• ベストアンサー

3乗根の問題

(10+6sqrt(3))^(1/3)を簡単にしないさい、という問題で、    (10+6sqrt(3))^(1/3)=a+b・sqrt(3) ・・・(1) とおいて両辺を3乗する、という解答が載っていました。a=b=1 (1)とおけるのはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1439/3511)
回答No.2

(a+b√3)^3=(a^3+9ab^2)+(3a^2b+3b^3)√3 なので、 A+B√3(ただしA、Bは有理数(この問題では整数))という形の数が与えられたとき A=(a^3+9ab^2) かつ B=(3a^2b+3b^3) なるような有理数a,bを求めることができれば、 (A+B√3)^(1/3)=a+b√3 となります。これがa+b√3とおいた理由です。 別の解法もあります。 x=(10+6√3)^(1/3) y=(10-6√3)^(1/3) とおきます。 x^3+y^3=(x+y)^3-3xy(x+y)=20 …(1) xy={(10+6√3)(10-6√3)}^(1/3)=(-8)^(1/3)=-2 (1)へ代入すると (x+y)^3+6(x+y)-20=0 {(x+y)-2}{(x+y)^2+2(x+y)+10}=0 x+yは実数だからx+y=2、これとxy=-2より x,yはt^2-2t-2=0の解であり、x>0、y<0 だから x=1+√3 答え(10+6√3)^(1/3)=1+√3

1976toshimasa
質問者

お礼

>(a+b√3)^3=(a^3+9ab^2)+(3a^2b+3b^3)√3 なので、 A+B√3(ただしA、Bは有理数(この問題では整数))という形の数が与えられたとき A=(a^3+9ab^2) かつ B=(3a^2b+3b^3) なるような有理数a,bを求めることができれば、 (A+B√3)^(1/3)=a+b√3 となります。これがa+b√3とおいた理由です。 なるほど納得しました。

その他の回答 (2)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1439/3511)
回答No.3

No.2です。a,bの連立方程式は因数分解で比較的容易に解けます。 a^3+9ab^2=10 …(1) 3b^3+3a^2b=6 …(2) (1)-(2)×5/3 a^3+9ab^2-3a^2b-3b^3=0 (a-b)^3-2a^2b+6ab^2-4b^3=0 (a-b)^3-2b(a-b)(a-2b)=0 (a-b){(a^2+ab+b^2-2b(a-2b)}=0 (a-b)(a^2-ab+5b^2)=0 (a-b){(a-(1/2)b)^2+(19/4)b^2}=0 ∴a-b=0 a=b (1)に代入して10a^3=10 a^3=1 aは実数(有理数)だからa=1,b=1

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

>(10+6sqrt(3))^(1/3)を簡単にしないさい、という問題で、 >   (10+6sqrt(3))^(1/3)=a+b・sqrt(3) ・・・(1) >とおいて両辺を3乗する、という解答が載っていました。 確かに (1) を 3乗して解けそう。 右辺を 3乗した  (a+b√3)^3 = a(a^2+3b^2) + 6ab^2 + { 2a^2b+b(a^2+3b^2) }√3 を左辺の 3乗  10+6√3 に等置して、  a(a^2+9b^2) = 10  …(1)  3b(a^2+b^2) = 6  …(2) の連立解を求めればよい。 >a=b=1 (1)とおけるのはなぜでしょうか? これが難関…。 確かに (1), (2) にて a=b=1 をいれてみれば、それでチョン、です。 それに思いいたらねば、まともに解くしか無い。(途中を割愛。Polynmial Root Finder に解かせてみると…。 64x^7+160x^5-640x^4+3016x^3-1600x^2-1000=0      ↓ Root Iter. REAL IMAG 1: 0 - 2.152947788009712e-001 + i5.630581671240600e-001 2: 7 - 2.152947788009712e-001 - i5.630581671240600e-001 3: 0 + 1.000000000000001e+000 4: 0 + 1.500000000000000e+000 - i1.658312395177700e+000 5: 8 + 1.500000000000000e+000 + i1.658312395177700e+000 6: 0 - 1.784705221199029e+000 + i2.326905685409043e+000 7: 8 - 1.784705221199029e+000 - i2.326905685409043e+000 あ、そうなんだ…という次第でした。   

1976toshimasa
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 複素数の2乗

    複素数平面において、3点A(-1),B(1),C(√3i)を頂点とする△ABCが正三角形であることを用いて、3点P(α),Q(β),R(γ)を頂点とする△PQRが正三角形であるとき、 等式α²+β²+γ²-βγ-γα-αβ=0が成り立つことを証明せよ。という問題で、途中、両辺を2乗すると解答にあるのですが、納得できないので説明お願いしたいです。 △PQR∽△ABCのとき  (γ-α)/(β-α)=(√3i-(-1))/(1-(-1))=(1+√3i)/2 よって 2(γ-α)-(β-α)=(β-α)・√3i この式を2乗するのですが、2乗したら右辺が -(β-α)・√3iのときを含んでしまうと思います。 以前はsinx=cosxを、sin²x=cos²x として計算するとsinx=-cosxの解も含むと、注意を受けました。その他、線分ABとBCとCAなども、線分を2乗して方程式をつくり、Cの座標を求める問題もありますが、AB²=(-BC)²または(-CA)²の場合が含まれているか、気になり出しました。両辺を2乗するのは両辺が正のときに限るとしてきたので、戸惑っています。 2乗して導けた等式は、△PQR∽△ABCの条件を満たしているか不安です。どなたか解答のやり方でよいことを説明してください。お願いします。

