• ベストアンサー

お年玉を辞退する方法

私の両親には孫が4人いて、女の子は私の子だけです そのせいか私の子を目に入れても痛くないほどの可愛がりようで、幼いころからやれ動物園だ水族館だと連れ歩いたり運動会や発表会を参観したり、また、事あるごとに金銭を送ってくれます。 子が社会人になって回数は減りましたが、お誕生日はともかくとして、お年玉をいまだにくれるのはどうしたものかと考えあぐねております。 よい断り方などございましたらご教示いただけますでしょうか。

noname#244657
noname#244657

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.5

お嬢さんから、「私も社会人になったので今度は私からお年玉を上げる」と伝えるのはいかがでしょう。 もしくは敬老の日や誕生日にそのお年玉以上の何かしらをする。 お食事でもいいし、バスツアーやドライブ、一緒に買いに行って洋服をプレゼントなど「孫が何かしてくれた」ことは何であってもとてもうれしく幸せだと思います。勝手プレゼントよりも、「一緒に」が何よりも喜ぶと思いますよ。 遠慮されたら「いつまでもお年玉をもらっているから、これ位はしないとね」と言えば色々な方向で考えるチャンスにもなると思います。

noname#244657
質問者

お礼

>お嬢さんから、「私も社会人になったので今度は私からお年玉を上げる」と伝えるのはいかがでしょう。 言いました、言いましたの。 そうしましたら 母「優しい孫じゃ。これで友達と遊んでいらっしゃい。」と、娘にお小遣いをくれました(◎_◎;) >もしくは敬老の日や誕生日にそのお年玉以上の何かしらをする。 お食事でもいいし、バスツアーやドライブ、一緒に買いに行って洋服をプレゼントなど「孫が何かしてくれた」ことは何であってもとてもうれしく幸せだと思います。勝手プレゼントよりも、「一緒に」が何よりも喜ぶと思いますよ。 「孫が何かしてくれた」はきっと喜ぶと思います^^ そしてご近所に言いふらすのだわ(笑) >遠慮されたら「いつまでもお年玉をもらっているから、これ位はしないとね」と言えば色々な方向で考えるチャンスにもなると思います。 私に対してであればこの方法が通用するのですが、娘に対しては難しいかもしれません。 その場合は「勝手プレゼント」にギアチェンジしますね^^ ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

あ~、それは私の祖父母もそうでしたから、完全に「お小遣いやお年玉をあげるのが楽しみ」なパターンですね(私の場合は大学生時代まででしたが)。 うちの両親は断ったりしてはいませんでしたが(笑)、どうしてもお断りしたいのなら「うちの子にキチンとした金銭感覚を身に着けさせたいので、お年玉は遠慮させて下さい」と「教育の一環」であることを強調すればいいかもしれませんね。 ちなみに私の両親は、私の貰ったお年玉を「貯金しておく」と言って生活費に流用していましたが(笑)。

noname#244657
質問者

お礼

>あ~、それは私の祖父母もそうでしたから、完全に「お小遣いやお年玉をあげるのが楽しみ」なパターンですね(私の場合は大学生時代まででしたが)。 そうなのです 大学生時代は成人していてもまだ学生ということで甘えていたのですが まさか社会人になってまで続くとは思いもよらず。。 今テレビをみますと北海道が雪で大変なことになっていますね 最強の寒波だそうです 大丈夫ですか? ススキノに行けませんね><。 >うちの両親は断ったりしてはいませんでしたが(笑)、どうしてもお断りしたいのなら「うちの子にキチンとした金銭感覚を身に着けさせたいので、お年玉は遠慮させて下さい」と「教育の一環」であることを強調すればいいかもしれませんね。 断るのはやめて、娘からなにかプレゼントを。。と思っています。 >ちなみに私の両親は、私の貰ったお年玉を「貯金しておく」と言って生活費に流用していましたが(笑)。 私は高校のときのアルバイト代がいつの間にやら消えていました お年玉は父が持ち掛けるおいちょカブで巻き上げられました(笑) ご回答ありがとうございました。

