MELSEC GOTの仮想アドレスとは

このQ&Aのポイント
  • GOT 27シリーズには GDといった内部アドレスがありますが、SLMP通信でコミュニケーションさせたくマニュアルをみたところ「仮想アドレス」とあり、DとかMとかシーケンサのレジスタ・リレーと、それに対応するアドレス(0x)がありました。
  • シーケンサとの通信ではなく、マイコンとの通信という項目です。
  • PLCのEther通信アプリをMCプロトコルで作成したので電文送信の要領はわかるのですが、この仮想アドレスというのがよくわかりません。
回答を見る
  • 締切済み

MELSEC GOTの仮想アドレスとは

GOT 27シリーズには GDといった内部アドレスがありますが、 SLMP通信でコミュニケーションさせたくマニュアルをみたところ「仮想アドレス」とあり、DとかMとかシーケンサのレジスタ・リレーと、それに対応するアドレス(0x)がありました。ちなみにそのページはシーケンサとの通信ではなく、マイコンとの通信という項目です。ですのでそれがシーケンサのアドレスではないことは間違いありません。 PLCのEther通信アプリをMCプロトコルで作成したので電文送信の要領はわかるのですが、 この仮想アドレスというのがよくわかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか???

noname#235633
noname#235633

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2287)
回答No.2

>同じようにGOTと通信したかったのです。 まさかのパソコンとGOTと通信するの? それで何をやりたいのでしょう? パソコンからGOTにコマンド送信とか可能ではあるけれど だからと言ってその機能を何に使えるのか? まぁ、すぐに思いつくにはアンドン盤とかで 手の届かない場所に設置したGOTの画面を切り替えたいとか? ただ、定石的には画面切り替えSWを手元側に付けて PLC側からGOT画面を切り替えるけどね わざわざパソコンから画面切り替え信号を出す必要が無いし 他には、所謂レシピ機能とかで大量の生産データをパソコンで 管理するとかですけど それなら何もわざわざパソコンとPLCの間にGOTを挟む事なく パソコンから直接PLCにアクセスすれば済むので意味なんて無いし んー何も思いつかないけど?

noname#235633
質問者

補足

mx component が got とのトランスペアレント接続での plc へのコマンド送信をサポートしてたので、実装したく。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2287)
回答No.1

先ず、マニュアル名称確認 http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/hmi/got/items/got2000/index.html GOT2000 シリーズ接続マニュアル (マイコン・MODBUS/フィールドバス・周辺機器接続編) sh081192y でしょうか? GOTマニュアルは沢山有り過ぎて、、、 質問者さんの見てるのと違うのだと齟齬が大きくなるだけなので で、マニュアルの162/456ページ 「3. マイコン接続(Ethernet)」 の、ページでの質問ですよね? その次のページでイキナリ 「GOT内部の仮想デバイスのアドレス指定は、、、」 って出て来る? この解説はその前の章 「2. マイコン接続(シリアル)」 に記載してあるけど? 話は変わるけど 本件はGOTと例えばラズパイとかArduinoとかと接続したいのなら 何もわざわざそっちの業界ではマイナーなMELSECNETを選択しなくとも Modbusモードも有るけど?  「6. MODBUS/TCPマスタ接続」<270/456ページ

noname#235633
質問者

補足

以前、パソコンとPLCイーサユニットをmcプロトコルで通信したんですが、 GOTにイーササーバが載ってるなら、同じようにGOTと通信したかったのです。

関連するQ&A

  • MELSEC CPUとGOTの接続について

    今私はPLC MELSECの実機を用いて全般的に練習を行っています。 使用しているCPUはQ01UCPU、GOTはGT1455-QTBDEです。 相互の接続はch1にRS-232(6pin:9pin)を使用しています。 ソフトはGX Works2とGT Designer3を使っています。 CPUにはQモード/Q01Uで設定し、作成したプログラムを書込み、GOTにはQnU/インターフェースRS-232で設定した作画プロジェクトを書き込みました。 ここで問題が発生したのですが、電源を再度入れ直してテストしようとした際、GOT画面に「通信エラーです。ユーティリティメニューより、システムアラームを参照してください。」と表示され、作業が進みません。 一応GOT本体の接続設定を確認しましたが、ch1はRS-232での接続になっていました。 エラーコードは402、通信タイムアウトと表示されています。 CPUの書き込みがどうなっているかチェック(照合)した際、特殊リレー(SM400など)と特殊レジスタの一部が一致せず、本体スイッチがstop状態でもメモリではon状態になっていると表示されました。 これが原因なのか、何が原因なのかはよくわかっていません。 PLCは先月から勉強を始め、先週から実機の接続を試みていますが、三菱のマニュアルをみてもいまいちよくわかりませんでした。 なにが原因で接続できないのか、またその対処法はなんなのか思い当たりのある方に是非助言を頂きたく思います。 また、どうしたら特殊リレーと特殊レジスタのデバイスメモリ値を初期化できるかも知りたいので、回答のほどよろしくお願いします。

