• ベストアンサー

変形菌の捕食行動について

変形菌を飼っていたことがあるのですが, 餌(オートミール)を変形菌から離れた場所においても, 変形菌は 餌の方向に動き出して,餌を食べてしまうのです. 嗅覚の器官も,目も無いはずの変形菌がなぜ餌を感知するのか,不思議でなりません. ご存知の方,お教え下さい.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuuu
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

昨日(9月28日)の朝日新聞朝刊に「粘菌が迷路を解いた?」という記事が載っていました。この質問の解答ではないですが、興味があるかと思って。 培地の上に合成樹脂の迷路をのせ、迷路内一杯に粘菌を培養。その後、迷路の入り口と出口にエサを置くと、粘菌は次第に変形し、約半日で出入口を結ぶ最短ルートをつなぐ形になるというものでした。 これは、粘菌の細胞ではカルシウムイオン濃度が周期的に濃くなったり薄くなったりとリズムを持っており、このリズムがエサを食べようとして変化し、体形も変わるらしいとのことです。

akiyotea
質問者

お礼

御礼が遅くなりましてごめんなさい. カルシュウムイオンだったのですね! そうすると,寒天に餌の成分がびりょうにとけるかなにかして、それを 粘菌が感知して,カルシュウムイオンにより体形変化して餌の方向に移動していくということなのですね. なーるほど,そうだったのか!! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

deagle さんがおっしゃっているように,菌には化学物質を感じる器官(?)があります。ですから,その変型菌は空中を漂ってくる微量の匂い物質を感知してそちらへ移動し,餌にありついたという事です。

akiyotea
質問者

お礼

そうだったのですか! なーるほど・・・. それは すべての菌にも当てはまることなのでしょうね. すごいことですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 それは餌を関知して移動したのではなく、偶然そこにたどり着いた奴が増えたんではないでしょうか?(^_^;  あと、いくら嗅覚がないといっても、「自分が食べるべき餌の臭い物質が、どの方向からより多く届いてくるか」くらいは探知できるんじゃないかと思います。

akiyotea
質問者

お礼

どうもやはり探知できるようです. 化学物質を感じることができるようで・・・。 菌の癖に 生意気ですよね.?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セロハンテープはなぜ変形するか

    みなさん机にしまっておいたセロハンテープが 気づけば(軸方向に)盛り上がって変形していた という経験はないでしょうか? どういう理屈で盛り上がるのか。 どこからエネルギーをもらっているのか。 ご存知の方、教えてください。

  • ジンベイザメやウバザメのロレンチーニ器官

     本日、TBS系で放映された「イカさま☆タコさま『世界の超キケン&巨大動物でまくりSP』」において、「サメのお腹の中には磁石がある」という噂の真偽を確かめる話の中で、ジンベイザメを相手にお腹に磁石をあてる実験が行われ、その後に続く専門家の説明の中で、 「サメの腹の中に磁石はありませんが、鼻先などにはロレンチーニ器官という、磁力を感知する器官があります」 という趣旨の説明がありました。  そこで疑問が湧いたのですが、ロレンチーニ器官は魚等の獲物の体内で生じる、生体電流の流れや、生体電位等を感知する事で、獲物の居場所を感知するためのものの筈ですが、ジンベイザメは小魚を吸い込んでしまう事はあるものの、基本的にはプランクトンを餌にしており、プランクトンの密度が高い領域を知る必要はあるでしょうが、獲物の場所を正確に知る必要は無い筈です。  又、プランクトンの様な小さなものの体内で、生体電流が流れた処で、電流が流れる距離が短いのですから、発生する磁力も極端に弱いのではないかと想像出来ます。  ですから、ジンベイザメやウバザメ、メガマウスといったプランクトン食のサメにとっては、魚等の大型の獲物を主食とする他のサメやエイと比べて、ロレンチーニ器官の重要性がかなり低いようにも思えるのですが、ジンベイザメやウバザメ、メガマウスといったプランクトン食のサメには、ローレンチーに器官は存在するのでしょうか?  仮にあったとしても、痕跡だけで、感覚器としての機能が失われているという事はないのでしょうか?

