ソラマメの状態が心配ですが、もうダメでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 11月に種まきしたソラマメですが、水やりをしなかったところ、最近の雨不足で状態が心配です。
  • 11月中と12月途中には雨が降ったものの、ここ20日間は雨が降らず、ソラマメはしおれてしまいました。
  • 現在の状態から判断すると、このソラマメは回復が難しいかもしれませんが、まだ完全にダメとは言えません。
回答を見る
  • 締切済み

このソラマメは、もうダメでしょうか

11月ごろに種まきしました。 水やりは必要ないと聞いていたので水やりをせず 11月中と12月途中までは、たまに雨がふったのですが、ここ20日ばかりは雨が降らず。 いってみてみたら、こんな状態にしおれていました。 このソラマメは、もうダメでしょうか

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

残念ですが今年は諦めて下さい。 誰が水撒きが不要と言ったのですか。雨が降れば確かに不要ですが、 良い天候が続くと土は完全に乾いてしまいます。発芽するにも水分は 必要ですから、それを鵜呑みにしたのが間違いでした。 画像を見ると直播きですね。通常は15cm程度の畝を作って種蒔き をします。これでは土が固いし水はけも良くないので、十分に根が張 れず生育する事が出来ません。 苗と苗の間の苗が無くなっています。これは枯れたのではなく鳥が種 を取って逃げたためです。これを防ぐために種蒔き後は寒冷紗で覆い 種を取られないようにします。また霜の被害を防ぐ意味でも寒冷紗の 使用は必要となります。 萎れた原因は水不足、水はけの悪さ、寒さ対策が原因です。 種蒔き時期は適正です。

  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.4

12月までの暖冬傾向でほきすぎたんでしょう。周りの草もだいぶ茂ってますから水不足は関係ないです。麦と一緒で伸び過ぎると途端に耐寒性落ちる。あと土壌が凍りつくような地方だと春蒔きします。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>こんな状態にしおれていました。 水不足ではなく霜に痛められたようです。 霜除けをされた方が良いでしょう。 近くに笹が生えていれば1m位の長さに切って葉が付いたままでソラマメの北側または西側へ立てて葉がソラマメの上に葉が被るようにします。 笹が無いときは竹の枝や葉が付いた木の枝でも代用になります。 春になって背丈が伸びてきたら邪魔になるので抜き取って処分します。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

 春取りの豆類は、冬の間は枯れているような感じになっていても、春になって暖かくなってくるとまた元気になって、成長します。育てている場所の気候によるとは思いますが、冬越しのときに霜の被害を受けやすいので、水をあまり上げず、乾燥気味に育てたほうが良いようです。ただ、今年は乾燥がひどいですから、気になるようなら、霜ができないような気温・天候の日を選び、上げすぎないように注意しながら、少し水やりをしてみても良いかもしれません。  畑に直植えしているように見えますので、土の表面は乾燥していても、深い部分は十分に水分を含んでいるということもあります。土質にもよりますので、写真だけでは何とも言えないのですが、霜枯れしたわけではなさそうですので、水やりしなくても、春になれば復活するんじゃないかなという感じにも見えます。

回答No.1

まだ「回復不能な状態」にはいたっていないように見えます。水をやって数日間ようすをみてみたらどうでしょうか。 気候的に小雨になりやすい土地ならば,次回からは  1.土壌に堆肥をおおめにまぜる,バーミキュライトをまぜる  2.敷き藁(抜去して乾燥させた雑草,バーク堆肥でも可)をする ような対策が必要かもしれません。

関連するQ&A

  • ソラマメの栽培方法について

    ソラマメを去年植えたのですが、あまり早く種を蒔いて、大きくさせて冬越しさせていまうと、枯れやすいと聞いていたので、11月の末に蒔きました。すると遅すぎたのか双葉が出てきた状態で成長が止まってしまいました。4~5cmくらいの高さのあまりにも情けない状態です。これでも春になったらまともに育ってくれるのでしょうか。あきらめて抜いてしまう方がいいのでしょうか。

  • ソラマメが発芽しないのですが・・・

    先月22日にソラマメの種をポットに25個、蒔きました。 水をやり過ぎると腐ると聞いたので、土が乾かない程度に水やりし、 暖かい屋内で育てていました。 2週間過ぎて2つだけ発芽し始め、現在5cmほどになりましたが、 そろそろ3週間になる今日でも、残りの23個は発芽していません。 いくつか根は出ているようですが、まったく出ていないものもあります。 (ただ、匂いや堅さからみて腐っている様子はありません) タネは先月購入した新しいものです。 ポットへの蒔き方は↓のページの2枚目の写真とそっくり同じです。 http://blogs.yahoo.co.jp/renoir_nerve/22454242.html 畑の方の準備はとうにできており、もう定植しないと遅い時期になるかと 思うのですが、このまま待っていて発芽するものでしょうか? 発芽しない原因、対策など、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 西洋芝の種まき

    西洋芝の種まきをしました。まいた種が雨で流されないためと、強い用日差しから乾燥を防ぐために、ベニア板を被せており、水やりの時だけ除去しています。発芽したら根も付いて、雨に流されないと思いますので、ベニアは使わないようにしたいと思います。発芽する段階では、自然光は必要なものでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 空豆、キヌサヤエンドウの植付

