• 締切済み

子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは?

子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは? 先々週くらいの情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、 この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか? 名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が 「私が産むんだよ!?ここはもう私の決めた名前でいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。 それに対して夫が 「子どもは2人のものだろ。それを私が産むんだからだという理由で強引に決めるのなら、今後子どもの事で意見が食い違った際に最後にはいつも君の『私が産んだんだから。』で押し切られて決められてしまう。 それでは俺は子どもの事に何も決められない。進学先をどうするのか、 習い事をどうするのか、こういう子どもに関する全ての事は俺の意見よりも君が優先なんでしょ?それなら俺がいる意味がないよね。君は俺に『文句を言わず金だけ出せ』とでも言いたいのか?」 と言い返したことで 離婚は決定的になり名前をつける前から親権を争っての裁判に突入したそうです。父親は慰謝料も養育費も払うつもりは無いとか。 番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。 この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか? そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな? そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。 質問ですが (1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? 両方ダメとか全く別の名前を付けるとかではなく、母親か父親を推すのかでお答えください。 (2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? (3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか?

みんなの回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.9

面白い問題ですね。…って、面白いなんて言っては失礼かしら。 でも、本当にそれだけで離婚になったのなら、それだけの浅い夫婦関係しか築けていないという事なのでしょうね。 >(1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? 第一子ならば、今回は父親が折れた方がよかったと思います。 初めての妊娠・出産は、心身ともに非常に大変です。現代でも出産で命を落とす女性もいます。 どんなに夫婦は対等だと言ったところで、出産のリスクを負うのは女性だけなのですから、リスクを負わない父親は折れた方がよかったと思います。 あと、名前のセンスも父親はイマイチだと思いました。(笑) >(2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? 母親は「私のもの」と思っているわけじゃないのでは? 単に「大変な出産をして産んだ子どもの名前は、自分がつけたい」ってことでしょう。 逆に、父親が「子どもは二人のモノだ」と言い出しているのが、非常に気持ち悪いです。モノ扱いをしているのは父親だけなのでは。 >(3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか? 夫婦は違う人間同士なのですから、意見は食い違って当たり前です。 「食い違った時にどう歩み寄るか」が大切なのであり、それができずに「どっちが意見を通すか」という考え方をする夫婦は、関係が悪くなって破綻すると思います。 人間関係は勝ち負けではないので、どっちの意見を通すかは全く大事ではないのです。どこに落としドコロを見つけるか、が大切なのです。 そういう考え方ができない幼稚な人間同士が親になると、その夫婦のようにぶつかるのでしょうね。 その父親は「養育費を払わない」と言っているようですが、慰謝料はともかく、養育費は子どもの権利なので絶対に払わなくてはいけません。 「自分の意見を通さなかったから払わない」というのは、非常に幼稚で無責任です。精神年齢が幼く幼稚で、とても父親にはなれない男性だったのでしょう。 それはともかく、我が家の場合は主導権はすべてケースバイケースで動きます。 このケースは夫が主導権を握った方が上手くいく、そっちのケースは妻が握った方が上手くいく。そういう風に主導権をやりとりしています。 そして、そういう夫婦関係が健全で長続きするものらしいですよ。 心理学者が言っていましたが、どちらか一方が常に主導権を握るような固定化した関係は、現代では病んだ関係になって壊れてしまう事が多いようです。 フレキシブルに対応できる、固定化しない夫婦関係がうまくいくコツです。

raiponta8931
質問者

お礼

はい

回答No.6

 どちらを優先するかという問いは、意味がありません。何故なら、当事者の問題だからです。もっと卑近な例を挙げれば、夕食は何にするかで夫婦でもめても、どちらを優先するかは他人には決められないことだからです。  しいて申し上げれば、名前について意見が合わなかったことが「きっかけ」になって、離婚に至ったのかもしれません。あるいは、適切な仲介者が居なかったからかもしれません。