  • エクセルのセルを変形したいのですが

    セルの書式設定で文字列の方向を斜めに変えました。 この時、文字の角度に合わせてセルも変形(平行四辺形に)することはできませんか?(大昔、できた記憶があるのですが思い違いかも) ご存知の方教えてください。

  • 乳酸菌死菌体の整腸作用

    乳酸菌の整腸作用についての質問です。 乳酸菌は死菌でも健康効果があると 健康食品のサイト書かれていました。 乳酸菌が生成した酢酸や乳酸の効果で、 pHが下がり悪玉菌を抑制させることで、 整腸作用につながると言うことは多く書かれているのですが・・ 死んだ菌体そのものには整腸作用はあるのでしょうか? 死んだ乳酸菌が餌になるとも聞いたのですが、 よく分かりません。 ご存じの方教えて下さい。

  • 菌のせいでしょうか? 開封時には喉の痛みを覚えることなく飲食したコーヒーやヨーグルトが、冷蔵庫に保存したり、常温で、1、2時間の放置をしただけで(その放置した場所自体には、いるだけで喉が痛む)ヨーグルトを食べた後、喉が痛みます。 これは、放置したヨーグルトがそこに放置されて周囲のなんらかの物質を吸収したから、喉の痛みを覚えさせる物質に変わったのか、それとも、喉の痛くなる場所まで、私が、足を運んで、ほんの10秒くらいの間に喉が痛くなったのでしょうか? ちなみに、近所に、巨大な化学工場があり、そこのせいなのか、外気を吸っても喉は痛むのです。 私は昔から、いろいろなものに過敏に反応するタイプなのですが、周囲の人間が、あまりにも何も苦情などを感じていたりする様子が分からないので、不思議です。 ネットだけの情報、TVでの情報だけではなく、新聞を購読した方があらたな細かい情報は入ってくるでしょうか?

  • 足の変形?

    『小指側の外反母趾』とでもいうのでしょうか、 足の小指の付け根が変形したらしく、困っています。 外反母趾なら認知度も高く情報が得やすいのですが、 小指側ということでどう調べればよいのかわからずこちらに質問いたします。 見た目にはそんなに変形しているように思えないのですが、 靴を履いているとだんだんと出っ張りと思われる部分が靴に押されて痛みが起こってくる感じです。 靴を脱いでみると摩擦のためか出っ張りが赤くなっています。(擦れて傷になることはありません) もともとヒールの高い靴や変わったデザインの靴が好きで履いていましたが、 最近急に現れた症状で、何が悪かったのかよくわかりません。 経験者様や医療関係の方で対処法や悪化防止、また治療法などご存知でしたら ぜひ教えていただきたいと思います。

  • 猫の目の上が腫れて骨まで変形しています

    うちの猫の病気についての対処法を教えてください。 ・雑種 ・オス ・虚勢済み ・12歳 ・8キロ もともと捨て猫だった子を、12年前に引き取りました。 子猫の時から、鼻・左目の調子が悪く、普段から鼻水が出たり、たまに目が腫れたりしていました。 もちろん病院へはそのつど行くのですが、根本から治す方法も分からず、抗生剤などを処方してもらい短期集中の治療で「もともと鼻が良くない子」と言われ続けました。 薬を1週間ほど飲めば綺麗な顔になりました。こういうことが年に2~3回。若いころからそんな感じでした。 8歳ぐらいを越えたころから、だんだん頻繁になってきて、 10歳を超えたころから、熱心な獣医に出会い、根本から治して完治させようとがんばっているのですが、すでに目の上の骨まで腫れたように変形?してしまってきて・・・。今まで効いていたはずの抗生剤などの薬もほぼ効果がなくなりました。 左目の上に小さな穴が開いており、そこから毎日膿をだしてあげるのが習慣になりました。 それが、ここ数ヶ月で、目も開けられないぐらい顔の左側が腫れています。 膿を検査にも出しましたが、「菌が無い」という驚きの結果でした。 菌が無い=効く薬がない?? 今日、母が病院へ連れて行き、頭部の一番腫れているところに穴を開ける手術をしました。ですが、顔の腫れと比べると、少量の膿しか出なかったようです。 ほかにも溜まっている箇所があるのでしょうか。。 この、原因不明の病気は一体何なのでしょう? 本当に、治してあげたいんです。 このような症状を知っている方、良い病院を知っている方、健康食品やら怪しいお守り?のようなものにまですがりたい気持ちです。 もし、人間の顔半分が腫れていたら、「わからない」じゃ済まないはず。 どうすればよくなるのでしょうか・・・些細なことでも良いので教えてください。質問にもお答えしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 適切な二字熟語を教えて下さい