    ホームセンターに苗が有ったので、植付ましたが、時季的に遅いでしょうか。暖かい土佐湾沿岸部です。近所はほとんど去年12月頃、種蒔や植付をしているようです。

  • エダマメとインゲンの種まき時期と水やりについて

    東京の貸し農園でエダマメとインゲンを栽培しようと考えています。 ただ、ゴールデンウィークの丸一週間は不在のため水やりができません。 そのため種まき時期をいつにするか迷っています。 畑はプランターのように頻繁な水やりは必要ないと聞いていますが、 種まき後や発芽後は乾いていては問題あるのでは?と気になっています。 GW後なら水やりは問題ありませんが時期が少し遅くなるように思います。 「今から種まきする」、「GW直前に種まきする」、「GW後に種まきする」 どれがベストでしょうか? あるいは、今からポットで育苗して(GW中も持ち運んで水やりする)、 GW後に定植するという方法も考えられますが、できれば直播きでやりたいです。 アドバイスお願いいたします。

  • 夏(秋まき)の種まき、水がない!

    露地栽培です。 種まきをしたいと思います。 ほうれん草(7月下旬からOKの品種) 人参 ごぼう を撒きたいのですが、水がありません。 これからの時期、雨は期待できないでしょうし。 畑(貸し地)の近くにおおきなタンクがあって そこに雨水が貯まるようになっていて、水やりなど、その雨水を使うのですが、今はすっからかんです。 露地栽培で水やりができないようなところでは、どのようにしているのでしょうか?

  • スパティフィラムが日に日にダメになってます

    スパティフィラムが日に日にダメになっていきます… 写真のように葉先が黄色、黒くなっていきます もう一つ別のスパティフィラムがありますが、同様に葉先が黄色→黒のグラデになって色が悪くなっています ハイポネックスをあげたり、水やりもやっていましたが、先月ぐらいから急にダメになってきました ダイソーの観葉植物用の土で植えていたらコバエやハダニが大量発生してしまい、5月下旬に昔畑をやっていた場所の土を使って植え替えました(観葉植物用ではない) ←おそらく、この土のせいなのでは?と思っています 植え替えたばかりの頃は元気だったのですが、暑さもありいくら水やり・葉水をやってもシャキッとピンとなりません… どうしたらいいのでしょうか? また植え替えるしかないのでしょうか?

  • ミニトマトの種まきと定植後の水やりの回数

    ミニトマトの種まきから定植後の水まきの回数までを教えて下さい。まず種まきですが本当に小さな種をどれ位の深さに何粒まけば良いのですか?またまき終った後の処置はどうしておけば良いのですか?それから苗を5月にプランターに定植した場合、後の水やりは何日おきに何回やれば良いのでしょうか?詳細を知りたいので教えて下さい。

  • 種まき後の水やりについて

    種まき(ほうれん草やキャベツなど、大きくない種)を撒いたあと 水やりをすると種が流れて行ってしまいます。 いちおうじょうろの口を上向きにして、やさしく「しょわしょわ~」という感じで あげています(わかりますかね?) 栽培のしかたをみるとどれも一様に「たっぷりと水やりをする」をあります。 たっぷりとやったら、種が流れてしまうし 逆に流れないくらいの水やりだと、翌日、または翌々日には土がからからに乾いてしまっています 種まきした種が流れてしまわないように、かつ「たっぷりと」ってどうやって水やり したらいいのでしょうか。 また、種まき後に2日ほど畑に来れないことがあって、その間土の湿りを保持するにはどうしたらいでしょうか。 ちなみに、今撒こうとしているのは ・にんじん(先発のは、3日ほど前に撒きました) ・ごぼう(10日ほど前に撒いたが、失敗しました) ・ほうれん草 ・リーフレタス ・大根 ・キャベツ(ポット苗。先発のは失敗しました) です。

  • この木はもうだめでしょうか(ブルーベリー)?

    こんにちは。この写真の木をもう4年近く庭(幅1m×5mの角)にじかに植えています。 ブルーベリーの種類は忘れたのですが、近くに、実のつきが良くなるとことで別の種類の植木鉢のブルーベリーもおいていますが、同じ状態です。 「知りたいのが、この木はもうだめなのか?」っということです。 写真では出ていないのですが、1本だけ新しい芽が出ています(植木鉢のもの 同様)。 環境:ブルーベリー庭じか植え     サイズ高さ120cm、幅120cm(大株)     1年目:たくさんの実が取れました(実がついているものを購入。1万円) 2年目:たくさん実がとれました。(この年の2月に植木鉢のBBを購入)     *逆さになっている木、混みあっている木を剪定。 3年目:極端に実が少なくなりました(全盛期の1/3)   *6月にカイガラムシの幼虫が異常に発生。     →ホームセンターで薬を購入。さなぎを取るために木を剪定。 4年目:芽が1本だけでて、実がほとんどならなそう     肥料は、BBの肥料を購入して、定期的に入れています。 BBは水遣りが必要ということですが、夏は、頻繁に入れていましたが、 秋冬はあまり水あげしていません。ただ雨があたるところにはあります。 木肌がかさかさしており、灰色になっています。 このBBの木がだめなら、みかんの木か、柿の木を植えようかと思います。 唯一植えられるところなので、枯れた木を置いておくには寂しいです。 1)虫にやられたのでしょうか? 2)肥料や水やりが少なかったのでしょうか? 3)その他(土の質、実はあまり丈夫ではないとか)