  • ポインタで特定のアドレスにアクセスできるのでしょうか

    armadillo9(マスター)とFPGA(スレーブ)で、SPI通信をしようと思っています。 調べたのですが、PICなどのマイコンの通信方法がでてきて、Armadillo9上でC言語で通信する方法は見つかりませんでした。 おそらく、SPI1 Data Register(0x808A+0x08)というアドレスでデータを送受信するのではと考えたのですが、Cのポインタで特定のアドレスにアクセスすることは可能なのでしょうか? 冗長な質問ですがお願いいたします。

  • PLCとパソコンの通信方法について

    PLC(三菱 Q00U CPU)とパソコンで,シリアルコミュニケーションユニット(QJ71C24N-R2)を介して,データのやり取りを行おうと思っています。 通信設定は 9600bps ワード長8 パリティ・サムチェックなし ストップビット 1ビット です。 MCプロトコルの3Cフレームの形式1でASCIIコードで行うためのテストとして,PLC内のデータレジスタのD0~D4を読み込もうとして,以下のような伝文を作成しました。 (送信するためのソフトはSERIAL DEBUG2を使用しています。) 5F90000FF0004010000D*0000000005 しかし,うまく通信ができません。 知識が無く,ASCIIコード?バイナリコード?ENQ?STX?という状態です。 どなたか,分かる方がいらっしゃいましたら,ご指導いただけますでしょうか?

  • VB2005で単精度実数を変換するには?

    VB2005で単精度実数を変換するには? 三菱のシーケンサとパソコンをEther通信させてパソコンでPLCデバイスを読み取り表示するアプリを VB2005で作成中です。 今、行き詰っているのが2WORD(単精度実数)デバイスを取り込んで数値に変換する所です。 PLCからは例えばD0000デバイスに数値の1.1が入っている場合は下記のようになります。 D0000 : (CCCD)h D0001 : (3F8C)h ↑単精度実数の1.1です。 "CCCD" "3F8C" を1.1に変換するにはどのような処理を行えば良いでしょうか? おわかりの方、すみませんがよろしくお願いします。

  • 三菱PLCでの232C通信

    三菱のPLC(A1S)にて計算機リンクを使い(A1SJ71C24R2)232C通信をしようと思うのですが、初めてなのでうまくいっているのか分かりません。モニタ上ではデータレジスタに値は書き込まれています。仕様としては東研のバーコードリーダでQRコードを読みその値をPLCに送信しようとしてます。QRの内容は半角の英数文字です。PLCのFROM命令でバッファメモリを読み込むと5桁くらいの数値が入ってきます。この数値は何なのでしょうか?読み込んだ値をGOTなどに表示したいのですが、GOTの画面にアスキー表示をつけ、数値の入っているデバイスを指定しても何も表示されません。この数値を一度ASCIIで変換する必要があるのでしょうか?232C自体やASCIIコード自体、今回使うのが初めてで、マニュアルを調べながらがんばっているのですがいまいちよく分かりません。又、このような外部機器に232Cで通信すて指令を出す場合コマンドをASCIIに変換しTO命令で計算機リンクのバッファメモリに書き込めばいいのでしょうか?例えばバーコードリーダーのトリガーをPLCからコントロールする場合等です。もうひとつは例えば「ABCD120A  ABC」というQRデータをPLCに取り込みこの中の120Aだけを別のデータレジスタに書き込めるのでしょうか?この「120A」は1~3桁にランダムに変動します。詳しい方いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • シーケンサー同士の接続について(計算機リンク)

    三菱のシーケンサーMELSEC同士の接続について教えて下さい。計算機リンクを利用して、客先のMelsecとシリアル通信する必要がありますが、客先のPLCのラダーには手を加える事ができません。こちらのPLCから客先のラダー内にある決められたアドレス数点(ビット、ワード共)を読み取るにはどうすれば良いのでしょうか?こちらから、客先のラダーには読みにいくだけで、書き込む事必要はありません。

  • PCのソフト

    液晶、半導体装置関連のPLCのソフトに携わっています。 PLCとタッチパネル等は経験があるのですが、 VBとかCといったPCのソフトは一切わからなくて、習得したいと思っています。 業種によりかなり幅があるとは思いますが、ウィンドウの制御、データのセーブ、データの転送、三菱のPLCではMCプロトコルという通信があり、そういうPLCとの通信、といったことができるようになりたいです。全くの無知なのでどういう勉強をしていいのか、それすらわからない状態です。独学で勉強するより、何か仕事をもらって勉強した方が身につくでしょうが、できなかったことの時を考えて、受ける事ができないです。 質問としては、 こういう業種でソフトは何を使っていますか?(C、VBほかに…?) 勉強するにあたって理解しやすいソフトとかありますか? 似たような業務に携われている方、なにかアドバイス頂けないでしょうか?自分の質問が漠然し過ぎているのは承知ですが、宜しくお願い致します。

