株式市場の大幅下落を引き起こす原因とは?

このQ&Aのポイント
  • 株式市場の大幅下落を引き起こす原因は、景気後退、資産価格調整、過剰債務、資本流出、政策の失敗、外的要因などが挙げられます。
  • 過去の株価暴落局面においても、景気後退が大きな株価下落を引き起こす例があります。
  • 現在の段階では、アメリカ株の暴落を引き起こすバブルは特にないと言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

株式市場が大幅下落を引き起こす原因について

そろそろ米金利の逆イールドから景気後退局面が見えてきて株価の大幅な調整がウワサされています。ただしそもそもバブルになっていないので下げも大きくないだろうとも言われています。そこで実際に何が株価の大幅な下落を引き起こすのか知っておきたいと思っています。根源的要因として考えられるものをいくつか考えてみました。 景気後退 ⇒実体経済の景気サイクルにおける景気悪化局面。バブル崩壊など他の原因によって引きこされたもの(在庫循環やクレジットサイクルから外れるもの)は除く。 資産価格調整 ⇒バブル崩壊(株、不動産) 過剰債務 ⇒過剰債務デフォルト連鎖による金融危機 資本流出 ⇒チャイナショックとかドル高で新興国が暴落するのがこれ 政策の失敗 ⇒日本のバブルはまさにこれ。アクセルの踏みすぎ/ブレーキの踏みすぎ 外的要因 ⇒リーマンショック後の日本の暴落は一言で言えばこれ。細かく言えば輸出が止まって実体経済が悪化したとも言えますが、景気サイクルとは別物。 ⇒戦争 1.これらはスパイラルになったりドミノになったりして単一で根源的要因とすることが難しいですが、他にありますでしょうか? 2.こうしてみるとアメリカや日本の過去の株価暴落局面において景気後退が大きな株価下落を引き越した例はなさそうな気がしますが、景気後退型の代表的な株価大暴落ってありますか? 3.現在の段階でアメリカ株の暴落を引き越しそうなバブルはありますか。アメリカの株や住宅価格あたりはそうでもないようですが。

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.5

1について、金利の上昇が株価の下落に繋がります。 一定の金利になると、株と言うリスクを伴う投資を行うより、 安全度が高い債券に投資資金が流入するからです。 2について、景気後退が大きな株価下落を引き起こした例はありません。 その理由は、大きな株価下落が景気後退を引き起こすからです。 順序が逆になる事は無いと理解して下さい。 3について、バブルの定義は難しいですが、アメリカの住宅価格が 天井付近にあるのは確かです。 また、様々な過去の指標が米株価が高値圏にある事を示しています。 よって、正確な時期は分かりませんが、近い将来に米株価が 大きく下落すると予想しています。 私見ですが、次の米株価の暴落はリーマンショックのような 軽いものでは済まされないと考えています。 1929年以来の大暴落を予想しています。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

subarist00
質問者

お礼

いろいろな観点を頂きましてありがとうございます。 >金利の上昇が株価の下落に繋がります。 これは「政策の失敗」ですね。アメリカの1938年や日本のバブル崩壊後は金利を上げ過ぎて株価をぶっ潰しました。 2についてはそのとおりで、景気後退時に株が大幅下落につながる確率は半々だったりします。ブラックマンデーのように景気も他にも問題ないのに30%暴落することもあるわけで、景気後退時に株価が下がった時も景気後退が原因だったかどうかは議論の余地があります。難しいところです。 次の米株価の暴落がどうなるかは難しいですね。29年は金本位制だったから通貨供給に制限がありました。中央銀行による管理通貨制だったからリーマンショックはあの程度で済みました。 「今後も流動性供給で納まるんじゃないの」という予想と、「つまり債務を国が引き受けたから納まったのであって、もしも29年以来の暴落が起きるとしたら債務を引き受けた国が財政破綻する場合だ」と思いますがどうでしょうね。

その他の回答 (5)