raiponta8931
質問者

お礼

そうかもしれませんね

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.5

>(1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが 折れるべきだったと思いますか? 父親が折れるべきだったと思います。 結婚生活は、男の方が折れないと上手くいかないと思います。 理屈じゃなくて、それが現実。 女は感情で生きる生き物だから、一回こうと言い出したら聞かない。 理屈が通用しないから、いくら話しても妥協点が見いだせない。 そういう生き物です。 まあ、そもそもは、こういう話し合いもできないような女と 結婚したことに問題があると思いますけど。 >(2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? 私は女じゃないのでわかりかねますが、 母性ってすごいからね。 それに、今の日本では、母子癒着が多いですよね。 母親が、子供を抱えこんじゃうんですよね。 ですから、多いってことになると思います。 >(3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか? これは難しいもんだいですね・・・。 私は子供がいないので、何とも言えませんが、私の親は 全て母親が決めていましたね。 オヤジは蚊帳の外状態。 基本は、二人で話し合うってことなんだろうけど、 結局、子供に関わる時間が圧倒的に母親の方が長いですからね。 そういう意味でも、子供の事に関しては、どうしても 母親優位になるのは、しょうがないような気もしますね。

raiponta8931
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.4

母親は10月10日自分の子宮の中で育てることを考えれば母親の負担の方がはるかに大きいことは明らかなので、最終的には母親の意見を優先して通すべきだと思います。

raiponta8931
質問者

お礼

そうですね

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2113/10740)
回答No.2

1、どちらかが、折れれば、対立することはないので、別れることはありません。折れるのは、どちらでもよいのですが、両方が気が強く我儘、つまり相性が悪い。 2、女性は、自分で産んだ子供は、自分のものだと思っている人が、殆んどです。 実は、父親のものでも、母親のものでもなく、一人の人間なのですが。 3、我が家では、子供の育て方がわからなかったので、二人で勉強しました。 意見の食い違いはありませんが、決めることは、父親の私が主導権を持っているようにして、子供には話をしていました。 でも子供のことを心配して、いろんなことを調べたり、悩みの相談をしていたのは妻です。

raiponta8931
質問者

お礼

はい

関連するQ&A

  • 子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは?

    先々週くらいの情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、 この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか? 名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が 「私が産むんだよ!?ここはもう私の決めた名前でいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。 それに対して夫が 「子どもは2人のものだろ。それを私が産むんだからだという理由で強引に決めるのなら、今後子どもの事で意見が食い違った際に最後にはいつも君の『私が産んだんだから。』で押し切られて決められてしまう。 それでは俺は子どもの事に何も決められない。進学先をどうするのか、 習い事をどうするのか、こういう子どもに関する全ての事は俺の意見よりも君が優先なんでしょ?それなら俺がいる意味がないよね。君は俺に『文句を言わず金だけ出せ』とでも言いたいのか?」 と言い返したことで 離婚は決定的になり名前をつける前から親権を争っての裁判に突入したそうです。父親は慰謝料も養育費も払うつもりは無いとか。 番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。 この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか? そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな? そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。 質問ですが (1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? 両方ダメとか全く別の名前を付けるとかではなく、母親か父親を推すのかでお答えください。 (2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? (3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか?

  • 子どものことで意見が食い違ったら母親優先?

    今朝の情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか? 名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が 「私が産むんだよ!?ここはもう私のでいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。 それに対して夫が 「子どものことは2人で考えることだろ。産んだ方が上とか言うのなら、俺が稼いできた金をお前は一銭も使うなよ。俺の金だから。稼いだ俺の言うとおりにしろ。」 と言い返したことで、離婚は決定的になり、名前をつける前から子どもの親権を争っての裁判に突入したそうです 番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。 この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか? そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな? そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。 この場合では母親か父親のどちらの名前を採用し、どちらが折れるべきだったと思いますか? 私は母親が折れるべきだったと思いますね。 両方ダメとか別の名前を付けるとかではなく、母親か父親のどちらの味方になりたいかでお答えください。 二者択一の極論をしたいので、母親か父親のどちらかを選んでください。 選択してない回答はいりません。

  • 子供に対する考え方の違い

    子供が大事だという思いは両親ともに有るのでしょうが、 父親と母親とでは、「大切」の概念が違うように思います。 母親が、夫よりも自分よりも子供を優先させる傾向にあるのに対し、 父親は、子供よりも自分や仕事を優先するように思います。 また夫婦生活についても、 子供が出来ると、「母親」に徹してしまい夫の相手が疎かになる女性に比べ、 男性は子供よりまず自分(または夫婦関係)を優先したいと思うそうです。 そういった男女の違いを感じることはありますか? 経験談をお聞かせください。

  • もし離婚する事になったとき、子供は母親が引き取るべきだと思いますか?

