• 締切済み

「『譲』位」にこだわる異常者

畏れ多くも今上陛下にあらせられましては本年四月をもって退位あそばされますが、 メディアで「退位」という言葉が使用されるたび、ネット掲示板等で保守自称の異常者が 「譲位だろ」と茶々を入れます。 文字通り、「退位」は「位を退くこと」であり、「譲位」は「位を譲ること」であって、そもそも***意味が異なる***ものであり、「~でなく~だろ」なんてリプレースできないのです。 今上陛下が「退位」あそばされて新たなる陛下が「即位」あそばされることで「譲位」がなるのです。 あ、えっと何か質問をしないといけないので、異常者を黙らせる方法でも教えてください。

  • burma
  • お礼率3% (5/152)

みんなの回答

  • igarasik0
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.5

そういう人には「文句があるなら日本政府に言ってください」で十分だと思う。 (日本政府の公式見解では「譲位」ではなく「退位」が用いられている) 平成29年6月7日 参議院 天皇の退位等に関する皇室典範特例法案特別委員会 において、愛知治郎議員が「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」という法案名について「退位ではなく譲位とすべきではないかという話もあるが?」というような質問したのだが、それに菅義偉官房長官がこのような答弁している。 ---一部引用--- 今回の皇位の継承は、天皇陛下がその意思により皇位を譲るというものではなく、この特例法の直接の効果として行われるものであります。 以上を踏まえると、政府としても、このことを的確に表す用語としては譲位ではなく退位という用語が適切である、このように考えています。 ---引用終了--- (出典:http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0199/19306070199002a.html ) 「譲位」では天皇が自分の意志で位を譲ったという意味になる。 しかし日本国憲法には「皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。」とあり、皇室典範には天皇が自分の意志で位を譲ることができるように読める部分が存在しない。 もし天皇が自分の意志で位を譲ったという形を認めれば、皇位継承について定めた皇室典範に違反ということになり、違法な皇位継承では天皇の正当性に疑問符がついてしまい、それでは日本政府がこまる。 なので、今回は(きっかけが陛下のお言葉であったことはさておき、)国会で皇室典範特別法を議決して、皇室典範の例外として位を退くことを認めてあげるという形にした。 だから「退位」とすべきで「譲位」では問題があるというのが日本政府の公式見解。 あと、「譲位」は皇族以外へ位を譲るときにも用いられる語なので、安易に使えば面倒くさいことになるんじゃないかな。

回答No.4

明治以降 日本の天皇制は 終身制度になりましたので,今回 例外的に 今上天皇が 亡くなる前に上皇となられ,天皇位を退かれますが,これが 常習化するかは わかりません..ちなみに 今上天皇の退かれた後の 隠居後の御住まいなども 特に 決まっていないようで,譲位となると,隠居後の天皇が 上皇などとなってからも 権力を握る場合も 想像され,現在の天皇制とは そぐいませんし,社員が,会社を退職するのと同じで,社長が 辞職後も,会長として,社長の上として,現役で権力を振るうわけではないので,退位なのだと思います..

回答No.3

譲位→自らの意志で天皇の位を皇太子に譲る事 退位→時の権力者の意向で無理矢理天皇の座を下ろされる事 この様に明確な違いがあります さて 今上天皇の場合はどちらでしょう?

burma
質問者

補足

申し訳ありませんが、回答ではなく質問の場合は、ご自身で別途トピックを作成いただけるよう、お願いします。

回答No.2

どちらでもいいのでしょうが、天皇が退位という理由を勝手に考えると、天皇は心底安倍・自民党を嫌っておられます。 ヘドが出るほど嫌ってるでしょう。 だから自ら退く意味で、退位を使うようにしてるのでは? 自称保守の異常者:ネトウヨのことでしょうか。 こいつらは知性も知識もないアホですから。 彼らの発言はことごとく自己矛盾しており、論破可能です。 コメンテーターでも、まともな番組ではコテンパンに論破されますから、ニュース女子とか虎ノ門ニュースのようなネトウヨ番組で溜飲を下げてる状態です。 こちらが知識をつけておけば、ことごとく論破できますよ。 ただ厄介なのは、こいつらはすぐにネットでの批判・誹謗中傷を繰り出すことですね。 全く陰湿です。 それだけにこいつらの言い分が間違ってることを強調してるのですけどね。 ちなみに、安倍・日本会議、ネトウヨは保守ではないと思いますよ。 やってることは国家転覆ですから、極左、革新派に近いでしょう。 これだけ、天皇軽視、憲法無視、国会軽視、国民軽視してる政権や団体は初めてです。 それが保守なんでしょうかねぇ? 今では共産党の方が保守的ですよ。 そう思えますね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