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.6

現在は巨大なバブルです。 国家の債務によって引き起こされているというのが大きな特徴ですね。 量的緩和という名目でお札を撒き散らしてきたのが 資産価格高騰の根本的な原因ですよ。 なので金融政策の失敗ですね。 1.上記に挙げたことが全て。 つまり、他に原因はありません。 2017年9月からFRBが国債をずっと放出しているので長期金利が上昇し リスクの高い資産から順番に資金が引き上げられていますよね。 株だけ見てるとよくわからないと思いますが 途上国の株、債券や暗号通貨のチャートも見ておくべきです。 2.サブプライム金融危機。 2007年の初頭に住宅価格の下落が始まり サブプライム問題が顕在化しました。 しかしそれが楽観視されたまま翌年のリーマンショックへ繋がっていきます。 3.FRBが量的緩和巻き戻しの停止を宣言するかどうかを 世界中の一流の投資家は注目しています。 つまり債務バブルの重大さをみんな知ってるわけ。 現在のところはそれが全て。 トランプがFRBを口汚く罵っているのも責任回避の策でしょう。 (株暴落は自分の責任では無いと主張できる)

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。債券バブルですね。過去の算出法では間違いなくバブル的水準なのですが、弾けないバブルは考慮する必要がないとも言えます。国債バブルがはじけるという事は国家デフォルトですからまだなさそう。国家は意外と人工知能に潰されるかも。AIが人知の及ばない方法でとんでもないレバレッジをかけて米国債を暴落させてしまうとか。その際に暗号通貨はどうなるかわかりませんが、逃げるなら金現物しかありませんね。 3.で言えば年末の米国株の下落は先の景気後退を織り込んだというよりもFRBの量的緩和縮小開始によるものだと思います。長短金利差を潰した日ゴンと違ってFRBの緩和は信用スプレッドを潰しましたが、昨年後半のFRBの量的緩和縮小開始によって信用スプレッドが再拡大し、これが波乱を引き越しています。これも債券バブルなので、次のバブル崩壊はここかもしれません。リーマンショックの正体はAIGショックでしたが、信用スプレッドの拡大が起きるとドイツショックが現実味を増すように思います。

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.4

株価が大幅下落すれば、それはバブル崩壊なんですね。 例えそこに明確な理由が無くても、評論家が後付けで適当な理由をつけてバブル崩壊って話になって行く。現在より以前の方が大きく高値となっていれば、それはバブル崩壊って話になる。 昔は経済はファンダメンタルで動いていたから明確な理由から経済問題が成立していたが、現在の経済では金融部門が無意味に肥大化しているので、金融部門のご機嫌しだいで動向が決まってくる。 「犬がしっぽを振っている」のではなく『しっぽが犬を振っている』状態。 だから株なり先物なりで失敗して多額の損出を抱える人が増えたら、売りを繰り返すしかなくなるので、それでバブル崩壊。原子爆弾の連鎖反応の如くで、一定割合に着火すれば後はすべてに連鎖する仕組み。 ここのところの株価の大幅な下げも、評論家が根拠らしい根拠もなくファンダメンタルに無理やり紐づけて矛盾だらけの話を作ってテレビで解説と称して垂れ流している。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに金融危機型というのはデリバティブの発達で実体経済をはるかに上回るマネーが想像されてから起こるようになったものと言えます。確かにバブル崩壊により景気後退が起きることもあるし、いろいろな要因がスパイラルとかドミノとか起こしたりしますが、それをごっちゃにしているとわけがわからないのできちっと区分けしたくて今回の質問をしてみました。

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.3

> ただしそもそもバブルになっていないので下げも大きくないだろうとも > 言われています。 バブルの前にはみんなそう言うんですよ。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。逆にずっと崩壊するといわれていてなかなかしないものもありますがね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7511)
回答No.2