  • 三菱製 シリアルコミュニケーションについて

    自身初めて、計算機リンクを使う状況にあり、そして納期が短いところで困惑しているため、こちらで質問させてください。 現在三菱製のPLCを使用しています。 構成はQ03UD QX42-S1 QY42P Q62DAN QJ71E71-100 QJ71C24-R2 という構成になっています。(スロットに装着されいるIO) QJ71C24-R2以外のユニットを使用したプログラムは完成しているのですが、唯一計算機リンクだけ悩んでいます。 キーエンス製のAT-V500というセンサアンプより、測定値を取り込んで、測定値と補正値を足し算して、GOT画面に表示しようとしています。 単純に測定値を取り込むだけなのですが・・・・・ 通信設定は無手順プロトコルで設定してあり、通信速度設定は9600bps、パリティビットなし、ストップビット1、局番設定1 またアンプ側は、通信方式全二重、データ長8bit、ストップ長1、パリティなし、ポーレート9600に設定してあります。 どこがいけないのか、お恥ずかしい話ですが、わかりません。 また、取り込んだとしても、取り込んだデータを処理して、データレジスタに受け渡しまでもお恥ずかしいながら、わかりません。 マニュアルを読んではいるのですが、初めてのこともあり、尚且つ納期に追われていることもあり、申し訳ありませんが、ご教授頂けますでしょうか?><

  • WAN技術のカプセル化について(MACアドレス)

    ネットワークの初歩的な質問で恐縮ですが、自分自身調べた結果、納得のいく回答が得られなかった為、ご教授下さい。 LAN(イーサネット)では、IPアドレスと、MACアドレスを使用して、同じLAN(イーサネット)上の端末等と通信しており、その仕組みも理解できているのですが、WANを経由して、とあるLAN(イーサネット)上の端末Aが、他の拠点のLAN(イーサネット)上の端末B等と通信する場合に、MACアドレスは、使用されているのでしょうか。 (端末Aと、端末BのLANセグメントは、別セグメントとする) 端末Aは、まず、宛先IPアドレスに、端末BのIPアドレスを、宛先MACアドレスにGW(ルータ)のMACアドレスをセットしたフレームをGWに対して送信するのは、理解していますが、その後のGW(ルータ)は、WANのデータリンク層のプロトコルで、再度IPパケットをカプセル化するという認識でよいのでしょうか。 (端末Aから送信されたイーサネットのフレームを受信したGWは、IPパケットの宛先IPアドレスを確認し、ルーティングテーブルを参照する。その後、ルーティングテーブルの結果により、送信先interfaceを決定し、送信先interfaceに設定されているWANのカプセル化方式に基づき、IPパケットをイーサネットではない、WANのデータリンク層のプロトコルで再度カプセル化する。) ↑の認識であってますでしょうか。今回のWANとは、広域イーサネットではない、専用線や、ISDN、フレームリレーを想定した場合です。 とにかく、ルータからWAN側に送信されるフレームには、MACアドレスが含まれていないかどうかが、知りたいです。 MACアドレスは、イーサネットで用いられるものだと理解しております。PPPやHDLC等のプロトコルを用いて、WANのルータ同士を専用線等で、接続している場合、ルータ同士は、ARPでMACアドレスを解決する事もないのですよね? イーサネットフレームが、PPPやHDLCのフレームに置き換わっているイメージでしょうか。 大変、わかりにくい文章で恐縮ですが、どなたか、ご教授下さい。

  • WIN XP ハイパーターミナルでRS232C送信について 

    パソコンWIN XPからハイパーターミナルを使用してRs232C通信、送信相手はPLC(シーケンサ)を行おうと試みていますが、送信動作をすると”無効なメッセージ形式”と出て送信出来ません。 送信ファイルはメモ帳で作成しテキスト、ASCIIコード等色々な文字を記入して試みていますが、駄目です。 パソコンにはCOMポートが無いので、USBをシリアル変換ケーブルを使用して通信しています。 RS232Cの配線(クロス)、通信設定、COMポート選択に間違いが無いかも確認していますが、問題ないと思っています。 USBシリアル変換ケーブルが原因かとも思いますが、”無効なメッセージ形式”なので、送信するデータ形式に問題があるのではと考えていますが、正しくはどの様な形式のものをファイルの送信にすれば宜しいでしょうか。またファイルの送信設定で、色々なプロトコル選択があります。どれを選べば宜しいでしょうか。 通信ポートの設定は9600,N,8,1です。 ご回答、宜しくお願い致します。