  • 数I 平方根の問題教えてください

    数Iの教科書に載っている問題で、解答のみ載っているので解き方を教えてください。 -2分の1<a<1 のとき、√aの2乗ー2a+1 + √4aの2乗+4a+1 を計算せよ。 解答:a+2 ※ √にはaの2乗ー2a+1の式全部が入ってます。 √には4aの2乗+4a+1の式全部が入ってます。

  • n乗根とn乗の同値性

    (問題) a,bを正の定数として、曲線C:3^√(x/a)(三乗根aぶんのx)+3^√(y/b)(三乗根b分のy)=1(1)を考える。 曲線Cとx軸、y軸で囲まれた部分の面積Sを求めよ。 (疑問) 問題の解答は画像の通りなのですが、y/b={1-3^√(x/a)}^3として、それについてx軸y軸との交点を調べて、最後に、b{1-3^√(x/a)}^3を積分していますが、そもそも最初の(1)と同値かどうかの確認もしていません。 たとえば、x^2+y^2=a(aは正の定数)ならば、 y≧0のとき、y=√(a-x^2)、y≦0のとき、y=ー√(a-x^2)ですが、画像の解答では、無条件に両辺を3乗するということが行われていると思えてなりません。

  • 1=-3の可能性・・・?

    初めまして。友達がちょっと気になる数学の問題(?)を出してきたので投稿してみました。 ↓がその問題です。 (1)a=b とおく。 (2)両辺にbを足す  a+b=2b (3)両辺を2乗する  aの2乗+2ab+bの2乗=4bの2乗 (4)両辺から4abを引く  aの2乗-2ab+bの2乗=4bの2乗-4ab (5)両辺を因数分解する  (a-b)の2乗=-4b(a-b) (6)両辺を(a-b)で割る  a-b=-4b (7)両辺にbを足す a=-3b a=bより a=-3a 両辺をaで割る 1=-3 1=-3なんて明らかにおかしい・・・ですよね?どこが間違ってるんでしょうか?指摘していただけるとありがたいですm(_ _)m

  • 質問したい問題があります(数Ⅱ)

    問題36についてです。(写真は問題と解答)自分は (√ab)2乗>(2ab/a+b)2乗としました。しかし、解答は (√ab)2乗≧(2ab/a+b)2乗となっています。なぜ≧なのですか?>でも良くありませんか?≧の理由を教えてください。      

  • 絶対値の問題  2乗するやり方

    絶対値の問題を解くのに両辺を2乗するやり方をよく見かけます。 例えば |x+1| = |2x-3| だと  (x+1)^2 = (2x-3)^2 として解いていく。 このやり方はどういう時に使えるのでしょうか? 両辺が+で絶対値の記号が付いている時と聞きましたが例外がある様でよくわかりません。単純に考えると=で結ばれている式は当然使えるとも思うのですが、両辺に絶対値の記号が付いていなくても、又は=で結ばれていなくても、又は絶対値の記号が3つ付いていても、 y=で始まっていたりしても使えるのでしょうか? 例えば 1) x+6 > |3x+2|    2) |x| = |1-x| +1   3)y=|x| +|2x-4|ー|x+2|  など。 2乗するやり方は私は普段しないのですが(答えが合う時とそうでない時があるので)絶対値を勉強し始めてからずっと疑問に思ってきました。 教えて頂けると助かります。

  • この問題を教えて下さい。

    この問題を教えて下さい。 困ってます。情けないことですがわかりません。 a=√5-2分の√3 b=√5+2分の√3 としたときの (1)a2乗-ab+b2乗 (2)a3乗+b3乗 解答が無いため、答えと式を知りたいです。 不慣れなため、読みにくい式になってしまいましたが、よろしくおねがいします。 (1)はただ代入すればいいのでしょうか?

  • 三乗根

    -4+j4の三乗根を求めろという問題なんですが、 形を変形させたり色々考えたのですが分かりませんでした。 三乗根の問題はどうやってとけばいいのでしょうか。

  • 2乗しても同値性が崩れないときと崩れるとき

    2乗しても同値性が崩れないときともう一つの解が割り込んできて同値性が崩れるときはそれぞれどのような場合なのでしょうか。よく方程式の両辺を2乗してルートをはずしたり、代入しやすくしたりすると思うのですが、問題をやっていて「ここで2乗してもいいのかな?」といつも迷ってしまいます。このようにならないためにはどのようなことに気をつければよいのでしょうか。 例);2乗してもいいとき X=-1/2(α+β){[(α+β)^2]-1}・・・(1) Y=3/4[(α+β)^2]+3/4・・・(2) ここでXとYの関係式を作るために(2)を(α+β)^2=・・・の形にして置いて・・・(2)”、(1)の両辺を2乗して(α+β)^2を作り出しておいてから(2)”を(1)に代入するというものです。

  • 3乗根

    1の3乗根のうち、虚部が正であるものをωとする。このときのωと、ω17乗を求めよ。 という問題なのですが、解き方が全くわかりません。 解き方と答えを教えてください。