回答No.11

MJさんお邪魔します 既出ですが、ばーちゃんも孫にお小遣いをあげるのを楽しみにされているようですね ですから無理に断らなくてもいいと思いますよ 娘さんにその気があるんなら、何回かに1回はプレゼントを送ってあげたり、実際にお会いしてお喋りを楽しんであげたりと方法はあります 私も静岡のばーちゃんに長い間会っていません 久しぶりに会いたくなりました

noname#244657
質問者

お礼

michiyoさん、こんにちは^^ >既出ですが、ばーちゃんも孫にお小遣いをあげるのを楽しみにされているようですね >ですから無理に断らなくてもいいと思いますよ お祖母さま想いのmichiyoさんが仰いますと言葉に重みがありますね^^ >娘さんにその気があるんなら、何回かに1回はプレゼントを送ってあげたり、実際にお会いしてお喋りを楽しんであげたりと方法はあります そうですね、断るのはやめて娘からなにかプレゼントをすることにいたします。 帰省しますと娘は母だけではなく父ともよくお喋りをしているんですよ。 母と一緒に料理をしたり、父と一緒に犬の散歩をしたりです。 考えてみると私よりも孝行していますね(◎_◎;)あちゃ~ >私も静岡のばーちゃんに長い間会っていません >久しぶりに会いたくなりました きっと大喜びして迎えてくださることでしょう^^ ご回答ありがとうございました。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3203)
回答No.10

MJさん、こんにちは。 優しいご両親が健在で良いですね。 僕にはまだいないですが、孫は本当に可愛いみたいですね。 我家も、妻の母親から娘たちにと、毎年お年玉が送られてきます。 それを娘たちに渡して、その場で母親にお礼の電話をさせていますが、娘たちの話し方で、お母さんの満足そうな様子も伺えます。 それを見ている妻の顔も嬉しそうなので、毎年のその儀式を当分やめるわけにはいかないですね。 残念なのは、その輪の中に僕が入れないことです。 貰う喜びが有れば、上げる喜びが有りますね。 お母さんは、娘さんの喜ぶ顔を見たいのと同時に、それによって自分の存在価値を確認したいのかも知れません。 そんなことも有って、僕は「親の脛は、かじれるだけかじれ」と、ずっと思っていました。 残念ながら、祖父母にはそう長くはできませんでしたが、親父には逆に、帰省の度に継母には内緒で酒代をあげていました。 すると親父はそれを持って、すぐ一杯飲み屋に駆け込んでいました。 「金は天下の回り物」ですから、その時の状況に合わせて、上手に回せばいいと思います。 出来れば、妻の母親から、遺産がいくらかでも入ればいいなあと思っています。