    もし離婚する事になったとき、子供は母親が引き取るべきだと思いますか? また、離婚はしないほうがいいと思いますか? 下記の内容を読んで、ご意見いただきたいと思います。 世帯構成 父・母・子(5歳)・子(3歳)・子(1歳) 年収 父:約800万円 母:約150万円 家事 父:普段は何もしないが、1人暮らしが長かったので基本的には出来る 母:日々している 育児 父:子供大好きで、1人で3人面倒見たりすることも出来る 母:基本的に毎日している 生活 父:土日祝休み。平日は忙しく、子供が起きている時間に帰宅することは無い 母:日曜・他1日休み。残業が無い仕事なので、毎日保育園の送迎をしている 祖父母(両親) 父:かなり遠方に両親がいる為、子育ての協力は不可能 母:両親は近くにいるが、一切子育ての協力は不可能 という環境です。 子供は3人とも、基本的にママもパパも大好きです。 この度、夫から離婚したいといわれました。 喧嘩からの一時的な感情ではなく、昨年私が夫に対して酷いことをしてしまい、夫婦仲再生に向けて約1年頑張って家庭円満になる努力をしてきたのですが、残念ながら再生出来なかったようです。 夫は「お前を愛することは永久的にないだろうけど、子供のことをを考えて、仮面夫婦として子供が就職するまで離婚しなくてもいい」とは言っています。 しかし、私自身が冷え切った家庭環境で育ち、まるでお通夜のような暗い空気の中で育ったので、仲良く一緒にいられないなら、それこそ子供のために離婚するべきかと考えています。 どちらが引き取った場合でも、幼稚園や家は変わりません。 経済的には母親が引き取ったほうが苦しくなりますが、養育費の金額もお互い同意しており、生活は成り立つと思います。 (父親の職業柄、退職されない限りは差し押さえも出来ますし、何よりしっかり支払う人です) また、夫は子供のことを考えて、母親と一緒に居るべきと言いますが、実際、夫は父親としてはやることはしっかりやっていて、尚且つ経済的にも安定しており、子供のことを考えるならなお更父親が引き取った方がいいのではないかと考えてしまいます。 (もちろん私は子供を手放したくないし、すごく愛おしい存在です。だからこそ、幸せになれるほうに引き取られるべきではないかと考えます) 1.離婚するべきでしょうか?仮面夫婦でも子供が成人するまで一緒にいられるなら居たほうがいいのでしょうか? 2.もし離婚することになった場合、やはり母親が引き取った方がいいのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • アラフォー、バツイチ、子持ち(3人)、女。。再婚を考えていますが。。子

    アラフォー、バツイチ、子持ち(3人)、女。。再婚を考えていますが。。子供と一緒に暮らすべきか 父親に渡すべきか・・・悩んでます。 相手は初婚です。3つ年上で子供のことも受け入れる努力はしてくれています。 しかし子供(小6女・小4男・小2女)のことを考えると・・ 上の子は来年中学校、多感な時期です。 元旦那とは交流は普通に離婚した夫婦よりは頻度はたかいと思います 離婚する際に子供は私情に絡ませない。私たちは上手くいかなかったけど これからも子供の父親・母親として接していこうと思っているからです。 元旦那も再婚のことは、私が幸せになるなら。。とは言っていましたが やはり子供のことになり意見が食い違ってきています。    自分の幸せを優先したいなら・・・と元旦那に言われ 私はそんなつもりはないのにと悲しくなりました。 確かに3人の母親として頑張っていきたいと持っています。 女になることはいけないことなのでしょうか? 子供のことを考え再婚はあきらめるべきなのでしょうか?

  • 子供がいるから旦那は離婚しようと言わない・・それって幸せな事でしょうか

    主婦の方に質問です。 ご自分の夫に好きな女性(不倫や浮気)がいて、 心はその女性の事が好きでも、夫婦間に子供がいるから離婚をする気はない、家族をバラバラにするつもりはない、という考えを夫が持っているとします。 子供がいるから離婚しない・・・。 愛する夫と一緒にいられる・・・。 それは本当に幸せな事でしょうか。 夫が自分に対して心がなく、家族としては大事にしてくれるけど 心では他の女を愛している・・・。 離婚したくないならそれに耐えるしかないのでしょうか? みなさんなら、耐える事ができますか?