日本は自由に発言できる国なので、近辺諸国のように強制的に黙らせる方法はありません。

burma
質問者

補足

質問内容はただの便宜です。質問形式にしないと馬鹿な事務局が怒るのです。

関連するQ&A

  • 天皇陛下の、退位に関して。

      明日(新天皇陛下が即位なされる日)が、"天皇の即位の日"として祝日になるのに対し、今上陛下が退位なされる日(今日)が祝日とならないのは、今上陛下が退位なされる(平成時代が終わる)事は、皆にとって、喜ばしい事ではない(残念に思う人々もいる)からでしょうか?  それとも、天皇陛下が退位なされる事による改元は、今回限りだからでしょうか?(即ち、今後、もし、"天皇の退位等に関する皇室典範法"の様な名の法律が、恒久法として成立されれば、"天皇退位の日"という祝日が作られることもあり得るのでしょうか?)

  • 摂政ではダメなのですか?

    今上天皇退位の話が出てますが 現状 法律を変えないと難しいようです それに国民や国会議員の中には天皇が生きている間に譲位する事に対して抵抗がある人が少なからず居るようです。 ならば皇太子による摂政はダメなのでしょうか? これなら天皇は即位したままだし、元号も変わらない その上で天皇には完全に引退して頂いて 崩御後に譲位と言う形をとれば 法律も変えずにすむしスムーズに行くと思うのですが… 摂政宮は 大正天皇の時の皇太子(昭和天皇) 昭和天皇の時の皇太子(今上天皇) もやってるので 1番良い方法だと思いますが

  • 天皇陛下の呼び方

    現在即位されている天皇をおよびするとき 「今上天皇」「明仁天皇」?「平成天皇」??「天皇陛下」などあると思いますが どのように使い分けるべきなのでしょうか??? そもそも不適切な表現があればご指摘願います。

  • 「天皇陛下」という呼び方にとても違和感があります。

    「天皇陛下」という呼び方にとても違和感があります。 明治期に制定された皇室典範により、天皇・皇后に対しては「陛下」という呼び方をすることが 規定されているそうです。 しかし、そもそも「陛下」という語は、天皇に対して上奏をする際に文書中で天皇を指し示す語で あったということです。 すなわち、天皇ご本人に上奏するなど畏れ多くて無理なので、「陛下」、つまり玉座へ続く階段の下、 にいる取次ぎの従者に対して申し上げるという形式をとっていたとのことだと思います。 同様に、文書中で天皇の事を指し示す場合は文書の種類に応じて 「天皇」「天子」「皇帝」「陛下」などを使い分けていたのですが、 (これは大宝律令?に定められているらしいですが) 発音する場合は全て「すめらみこと」と発音したといいます。 そもそも、日本の統治者の日本語での呼び名は「すめらみこと」であったのが、 自国に文字が無かった為に漢語で「天皇」「天子」など相応しい文字を当て字にして 表記したのでしょう。 また、天皇を呼ぶ際には他にも「御門」や「禁裏様」などが用いられ、 いずれも婉曲表現として天皇がおわします場所を呼ぶことで 天皇ご本人を表しているものです。 これらの様な事を考えますと、明治の皇室典範にあるように 天皇に「陛下」という称号を付けてお呼びすることは、どうにも不自然な気がします。 まず、「陛下」とは上奏という特定の状況において、天皇を指し示す語であり、 言葉本来の意味は「取次ぎの従者がいる場所」です。 上奏文の中で「陛下に申し上げる」というのは至極妥当ですが、 現代のように天皇ご本人に対して「天皇陛下」と呼びかけるのはどうなのでしょう。 いわば、天皇ご本人に対して「天皇の階段の下の従者」と呼びかけているようなもので、 むしろ失礼ではないでしょうか。 また「天皇」を「テンノー」と音読みする様になったのも同様に明治期からであるとのことです。 本来やまと言葉では「すめらみこと」が正しいはずです。 他にも天皇が軍服を着たり、人前に姿を表したりと、 明治期には天皇に関する事に対して多くの伝統破壊があったのではないかと思っています。 もちろん西欧列強に対抗する為の政策として必要であったのかもしれません。 ただ、明治維新の立役者の多くが下級武士で有った事を考えると、 「陛下」という意味や用法も良く知らずに決めたのではないかとも思えてしまいます。 言葉は変わっていくものだ、と言われればそれまでですが、 国の最高位の方に対する呼び方ぐらい、自国の伝統的な言葉でお呼びしたいものです。 また、右翼や国粋主義の人達が主張する「伝統的な」日本とは、 多くの場合この様な明治期に作られ、昭和初期にかけて強化された作られた日本像 であると思います。 そのくせ、「2000年以上の皇室の伝統」とか「万世一系の天皇陛下」などと さも古来からの伝統であるような言い方をします。 「てんのうへいかばんざい」などというやまと言葉が一切ないフレーズを 「日本人の心意気だ」などと言います。 本当の日本の伝統とは、そのようなものではなく、明治維新が起きる前の 日本の姿なのだと思います。(良いか悪いかは別にして) その中で天皇は「すめらみこと」であり「禁裏様」と呼ばれ、お歯黒をし、 京都の宮中でひっそりと雅の世界を守っていたのではないでしょうか。 もちろん権力などは無かったでしょうが、少なくとも、現在の今上天皇のように、 自由を全て奪われ、国家の為に決められた仕事をひたすらこなし、 内閣の命令に従い、さらに崩御なさるまで引退も許されないといったような、 (ご無礼を承知で言えば)まるで奴隷のような状態ではなかったと思います。 昨日の文化の日、役人が決めた文化勲章受章者に対し、モーニング姿で勲章を親授される 「天皇陛下」の姿をテレビで拝見し、その様に感じました。 質問が分かりにくくなってしまいましたが、「てんのうへいか」という呼び方に対して、 詳しい方のご意見をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ☆久石 譲さん☆