noname#244657
質問者

お礼

こんにちは^^ >優しいご両親が健在で良いですね。 僕にはまだいないですが、孫は本当に可愛いみたいですね。 父も母も、私までまだ子供扱いなんですよ でもそうね、やっぱり孫は目にいれても痛くない可愛がりようで 帰省しましても私達とは別の大皿を娘の好物ばかりで注文しています。 それとケーキやジュースなども^^ >我家も、妻の母親から娘たちにと、毎年お年玉が送られてきます。 それを娘たちに渡して、その場で母親にお礼の電話をさせていますが、娘たちの話し方で、お母さんの満足そうな様子も伺えます。 それを見ている妻の顔も嬉しそうなので、毎年のその儀式を当分やめるわけにはいかないですね。 残念なのは、その輪の中に僕が入れないことです。 そうそう、殿方は蚊帳の外ですよ(笑) >貰う喜びが有れば、上げる喜びが有りますね。 お母さんは、娘さんの喜ぶ顔を見たいのと同時に、それによって自分の存在価値を確認したいのかも知れません。 うちの子がまた「おばあちゃん。おばあちゃん。」と懐くものですから余計にです。 >そんなことも有って、僕は「親の脛は、かじれるだけかじれ」と、ずっと思っていました。 ここだけの話し、娘の持っているゴールドカードは私の家族カードなのです。つまり、支払いは私( *´艸`)うふふ、母のこと言えませんわ。 >残念ながら、祖父母にはそう長くはできませんでしたが、親父には逆に、帰省の度に継母には内緒で酒代をあげていました。 すると親父はそれを持って、すぐ一杯飲み屋に駆け込んでいました。 あらま!優しいところもあるのですね(◎_◎)。。なんちゃって~ >「金は天下の回り物」ですから、その時の状況に合わせて、上手に回せばいいと思います。 出来れば、妻の母親から、遺産がいくらかでも入ればいいなあと思っています。 うちは兄弟で揉めそうですから何も遺してくれるなと思っています。 ご回答ありがとうございました。

回答No.9

うさんくさい宗教団体に寄進するよりも,はるかにまし(笑)。 孫は自分のDNAを,いくらか受け継いでいますのでね。それを絶やさないようにする生物学的な行動と解釈し,もらっておけばいいです。 私に孫はいませんが,甥などにはかなりの額を与えます。無駄に使うようなバカではないことは,むかしからよく知っています。金は,必要とする者が,必要とする場面で,いさぎよく使え。これが「生き金」だと教えています。

noname#244657
質問者

お礼

>うさんくさい宗教団体に寄進するよりも,はるかにまし(笑)。 カルト集団と同列に扱える事柄はそうそうありませんわ。 >孫は自分のDNAを,いくらか受け継いでいますのでね。それを絶やさないようにする生物学的な行動と解釈し,もらっておけばいいです。 母は私に孫自慢をするのですけれど。。 私の子ですのにね^^ >私に孫はいませんが,甥などにはかなりの額を与えます。無駄に使うようなバカではないことは,むかしからよく知っています。金は,必要とする者が,必要とする場面で,いさぎよく使え。これが「生き金」だと教えています。 まあそうして私達親子ではお金のやりとりが激しいので 主人はその輪の中に入りたいようですけれど、無駄につかうバカで困っています(~_~;) ご回答ありがとうございました。

  • toshi1989
  • ベストアンサー率44% (91/206)
回答No.8

はじめまして、 普段は滅多に回答をしない項目の質問なのですが、私の親族間でも似たような事が起きていましたので回答をさせて頂きます。 質問文では回答を求めるに際しての情報が不足していると思います。 先ず、ご両親の経済状況に付いての情報が不足です。 裕福で余裕たっぷりの経済状態なのであれば、ご両親の好きにさせておけば良いと思います。 もう一つ不足なのは、貴方の娘さんがどの様に思っていらっしゃるのかです。(貰えて嬉しい、これからも、毎年と貰いたい思っているのか。或いは断るのは悪いからもらっているだけなのか?) ご両親が特別に裕福でも無いのに無理をしているのなら強硬に断るか娘さんの口からお断りをさせた方が良いと思います。 子供が貰った分をご両親に返すなんてとんでもない事だと思います。 だって、それじゃあご両親のせいで結局は質問者様が自分の娘さんにお小遣いを渡しているのと変わりないじゃないですか。 ご両親が経済的に余裕があって娘さんにお小遣いを下さっているのであれば、娘さんの同意を得たうえで、娘さんあてにご両親から戴いたお小遣いなどのお金は積み立てておいて、娘さんのご結婚の時に使わせてもらう。 或いは、将来ご両親の古稀、喜寿、などの長寿の節目のお祝いを贈る時の為の資金として使わせてもらうと言うのはいかがでしょうか? ご両親が経済的に無理をしていなくて、娘さんがお小遣いを欲しいと言うのであれば何も気にせずに貰わせておけば良いと思います。

noname#244657
質問者

お礼

こんにちは。 >或いは、将来ご両親の古稀、喜寿、などの長寿の節目のお祝いを贈る時の為の資金として使わせてもらうと言うのはいかがでしょうか? なんらかの形でプレゼントを用意したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6197/18489)
回答No.7

