• 締切済み

お皆さん マイナンバーの通知カードに持っていますね

お皆さん マイナンバーの通知カードに持っていますね。個人番号カードを申請した方がいらっしゃいますか? この申請した個人番号カードに色々な所に利用して良かったか?便利でしょうか? また、個人番号カードに申請しなくて良かったか?

noname#241424
noname#241424

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.7

どうしても作らないといけないものなら、作っておこうと思い。 申請しています。 夫婦ともに、免許書を持っていますので、使う機会は、ほとんどないと思われます。

noname#246130
noname#246130
回答No.6

申請して持ってます。 残念ながら年末調整の時に記載されている個人番号を書き写す以外使っていません。 仕事でレンタカーを借りることがよくあるのですが 現金で支払うため 現住所/本人確認書類が必要なのですが 住民基本台帳カード(氏名・生年月日・住所の記載があるもの)は使えても マイナンバーカードは本人確認書類として使えません。 そのためパスポートを使います。 私の住む自治体ではコンビニで住民票等はまだとれません。 いつ頃そうなるのかもわからないとの市役所側からの回答でした。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1770/6751)
回答No.5

カードを使う機会は、今の所、皆無です。 従って、作っていません。 使うのは、おそらくコンビニで住民票の提供サービスか、確定申告の 電子申請か、ですが、 今後も、これらを使う予定もありません。 先日、本人証明を必要としましたが、金融機関では「免許証ありますか?」 と言われました。 番号自体は、使う機会がありましたが、一度、登録すればそれで終わりです。 まあ、それでなくても財布の中は、カード類でパンパンで、肝心の お札は殆どはいっていません。・・・笑

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.4

私はカード申請していないのですが親がカード持っています。で親の代わりに住民票や印鑑証明を貰う機会がありまして、カードがあるとどこのコンビニでも簡単に取得でき羨ましいと思いました。でも面倒がってまだやっていない。 でもそれくらいかな。後、確定申告はマイナンバーカードと読み取り機(別途購入)があれば税務署に持ち込みも郵送も不要。親の分はこれでやっているのに、自分はわざわざ持ち込んでます。 無くても日頃困ることは無いけど、ある時(例えば相続関係とか)立て続けに必要になることがあって、マイナンバーカードさえあれば会社休まなくても良かったのにと悔やむ日がいつか来ます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.3

無料で入手できる、写真付身分証明書として免許証やパスポートの代わりに、クレジットカード作成や銀行口座開設等に使える、便利な個人番号カード、税金を払っているのに、申請せず、入手していない理由が見つからない。なお、既にマイナンバーは登録されていて、いまさら個人情報漏洩の心配をしてもどうしようもない。 2018.12.01現在の個人番号カード交付枚数は、15,642,405枚です。(2018.01.01時点の人口127,707,259の約12.2%に交付 総務省資料)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5061/13227)
回答No.2

個人番号カードがあるとコンビニで住民票や印鑑証明書の取得ができるので便利です。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10047)
回答No.1

年末調整時に番号を記載しました。 申請したカードの方が厚みがあり無くさない気がします。

関連するQ&A

  • マイナンバー通知カード

    一昨年の秋に郵送されたマイナンバー通知カードを紛失してしまいました。公的な書類に自分と家族のマイナンバーを記入する必要があるので、マイナンバー通知カードの再発行のために行きましたが、再発行には1ヶ月かかるけど、世帯全員のマイナンバー入りの住民票を申請すれば、マイナンバーはわかると言われ、役所の職員が言われるように、世帯全員のマイナンバー入りの住民票を申請しました。私の浅はかな知恵で恥ずかしいのですが、住民票をきちんと保管したり、世帯全員のマイナンバーをメモ帳に控えたりすれば、マイナンバーの通知カードの再発行は必要ないと思うのですが、ダメですか?

  • マイナンバー通知カードの有効性(住所が同一)

    現在、ふるさと納税のワンストップ申請書の記載をしています。 住所に変更がなければ、マイナンバー通知カードも利用可とあるのですが、以下のように通知カードの住所と運転免許証の住所の記載に差異があります。丁目以下の部分になります。 この場合でも、マイナンバー通知カードは有効なのでしょうか。 マイナンバー通知カード: ○丁目△番□号 運転免許証 ○ー△ー□

  • マイナンバー通知カードの住所が古い

    マイナンバー通知カードの住所が古いものなのですが、そのままマイナンバーカード申請をネットでしても大丈夫でしょうか?

