですが、次のように作業する ことをお勧めします。 1)金属製じょうろを水を切り、良く乾燥させます。 2)じょうろの材質が鉄、銅、真鍮ですと水漏れの箇所を紙ヤスリで  良く磨いて、水漏れの箇所周辺のペンキを剥がします。 3)可能なら裏面の部分も良く磨きます。 4)半田鏝を十分熱くします。 5)水漏れの箇所に鏝の先を当てます。 6)半田鏝を当てたまま、鏝の先に半田を当てます。 7)半田が溶けて、水漏れの箇所に吸い寄せられます。 8)このまま、水漏れの箇所の最初から終わりまでずらしながら鏝と  半田を同時に移動させます。 9)水漏れの箇所の最初から終わりまでできれば漏れの修理が終了  です。 10)5~10分程でじょうろの温度が下がりますので、ペンキを上塗り  します。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6200/18493)
回答No.9

漏れているところが特定できるのであれば 接着剤でもいいです。 100均にあるものでは 2液混合エポキシ接着剤。 2液を等量混ぜて 穴周辺に盛り上げる。 穴が 面 にある場合 セロテープを貼って穴をふさぎ 反対側から盛ります。 内か外か 作業のしやすい方に貼ります。 外側に貼って 内側に盛るときは 竹串などの先につけて盛ります。 盛るといっても山盛りではなく ふっくら程度。 水はよく乾燥させてから作業します。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10783)
回答No.8

外に塗っても止まりません。止めるなら内側からです。 他には、コーキングを塗って、その上に缶コーヒーをハサミで切り取って接着する方法もあります。 アルミテープを、内側に張っても、長く使えるでしょう。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1772/6774)
回答No.7

どの場所か分かりませんが、底の平らな部分であれば「リベット」 (アルミ製)を使います。ドリルで穴開けしてリベットを入れてカシメ ます。 https://www.youtube.com/watch?v=vZQsL9hIqTI 胴と底面との繋ぎの所では、半田などを流し込みます。 半田ごて、半田が必要です。 まあ、プラスチック製の安いじょうろを買った方がお得かもしれません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

ピンホールであれば 金属素材によるけど 半田 ピンホール周りをコテで温め半田を乗せて溶かしてふさぐ。 若しくは穴を少し大きくして錫で鋳掛ける。 または、金属用パテで埋めて均す。 見た目気にしないのなら 脱脂してダクトテープを貼る。 ダクトテープはヘアクラックにも有効 継ぎ目の割れやヘアクラックであれば、 簡単なのは、 表面脱脂して、周辺を粗いペーパーをかけて 防水用のコーキング。 若しくは硬化型の金属用ボンド クラック追従性のある、 一液型弾性塗料だと コーキングやボンド補修よりもたないですし、 アルミの焼付けやステンであれば、 専用プライマーが必要になり、 これはかなり高いです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.5

耐水性があるコーキング剤で固めるとか。対症療法ですけどね。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.4

じょろ? 赤ちゃん「ロロノア・じょろ」? いや、そんな筈ないだろう「じょうろ」だろうと、これを機に気になったので調べてみました。 そうすると、こんなものを見つけました。 https://blog.goo.ne.jp/wind_ing_road/e/0436bb55d1f9b20db075c2d677fc2b50 こちらの夫婦は、じょろでもじょうろでもどちらでも良いと結論付けたようなのですが、私はあくまで語源がじょろなだけであって日本語としてはじょうろではないかと思いましたがどちらなんでしょうね。 ペンキを塗ることで水漏れが必ずしも収まるかと言うと、確実なことは言えないと思いました。 じょうろの素材の金属にもペンキにも様々な種類があると思いますので、ペンキとは言わず https://www.monotaro.com/k/store/%8B%E0%91%AE%96h%90%85%93h%97%BF/ このようなところで探しても良いと思いますし、このような商品を取り扱う店舗に問い合わせた方が良いかと思います。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.3

「穴の大きさ」に依りますが、「半田付け」が最高ですが、ジョロ本体を充分乾燥させ、穴の付近にペンキを塗り、和紙を上に貼り、その上から又ペンキを塗り充分に乾燥させれば、2~3年は使えると思います。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1346)
回答No.2

水漏れ部分を紙やすりで削って、溶接するしか・・・ あとは、粘土でやり過ごすくらいかなと思います。 金属が、銅製品の場合、こんなDIYではもったいないですよ。

関連するQ&A

  • 依頼していない水漏れ修理

    先日、トイレで水漏れがしていたので修理屋を呼んでトイレの水漏れ修理をしてもらいました。 このとき私は仕事で出ていて、年を取った私の両親が対応をしていました。 トイレ修理が終わった時、他の場所も水漏れしている可能性があるからまた今度近くに来たときについでによって点検すると言ったそうです。 そして今日私が仕事から帰るとお風呂場の水漏れ修理がはじまっていました。 風呂場の水道で水漏れがあるから修理をすると言われ両親が了承してしまったのです。 風呂場で水漏れなんてしているとは今まで気づきませんでした。 普通水漏れしていれば水道代が普段より上がるはずで、そのとき大抵は異常に気づくと思います。 本当に水漏れしているのか怪しいのです。 修理を中止して欲しいのですがやりかけの修理をやめてもらう方法ってあるのでしょうか?