税金のかからない範囲の生前贈与だと思って 断らない。 相続のときになって税金で持っていかれることを思うと・・・・・ で みんな幸せ。

noname#244657
質問者

お礼

象牙を兄にあげていたのには腹が立ちました! 私には水牛の角ですって。象牙が気に入っていたのに。。キーッ!(笑) とまあ半分冗談ですけれど、相続となれば揉めるでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.6

お年玉は頂いていいと思いますよ お母様もそれが楽しみだったりしますから 断らずにその代わり敬老の日 又は折々に 何かプレゼントをなさればよいと思います それにお年玉があげられるという事は それだけ余裕があるという事なのですから お幸せですよ。  

noname#244657
質問者

お礼

>お年玉は頂いていいと思いますよ お母様もそれが楽しみだったりしますから 断らずにその代わり敬老の日 又は折々に 何かプレゼントをなさればよいと思います あの年齢になりますとね、何でも持っていますでしょ 母の日に兄嫁が何かと送っても、日傘も扇子もいくつもあるので兄嫁も困っています(笑) >それにお年玉があげられるという事は それだけ余裕があるという事なのですから お幸せですよ。 庭いじりが趣味ですからお金は貯まる一方ですね^^ ご回答ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2124/10782)
回答No.4

敬老の日とか、誕生日に、何か送ってあげればよいです。 高額なものはいりません。 係わりあうだけでよいのです。 お年寄りはさみしいから、相手になってほしいから、孫がかわいいから、お年玉などをくれるのです、 それを辞退するのは、可哀そうですよ。

noname#244657
質問者

お礼

>敬老の日とか、誕生日に、何か送ってあげればよいです。 高額なものはいりません。 係わりあうだけでよいのです。 私からは何かと送っているのですけれど、娘から送るというのはよいかもしれませんね。 なにがよいかしら? 金かプラチナのアクセサリーなんて良さそうです。 >お年寄りはさみしいから、相手になってほしいから、孫がかわいいから、お年玉などをくれるのです、 それを辞退するのは、可哀そうですよ。 他の孫はどうだっていいそうですけど?(笑) ご回答ありがとうございました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2544/11321)
回答No.3

貰うものはもらう これはその方が相手が幸せだから しかし申し訳ないと思うのならば、その分お返しをする 贈り物とかでなくて、会いにいくとか、一緒に旅行に誘うとかです

noname#244657
質問者

お礼

>貰うものはもらう これはその方が相手が幸せだから 娘がね、母にお礼の電話などしますと母はとても喜びますのよ^^ >しかし申し訳ないと思うのならば、その分お返しをする 贈り物とかでなくて、会いにいくとか、一緒に旅行に誘うとかです 帰省しますとあちらこちらに連れてゆきますが、もうすこし足を延ばすのもよいかもしれませんね。。 旅行会社を利用して先に支払いを済ませておけば、母はお代金を払えませんし( *´艸`)うふふ ご回答ありがとうございました。

