• ベストアンサー

カーナビを走行中に見れるようにする方法

カーナビを買いました。 停車時しか見れないようにするために、サイドブレーキの信号を入れれば見れるようになっているものと思っていました。 買った製品は、アース信号を取り込めば見れるようになっており、それ専用のコードも売っているし、そのプラグの差込口も付いています。 同乗者が操作できるようにという説明でした。 本来ならサイドブレーキの信号を取り込む必要があると思われる(?)のに、なぜアースするだけで見れるような仕様が認められているのでしょうか?

  • gennya
  • お礼率90% (924/1026)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W-164
  • ベストアンサー率29% (378/1267)
回答No.4

> サイドブレーキの信号 と言うのは、サイドブレーキを引いたとき、メーターパネルにランプが付くことを指しているのかと思いますが、 サイドブレーキのランプというのは、バッテリーのプラス側から、ランプを通ってサイドブレーキに付いたスイッチを通ってアースに接続されることによって電流が流れてランプが付きます。 つまり、サイドブレーキが引かれたかどうかは、サイドブレーキのスイッチがアースに接続されたかどうかで判断されます。 カーナビのサイドブレーキ用コードをアースに直接接続すれば、サイドブレーキが引かれてない状態でもサイドブレーキが引かれていると判断されるというわけです。 それが認められているかと言われれば、建前として同乗者が操作するという前提でと言う事です。 ドライバーが運転中に操作して事故を起こしたときは、「メーカー側の想定外の使い方をした」ドライバーの責任です。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.6

車の走行に連動していないカーナビを買えば良いだけの事。 我家もそのようなカーナビを使用しています。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.5

サイドブレーキを引くことによってアースされるだけです。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2979/6645)
回答No.3

カーナビが、カーメーカー/ディーラの純正ナビや、ディーラーにカーナビ持ち込み取り付けは、国交省の指導で走行中のテレビ視聴ができないようにします。もし、カーメーカ/デイーラーで、走行中のテレビ視聴を可能にすると、ペナルティになるかもしれません。 カーメーカー/ディーラの純正などは、最近の製品はGPSのデータで停止中/走行中を判断するので、走行中にテレビの視聴などを可能にするには、ちょっと難しいですね。 以前のナビは、ナビ内部の回路等で「ブレーキ解除」の信号で、走行中のテレビ視聴を可能になりました。 次に、純正でないナビ/社外ナビなどを自動車用品店/自動車工場などの後付けの場合は、質問のような「ブレーキ解除」の配線があります。 「ブレーキ解除」のパーキングブレーキの信号で、または、車速パルス(たいやの回転数、つまり速度計用の信号)で、カーナビは、走行中との判断をします。 自動車用品店/自動車工場ではパーキングブレーキの配線や、車速パルスの配線から、カーナビに接続します。 また、質問文にある「パーキングブレーキ・・・・アース信号」については、ポータブルナビ(乗せ換えや、取り外し、持ち運び等が可能のナビ)に多い成婚です。 つまり、ナビ本体に「ブレーキ端子」と「電源端子」があって、多くは隣り合って並んでいるはずです。 そのポータブルナビが、もし、パナソニックの「ゴリラ」という製品ならば、下記のコードを、使い慣れた大手の名の知れた通販会社で購入してください。(ナビが、ゴリラ以外の場合は、私はわかりません) 長さは20~30センチくらいの、二又になったコードです。(プラグ式の場合は、私は使ったことがないのでわかりません) このコートを、今の電源コードと、ナビ本体の間に接続するだけです。 https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=TgY3XI6DCpn7wAOBup6IAg&q=%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9+%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89&oq=%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD&gs_l=psy- ---------------------- 走行中にテレビ視聴をする場合、ナビ本体のロッドアンテナ(内臓の伸縮する棒状のアンテナ)では、走行中のテレビ視聴は、ワンセグ画質てあっても良くないでしょう。 理由は、ロッドアンテナの受信感度(性能)が低すぎるためです。 このようなアンテナでの受信は、テレビ局のテレビ電波送信タワー、または、中継サテライト局が「見通しの場所」で、車は停止してのテレビ視聴をお勧めします。 --------------------- 走行中のテレビ視聴をきれいに受信したい場合は、前述のような、純正でないナビ/社外ナビなどを自動車用品店/自動車工場などの後付けのナビです。 そのナビの仕様は、4アンテナ4チューナー(カーナビメカによっては、4✖4/フォーバイフォーともいう)が必要です。当然、価格は高いです。 4アンテナ4チューナーの、アンテナ部分は、その名の通り、人差指くらいの長さの「4本のアンテナ素子」をプリント配線で、フロンドカラスの上から貼り付けます。 4チューナーは、空中の乱れたテレビ電波を交通整理しします。 空中の乱れたテレビ電波とは、テレビ局のテレビ電波送信タワー、または、中継サテライト局てら発射されたテレビ電波は、見通しの直接波や、ビル反射/山岳反射などによって、時間差・位相差・強弱・混信などで同じチャンネルなのにテレビ電波が入り乱れますので、4アンテナ4チューナーの機能によって画面が乱れないようにするのです。 また、高機能(高価格)のナビには、テレビ電波が弱くなった時や、峠を越えると同じテレビ局を受信する「自動サーチ機能」、地方の県境を越えた場合にテレビ局が変わっても同じ番組を探す「テレビ中継局サーチ機能」などがあります。

