1979年のお茶の間文化の魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • 1979年のお茶の間文化は、明るい未来を夢見る組織ぐるみの日本の最後の年とも言える年でした。
  • 芸能界では、ピンクレディーの人気が下降し、アメリカの音楽や映画がブームとなりましたが、旧来のアイドルたちは人気を取り戻しました。
  • 漫画では、ドラえもんのTVアニメ化やあしたのジョーのリバイバルヒットなどが話題となりました。この時代は、大衆文化が個の時代に移り変わる一歩手前の時期とも言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

1979年お茶の間文化はどうでしたか?

こんにちは。私は、1979年のお茶の間文化に何言い知れぬ魅力を感じてます。 組織ぐるみで明るい未来を夢見ていた日本の最後の年とも解釈できるかなと勝手に思ってます。日本人が忘れた何かがあったのではないか、そう思って深堀してくなりました。この年に思い入れのある方のエピソードお聞かせくださるとうれしいです。 <以下、つぶやき> 当時私は小学4年だったので、世間のことは分かりませんでしたが 世界情勢も日本にとってオリンピック不参加などローライトなことが起きているので、その影響は大きいでしょうか。 記憶レベルでいえば、 芸能  ピンクレディーの人気が急落し、アメリカの音楽や映画が大ブレイク  しかし、旧来のアイドル(ヒデキ、ヒロミ、ジュリー)は対抗するかのように  人気を取り戻す 漫画  ドラえもんがTVアニメ化、あしたのジョーがリバイバルヒット という断片的なものが残っています 「旧来の大衆文化が個の時代へ移り行く一歩手前」と解釈してます。 その後の1980年は -松田聖子、たのきんが大ブレイクし、大衆文化のトレンドが変わってきた 古いものが忘れ去られようとしていた -百恵引退、ジュリー、ヒデキ、ヒロミは健闘したが、新時代の勢力には及ばず -一方で、ニューミュージックという分野の人気が加速 (レイジー、リューペンなどのバンドは影をひそめる) -お笑いブームに火がつき、傾向が多様化する  これにより「ドリフ」「欽ちゃん」の全盛期が終わろうとする -ヘッドホンステレオが普及しはじめる(初代は1979年でしたが) 以上、おつきあいくださると幸いです

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7503)
回答No.1

 1979年と言えば、米国でスリーマイル原発事故が起こった年ですね。原発が大規模事故を起こした最初の事件でしたが、当時の私は20歳でした。パソコンに関心を持ち始めた年齢でしたが、8ビットパソコンでさえ高値の花で、関数電卓しか買えませんでした。  当時は米国で復古主義が台頭し、日本叩きが始まった頃で、あまり良い年では無かったですね。ビデオデッキやビデオカメラが普及を始めた頃でしたし、テレビゲームはファミコン以前の初期型ゲーム機が出始めた頃でした。アーケードゲームではブロック崩しやインベーダーが人気を呼んでいた時期です。  バブル時代に入る少し前で、田中角栄が贈収賄事件で逮捕され、政治の流れが大きく変わり始めた時期でもありました。情報社会が始まったものの、まだ実像が明白では無かった頃ですね。今のように、全ての情報をパソコンやスマートフォンに保存して使うのとは雲泥の開きがある時代でした。  そう言えば、ルービックキューブがブームでしたね。私も必死になって遊んでいました。解き方を知らなかった頃は2面合わせるのがやっとでしたが、解き方がわかってからは全面揃えられるようになりました。偽物が乱造された時代でもありましたね。  あの頃から、ハイビジョンテレビなどの高画質テレビへの傾斜が始まって、テレビ文化が大きく変わって行きました。今のようにテレビ番組が飽きられて、誰も見なくなると考える人は少なかったようですが、新聞、テレビ、出版などが不必要になって消えて行く話は、当時から噂になっていました。  アニメ全盛期と呼ばれていますが、アニメ離れが始まった時期だと思います。視聴者が嫌うアニメ番組が増え始めて、気持ち悪かった年でしたよ。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。キューブは81年くらいに知りましたが、 そのころからブームだったんですね。そういえばインベーダーゲームがはやりました。ゲームセンターあらしとかいう漫画を覚えています。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6176/18427)
回答No.2

