• ベストアンサー

韓国は外国との条約より国内最高裁の判決を優先

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17094)
回答No.11

#9です。 > 日韓基本条約では、「両国間の問題は完全且つ永久に解決された」となっています。それなのにまだ韓国の最高裁が覆せるんですか? それを否定する法律を作れば,韓国ではそれが有効です。でもそういう法律が作られていないのであれば韓国の最高裁は条約を否定してはいけません。 条約と国内法は同等の効力を有するのです。 > 貴方の仰ることは、コリアン徴用工の場合にも当てはまるということですか? その通りです。 > 根拠を示すことができますか? これの6条1項です。 http://www.law.go.kr/lsEfInfoP.do?lsiSeq=61603# 日本語訳もつけておきます。 http://www.geocities.jp/koreanlaws/kenpou.html この憲法に基づいて締結、公布された条約及び一般的に承認された国際法規は、国内法と同等の効力を有する。

4237438
質問者

お礼

>この憲法に基づいて締結、公布された条約及び一般的に承認された国際法規は、国内法と同等の効力を有する。 矛盾もいいとこじゃありませんか。日韓基本条約は 「両国間の問題は完全且つ永久に解決された」 となっているからもう徴用工はお金をもらうことはできない。 韓国の裁判所は「お金をもらうことはできる」と言っている。 同等なら全然解決できないではありませんか? 何なんですか? めちゃくちゃじゃないですか。

4237438
質問者

補足

失礼しました。下記を見落としておりました。 >それを否定する法律を作れば,韓国ではそれが有効です。でもそういう法律が作られていないのであれば韓国の最高裁は条約を否定してはいけません。 じゃ、韓国は、「徴用工はお金をもらえる」という法律を後出しジャンケンみたいな形で作ればもらえちゃうということですか? そんな後出しジャンケンなんかでもらえるならめっちゃくちゃではありませんか。ひどい法体系だ。四等国だと思います。

関連するQ&A

  • 韓国の三権分立詐欺

    国際条約>国内最高裁判決 は常識である。仮に国内最高裁判決が優先されるなら国際条約はもはや締結できない。 ムンジェインは自分と同じ考えを持つ地方裁判所の判事を最高裁判事に大抜擢し、判決を出させた。茶番ではないか? 自分で画策しておいて後は、 「最高裁判決は尊重しなければならない」 「三権分立である」 って、国そのものが詐欺師であると私は思いますが、あなたの見解を教えてください。

  • 最高裁裁判官の判決には自己保身の影がちらつくのですが?

    最高裁裁判官の任命権は政府が握っていますね。 国家の施策に対してのいろいろな裁判で、最高裁の判決は、どうも行政有利の判決を“出しがち”のような気がします。 国家に盾突く判決は出しにくい、最高裁の裁判官も所詮人の子という印象を 受けますが、どうなのでしょう? もしそうならば三審制といっても結局最高裁では覆るということで、形骸化しているような気がします。

  • ムンジェインが話し合いの席につけだと?

    日本が話し合いの席につくのは、 韓国が国対国の条約を守るようになってからだ。 韓国は国際条約を無視して国内で勝手に裁判を開き、尚且つ最高裁の判事に自分のシンパを選ぶなどして国際条約を無視した判決を出させ、三権分立の結果であると涼しい顔をしている。 今になって、日本の経済制裁が苦しいものだから「話し合え、話し合え」とさかんに言って来る。 いいか、ムンジェイン。1965年の国際条約締結の際、徴用工には莫大な金額を払っている。君たちの話し合いは「なんとかもう一度徴用工にお金を出してくれ。半々でもいいから」だろう。払ってみろ。日本が非を認めた。それ! 賠償問題復活だ!あと千年たかるぞ! と来るんだろう。そんなことはわかっている。だから話し合いには一切応じないのだ。頭に脳味噌が入っているのか? OKWAVEの皆様のお考えをお聞かせください。

  • 日本を守ってきたのは憲法九条?それとも日米安保?

    護憲派のお花畑論理が理解できません。 個人的には日米安保だと思いますが、歴史を紐解くと、安保闘争の時も、そんなに戦争したいのかって言ってましたよね? なんで、今まで条約を反故することの常習国と仲良くしなきゃならないのでしょうか?

  • 現代社会、テストのときの答え方

    こんにちは! 実は明日(正確には今日)期末試験があります。 現代社会の日米安全保障条約のところを勉強していたんですけど、 教科書では1951年に日米安全保障条約が締結して、 その後の1960年に改定されて「日米相互協力及び安全保障条約」になったとなっているのですが、 私が使っている問題集では「新安保条約」となっています。 この場合テストのときは新安保条約と書かずに「日米相互~」と書いたほうが良いのでしょうか?

