• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リメイクで原作をこわすドラマ化。)

リメイクで原作をこわすドラマ化

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

原作者や著作権者が認めているのなら許されるのではないでしょうか。私の知る限り原作に忠実に作られたドラマはほとんど見たことがないです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。そのとおりですね。 映像化する側としてはより良い作品にしようとする意欲があって変更しているはずですから。 ただ、要点だけは原作を活かさないと面白い作品はできないと思っています。

関連するQ&A

  • ドラマ火村英生の推理の原作はどれですか?

    現在放送中のドラマ「火村英生の推理」の第3話原作についてです。 わたしはもともとミステリ小説が好きです。 有栖川先生の作品は学生アリスシリーズをは読んでいたのですが、作家アリスシリーズは短編が多いのでどこから手をつけようかと考えているうちにドラマが始まってしまいました(笑) たまたま第1話原作の絶叫城は既に読んでいたので、 これを機にドラマに先駆けて各話の原作を読んでいきたい!と思っての質問です。 第3話の原作にあたるものがわかる方がいらっしゃったら教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 原作7割無視!な原作改変ドラマ・アニメ

     先日悲しい出来事があったこの手の問題ですが、皆さんが改変が酷いと感じたドラマ・アニメってどんなものがありますか?  アニメは改変があっても、取り敢えず原作タイトルを名乗れるくらいにはあるイメージですが、ドラマだと酷いと雰囲気だけ似せた全然別物なことないですか?  あんまりドラマは観ないので、そういう原作詐欺ドラマをご存じで、未だにイラっと来る方は教えてくださいな。 ・原作と乖離が激しいと感じる作品 ・原作にいないモブキャラがいたりたまにオリジナル回が入る程度じゃなく、主要キャラ設定が違ったり原作と流れが違ったりする作品 ・但し、そこそこ原作に沿ってはいるが、どうしても許せない改変がある作品はOK ・アイドル事務所のゴリ押しでキャストされたんだろうなぁという、原作のイメージ崩壊キャラがいる作品も一応OK ・昔はよくあった、原作が完結してない作品の映像化だから後半は完全オリジナルって作品は数え上げたらキリがないだろうけど、許せない場合はOK  この問題に燃料投下したいわけではないので、「昔、こういうヒドイ作品があったよね」と苦笑いする心持ちでの投稿をお願いします。  ちなみに私は、「お父さんは心配症」と「アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜」です。  「お父さんは心配症」を実写でやるのはさすがに無理なのはわかるけれど、あの作品から過激さを引いたら魅力が激減だよ。  原作は過激なギャグマンガなのに、一番覚えてるシーンが大地康雄さんが有田気恵ちゃん(ドラマオリジナルキャラ)にトマトの湯剥きを教えてるシーンというくらい、毒気を抜かれたドラマだったなぁ・・・。  今なら絵的にはCG駆使して面白く作れるだろうけど、中身が放送コードに引っ掛かりそうだから、もう映像化は無理だろうな(笑)。  「アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜」はまぁ、今くらいセクシャリティについて寛容する流れなら原作に近付けたのかもしれないけど、当時は・・・だからこそ、なぜ映像化した?と疑問がある作品。  無口でミステリアスな天才パティシエも悪くないけど、魔性のゲイというアクセントは原作で良い味出してたのに!  魔性のゲイという設定を外した所為で、全体を弄らないと整合性が取れなくなってるし。  あと、えなりかずきさんが演じていたオリジナルキャラの意味がマジでわからんかった。ドラマの本筋に必要って訳でも、事務所のゴリ押しでもなさそうだから・・・。

  • 原作(コミック)の「のだめカンタービレ」について

    「のだめカンタービレ」の原作(コミック)は前から「おもしろい!!」という話を聞いていたので、 「物語が完結したら、オトナ買いして一気に読もう」と未読のままでいました。 そうしているうち、TVドラマ・アニメと連続で「のだめ」を見る事が出来、大好きになりました (ドラマ・アニメ両方DVDに残したくらいです) ますますコミックの「のだめ」も楽しみになってきたのですが、フト疑問に思った事があります。 ドラマ・アニメどちらにも実際の音(クラシック音楽)が使われていて、その音が「オモシロさ」の大きな要因だったことです。 そして、『原作(コミック)で、あの音がくれた感動は得られるのか?』という疑問が湧いてきたのです。 「コミック原作のTVドラマ」は数多くありますが、その殆んどは「原作が台無しだ!!」と思わせる物が多数でした(もちろん、秀逸なものもありますが・・)、ところが「のだめ」に関して言えば「音がない分、ドラマ・アニメに劣るのではないか?」と思ってしまう自分が居て、『オトナ買いして読む』という楽しみが半減してしまいました。 (長くなってすいません・・)そこで「原作(コミック)のだめカンタービレ」の面白さを教えていただきたいのです。 『音』なしでも「のだめ」は楽しめますか? 何でもかまいません「こういう所がドラマと違ってイイ!」という話を聞かせてください。 お願いします。 

  • ドラマ「新参者」の第5話の粗筋や真相は、原作と同じですか?