日本電気、パソコン「PC‐8001」 17万円でディスプレーは別。 3年間で25万台。 まだまだ茶の間の主役はテレビでしたね。日本坂トンネル事故 三菱銀行人質立てこもり事件 など大きな事件もテレビで緊迫した雰囲気を味わっていました。 パソコンという言葉も知らない時代。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。パソコンという言葉はもう少し後でしょうか。 当時はワープロって言ってましたかね。事件の多い年だったんですね。

関連するQ&A

  • 1.日本文化の歴史の中で、外来の文化がどのように受容されたか。

    日本文化の歴史の中で、外来の文化がどのように受容されたか、ということについて調べています。 どのような影響を与えたか、と解釈してくださってもかまいません。 これは時代が特定しづらく、自身でも調べているのですがイマイチわかりません。 全体像としても調べているんですが、時間があまりないために、みなさんにもご協力をお願いしたい……と、質問しました。 よろしくお願いします。 ※私の考察はまとまりきっていないために、載せれば混乱の原因となるかもしれないので、あえて載せないことをご了承ください。

  • 日本は文化輸出大国って本当でしょうか?

    海外で制作された、あるTVドキュメントを見ておりました。 あるオランダの学校の先生が、生徒達に尋ねました。 「アジアの国々を思い浮かべてイメージされるものは何?」 「SAMURAI(侍)」と言う者もいれば、 「GEISHA(芸者)」や「SUSHI(寿司)」「MANNGA(漫画)」「ORIGAMI(折り紙)」と言う者もいました。 (個人的には、中国文化の「カンフー」や「中華料理」なんかの意見もあってよかったように思いますが) また、フランスでは剣道の競技人口が2万人もいて、知名度が高いそうです(武士、侍の影響でしょうか?)。 私の個人的な意見ではございますが、 フランスの友人が日本の武士道にはまっており、 武士道の潔さ、勇気、忠誠心、正直が非常に魅力的だと、フランス人同士でサークルを作るほどです。 俳句などは、欧米人の知的な文学だと認識されているとも聞きます。 これらの伝統文化だけでなく、ヨーロッパの子供達は日本の漫画、アニメーションを見て育つため、 大衆文化の人気がすごいらしいです。 特にフランスの若者の間では、日本のコスプレして楽しむように、 コスプレ大会を開いたりしていると、当該ドキュメントは報じておりました。 もちろん彼ら彼女らが影響を受けたのは、日本の漫画です。 2003年の12月、アメリカのワシントンポスト紙は、 日本を「日本の最大輸出商品は大衆文化」だと報じておりました。 (TOYOTAの自動車やSONYの電子商品ではなくです) 当該紙によると、 日本の漫画、映画、ファッションが非常にクール(魅力的)であると・・・。 そこで質問です。 海外に住んだことがなく、外から見た日本を知らない私としては、 日本のカルチャーが世界中の人々から魅力的だと思われているという実感が持てません。 本当に日本はワシントンポスト紙のいう「日本の最大輸出商品は大衆文化なのでしょうか?」

  • 東欧と日本(西欧から文化が伝播した)

    東欧はイスラムに支配された時がありますが、基本は西欧から文化が伝播してきます。 日本は中国から江戸時代まで文化が伝播します。その後、西欧から文化が伝播します。 ここ150年は日本はかなり進歩しましたが、同じヨーロッパ文化の東欧はそこまでいてません。 共産主義の時代という政治体制の差もありますが、日本が中国からもらった文化のメリットって何でしょうか。

  • 日本と海外の文化と文明比較

    日本の文化は、平安時代から欧米よりも 優れていると思います。 しかし、近代文化は、1980年までは 欧米が日本よりも先をいっていたと思います。 それ以降は、日本の科学技術や産業をみると 圧倒的に日本が欧米よりもすぐれており もはや欧米が日本を見習う時代であると 私は認識していますが みなさんのご意見をお聞きしたいです。

  • 昭和47年~50年あたりはどんな時代でしたか?