回答No.2

貴女が祖母から孫に渡されるお年玉について意見するのは可笑しい。 祖母と孫の問題なのですから孫である貴女の娘さんがお年玉は もう必要ないよと祖母に言わない限り貰えば良いのです。 祖母としてはいつまでも可愛い孫なんですからその関係を 貴女が断ち切るのは可笑しい。 私の母も孫である私の娘二人に今でもお年玉をくれますよ。 だから、逆に敬老の日には孫二人で祖母の家に行き、お喋りしたり 孫の手料理を食べているようですよ。 早ければ来年には長女にひ孫が出来るかもしれないので、お年玉は ひ孫に向かうでしょう。

noname#244657
質問者

お礼

>祖母と孫の問題なのですから孫である貴女の娘さんがお年玉は もう必要ないよと祖母に言わない限り貰えば良いのです。 言ったのに母はきかないのですね^^; それで娘から私に「お母さんからおばあちゃんに言ってくれない?」と相談をうけました。 >私の母も孫である私の娘二人に今でもお年玉をくれますよ。 だから、逆に敬老の日には孫二人で祖母の家に行き、お喋りしたり 孫の手料理を食べているようですよ。 手料理はよい案ですね。 参考にします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お年玉総決算。

    こんばんは。 三が日の間に、帰省されたり親戚回りをされた方、またはお子さんや お孫さんが遊びに来られた方がたくさんいらっしゃると思います。 お正月といえば、お年玉はつきものですが・・。 お年玉を出した方。 誰に総額おいくらほど、ぶんどられて、いえ、あげましたか? お年玉をもらった方(小さいお子さんの場合は、ご両親でしょうか)。 誰から総額おいくらほど、せしめて、いえ、もらいましたか? また、もらった方は、よろしかったら使い道を教えてください。 今回のお正月に限りません。 「過去にこれだけあげた」「これだけもらった」というお話でもけっこうですので、 よろしくお願いいたします。

  • お年玉は貯めるで納得しますか?

    小学生を持つ母です。 子供のお年玉は1000円程を使わせて残りは 貯金しています。 誕生日、クリスマスと親と両方の祖父母から プレゼントを貰っています。 祖父母はかなり高額なプレゼントをくれます。 最近になって、カードにはまっていて 次から次と欲しくなるらしく 「貯めておいたお年玉で買いたい」と言います。 5000円分カードを買う等と言いますが 金銭感覚がずれているようにも感じて心配です。 皆さんのお宅ではお年玉はどのようにしてますか? また貯金する場合、子供に何と説明してますか? お子様は納得していますか? 5000円って主婦の私にとって、安い金額ではない のですが、あまりそういうケチケチした話をすると 子供に悪影響でしょうか? カード買うなら、お稽古の月謝払ってくれ と心底思ってしまうのですが。。。 長くなりましたが お年玉についてアドバイス下さい。

  • お年玉が見当たらない場合

    義妹家族が帰省し義両親の家で新年会を行った際にお年玉が飛び交い ました。 ウチの子供は無くすと困るからいつも頂いた直後に私に預けに来ますが、 先日は料理の準備をしていてバタバタしていたので、義母から長女(小6) が頂いたお年玉を受け取ることを忘れてしまいました。 翌日、義母から「ココにあるから仕舞っておくよ。取りに来るように。」 と主人が聞いていたのですが、義妹家族もバタバタと帰り、そのまま1日 経ってしまったら、無くなってしまいました。 義母は「ココ(テーブルの上のクリヤケース)の上に置いた」と言って いて、特に引き出しの中などに仕舞いこんだわけではないようです。 (でも年齢柄、日常的に仕舞った所を忘れがちではあります。) そして主人には「○○(義妹)には聞けないし~・・・」と話したよう ですが、私にはそれが理解できません。 もちろん、長女と私がしっかりしていなかったことが一番悪いのですが、 どうして実の娘に「ねぇ、荷物かそっちのお年玉に紛れてないかなぁ?」 ってことくらい、聞くことが出来ないのでしょう? 別に「盗ったんじゃない?」と疑いをかけて聞くわけじゃないでしょ? 実は私は子連れ再婚なので、長女は実の孫ではないのです。 だからなのでしょうか? そんな大事にしない子にはあげたくもなくなって、もう「無いよ」と 言っているのかな? でも義両親はそんな意地の悪い人たちじゃないはずです。 結局みなさんに聞きたいのは、 (1)実の娘に「荷物に紛れてないかちょっと探してみて」とどうして 聞けないのか (2)そして主人は「じゃ、お前が聞けよ!」と言うのですが、実の娘・妹に 聞けないものを嫁の私が聞いておかしくないですか?