  • 水漏れ修理

    水漏れ修理 外壁からのベランダの設置部分から水漏れが発生しています。日曜大工センターでコーキング剤を買ってきて修理してみようと思うのですが、素人の自分でもできるでしょうか。 やりかたの手順やどのようなことを注意すればよいかを教えてください。また、そのようなことが満載されているHPがあれば教えてください。また、コーキング剤はどのようなものを買えばよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 蛇口の水漏れ、自分で修理したいが…

    湯船の蛇口です。 このハンドルのタイプの水漏れは自分で修理できますか? ハンドルが閉めきれずに蛇口からポタポタと水が出てしまいます。 修理方法を探してもこのハンドルのタイプの修理の仕方が見付かりません。 修理の仕方をご存知の方、宜しくお願いします。

  • 店舗を借りていますが、水漏れが修理不可能

    店舗を借りて営業を2年半しています。天井から水漏れがありましたので大家さんに連絡して、結局2回修理を行って貰いましたが、修理はほぼ不可能との連絡がありました。 2回の修理が終ってからは、水漏れが酷くなりました。朝、店をオープンさせるときには店舗面積の40%くらいは水に浸ってました。大家さんは暗に店舗移転の話をいってきますが、水漏れが修理不可能なので立退きという前例はないようです。この場合に立退き料はどのように考えたら宜しいでしょうか?ちなみに、家賃の延滞は一度もありません。

  • 水漏れ修理

    おはようございます。 どこのカテゴリーになるかわからずこちらにて質問させていただきました。 現在、賃貸アパートに入居して1年半経ちました。築20年でしたが内装等は リフォームされておりました。住み始めて1年くらい経った辺りから 水道等の蛇口の水漏れがあり、不動産屋さんに聞いてみましたが 「入居から1年経てばもう居住者の方で修理して下さい」と言われました。 何となく腑に落ちなかったのですが蛇口の水漏れ修理は近所のDIYセンターに 行き、必要品買いながら修理を教えてもらい自分達でやってみました。 前置きが長くなりましたが、今回、昨夜夕飯の後片付けをしていたら 流し台の下辺りから水の音がしたので扉を開けたら中が水浸しでした。 中の物を全部出して配管を見ましたがホース接続部分が濡れていたので パッキンがずれていたのかな?と思い、パッキンを直し水を全て吸い取って 様子見てますが、その後目に見えて水漏れはありませんが流し台の裏までは わかりません。 このような場合も入居者の負担になるのでしょうか?備え付けのシンク でしたし、パッキンの劣化等まで入居時わからないと思います。 これから業者探しで不動産屋さんに問合せしてみるのですが何かアドバイスが ございましたらお願い致します。

  • 神奈川の水漏れ修理業者

    トイレから水漏れしています。 染みだしてきているという感じなのでタオルを敷いてます。 神奈川で評判のいい修理業者教えて~

  • 入居したばかりのアパートでの水漏れを修理してもらえない。

    アパートの水道の蛇口部分から水漏れがしています。入居したばかりなので修理してほしいのですが、修繕費がかかるという理由で修理してもらえません。 水漏れは古くなったら起こるし、本来は貸し主が修理すべきだと思うのですが・・・。 こういう場合はどこに相談すればよいのでしょうか? 消費者センターなどに相談したら、修理してもらうことができるのでしょうか?

  • 水漏れ修理

    庭の土の中で深さ15cm位の所で、水漏れしています。塩ビ菅の継ぎ目の所です。 止水栓を止めても、継ぎ目からの水漏れが一向に止まりません。 止水栓は完全にとまっています(小さなコロ?が回っていない) 1時間経っても最初と同じ流量で、でつづけます。 配管の立ち上がり部分の溜まり水だと思うのですが、不思議です。 時間がたてば止まるのでしょうか? また、水が出たままで修理は可能なのでしょうか? 専用の接着剤とか? ご存じの方教えてください。

  • アクアサービスのトイレの水漏れ修理

    トイレから水漏れが出たために修理をアクアサービスに頼みました。 水漏れがしている所がタンクで交換が必要だと言われ修理をお願いしました。 今回の修理代金は8万円になり修理代金は高いんだなと思いましたが、水漏れで下の階の人に迷惑を掛けるわけにはいかないので交換をしました。 アクアサービスに修理をしてもらってから2時間後に修理をする前よりもひどい水漏れになりアクアサービスに連絡をして調べてもらったところ、トイレのタンクからの水漏れではなく温水洗浄便座(ウォシュレット)からの水漏れだとわかりました。 今回の水漏れの判断ミスやトイレのタンクの交換費用についての会社からの謝罪などは一切ありませんでした。 温水洗浄便座(ウォシュレット)の修理をメーカー(パナソニック製)でしてもらい現在は水漏れがなくなりました。 アクアサービスに修理を依頼し信用して修理を頼んだ判断ミスに対する高い授業料だと思いました。(T_T) 次からこのようなこのような事が無いようにトイレから水漏れがあった時に、トイレ本体からの水漏れか、温水洗浄便座(ウォシュレット)などからの水漏れかの判断を素人がする方法があれば教えてもらえないでしょうか、お願いします。m(__)m

  • 給湯器の水漏れ修理

    教えて頂きたいことがありますのでよろしくお願いいたします。 築5年3ヶ月で屋外型給湯器が水漏れを起こしていたため、工務店に確認してもらい修理をすることになりました。 結果としては、給水管の接続部分のパッキンが劣化ヒビ割れており、水漏れを起こしており交換修理を行って行ったようです。 ここで教えて頂きたいのですが、 (1)可動しない接続固定部分のパッキンが5年ほどで劣化するものなのでしょうか?パッキンの取り付け方、材質選定に問題は考えられますか? (2)修理費用は税込みで6000円なのですが、妥当なのでしょうか? よろしくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう