本当に相続税バブルは起こるのか?

このQ&Aのポイント
  • 65歳以上の高齢者が抱える個人資産は1800兆円あり、その個人資産が次の世代に継承されることが予想されている。
  • 40代の世代は祖父母や両親の個人資産の1800兆円が降ってくることで、就職氷河期や非正規雇用の影響を受けずに老後の資産を形成できる可能性がある。
  • しかし、40代以降の若い世代は個人資産の降下が予想されており、自力で老後を生き抜く必要があるため、相続税バブルが起こる可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

【本当に相続税バブルは起こるのか?】-日本はこれか

【本当に相続税バブルは起こるのか?】-日本はこれから40年間、相続税バブルが起こるという。 65歳以上の高齢者が抱える個人資産は1800兆円ある。 それが90代の老人から子供の70代老人に戦後バブルの莫大な個人資産が継承される。 さらに70代で継承された個人資産が早くも20年で次の世代に継承されようとしている。 要するにどれだけ貧乏で貧困層であっても祖父母と両親の1800兆円の個人資産が今の40代に棚ぼた式に降ってくるので40代の就職氷河期を生きて非正規雇用で非正規労働者として働いて定年後の老後の資産を形成できていない40代世代も奇跡的に生き残ることが出来る。 しかし40代以降の若い世代は40代が祖父母と両親の個人資産の1800兆円を子供や孫のために消費せずに自分の生きるために消費して死んでいくので次の20代、10代の後の40年後以降の世代は死ぬと思う。 個人資産の余剰資金もなく自力で老後を生きぬかないといけない。4人に1人が未婚の時代。 貧困層ほど結婚して2人の低収入を合算して生きて行かないと独り身の一人の収入で老後を生き抜くのは1800兆円の個人資産の分配が40年後に尽きたとき本当に日本人は飢餓すると思う。今の不況のレベルを超えてくると思う。 で、質問。 1800兆円の相続税バブルは本当に起こるのか。今度40年間は1800兆円を食い潰していけば何とかなるのか? どう思いますか?40年持つと思いますか? 今の政治は景気が良いときにしか良い機能しないことがわかった。景気が悪いときは政治は全く無意味。お金があっての政治。お金がない政治は無力。お金があるときはお金をバラまけばいいだけ。アホでも出来る政治。お金がないときに機能する政治こそ真の政治家。安倍晋三は金がないのにバラまいてるアホ以下のアホ。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.4

質問は「お金は使ったら消えて無くなる」前提になっているためナンセンス。 「お金はいくら使っても消えて無くなることはない。使ったお金は必ず次の人の所得になる。だからお金はいくら使っても消えて無くなることはない」。 そしてそれは人が作っている仕組みであり、政治として運営している仕組み。 高齢化で医療費が拡大し社会保障支出が将来XX兆円に拡大するというニュースが流れる。もしそのニュースがそのまま本当であれば社会保障支出のXX兆円拡大分、それは民間企業の利益になっているというだけ。そして医療関係者も税金を支払うし消費もするし、そこで利益を得る人が居て、その人も税金を支払うし消費もする。 税収不足しているというのは減税を行っている結果でしかない。無条件の法人税減税やら優遇税制やら富裕層減税を20年ほど構造改革として行い続けて来た日本、そりゃ税収不足にもなりますわな。中低所得のチャレンジャーから税金をいっぱい取って、上層の旧成功者に減税や優遇をいっぱい行っている訳ですから。 日本全体を国際比較で見てみれば世界屈指の軽税制の国となっている。現在では日本の富裕層はアメリカよりも軽税制。 まぁ日本は20年間、構造改革として何をして来たのか一目瞭然。下を増税して上を減税することを繰り返しているだけ。 戦前回帰の財閥復興などが目的の一つなのでしょう。

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

回答No.3

>1800兆円の相続税バブルは本当に起こるのか まず起きないでしょうね。そもそも1800兆円の個人資産は平均的にあるわけではなく、富裕層に偏在しているため、それを相続した次世代もまた富裕層なので節税に節税を重ねて相続税を少しでも少なくしようとする(タックスヘイブンに資産を移転するとか)のは確実です。 つまり、40年後を待たずして「富めるものはより裕福になり貧しいものはより貧しくなる」のは確実です。だからこそ、日本では婚姻率が下がり出生率が低下していくのです。誰も自分の子供に貧困生活を送らせようとは思いませんからね。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2538/11294)
回答No.1

バブルとは好景気の事?バブル期レベルの好景気という意味ですか? バブル期レベルの好景気は起きないと思う 今の老人がお金を使わないで相続させるという前提がなければ成り立ちませんし、そんな老人ばかりだと思いませんから

関連するQ&A

  • 1800兆円の相続税バブルで日本株は死ぬのか?

    1800兆円の相続税バブルで日本株は死ぬのか? 1800兆円の相続税バブルが目の前に差し掛かっていますが、高齢者の1800兆円の個人資産の13%くらいが日本株で保有されている。 ざっといって238兆円分が売却される恐れがある。 ※日銀のETFの保有残高は二十三兆円を超え、時価では日本市場の約4%に上る。 日本銀行は23兆円分の日本株を購入していて日本株全体の4%を保有。 高齢者は238兆円なので40%を持っている。 株をやってない子供は祖父母、親の死で株を売却する。 株をやってる人は全体の1割とみてさらに親の名義変更して所有し続けたとしても36%は売られる。 とすると日銀でも国民年金を原資として国が買い支えたとしても持ちこたえられないと思う。 1800兆円の相続税バブルで日本株は死ぬのか?

  • 日本人の1人当たりの平均相続金額は3110万円か3

    日本人の1人当たりの平均相続金額は3110万円か3190万円だそうです。 日本人のうち40%が相続がないそうです。 ということは国民の60%の人が3000万円以上の遺産を受け取っているということですよね。 この60%に入る国民は老後の年金問題とか関係なく生活できる。 残りの40%は自力で老後の準備をしないといけない。 過半数側が相続が3000万円以上の遺産相続するのでこの割合が逆転する次の世代のときが1番日本の政治が荒れると思う。 いまは戦後の祖父母の資産、親の資産で生きれてる人たちも次の世代で遺産相続が尽きてしまう。 本当に3000万円の相続があるのでしょうか? 子供を3,4人産んだのに各自に3000万円ということは9000万円から1億2000万円の財産があったってことですよね。 普通の家庭なのに、戦後って貧しかったのでは?

  • 【相続税対策】あなたが知っている相続税対策を教えて

    【相続税対策】あなたが知っている相続税対策を教えてください。 私が知っている相続税対策 1. 祖父母が大資産家の場合、父母親の戸籍から自分を抜いて、祖父母の子供として戸籍を登録する 2. 自宅をマンションにして、マンションを法人化して、他人に貸し出す。そのマンションに大家として住む。家賃は無料で豪邸の修繕費用を経費として処理して税金逃れをする 赤字でも何でも良いので会社を作って、親の資産を会社に移し、法人化して相続税から逃れ、法人化した会社の金で生活する。 他にどんな相続税対策がありますか?

  • バブルを知らない20代後半世代

    バブルを知らない20代後半世代 長期休みに田舎に帰省する金さえ節約。 社会にも慣れ、貯金もやっとの思いで出来てきた。 周りが結婚出産ラッシュで自分もと思った時、消費税10%に引き上げ? そこに地デジ買うほど余裕もない。 不景気でなにかとタイミングが悪い人生。 俺たちが歳寄りになる頃には 老人を大切にするのはやめたとか言って切捨てられるんだろう。 政治家たちは自分たちの老後の上がりを決め込んで 日本の経済が悪くなろうと好きなことしたい放題。 今の総理も消費税上げたら辞任するんだろう。 俺たちの世代ってタイミング悪いよね。 あえてカテゴリはライフで。

  • 日本人は生活のゆとりが無くなって来ているそうです。

    日本人は生活のゆとりが無くなって来ているそうです。 非正規雇用が増加して一生働いても家を買えない人が出て来ているそうです。 40年働いて家が買えないってビックリですよね。 家も車も買えない人はどういう将来設計をしているのでしょう? 祖父母や親が死んで遺産が入って来るのをずっと待っているが日本人の長寿化が進んでいて、お金がいる結婚、子育てのクルマや家が必要な大金がいる若い時期に遺産の大金が舞い込んで来なくなっていてお金が必要でなくなった60代、70代になって親の遺産が入って来るのでそこから結婚と出産は無理なので、祖父母や親は子供に早めに20代や30代のときに遺産を生前贈与すべきだけど親がや祖父母も何才まで生きるかわからないので昔は祖父母や親が50代や60度で資産継承されていたので子育てや持ち家が持てて家庭が成り立っていた。 いまは50代、60代ではなく70代、80代でも資産継承されずに90代とかザラにあって20年、30年ほど資産継承が遅くなってるので子育ての大事なお金がいる時期に車が買えない、家が買えない世帯がいて長生きのせいというより親と祖父母が資産継承を拒み死ぬまで祖先から継承された資産を手放さないのが問題なのだと思う。 そこで生前贈与を1000万円まで非課税にしたが、それを利用したのは意外に少なくて全然人口が出生率も増えていない。 問題は資産継承のズレじゃなかったってこと?

  • 相続税について教えてください

    相続税って、誰にかかる税金ですか? 相続する人(死んだ人)にですか?それとも相続を受ける人にですか? 資産1億2000万円だった人が死んで、妻と子供3人が相続したとします。 基礎控除5000万+4×+1000万=9000万まではかかりませんよね。 残った3000万に対して税はかかると思います。 通常だと(?)、妻6000万、子供それぞれ2000万だと思います。 しかし、子供の一人Aが5000万とか通常より多く相続したと します。 (たとえば、残りは、妻3000万、子供それぞれ2000万とします。) Aは、5000万-2000万=3000万もろに税がかかるんですか? それとも相続した割合だけでかかったりするんですか? 読みづらい文章ですみません。 また、税率ってどのくらいですか? 上記の家族構成で、資産が9000万円以下だったら、どのように 分配したとしても全く税金はかかりませんか?

