勤務時間後の会議についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 建設業の会社に勤めている者が、勤務時間外の会議について疑問を持っています。会議の時間は18時からで、約1時間半~2時間ほど残業代が出ません。部署ごとに分かれた会議や上層部の会議があり、勤務時間外の会議は現場を管理する部署である工務に限って行われています。勤務時間外に行われる会議は一般的なのか疑問を感じています。
  • 勤務時間後の会議について疑問を持つ建設業の会社員。会議は18時からで、残業代が出ないため、疑問を抱いている。部署ごとに会議や上層部の会議があり、工務部署のみが勤務時間外に会議を行っている。他の部署や上層部の会議は午前中に行われるため、勤務時間外に行われる会議は一般的なのか悩んでいる。
  • 勤務時間外の会議に疑問を持つ建設業の会社員。会議の時間は18時からで、残業代が出ないため、疑問を抱いている。部署ごとに会議や上層部の会議があり、工務部署のみが勤務時間外に会議を行っている。勤務時間外に行われる会議の一般的な条件やケースについて知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

勤務時間後の会議

建設業の会社に勤めているのですが、会議が勤務時間外の18時~となっています。 会議の時間としては、30分~1時間ほどなのですが、定時の17時から会議が終わるまでの約1時間半~2時間ほど残業代が出ません。 会社は部署が3つに分かれており、会議は部署ごとの会議、上層部(私の部署からも数人参加)の会議など分かれており、私はその中でも工務という現場を管理する部署の事務をしています。 勤務時間は、8時~17時の休憩90分です。 普段から、30分ほど残業をしますが、その間の残業代はついていません。 休みなどほかの面ではきちんとしているのですが、残業代の面のみ、毎月変動のない固定給料となっています。 他の部署や、上層部の会議は大体午前中に行われるのですが、私の部署と、常に現場にいる施工の部署のみ18時~となっています。 日中現場に出ているので、時間外になるのは仕方ないとは思うのですが、その間、残業代など出るわけでもないので、どうなのかなと思っています。 勤務時間外に行われる会議はつかないものなのでしょうか。 一応会議自体は、参加できなければ欠席でもいいのですが、議事録の関係もありますし、毎回休むわけにもいかない状態です。 ちなみに入社初めに月に2回ほど会議があってその間は残業代はつかないとの確認はありましたが、他の部署もそうだと思っていたので、深く聞くことなく大丈夫と返事はしました。 皆さんの会社の形態などお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

昨日回答させて頂いたものです。 質問者さんの会社では時間外の会議は残業代が出ないのが暗黙の了解になっているのだと思います。質問者さん以外にも残業代が出ないことに対して不満を持っている方はいるでしょうね。本来残業代を出すのは当然のことだと思うので。 ですが会社に対して、残業代の事を深く聞くことであなたの立場が悪くなる可能性もありますし、労働基準監督署に通報する手段もありますが、それもまたあなたの立場が悪くなる可能性があります。 このまま我慢するか、若しくは立場が悪くなる事を覚悟して何らかのアクションを起こすか、二つに一つでしょう。

iiiaaa114
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 暗黙の了解になってますね。 どっちかしかなさそうですね。

その他の回答 (6)

回答No.8

私は外資系企業で管理職をしています。 勤務はフレックス制度です。 私は朝は7時には会社に来ている事が多く、 午後3時から4時くらいには帰ります。 なので、午後5時からの会議なら 欠席します。 逆に、朝の6時からの会議なら参加します。 年俸制なので残業代というのはありません。

iiiaaa114
質問者

お礼

そうなのですね。 ありがとうございます。

回答No.5

> 約1時間半~2時間ほど残業代が出ません。 例えば時給1,000円だとして、 ・その分の賃金が全く出ない。 ・1,500円~2,000円の賃金しか出なくて、割増賃金が出ない。 どっち? 後者なら、賃金明細取っとけば、残業代不払いの明確な根拠になるんだから、時効の2年間とか、少額訴訟で扱える60万円までは対応する余裕があります。 > 一応会議自体は、参加できなければ欠席でもいいのですが、 ならば、毎回休んでください。 出ても出なくてもOKって位置づけの会議だったら、賃金請求はメンドクサイです。 > 議事録の関係もありますし、毎回休むわけにもいかない状態です。 なんで休めないの? 議事録書けって命じられる、毎回休んで注意されるなら、その記録を残しとけば、賃金請求するための材料になります。

iiiaaa114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その分の賃金が全く出ないの方ですね。 会議と次回の会議までの2週間分の工事の工程を話し合うものと連絡になるので、休むわけにもいきません。仕事にも影響が出ますし...。 ですのでよっぽどのことがないと休めないですし、簡単にいかないですね💧

回答No.4

58歳 男性 私の会社では拘束された時間給は出ます 会社の就業規則を確認しましたか?

iiiaaa114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就業規則は見ましたが、お金に関することは、また違うものにのってるみたいで、それまでは配布されてないため分からなかったです。