    鼻で嗅ぐ動作を表現する熟語を教えて下さい。 例えば、「目視」だと「目で見ること」を意味しますよね。 これと同じように、「鼻で嗅ぐこと」または「鼻で臭うこと」を表す熟語を教えて頂ければと思います。 手持ちの漢和辞典やネットの類語辞典で調べたのですが、適切な言葉は出てきませんでした。 「嗅覚」が近いのですが、これだと「臭いを感知する感覚」でしっくりきません。 分かる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 仔猫(推定生後6ヶ月)の不思議な行動について・・

    こんにちは! 一昨日・昨日と2日続けて起こった仔猫の不思議な行動について質問があります。 3/4の朝(早朝5時頃)と3/5の深夜(深夜3時頃)、2日続けて腕に軽い痛みを感じ目を覚ましたのですが よく見ると飼っている猫が腕に噛み付いていました。(「甘咬み」と言える程度ですが、結構強め) 「寝ぼけて咬んでいるのかな?」と思い撫でて目を覚まさせようとした所、不機嫌な泣き声と共に 撫でる手をとても嫌がり身をよじって避け出しました(寝ぼけていたわけでは無かったようです) そして更に腕を狙って噛み付いてきました。 噛み付き方も、「じゃれて甘咬み」の時の様な「何度もカミカミ」するわけではなく「噛み付いてじっと動かない(微動だにしない)」といった咬み方で、狙って咬む場所も「肘のちょっと手首寄り」の腕だけです。 ここ一週間、「食後直ぐ吐く」といった症状が出ていたので「エサは小分けにして回数与える」という 処置(医師の指示)をしていたので、「お腹が空いて起こした行動か?」と思いエサを与えたところ 食後布団に戻り何も無かったように私の胸元(猫の定位置)にもぐりこんで寝てました。(撫でてみましたが、この時は普段の「されるがまま」の状態でした) ??? この行動は、「ハラ減った! エサよこせ!!」の表れ・・・と理解したのですがそれで間違ってないでしょうか?(この一連の行動は初めてです) お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。 ※噛み付いた夜も普通にエサは与えていたので「空きっ腹で寝た」という事は無いと思うのですが・・(特に餌を要求していた様子は無く、私より早く寝ていました)

    • ベストアンサー
  • ピロリ菌でしょうか

    昔から胃を壊すことが多いです。 一度壊すと3ヶ月程度悪くなり、年に一度程度こうなります。 油物、冷たいものがだめになり、うどんやおかゆなどで食事に気をつけてもよくなりません。 治れば油物もかき氷さえもいけます。 それはそうと最近、差し込むような痛みがあります。 ヘソと胸の下ラインの丁度真ん中、縦に線を引くとして中央から1~2cm左(自分から見て心臓方向)、縦方向に5cm程度の幅で痛みます。 耐えられる程度で声を我慢すればできますが、顔は歪む位の痛みです。比較的短い時間で収まります。 いつものような食べ物に影響する胃の重さや荒れたりする感じとは、痛みも場所も違うように思います。 指を入れるようにしておさえると、ずくずくとした鼓動を感じることもあります。 上記の慢性的な胃炎の方では何度も病院に通っていますが、何も診断されません。 「気になるなら検査しますが予約になります」 「また何かあったら来てください♪」 という魔法の言葉を発して終わりです。 異常があるから来てるし、検査しても結果が出る頃は治っているので意味がありません。 経済的にも厳しく、数十件探して親身になってくれる医者を見つけ出すなどという余裕はありません。 治療をするならこれと確定的な状況で、その治療に積極的で得意な方に見て頂き、治療を始めたいです。 タイトルではピロリ菌と書きましたが、年齢が上がって来ているため可能性を考えて書きました。全然詳しくはありません。 勿論他の症状の可能性も大いにあると思います。 できれば治療済みの方で、体験談など聞かせて頂けたら幸いです。 皆様も健康にはお気をつけて!

このQ&Aのポイント
  • 当方のPCの機種はPC-GN18HQRAFです。この機種ではWindows 11にアップグレードできませんか?
  • Windows 11へのアップグレードはPC-GN18HQRAFでは対応していませんか?詳細を教えてください。
  • NECのPC機種PC-GN18HQRAFは、Windows 11へのアップグレードが可能なのでしょうか?お知恵をお貸しください。
回答を見る