  • 年老いた両親に金銭的負担をかけたくないという方(お年玉編)

    先ほど人間関係カテで孫へのお年玉を辞退された両親の投稿をさせていただいた者です。 ○大まかな粗筋 私はバツイチ子持ち。実家の隣の区に住む。数歳年上の既婚の兄は、仕事のため3月まで家族と別居し実家に両親と同居。年末年始は奥さんと子供のいるところへ帰省。帰省前に父が兄の2歳になる双子の子供のためにお年玉を・・と渡そうとしたら、兄が断固拒否。夏ごろから体調を崩している母は今2度目の入院中。同居中兄がいろいろと手伝ってくれたらしい。しかしお年玉を断られた両親はかなり傷ついている・・・) 今のところ両親は兄にお年玉を辞退されたままなのですが、もし子供がもう少し物心ついて、ジジババからのお年玉を楽しみにするようになったら(奥さんの方はおばあちゃんだけ健在)子供にどう説明するのかと母は心配しており、私もその点がちょっと心配ではあります。 兄が思いやりで、年金暮らし・入院中の両親に金銭的負担はかけられないと辞退しているとしても、子供たちには表向きジジババからのお年玉という名目で別に渡したりするものなのかなぁ・・とか。 私はまだ孫がいないけれど、やっぱり孫にはお年玉をあげて、喜んだ顔を見れたらうれしいものだろうなと思うのです。 そこで質問ですが、両親が年金暮らしなどで自分の子供(両親にとっては孫)にお年玉等の負担をかけられないという方は、実際どのようにされているのでしょうか? 親の顔を立てて一応もらっておく。 親には納得してもらって辞退し、代理で子供に渡す。 子供に話して納得してもらう。 いろいろあるかと思いますが、体験談・ご意見を聞かせてください。

  • 姑から私の子供たち(内孫)へのお年玉が急に減額なぜ?

     義母には隣接市に住んでいる夫婦共働きの娘(私の主人の妹)がいます。そちらに子供が二人、赤ちゃんから幼稚園までの間は預かって育てていましたので、昔から金銭、物、行動、何においてもメチャ可愛がりしています。ウチは旦那が転勤族で盆暮れにしか帰らず、子供が生まれるのも遅かったので孫たちの扱いにはずいぶん差があり、小遣いどころか入学祝さえくれません。私の両親は早く亡くなりきょうだいもいません。主人の父は3年前亡くなっていますが年金でウチよりリッチなくらいで(^_^;)、ウチも妹さんも、ボーナスが出ると些少ながら姑に差し上げています。  今年、うちの子供たちへのお年玉が去年までの半額以下に!どうも、社会人になってお年玉をあげる必要がなくなった外孫二人とバランスを取られたらしいのです。逆に外孫から初任給でプレゼントをもらって喜んでいたのは知っています。しかしこうなるとは思っても見ませんでした。あちらへは大卒まで万単位でお年玉あげているのですから‥。  うちの子たちは幼いながらこういった雰囲気を感じ取っていて、義母には心からはなつきません。今回のことは、ビックリして私に言いに来ました。小さい頃から友達が祖父母から可愛がられているのを聞いてなぜウチは違うのか?とゴネられて困りました。まさか「外孫より可愛くないから」と言う訳にもいきませんので何とかごまかして今までやって来ましたが、今回は正直に思い当たる理由を言いました。  妹さん夫妻や子供さんたちは良い方で、お年玉もこちらは差し上げなくなりましたがうちの子にはいつも通り頂戴しました。ただ、私の義母に対するモヤモヤが晴れず、子供たちにどう説明をしたら良いかもわかりません。同じような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、特に私の子供たちへの説明、対応をどうしたらいいのかアドバイスお願いします。