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率35% (164/459)
回答No.3

労基に訴えれば残業代は出ます。 内部告発も奨励されています。 残業代が欲しいのか、会社と共に会社もあなたも伸びて行きたいのかを決めましょう。 私は、あなたが出世してその会議で「時間外労働について」をテーマにするのが宜しいと思いますが、人様々です。

iiiaaa114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内部告発は匿名でできるものなのでしょうか。 それなりに仕事をしているので、多少でも残業代は欲しいですね。 ただの事務員なので出世等はないので、厳しそうです。 ただ、働き方改革を建設業界だけではないと思いますが、来年度から厳しくなるとかで、会議で少し話が出るので、それを期待するしかなさそうです…。

回答No.2

私の勤務している会社は時間外の会議でも残業代出ますよ。30分単位で出ているかと思います。会社によって異なるのだと思います。 私の想像ですが質問者さんの会社の場合は、元々固定給の中に残業代も含まれているのかもしれません。

iiiaaa114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに会社にもよると思います。 それも考えたのですが、それだと求人票の賃金の欄に書かれるだろうし、給料を日数で割ると最低賃金くらいにしかならないので、それは無いのかなと思ってます…

回答No.1

  当社は17時が定時ですが、18時からの会議も良くあります。 米国との電話会議を朝の7時から始める事もあります(始業は9時) 17時~18時は何か仕事をして、会議終了まで残業が付きます 7時~8時まで会議、8時~8:30仕事、8:30~9:00休憩となり、7:00~8:30までは残業が付きます  

iiiaaa114
質問者

お礼

そうなんですね。 形態教えて下さりありがとうございます

関連するQ&A

  • 終業時間外で絶対参加の会議をするのは、法律的にどうですか?

    私の勤めている会社には正社員と契約社員がいます。 違いは簡単にいうと正社員は主に管理職で、契約社員はペーペーです。 給料は正社員は基本給+管理職手当、つまり残業を見込んで手当を出しています。 契約社員は基本給+残業代です。 残業代はきっちり支給され、このご時世にしては比較的まともな会社と思います。 前から疑問に思っていたのですが、いつも会議が終業時間外にあります。 就業時間は9時から18時。会議は20時回開始など就業時間外です。 まぁ忙しくて20時から始まったというのなら仕方がないのですが、 上司より「毎週金曜日20時から会議。絶対参加。」という通達があるのです。 他にも「毎週月曜日朝7時よりミーティング。必参加。」というのもあります。 絶対参加しないといけない会議を毎週きまった時間(終業時間外)にもうけるのは 法律的に問題はないのでしょうか? 極論を言うと上司が部下に残業を強要しているのと同じなのですから。 その分の残業代はきっちりでます。 ですので私はもちろん、会社の人間はそこまで不服に思っていないのですが、 (ただ単にそういう時間帯の会議に慣れてしまっただけかもしれませんが) 法律的にみてどうなのかなぁと疑問に思い質問しました。 ちなみに法律的に違法であったとしても、別に訴える気はありません。 (残業代いっぱいでラッキーだし) あくまでも素朴な疑問です。

  • ボランティアでの勤務や会議

    1ヶ月のうち 172時間勤務1月が30日まである時) 178時間勤務(1月が31日まである時)があります。 8時30分から18時までの勤務であり、1時間の休憩のみ。早出が8時でも18時までで 残業はつきません。 当然 時間外で9時まで残ろうが、残業がつくことはありません。 夜の会議が毎月1回あり、19時から21時まで。時には22時までありますが、残業や勤務にはなりません。 また、年2回のお客様を招き、1階フロアー担当者だけで 夏は夜18時から夜10時まで 送迎やおもてなしをし、冬は新年会で午後13時から19時まで 送迎や片付け おもてなしがあります。当然 土曜日でもあり、午後までの勤務で 残業も出勤扱いにもなりません。 すべて ボランティアと称し、続けています。 意義を唱えると ネチネチと 辞めるようにもっていき、会議の度に 標的にされたり、こじつけて 注意をされたり、家族にまで 被害を被っている人もいます。 経営者一人のみで 経営しているクリニックです。 労働基準監督署への相談がよいのでしょうか。 退職したくても 受理してもらえずにずるずる来てる職員もいます。 私もその一人であり、退職願いをもって行ってもそれからパワハラが始まり、疲れます。 給料も1ヶ月遅れのため、退職後、受け取りに行かなくてはならず、今まで退職した人たちは皆 嫌な思いで退職していってます。

  • 定時間外の会議開催について

    残業のつかない管理職のサラリーマンです。うちの会社は定時が9:40~17:55なのですが、夜18:00からの会議への参加を促されます。残業代がいらないからといってこういった定時外時間にあえて会議を設定する会社側に違法性はないのでしょうか。会議はだいたい2時間ほど 行われます。どなたかご回答御願いいたします。