  • 相続税の申告書が送られて来ました。

    父が半年ほど前に他界し、相続税はかからないと思っておりましたので遺産の名義変更を済ませておりました。そうしましたら、税務署より相続税の申告書と、お尋ねなる書類が入った封書が送られて来て、驚いております。ちなみに、父が他界時の遺産は、土地が固定資産税評価で4500万円、家が200万円です。金融資産は700万円程度で、葬儀代が200万円でした。父は、元地方公務員で資産家ではありません。ちなみに、相続人は私一人だけですので、基礎控除は6,000万円になります。遺産の合計は、4500+200+700ー200=5200万円で計算しておりましたが、土地を路線価格で計算すると5000万円くらいになるようです。 この場合でも、5000+200+700-200=5700万円になるので、相続税の申告の必要は無いですよね。その場合、お尋ねに回答すれば良いそうですが、お尋ねでは不動産については、場所と面積のみを書くようになっているだけで、評価額を金額で書くようになっておりません。この場合、固定資産税評価額相当で税務署も見てくれると思って宜しいのでしょうか?後、ややこしいのですが、父は亡くなる前に私の子供3人に生前贈与を行っております。1人当たり300万円を3年分、合計2700万円の生前贈与を行っているのです。バブル時代にたまたま買った株でもうけたみたいです。もちろん、贈与税合計171万円を納めております。父曰く、こうした方が後々相続税を支払うよりも安くて済むとのことでした。果たして、基礎控除内に収まったのですが、税務署からのお尋ねに、不動産の所在地、面積、金融資産、葬儀代を書くだけで大丈夫でしょうか?税務署が、金融資産が少ないと睨んで何か調査することなどあるのでしょうか?それとも、お尋ねを携えて税務署を訪問して、生前贈与をしたため金融資産が少ない旨を申告すべきでしょうか。どちらさまか、お詳しい方、対応方法を御教示の程お願い致します。

  • 相続税について

    父名義の貯金が約4000万円。マンションの資産価値が約1500万円あります。 父も母も健在で父が61歳、母が62歳、私がもうすぐ33歳になります。 母と私は障害者で無職です。 そして父が65歳まで掛け捨ての生命保険に加入しており、65までに亡くなった場合死亡保険金が5000万円です。受取は母親になっております。 そこで質問なのですが、現行の相続税では5000万円×(1000万円×相続人数)が控除となるようですが、民主党が相続税の控除を3500万円×(600万円×相続人数)に変更する法案を考えているようです。 そこで、まず父が65歳までになくなった場合、資産の合計が約1億円ぐらいになり莫大な相続税がかかってくることになります。民法では母と子が1/2ずつ相続するようですが、たぶん父は母親にすべて相続させることを考えているようです。 そして母がなくなったら母は非常に節約家なので、相続した額はあまり減らずに亡くなっていくと思います。すると、私が相続することになり、また莫大な相続税を払わないといけないと思うと、大変な額の相続税を2回払うことになり困っています。 なんとか節税したいと考えているのですが、知識のある方、すみませんが何か策はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 相続・相続税について

    お世話になります。 実家の母(現存)の所有のマンションを相続しようと思っている者です。 自営業をしている実家は、現在借金があり母もその保証人になっております。 私は、借金返済などの為、今まで100万円程援助いたしました。 しかし、貸した100万円を返す目処はなく、母の持っているマンションを貰う事で話がまとまりました(その他の家族の同意は得ています)。因みに、母のマンションは抵当・担保などはついておりません。 友人には、この情況でマンションを相続するのは、資産隠しとされるのでは?と指摘を受けました。 お聞きしたいのは、 (1) 現状で、私が相続する事は法に触れることなのか(資産隠しになるのか)。 (2) 私の相続が法に触れる場合、正当に相続する方法はないのか。 (3) 相続できた場合、相続税はどれくらい掛かるのか。(固定資産税はは、資産価値(?)900万円で計算されています。) 以上、宜しくお願いいたします。

  • 相続および相続税について

    被相続人には5200万円の金融資産のみがあります。 法定相続人は子A,Bの2名です。 もしこの資産を全額一時払い終身保険にし、その保険金受取人をAに指定した場合、 (1)子Aは、遺産相続の協議なしに、資産全額を受け取ることが出来るのでしょうか? (2)子Bは、遺留分の主張は一切できないのでしょうか? (2)被相続人が平成27年1月1日以降に死亡した場合でも、相続税は非課税でしょうか? (3)さらに相続税が非課税なので、一切の相続税の申告は不要でしょうか? 以上、宜しくお願いします。