  • マイナンバーカード申請

    記憶が定かではないのですが、何年も前にマイナンバーカードを所得した後に、新しくマイナンバーカードを発行すると通知がきたのですが、利用することもなく、市役所に出向くのが面倒なので放置していました、新たにマイナンバーカードを所得するには市役所に出向かなければならないのでしょうか、今所持しているカードを利用してスマホ、パソコンで申請できないのでしょうか、現在所持しているカードは樹脂製で顔写真、ICチップ、12桁の個人番号、QRコードが記載されています

  • 今更ですがマイナンバーカードについて

    マイナンバーカードの発行率がいまだに1割しか無いそうですがなぜでしょうか? 自分もあまりマイナンバーカードの制度について詳しくないのですが 調べるとあまり評判の良くないので申請しないみたいなものが出てきますよね。 でも、そもそもマイナンバー自体は個人個人に既に決められてしまってるので申請しようがしまいが関係ないようにも思うのですが普及が進まない理由はなんでしょうか? 私は最近、ネットで口座を2つほど作った時に通知カードでは面倒だったので思い切って申請したのですが1ヶ月半も経つのにまだ出来上がりません。

  • マイナンバーカード 保険証

    2024年秋に今の健康保険証が廃止になりマイナンバーカードが保険証になるということですが、これはマイナンバーカードを作らなければ保険診療を受けられないのかと思って検索をしたらデジタル庁のサイトに「マイナンバーカードは、国民の申請に基づき交付されるものであり、この点を変更するものではありません。また、今までと変わりなく保険診療を受けることができます。」と書かれていました。 マイナンバーカードを作らず今の紙の健康保険証もない人は保険診療を受けるにはどうしたらよいのですか? 何年か前に送られてきた個人番号が書かれた通知カードを見せるとか個人番号を受付で記入するとかになるのですか? よろしくお願いします。

  • マイナンバーカードについて

    私の夫は、夫の父親が経営している会社で働いています。 個人番号が通知されたときに、義父からマイナンバーカードを作っておくように言われて作ったのですが、カードは義父の会社で管理されています。 この度、私は違う会社でパートをすることになりました。そちらの会社からマイナンバーを記載する書類と、マイナンバーのコピーの提出をもとめられています。 そこで、義父の会社に、マイナンバーカードのコピーが欲しいとお願いして、コピーを受け取ったのですが、肝心の個人番号が写っていません。ただのグレーのバーです。これはコピー出来ないということなのでしょうか?

  • マイナンバーカードの通知カードについて

    マイナンバーカードの通知カードは各世帯に配達されますが、 不在で受け取れず、郵便局に通知カードを貰いに行きました が、世帯主が番号受け取りを拒否した為、家族の通知カード は貰えませんでした。「役所で手配して」と言われましたが、 本当に頂けるのか、必要な書類等有りましたら教えて下さい。

  • マイナンバーカードって必要なんですか?

    運転免許証を持ってない人はいいかもしれませんが、運転免許証を持ってればマイナンバーカードって不要じゃないですか? 個人番号は通知カードに書いてあるし、いざマイナンバーが必要な場面になっても通知カード+運転免許証でどこでも通るし、一体どこで出番があるのかさっぱりわかりません。 マイナンバーが必要ない身分証明の場面で、マイナンバーカードなんて出したらリスクがものすごく高そうですし。

  • マイナンバーカード

    皆様の手元にも届いた、あいは受け取り拒否した方もいるマイナンバーカード申請書。私以外の家族全員は届いて早速、写真を作成に写真店へ行き、すでにカード発行申請済みだとか。私も職場から申請を半ば義務として言われているので、一昨日までに申請しました。このカード発行までしなくても、すでに割り振られた個人番号があるのに態々カードの発行をすることでメリットがあるのでしょうか?驚くことに申請率が15%内というのにも驚きました。 実際のところそれよりも申請者は多いのでは思いますが、カードの発行申請をしましたか?私の親は、すごくこういうのに従うところがあって、あなたもすぐに発行しなさいと言ってきました。