  • 皆さんの勤務時間等

    似たようなアンケートもあったのですが、勤務時間が何時からなのかなどちょっと聞きたいこともあったので新たに質問させてください。 最近この仕事を一生続けていくわけにもいかない、と転職を考えているのですが、実際世の皆さんの勤務時間というのはどういう状態なのでしょうか? 私の場合 【職種】工場内での製造 【勤務時間】9:00~17:30 【休憩時間】お昼45分・夕方10分 【残業】忙しい日にもよるが、今は2時間残業。 2時間の時間外労働を朝1時間早出、晩1時間残業というふうに分けて働いています。(とにかく2時間は時間外) 【休み】祝日・土日は休みと規定されているが、実際日曜しか休みがない。 【給与】10万~15万(残業で5万) 有給も進んで使うことはできず、平日休みはない。 モノを作る仕事なので作ってナンボ、この職種は忙しいのは仕方ないと思っています。 でも毎日仕事に追われ青春らしいことをしてこなかったのも事実… 「定時出勤定時上がり」「土日休み」なんていう理想の職種は公務員にしかないのかしら…と途方にくれています。 もしよろしければ、職種から簡単なことでいいので参加お願いします。

  • 勤務時間について

    金融機関に正職員として(6年目)勤務しています。 勤務時間8時15分~17時15分です。 5年ほど勤務時間が終わっても19時頃まで残業していたのですが(残業手当無し) この5月からは残業もせず定時で帰っています。 今日、上司より・・・・帰るのが早すぎる、もっと 仕事をするように言われたのですが従わなければ駄目でしょうか?

  • 勤務時間の條件

    ある会社の従業員(役員だとか契約社員ではありません。)は、次のような條件で働くことになっているとします。 1ヶ月(ついたちから月末まで)140時間以上働くこと。 何時から何時まで働いてもよい(出勤も退社も自由。)が、午前11時から午後3時までは必ず会社にいなくてはいけない。 正午から午後1時までは昼休みとし、勤務時間には含まない。この時間は会社から離れてもよい。 1ヶ月の勤務時間が190時間を超えたとき、超えた時間分の残業手当を出す。(例えば、勤務時間が195時間なら、5時間分について残業手当を出す。) 会社は、(残業手当を出したくないので)勤務時間が190時間を超えそうな従業員に対して、勤務を打ち切って退社するように命じることができる。この場合には、上記の「午前11時から午後3時までは必ず会社にいなくてはいけない。」という條件は満たされなくてもよい。 また、勤務時間が190時間を超えそうな従業員に対して、代休を取るように命じることもできる。 このような條件は合法でしょうか、それとも問題がありますか?

  • 勤務時間

    就労時間は8時から17時までなのですが健診機関で勤務内容が巡回健診という形で移動場所、移動時間が日別に決まっておりその日の勤務表にも記載されております。 ですが、移動時間も完全拘束されているにも関わらず 「みなし時間」という形にされて時間外手当が支給されるのは18時半以降なのです。結局、事務所に帰ってからも業務があり19時前に仕事が終わる事は殆どありません。 残業も、19時前にタイムカードを押し、時間外は30分毎につくので結局残業手当無しです。 結局毎日半日以上労働し時間外無しという形になっています。以前内部告発により監督所が立ち入った際に 時間外手当の事を言われた様なのですが、時間外を着けるという様にし、その代わりに賞与から差し引くという風に会社側から言われました。 結局、時間外はつかないという事なのです。 賞与は規制が無いので何ともわかりませんが、一番気になるのが「みなし時間」という所です。営業職で目が届かないとか、時間がわからないという事もなく完全拘束されているのにみなし時間というのは正当なのでしょうか?

  • 勤務時間について

    こんにちは。はじめまして。小さなIT企業に勤めています。 そこで勤務時間について納得がいかないことがあり、質問をしました。 規定上、8時から17時までの勤務を化せられています。 時たま、8時から20時までの勤務あったりします。 先週も五日間連続で8時から20時までの勤務でした。 それで残業がつくのかと言うと、つきません。 また、昼休み時間1時間ありますが、その時間は事由に外で 食事に行くことも出来ません。 その状況の中でどなたかアドバイスをお願いします。

  • 時間外労働 / 労働基準法に関して

    企業買収されて、下記のように勤務体系が変化した為、不満を質問させていただきます。 お時間ある方ご回答・ご意見を宜しくお願い致します。 (1)時間外労働についてお聞きしたいです。 勤務時間 : 8時20分~17時25分 (休憩 : 65分) よく私の会社では17時00分から18時00分までお偉いさんの講和があるのですが、残業手当ては付きません。参加は強制参加です。これは労働基準法に反しておりませんか? (2)朝の全員清掃について 8時00分より任意参加で清掃を行っております。しかし、これも任意とは言え参加していない場合、チェックされており、総務より注意され自主退社を促されます。(現に退社した人もいます) サービス残業をしている部署も多々ある中で、こういった労働基準法に反しているのはどうかと思い、質問させて頂きました。一般的に普通なことなのでしょうか。

  • 時間外勤務について

    お世話になります。 時間外勤務について教えて下さい。 IT業界では、残業が当たり前の風潮があり(もちろん、そうではない 会社も増えつつあるとは思います)、月の平均時間外勤務が 100時間を超えていても、そんなに驚くことではないと思っています。 とは言え、こういった風潮は良くないと思います。 どの程度の時間外勤務が発生すると、労基署から指導が入るので しょうか? お知恵の拝借をお願いします。

専門家に質問してみよう