    昭和44年生まれのものですが、ものごころついたときから、昭和47-50年のお茶の間文化に強く惹かれ、この時代に青春時代をすごした方がとてもうらやましく思いました。きっかけは「天地真理」さんの甘い包み込むような歌声でした。 昭和史を見る限り、けして治安のよい時代とはいえないようではあり、今よりも物騒で残虐な事件も多かったように聞きます。特に学校では殴りあいの喧嘩ができないやつは男じゃない、などといわんばかりの風潮だったと聞きます。 この時代に青春時代を過ごされた方の、当時の思いいれなどお聞かせいただくと幸いです。 大衆芸能に関していえば、この時代に確立されたものが今でも根強い感じが否めません。

  • あなたの経験した、「文化大革命」と言えば?

    みなさんにとって、生まれてこの方経験した「文化大革命」ともいえることは、どんなものがありましたか? 私は、まずはかなり古いところから・・・ 「リクルートスタイルが、学生服からスーツに変わったこと」ですね。 これは、昭和40年代末から50年代初めあたりのことだったでしょうか・・・ 次いで、かなり時代が流れて・・・ 「ヘアー解禁」が、まさに「文化大大大革命」という印象でした。 まさか、日本の警察がヘアーを許す時代が来るとは、思いもよらなかったですね。今になってみると、どうということもないんですけどね~(笑) そんな、みなさんにとっての「文化大革命」を教えて下さい。 ま、別に「小革命」でも結構ですけど・・・ 宜しくお願いします。

  • 日本三大いらない文化を発表したいと思います!

    日本三大いらない文化を発表したいと思います! 1.お正月のお節料理! 2.お盆の帰省! 3.会社のラジオ体操! 上記は昭和時代の遺物なので、再来年辺りには根絶させるべきものだと考えます! この3つに付け加えるとしたら、他に何かありますかね ?

  • 日本文化や国民性の事

    私は1930年代(中半)、浅草生まれ育ちの男性です。 元々が徳川ご三家の譜代の 家臣(まぁ奥の方の仕事ですが下っ端です。本陣ともよばれていました)の末。 民謡や歌謡曲がいいですね。 高座も舞台もいいですね。 幕藩文化が好きです 日本人の政治へのかかわり方は嫌いです。 宗教もその宗教に入信すればいいんでしょうが、日本人の宗教はきらいですね。 在日やその二世・三世ではなく、日本人として生まれ育っている方。 或は在日やその二世・三世の方で。 日本文化や国民性のどこがいいですか? 日本文化の何がいいですか? 行ってみたいと思うのは日本の何時代ですか?

  • アメリカで、2014年の今人気のある日本のアニメ

    アメリカで、2014年の今人気のある日本のアニメ、 またはこれから人気の出るアニメ、 または昔から変わらない人気のアニメって何がありますか。 また、アメリカでのオタク文化がわかるサイト、ホームページなどありましたら教えてください。

  • 日本の文化を守る仕事

    現在理系の大学に通う大学院1年生です。 現在就職活動中なのですが、どの企業の説明を聞いても自分がそこで働く姿が想像出来ずしっくりきませんでした。 そんな時に、この国の伝統的な文化・行事を保護・保全・広報して行く活動をしている人達がいると知り、自分もその役に立ちたいと感じました。 もともと日本の文化や伝統は好きで、後継者が途絶えて行く現状を悲しいと感じていましたし、自国の文化が西洋文化よりも劣っているとされている風潮に疑問を持っていました。これまで受け継がれてきた文化を後世に残すのは今を生きる人間の義務だとも思っています。 ですので日本の文化を保護・広報する仕事がしたいと考えているのですがどうやって探せばいいのかがよくわからず困っています。 今から文化庁を目指すのは難しいと思いますし、NPO法人についても入会案内は見ますが、採用についてはどういった方法なのか今一つ分かりません まだ自分の中で漠然としているのでどの分野の文化なのか?それとも時代なのか?地域に根ざしたものなのか?などがはっきりとは纏まっていない段階です。 ですのでどのような形のものでも結構ですので、なにか情報をお持ちの方がおりましたらアドバイスをお願いします。