gennya
質問者

お礼

大変詳しく回答ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5042/13171)
回答No.2

法律上は運転者が画面を「注視」する事が禁止されていますが、同乗者が操作したり画面を見ることは禁止されていません。 運転者も注視しなければ操作はOKですから、ステアリングリモコン等で画面を見ずに操作する分には合法です。 なので、カーナビが走行中に操作できること自体は何ら問題ありませんから、そのような仕様でも問題はありません。 カーナビメーカーの大義名分としては、停車中しか操作できないようサイドブレーキ警告灯の信号を得てサイドブレーキが引かれている時以外は操作に制限をしているという事になっていますが、サイドブレーキ警告灯の信号はマイナス制御のため信号線をアースに接続するとカーナビはサイドブレーキが引かれている状態と認識して操作制限が解除されます。 自動車メーカー純正のカーナビだとサイドブレーキ警告灯の信号ではなく車速パルスの信号を見て停車中か判断しているモノもあります。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.1

サイドブレーキは機械的なものなので、元々信号なんてありません。 だから、サイドブレーキから信号なんて入ってきません。 サイドブレーキを引いたときにアースされるように接続するだけです。 運転中に操作できないと売れないからです。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポータブルカーナビを走行中に操作する方法はありますか。

    ポータブルカーナビを走行中に操作する方法はありますか。 ちなみに、ストラーダCN-MP250L-Kです。 サイドブレーキの接続端子をボディーアースにつなぐと大丈夫と言われ、試しましたがだめでした。 何か、方法はありますか。

  • カーナビの接続方法で困った

    オークションで、パナソニックの古い機種(CN-VW007D)を購入しとりあえず電源だけはつないで位置表示は通常どおり可能なですが、設定等の機能操作ができません。(車が停止しているのに「走行中は、操作できません。」と画面に表示されます。) 自分なりに、サイドブレーキコード、リバースコード、車速信号コードをつないでいないのが原因ではないかと思われますが、サイドブレーキコード及びリバースコードは何とかなりそうな気もしますが、車速信号コードはどこにあるかど素人なのでやや不安です。    それぞれのコード接続の意味と、機能操作可能とするための処置方法を教えてください。(ちなみに取説はありません) くどいですが、質問を整理すると下記のとおりです。 (1)サイドブレーキコードをつなぐとどのような働きがあるのか。  つながないとどのような機能が働かないのか。 (2)車速コード(上記同じ質問) (3)リバースコード(上記同じ質問) (4)機能操作を可能にするための方法 以上です。

  • 純正カーナビを運転中でもみる方法

    トヨタ純正のカーナビ98年製を使っています 一般的に行なわれている方法でサイドブレーキの線とスピード信号の線をアースで落としました。で走行中でもテレビがみれます、が・・・スモールをつけると不思議なことに 走行中は音声をお楽しみくださいとまー生意気な表示がでます そしてもちろんサイドを引いてもテレビが写りません 謎です 不思議です どなたか謎を解いてください

  • Voxy純正カーナビ走行中にテレビをみられる?

    中古車で16年式のVOXYを購入しました。 純正のカーナビが搭載されています。 今までは走行中にはテレビやDVDは後部座席のモニターでしか みることができませんでした。サイドブレーキを踏むまでは 前の席ではナビ表示しかできませんでした。 しかし今日赤信号で停車しているときに適当にタッチパネルにタッチ したときに突然テレビが走行中にも見られるようになりました。 もちろんサイドブレーキは踏んでいませんでした。 しかしエンジンをきり再びエンジンをかけると走行中には TVをみることができなくなりました。 これは偶然私が行った操作がTVをみられるようにするキーだったのでしょうか? 走行中にTVやDVDをみられるようにするにはキットが必要のようですね。中古車なので前の所有者がこのキットを付けた可能性もありますが、どうすれば走行中にテレビやDVDが見られるようになるかわかりません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • カーナビの取り付けについて

    Panasonicのポータブルカーナビですが、取り付ける再にサイドブレーキのコードにカーナビのコードを接続しなくてはいけませんが、サイドブレーキのコードに接続せずに起動させるウラワザはありませんか? また、ダッシュボード意外に取り付ける方法はありませんか?