    ドラマ「新参者」の第5話の粗筋や真相は、原作と同じですか? 東野圭吾さんの作品は大概読んでいますが、この原作はまだ読んでいません。そこで少し気になったのが、先日放映された第5話の粗筋、特に「峯子が『クアトロ』に行った理由」は原作と同じなのかということです。 原作にドラマのサブタイトルと同じタイトルの章(「洋菓子店の店員」)があるのはWikipediaで見ましたが、ドラマを見て、東野さんにしてはお粗末な真相だと思ったもので。 原作もドラマも両方ご存知の方いればお教え下さい。

  • TVでやっていたドラマ?の原作を探しています

    ドラマ?の原作の本が読みたいのですが ドラマの名前自体がうろ覚えで検索してもかかりません。 うろ覚えのタイトル「レイクサイドマーダーゲーム?」 内容 塾?の親子合宿のようなところに、主人公の愛人が来て、 その愛人が殺され、犯人は一体誰なんだといいつつも 受験のために親みんなでその死体を隠すという感じの話だったと思います。 よろしくおねがいします。

  • ホタルノヒカリの原作は?

    今ドラマであっている「ホタルノヒカリ」を面白いなと思って毎週見ている者です。 マンガが原作で作者の人も昔読んでいたことのある作家さんなので絵の雰囲気などは分かるのですが、話の内容はドラマ通りですか? 購入してみようかな?と思っているのですが、迷い中です。 ※コミックのカテゴリーかも知れませんが、一応ドラマなのでこちらに質問してみました。

  • ドラマのタイトルを教えてください。

     40年ぐらい前に放映されたサスペンスドラマのタイトルを教えてください。  ヒロインに鰐淵晴子、その夫役に関口宏で、一時間の連続ドラマでした。あまりよく覚えてませんが、鰐淵晴子扮する双子の美人姉妹が出てきて、その二人が入れ替わるような話でした。原作はフランス作家によるものだったと記憶しています。そのドラマのタイトルがずっと気になっています。あと、原作のタイトルもわかればと思います。是非、読んでみたいのですが、ご存知方いらっしゃいませんか。

  • ドラマ「あいのうた」の結末を予測してください。

    タイトル通りです。 ドラマ「あいのうた」の結末を予測してください。 原作本がないみたいなので、結末が全く予測できません。 私的には、あいちゃんと片岡さんが結婚してくれればいいなと思ってます。 よろしくお願いします。

  • この夏スタートのドラマで・・・

    ドラマ好きです。 メインで毎週みるドラマのスケジュールをたてているのですが、いまいち、まだ情報がつかめておりません。ドラマだけの各局の番組表が一覧にまとめられたものなんて、どこかにありますか? 最近、医者もの、刑事もの、学園もの多すぎたので それ以外で、何かとっても見たくなっちゃうようなドラマあったら、ご紹介もお願いします。 ※下記、教えていただけるとうれしいです。 ・タイトル ・出演者 ・チャンネル ・時間 この夏みると決めているドラマは、 フジは木10の、それでも生きてゆく にしました。 前回、フジの絶対零度というドラマは、あまり好きな出演者さんでなかったため、見ませんでしたが、この原作は、あの有名な純文学作家、三浦綾子さんの作品、【氷点】とは、何か関係ありますか? 少しタイトルが似ているのですが、、、 よろしくお願いします。

  • 原作? こういうの、何といいますか?

    こういう脚本があったと仮定しての話です。こういう脚本の原作者?を、どう言ったらいいのか教えてください。 だれでも知っている小説、たとえばメーテルリンクの「青い鳥」を下敷きにして独自の演劇脚本を作ったとします。内容は「青い鳥」そのものではありません。大筋はまさに「青い鳥」で、台詞も原作の一部をそのまま使っていますが、登場人物は「兄と妹」ではなく「部長と課長」だったりと、現代社会の設定だったり…。 こういう脚本は、 「原作:メーテルリンク 脚本:beat118」 というのでしょうか。 その「原作」というところ、他の名称があるのでしょうか。 *北村想が「銀河鉄道の夜」をアレンジして戯曲を作ったときは「想稿・銀河鉄道の夜」となっていますが、宮沢賢治の名は、戯曲の最後の参考文献のところにいくつかある書籍の一冊に挙げられているだけです。