1.米国は投資家の不安を和らげる為にテレビ番組を作って放送していましたが、効果があったようで、株高に転じているようです。日本は投資家心理を和らげる政策が下手で、消費税増税をごり押しして失敗する公算が大きいでしょうね。政策の不備が原因で投資家がパニックに陥ったり、情報が止められてしまい、デマや噂が広がって暴落に繋がる可能性もあります。 2.景気後退の株価暴落と言えば、リーマンショックがそうでしたが、住宅投機を煽っていた企業が破産して、株価が暴落した典型でしょうね。日本でもバブル時代に自治体の借入金が破綻した前例があります。景気後退と言うよりも、株価投資が実体から大きく遊離した状態で暴走した結末でしたけどね。 3.米国は堅調に推移するのではないでしょうか。徐々に悪化して行くと思いますが、しばらくはバブルが続くのではないかと思います。日本の方が裏付けが無い株価操作のバブルなので、急落すると思いますけどね。株価だけバブルで、消費不況が続く国なんて、日本だけですよね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 投資家の不安を和らげるテレビ番組ってすごいですね。そもそも日本の個人は現預金が大半なので個人投資家心理が株価にどれだけ影響するかはわかりませんが。 リーマンショックでも結果として景気後退は起きましたが、あれは資産バブルの崩壊の結果として景気後退したのであって、それが無ければそのまま続いたかもしれません。いつかは何かあるでしょうけれども。 米国は今のところ仰る通りバブルが見つからないのも事実で、日本も企業収益などに照らして株価は割安です。ただ海外感応度が高いので外的要因が何かあると政策で何ともできないのが悲しいところです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.1

1.もはや人間が介在しないコンピュータによる超高速取引。最近の激しい株の乱高下はこれが主原因。 2.1929年のブラックサーズデー、1987年のブラックマンデー 3.ないでしょう。あるとすればバブルではなくFRBの金利引き上げ。日本なら消費増税。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。コンピュータ取引によるフラッシュクラッシュは最近多いですね。ブラックマンデーが初めてじゃないでしょうか。 景気後退型は1929年のブラックサーズデーまで遡りますか。1987年のブラックマンデーの時には後にも先にも景気後退は無く、コンピュータによるアルゴ取引や割高な株価の修正のようです。 こうしてみると意外と景気後退ってさほど恐れるほどのものでもなさそうですね。

関連するQ&A

  • 株式(市場)のしくみ

    あまりにも基本的で,私の馬鹿がばれるかもしれません。 しかし,たとえ馬鹿にされても知りたい! (1)株式発行により,株式会社は自己資本を調達する。 (2)株価が下がれば,調達資本額はとうぜん減る。 (3)株式市場では(a)発行しようとしている会社はもちろん,    (b)個人や(c)機関投資家が多い。 (4)三者は株式市場で,証券会社を通じて株を売買する。 株式市場について知っている知識はこれだけです。 さて疑問です。 (1)により,株価が下がると, 新規発行株はとうぜん目標金額を調達できませんが, 株価が下がっても,帳簿上の損失処理でもしない限り, 資産が減ることはないはず。とすれば, 株価下落がもたらすインパクトは, 損失処理をするまで明らかにはならないのですか? とすると,決算期に株価が上がっていれば, 株価下落(バブル崩壊)の影響は顕現しないと言えるのでしょうか? 「No.166393」に類似の質疑応答がありましたが, ポイントを絞り込んで,もう一度,お伺いします。 # <(_ _)>

  • NY、欧州市場高騰、東京市場で購入お薦め株は

     株の初心者です。海外市場が高騰しています。まだ、アメリカの金融不安、それに影響を受けている実体経済の減速、景気後退への不安などがありますが、今の日本株は割安で買い時だと判断しました。  これから、もうひと波乱があるとマスコミなどは報道していますが、15,16日のアメリカの金融機関の決算発表が悪くても、先日のような大暴落はないと見ています。  それで、日本株を購入したいのですが、お薦めの株があれば教えてください。

  • バブル景気崩壊の要因は?

    バブル景気の崩壊をもたらした要因を2つあげ、それぞれの意味と両者の関係を説明してほしいです。 自分としては株価と土地の値段が下落したのが2大要因だと考えています。 みなさんの意見や考えを教えてほしいです。 よろしくお願いします!

  • バブル景気ってどの期間?