  • 歳の離れたいとこに、お年玉ってあげるものでしょうか

    私は20代、社会人です。遠隔地に住んでいる、17歳離れた小学生のいとこ(母の妹の子)がいます。そのいとこへのお年玉の件で質問させていただきました。 無知で申し訳ありませんが、一般的に、いとこ同士年が離れていて、一方が収入があって・・・という、このようなケースの場合、いとこ間でお年玉のやりとりは行うものでしょうか? お年玉の趣旨(?)が、「上の立場-尊属?例えば両親や祖父母、叔母など-から渡すもの」であれば、どちらも「いとこ」、いわば並列な関係なので、無いのかと思います。しかし、趣旨が「収入のある大人から渡す」というのであれば、私は成人しており給料も戴いていますので、渡すべきものに思えます。(私の母は仕事をやめ、就労していません) その子の母(私からみると叔母)にはかなりのクセがあり、私も母も、金銭関係や祖父母のことで、今まで随分と嫌な思いをさせられてきたので、世間一般の常識的な振舞いをして、身を守るというか、後々の批判をかわしたいという気持ちもあり質問させていただきました・・・。一般的にはどのようなものでしょうか? なお、今、叔母一家と私たちは関係が非常に悪いので、年末年始にその子や叔母と会う機会はありません。仮に渡すとしたら郵送になります。そのため、母自身は、(わざわざ郵送してまで)渡すことは考えていないと話しています。又、私が幼い頃は、その叔母にお年玉は(そのときはまだ関係が修復不可能なまでに壊れていませんでしたので)会ったときに戴いていました。 勿論、住んでいる地方や、それぞれの家族間のルール、お互いの気持ちに拠るところも大きいと思いますが、皆様の場合を教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。(ちなみに私は東北、その子は北関東に住んでいます)

  • 孫まで差別?

    私の両親は昔から姉ばかり可愛がってきました。 姉の子供の事も生まれた時からすごく可愛がっています(小4の男の子と小5の女の子) そして私にも子供が出来て現在1歳(男)になります。 せめて孫は平等に扱ってほしいと思っているんですが・・・・ お正月に両親が子供にお年玉をくれるという事で「お年玉袋はどっちがいい?」と母が聞いてきました。 1つは女の子向けのサンリオ。 もう1つはドラゴンボール。 3人孫がいるのに、用意されているのは2種類のキャラクター。 それも両方姉の子供が好きなキャラクターでした。 この袋に入れてうちの子供にお年玉を?って思うと何か心に引っかかって貰うのが嫌になりました。 姉はのほほんとした人ですが、きちんと自分の方が私より可愛がられていると理解しています。 その姉の前で、孫までヒイキされていると言わんばかりのお年玉袋で貰うのがすごく嫌です。 皆さんならどう思いますか?

  • いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場

    私は20代後半の女です。 いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場について質問させて下さい。 年が離れており、いとこは現在男の子(中3)と女の子(中1)です。 離れた所に住んでおり、毎年お正月など大型連休に帰って来ます。 毎年、妹(同じく20代後半)の分と合わせて、 お年玉をあげているのですが、金額について悩んでおります。 中1の男の子に2千円、中1の女の子に1500円を考えているのですが、 やはりこれは少なすぎますでしょうか・・・・ (上記は妹と私の2人分の合わせた金額です) いとこは2人ともとても素直で良い子で、出来たらもう少しあげたいのは 山々なのですが、私は現在求職中で、妹もアルバイトのため 金銭的余裕がないんです・・・(>_<) 最近の子はきっとゲームや洋服など 色々買う物があるだろうし、年に数回しか会わないのに、 やはりこの金額は少なすぎでしょうか。。。 ちなみに帰って来る度に、何か500円程(これも妹と私で)の物をプレゼント しているので、この度もお年玉以外にするつもりです。 (これもたった500円でケチですよね・・・??汗) 文才がないためまとまりのない文章ですが、ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 頑張れない息子をどうほめればいいのか?