  • 国際法について詳しい方お願いします。

    A国と条約を締結したB国の最高裁判所がA国との条約の内容は 憲法に違反するとの判決を下した場合に、どのような問題が国内的に そして国際的に生じるのでしょうか? またそうなった場合の解決方法はどうすればよいでしょうか? 考えてみたのですが、わからなかったので参考にしたいです。 お願いします。

  • 日本が東京裁判を公式に否定すること  諸条約との関連

    日本が東京裁判を公式に否定すること  諸条約との関連 私は法律には詳しくありません。一般の素人ですが、最近の世論を聞いて少し疑問に思ったことがあります。 南京虐殺は無かった、東京裁判は不当な裁判だ、日本国憲法は押し付けだ!、という論調が流行っていますね。ゴーマニズムの影響もあると思いますが。 ここで少し疑問です。日本が終戦前後に受諾したり締結したりした条約により、日本は連合国と終戦協定を結ぶことが出来ました。 日中友好平和条約もそのうちの一つだと思います。  そこで質問したいのですが、日本がもし東京裁判の判決を不服としそれに基づく条約を不当だと声明を出した場合、どうなるのでしょうか? 専門用語を知らないのでどのように説明したらよいのかわかりませんが、とにかく東京裁判を不服としてそれについて無効性を主張し、声明を出した場合、そしてそれを日本政府は法的に有効だと主張した場合、終戦において締結した条約はどのような扱いになるのでしょうか? そもそもポツダム宣言、東京裁判で日本は一通りの責任を明らかにされました。そしてそれに平伏しそれを元に連合国と終戦協定を結ぶことが出来たのだと私は解釈しています。 ですので、東京裁判を法的に無効であると宣言を仮に出した場合、戦後に結ばれた条約は執行力を失うのでしょうか? そうなれば日本は戦争状態に戻ることになると思います。 講和条約、日中友好平和条約、、そして日米安保条約も効力を消失すると考えています。 これは政治的な側面ではなく、あくまで法的にどのような扱いになるのか教えてください。 また、私の質問に対して、専門用語で補足していただければありがたいです。 どうかよろしくお願いします

  • 韓国の司法が日韓基本条約が無効と判断した以上・・・

    住金の判決でも分かるように、 韓国の司法が日韓基本条約が無効と判断した事に成る 日本の理屈から言えば、裁判(司法)とは司法省(法務省) で国の管轄下にある機関が、その国際条約を違法とした 以上、韓国は日韓基本条約を一方的に破棄を宣言した 事に繋がると思いますが、あなたはどう感じますか? 条約違反に伴う日本の姿勢は国際司法裁判所への提訴 とされていますが、韓国の同意が無ければ開かれない。 国際条約を破る国、一方的に破棄を宣言した国とは正常な 国際外交は望めないと、判断すべきかと思います。 日韓基本条約の国家的、違反に対して国際司法裁判、 国際の場で話し合う事が出来ないとすれば、国交断絶は 已む無し・避けられないと思いますが、どう思いますか? これから先、日本は大韓民国と何十年・何百年と付合って 日本の国益に損害を与えず、有益な関係国として存在する 国と認識できますか?

  • 日本共産党の日米安保条約廃棄主張

    日本共産党は日米安保条約を廃棄して真の独立国家、日本をつくろうと言ってます。その主張は正しいと当方は思います。しかし今のウクライナの現状を見るとそのためには日本は再軍備どころか核武装が必要になると思うんですがどうでしょうか。日本を社会主義にするとかしないとか以前に国土を荒らされたくなかったらまず再軍備・核武装が必要になると思うんです。日米安保条約廃棄論者のみなさんどうでしょうか。なお当方自身には最終結論が出てきません。

  • 砂川最高裁判決に見る「司法の独立」と他国の事例

     昨今、話題沸騰中の安保法制ですが、自民党高村副総裁が集団的自衛権が合憲である根拠として1959年の砂川最高裁判決を持ちだしたおかげで、同判決にあらためて注目が集まっています。  砂川事件についてはWikipediaの記事を参照ください。   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6  憲法において「すべて裁判官は、その良心に従い独立してその職権を行い、この憲法及び法律にのみ拘束される」(76条3項)とされ、いかなる外部の声にも惑わされず、圧力に屈したり、おもねったりしてはならないことが、裁判官の義務と定められています。  ましてや最高裁の長官といえば、三権の長として総理に匹敵する存在です。たとえ政府や国会がなにを言おうと、「法と良心」にしたがって時に「そんなの関係ねェ」と突っぱねなければならないはずです。  にもかかわらず、砂川裁判において田中最高裁長官は法理にのみしたがうのではなく、日米安保を守らねばならないとの政治的思惑(それと本人の保身?)から、アメリカ側と幾度となく折衝を重ねた末に、駐留米軍は違憲であるとの下級審の判断をくつがえしました。  これは、司法の独立をみずから捨て去る行為だったと指弾されて然るべきでしょう。判決そのものもさることながら、「アメリカと折衝を重ね」という部分が大問題です。  駐留米軍が「違憲」だと結論を出すことは重大な政治的危機を招いたことは想像にかたくありませんが、わたしたちは最高裁に外交を委ねたおぼえはありませんし、安全保障政策の決定を任せたこともありません。政治的課題は政治家が解決策を模索し、国民が選択すべき問題です。  しかし、このとき(だけでなくその後も)最高裁は政府と一体となって問題の隠蔽をはかる道を選びました。あたかも問題を直視しなければ問題が消えてなくなるかのごときゴマカシに邁進してきたのだと思います。  いまになって安保法制でもめているのも、沖縄に米軍が集中しながら本土ではさして関心が払われていないのも、この一連のペテンの結果なのではないでしょうか。  さて、本質問でお尋ねしたいのは砂川判決自体の当否でもなければ、日米同盟の重要性でもありません。  他の先進国でも同じような問題があるのか、ないのだとしたらどうやってそれを回避しているのか、裁判官個人の倫理次第なのかシステムとして防ぐ手だてが講じられているのか、司法の独立を貫くためにわが国で出来ることはなにか、等々です。  よろしくご教示のほどお願いします。