    一般にバブル景気の期間は 86’12月から91’2月までの4年と3ヶ月を指すと思うのですが、日経平均株価を見てみると89’末から暴落していますよね。 その暴落している時期も含めてバブル景気と呼ぶのに違和感を感じるのですが、何故その景気の後退期も含めてバブル景気を呼ぶのでしょうか? 地価の暴落が株価のそれより遅れて来たことが理由なのでしょうか? 全国市街地価格指数というものを見るとちょうどバブル景気の終わる頃とそのピークが一致しているのですが、それも関係しているのでしょうか?

  • 昨今の株価下落が原油価格下落が原因って話だけど

    大手マスコミの解説によれば昨今の株価の大幅下落の原因は原油価格下落にあり、原油価格下落の原因はサウジvsイランの値下げ合戦と中国の需要縮小によるものと解説しています。 ですが原油価格は、2014年中頃バレル100ドルから2015年初頭にはバレル40ドルほどにまで大幅下落しています。ですが株価はつい数ヶ月前まで堅調でした。 昨今バレル50ドルからバレル30ドルに下落したことを受けて、日本株は20,000円から16500円ほどに大幅下落してます。 なんで2014年からの原油暴落ではほとんど影響がなかったのに、2015年末の原油価格下落では日本株が大幅に下落することになったのですか? ?

  • アメリカ金利下降で株式下落本当ですか?

    松藤民輔氏の著書でアメリカの金利がそろそろ下降傾向にあり 金利が下がると株式も下落すると書かれてあるのですが、もう、そろそろアメリカ株は暴落するとも書かれています。実際のところどうなんですか?

  • 日本はなぜバブルになったのですか?なぜバブルは終わったのですか?

    日本はなぜバブルになったのですか? なぜバブルは終わったのですか? ------------- (土地の収益性ではなく) 転売価格のみを頼りに値上がりした地価を反映して、株価が暴騰した、 という解釈は正しいでしょうか? (株価は、土地の価格推移に従った、ということでしょうか) バブルの崩壊は、株価の下落をいうのですよね? (株価の暴落に続き、地価も下落に転じました。) 株価が原因で、地価が下がった、という解釈は正しいでしょうか? 株価暴落の原因は、そもそもありえない地価を基盤にしていることを、 皆が気づいて、下落の連鎖が続いた、という解釈でよいのでしょうか? (株価と地価の、原因と結果について、  鶏と卵のような、パラドクスを感じてしまいます。)

  • チャイナ系投資信託基準価格下落について

    三菱UFJチャイナオープンを購入しています。 しばらく前までは、NY株が上昇すると香港株も上昇するというような 状態が続いていたのですが、ここ最近はNY株が上昇しても香港株は 下落する一方であり、連動しなくなったように思えます。 この要因は何なのでしょうか? 購入してから基準価格が10%以上下落しており、中国バブルがはじけて、このまま下落の一途をたどるのでは無いかと心配しています。 今のうちに損切りしておいたほうが良いのか、このままキープしておいたほうが良いのか迷っています。 ちなみに投資しているお金は使う予定の無いものなので、20年ぐらい預けておいても構いません。今は下落していても、長期的に考えると、高い確率で利益が出るものなのでしょうか? 中国の経済成長を考えると、長期的には株価は上昇するのだと思い込んでいるのですが、日本のバブル期の株価を考えると20年近くたっても回復していません。中国もバブルだといわれていますが、一旦落ち込んだら回復は難しいのでしょうか?

  • 株価暴落すると不動産は?

    株価が暴落すると不動産価格も暴落しますか? バブル崩壊後は株も土地も下がりましたが、一般的な相関はどうなのでしょう?

  • 株価が経済に与える影響は? 株価が高騰してバブル。 株価が暴落してバブル崩壊。 株価が上がるのはその会社の利益があったからであって 株価が暴落すると失業が増えたりするんですよね。 そもそも株の仕組みからよくわかりません。売りとか買いとか・・・。 誰か詳しく優しく説明していただける方いらっしゃいましたらお願いします。