    小学1年の息子です。 参観日は作文の発表でした。 自分が赤ちゃんだったころのエピソードやお母さんへの感謝の気持ちを作文にまとめ、 一人ずつ前に出て発表します。 (息子からは発表があることを事前にまったく聞かされていませんでした。) 「お母さん、生んでくれてありがとう。」などと読む言葉に、 来ていたお母さんたちは皆感動していました。 中には緊張で泣き出しそうになる子も見かけられましたが、 どの子も最後まで頑張りぬき、しっかりとクラスメートとお母さんの前で発表できました。 ただ一人、うちの子を除いては、、、。 いつもはふざけてばかりで、無駄なおしゃべりをして先生の注意を受けるような子なのですが、 人前に出ると意外とダメで、へらへらしながら、顔を作文用紙で隠し、 聞こえない声で早口にボソボソと読み終わりました。 内容が聞き取れなかったのはうちの子だけです。 大人しいタイプの子達も、緊張しながらも、一生懸命伝えようと最後まで頑張っていたのに、 うちの子だけ、極度の緊張なのか照れなのか、 自分に負けてしまい、 伝えようという気持ちが一切伝わらないまま、 終始ふにゃふにゃとしたままで終わらせてしまいました。 息子が何を書いてくれたのかも分からず、とても残念で、 恥ずかしく、情けなかったです。 将来が心配です。 保育園のころからそうなのですが、発表会でも運動会でも、 息子が頑張っている姿を見たことがほとんどなく、 見に行くたびに恥をかき、落胆させられます。 下手でも失敗してもいい、その子自身が一生懸命に頑張る姿を見て、 親は感動し、「頑張ったね~!」と声をかけてやれるのだと思いますが、 そういった経験がほとんどなく、辛いです。 今回の参観日では帰宅後に怒鳴りつけてお説教をしてしまいました。 次の参観日できちんと頑張れなかったら、もう2度と参観には行かない! とまで言ってしまい、自己嫌悪です。。 ほめるところが見つからない息子の発表。 こんなとき、子供にどう声をかければよいのでしょうか? どうすればヤル気になってくれるのでしょうか?

  • 旦那の叔母

    来週1才になる女の子のママです。 旦那の叔母は独身で子供がいません。 そのため旦那達兄弟を子供のように私たちの子供を孫のように可愛がってくれます。 大体月に2回~3回程叔母とは会います。 旦那は兄がいてうちの子供より1年早く生まれた女の子がいます。 叔母はよく 「みんな平等に同じように」 が口癖ですがあきらかに義理兄の所の子の方を可愛がります。 義理兄の子が初めての孫感覚で可愛いのもわかりますが…。 今までもうちの子が生まれた時だけ出産祝いを頂けなかったり(たまたま義理姉との会話の中で知りました。) 毎年義理兄の子の誕生会を叔母主催で開いているんですがもぉすぐ誕生日の我が子の誕生会は話題にもしてくれません。 旦那に誕生会の事を言った所 「押しつけて無理やり開いてもらうものじゃない」 と言われました。 毎年盛大に誕生会を開いてもらってる義理兄の子。 かたや我が子は誕生日を忘れられてるのか誕生会を開く気がないのかはわかりませんが…。 旦那はなぜか叔母に強くものが言えないみたいです。 ただこの先子供が物心つく頃にあの子はみんなにお祝いしてもらってるのに私は?と思わせたくありません。 お祝いしてほしいと思うのは私の押し付けですか? こんな事が続くなら子供を叔母に会わせたくありません。 私は誕生会なんて本当はどうでもいーんですけど明らかな義理兄の子との差が気になってたまりません。 これからの叔母との付き合い方をアドバイスもらえたら嬉しく思います。