  • 離婚後の子供と夫

    5ヶ月になる子供がいますが、夫と離婚する事になりました。 そこで意見をお聞きしたいのですが、離婚後の夫と子供の関係についてです。 子供がまだ小さいので、会わせずにこのまま父親はいないという様にした方がいいのか、定期的に会わせた方がいいのか迷っています。 子供には離婚しても父親である事は変わりないっていうのはわかっています。 が、夫と定期的に会わせたとしても、それがはたしていつまで続くのか?将来夫が新たな交際相手、再婚となった時に変わらず同じ様に会いにくるのか?という不安があります。 子供はまだ小さいのでこれから先物事がわかるようになって、夫がもう会いにこなくなったら傷つくと思うんです。 そもそも、たまにしかこない人に父親だってなつくものなんでしょうか? 最初からいないという環境で育てば、そういうものだと思って育つという意見もありました。 将来、本人が会いたいと言えば会う事に反対はしないです。 できれば、離婚なんてしないで何とかやり直せないかと これまで何度もやってみましたが、夫の裏切り行為や度重なるケンカによりお互いの気持ちも薄れてしまいどうにもなりません。 内容がわかりづらくてすみません、、ご意見をお願いします。

  • 子どもの意見を伝えるべきか

    59歳の夫は軽い?モラハラで、家族への理不尽な行動は日常茶飯事です。 そんな夫のことで私は真剣に離婚や調停を考えたこともあります。 それでも、金銭的な問題で、現在は夫婦関係については諦めの境地で、とりあえず家庭内別居状態で過ごしています。 私の気持ちについては、いろいろあっても誰かに愚痴をこぼしてやりすごしているので構いませんが、今日は子どものことをご相談します。 末の子は5人兄弟の4男で、現在高校1年生です。 父親(私の夫)は、子どもに小遣いをあげるのに毎週「表彰式」と称して、一週間に頑張ったことなど言わせ、内容を査定して、金額を決めています。 誕生日などは通常「別枠」で上乗せしていました。 でも今回は「おめでとう」の言葉だけで、金額の上乗せがなく、子どもはガックリきています。 子どもも馬鹿ではないので、単に「お金」の問題ではなく、父親にとってのお金が「イコール愛情」だという観点からきていることを受け取っています。 一般的な家族環境では末っ子は可愛がられて甘やかされているイメージが多いかと思いますが、兄弟仲もあまりいい方ではなく、上の子からいつも貶され、コンプレックスの塊状態で成長してきましたが、ここのところ心身ともに逞しくなり、高校生活にも自信を持って活き活きとしていたところでした。 かと言って、必要以上に落ち込んでいるわけではないのですが、とても末っ子が不憫で、何とか力になってあげたいと思うのですが。。。。 そこで本題なのですが、 誕生祝いがもらえなかったことについて、私から夫に話すべきかそっとしておくのがいいのか、ご意見を頂きたいです。 夫はモラハラのため、気分を害すると「経済制裁」を多発します。 今回、私がでしゃばって子どもの気持ちを伝えた場合、毎週の小遣いがストップされることも考えられます。 ちなみに、上の子たちも父親には思った通りを意見することはありません。いつも父親の顔色を伺って、「言うべきこと」「言ったほうがいいこと」をわきまえています。

  • 子供への姿勢が違うと離婚するのでしょうか

    父親が子供を甘やかし、母親が子供に厳しい夫婦は、離婚するのでしょうか

  • 夫と子供、どちらを助ける?

    子供と夫がどっちも死にそうになっていたら、 皆さんはどちらを優先して助けますか…? 私は迷わず「子供」と答えました。 夫はそれを「おかしい」って言います。 一般論として子供を優先するのはおかしいって。 夫は、親である以前に夫婦だと言います。 私は夫婦である以前に親・・・っていうか、 自分の選択で子供を持った以上、 自分よりも何よりも優先して守るべきは子供だって思うんですが 私の考え方って変わってるのでしょうか??? 皆さんのご意見をお聞かせいただければ嬉しいです 男性のご意見、女性のご意見、どちらも伺いたいです。 よろしくお願いします!