  • 走行中のカーナビ操作解除について

    走行中に同乗者のカーナビ操作を可能にしたいので、 教えてください。 車の車種は、スバル・インプレッサ・2.0-iSです。 カーナビは、ディーラー純正の、Clarion製 ROAD EXPLORER HDD 6.0です。 ディーラーに解除出来ないか聞きましたが、 受けられないといわれました。 ただ、電気が分かる方なら、そんなに難しくない・・・ の様な事を言われました。 (ハンドブレーキの所をアースすればOK??) 当方、電気の知識に自信もなく、 不安なのでオートバックス等に頼もうかと思いますが、 このような依頼は受けてもらえるのでしょうか? また、費用はどのくらいかかるのでしょうか? ご存知であれば、教えてください。 また、同時に、自分でも出来るくらい簡単!という場合は、 その方法、もしくは方法を紹介しているサイトetc を教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • カーナビのロック解除

    今、使っている車のカーナビが走行中に目的地検索などが停車中にしか使えないようになってます。 TVも停車しサイドブレーキを引かないと映像が映りません。 このロックはカーナビ取り付け後に解除することが可能でしょうか? 営業で高速道路を使っていて目的地が変更になった場合など操作できなくて不自由してます。

  • AVIC-ZH990MDで走行中にテレビを見る方法

    友人がカロッツェリアのカーナビをネットで購入後、ディーラーで取り付けてもらったのですが、予想通り走行中はテレビが観れないようになっていました。  といいつつも同乗者のためにどうにかテレビを観れるようにしたいとのこと。(もちろん運転者は見ません)  相談を受けたものの、確実な方法が判りません。自力で上記実現するにはどのようにすればよいでしょうか? サイドブレーキへの配線をアースに落とすだけでよいのか? もしくは擬似信号を送る装置をかますのか?  当方カーステの取り付け(ヘッドユニット、外部アンプ、配線など)などはいつも自分で行っているの、ある程度は作業ができると思います。  アドバイスよろしくお願いします。

  • 走行中のナビ操作可能改造 キットの価格差はなぜ?

    フィットハイブリッドに、ホンダのディーラーオプションナビVXM-128VSを装備しています。 走行中にナビ操作ができないのが不便なので改善したく、方策を調べています。 現状の仕様としては、シフトレバーがDの状態で停止している時はナビ操作ができ、 走り出して5~10km/h程度に達すると(遅延時間かもしれない)操作ができなくなり、 停車すると1~2秒で再び操作ができるようになります。 停止中に加えて、シフトレバーをパーキングに入れたり、サイドブレーキをかけないと操作できないわけではないので、 インターネットで探すと多くヒットする 「サイドブレーキ信号をアースに落とす」施工やカプラーは、私の車には適合しない処置だと考えていましたが、 実は、私のナビは、車速が入っていないか、又はサイドブレーキ信号が入っているか、 どちらかが満たされると、ナビが操作可能になることが分かりました。 走行中、ナビ操作不能の状態から軽くサイドブレーキを引くと、 ナビ操作が可能になることを、実際に確認しました。 車速が入っていても、サイドブレーキが引かれていれば、ナビ操作可能になるわけです。 つまり、私の車では、サイドブレーキ信号をアースに落としてやるだけで 走行中にナビ操作が可能になるわけですが、 販売されている対応キットの中に、異様に高額なものがあるのを不思議に思っています。 サイドブレーキ信号をアースに落とす施工自体は実に簡単なもので、 ナビに接続されているケーブルの1本を加工するだけなので、実質0円でできます。 その施工が施されたカプラーは2,000円程度で売られており、 これを使うことでケーブル切断を避けられるなら、安いものだと思います。 不思議なのは、15,000円ほどのキットと、20,000円ほどのキットという、高額品です。 ケーブルを1本加工するだけの改造で、そこまでの値段を付けるとは考えられないので、 何か+αかそれ以上のことをしていると考えられるのですが、 具体的に何をしているのか、想像がつきません。 逆に言うと、0円加工や2,000円カプラーでの施工では、何か解決しない不便が残り、 高額キットではそれが解決できるのだろうか、ということになりますが、 安い方法で何か不都合が発生するとも思えません。 2,000円と3,000円の違いだったら、よく分からんけど高い方がいいことあるかも、と 高い方を買うかもしれませんが、15,000円だ20,000円だとなると、そんなレベルを超えています。 ここまでの調査では、2,000円のカプラーを取り付けるのがベストな選択だと思っているのですが、 高額なキットを装着して初めて解決する何らかの問題が残るものなのでしょうか?

  • 日産ティーダ(2008年):走行中にカーナビ操作およびテレビを見れる方法を教えてください。

    早速ですが、TVキット無しでカーナビ操作、テレビ視聴する方法を 調べております。 車は、2008年1月にマイナーチェンジをした日産ティーダ。 カーナビはディーラーオプションの「carrozzeria HDD楽ナビ」です。 ディーラーにも上記方法について確認いたしましたが会社の方針のた め、教えていただくことは出来ませんでした。 ただし、サイドブレーキを引くとカーナビ操作等が無効になるそう です。 この場合は、サイドブレーキ配線をそのまま切れば良いのでしょうか? 切ったままで問題は無いのでしょうか? 全くのド素人のため、詳細に教えていただけますでしょうか? 以上、何卒宜しくお願いいたします。