    こんにちは。私は久石譲さんの作曲された曲が大好きです(^o^) Summerとか…☆今、受験生なのですが、心の癒しはまさにコレ!! って感じです(^_-)~★…といってもCっではなくMIDIを聴いてます。 何かCDを買おうと思うのですが、おすすめはありませんか? Summerが入っているものがいいです。そうなるとやっぱり、映画 「菊次郎の夏」のサントラに限定されてしまうでしょうか? 回答宜しくお願いします♪m(^-^)m

  • ”お譲様”な姑に困っています

     結婚6年目、子供3人の母です。”お譲様”育ちの姑は、社会的にはタブーだと思われることをします。  例えば、私たち夫婦の留守中に自分の兄弟を私たちの家に招いたり(ちなみに舅・姑と私たち夫婦は別居です)、自分の兄弟を招く日程を私たち夫婦に相談せず決定してしまったり…。 兄弟を招く際には”食器棚をのぞいたら(!)カップがないみたいだから上等な食器を持ってきた”と 言い、ご丁寧に食器やスプーンなどを持ってきました。我が家にはウェッジウッドは無いものの、清潔な接客に耐えうる食器はあります。    また、傷をつけないように、と神経を遣う我が新居の柱に子供たちの身長の傷跡をつけたり(無断です)となんだかマイペース過ぎてこちらが疲れます。  主人に頼んで、”日程は早めに相談してほしい”、”傷はつけないでほしい”と言っていますが、主人も 姑の手下(笑!)なので本当に言っているかどうかはわかりません。 主人に言っても”母親に悪気はないよ”という返答なのです。 舅もサラリーマン時代に姑の家から経済的援助を受けていたようで、今でも強いことは言えず、 姑の言いなり状態です。  私ばかりが憤怒しており、馬鹿みたいです。でもどうしても姑の”お譲様”的マイペースな行動が目につき一人でストレスを感じてしまいます。どうしたらよいのでしょうか?  ストレスフリーになりたいです。ちなみに週に1度、舅・姑に子供たちの世話を頼んで私は働きにでています。 正直疎遠になりたいのですが…。

  • 久石譲さん

    久石譲さんのコンサートに行きたいです。公演とチケット販売はいつから行われていますか?

  • 久石譲さんみたいな

    久石譲さんの「天空の城ラピュタ」や「あの夏へ」(あるいは「one summer's day」)みたいな美しいけど、どこか哀しげに感じる音楽ってほかにありませんか!?

  • 風俗譲

    風俗譲が大変な所を教えて 口コミでほんとの恋人みたいだったねとか譲いわれて喜んでる人や 普通の人なら相手はストレスなしとかいいますが どうですか?

  • 風俗譲

    風俗譲の方て僕らサラリーマンolが日曜の夜になると明日仕事いやだなーておもうように 風俗嬢の方も次の日が仕事だと嫌だなとおもいますか? 何が聞きたいかと言うと風俗譲の方も仕事がらくですきでやってるのはすくないですか?