• ベストアンサー

日本人がよく使う中国人風喋り方って一体・・・・

 前から不思議だったのですが、日本人がTVやアニメなどで中国人 のフリやマネをすると「~アルね。」とかいいますよね。でも実際 そんな言葉使いの中国人見たことないし、中国語とも全く接点ない ような気がするのですが、一体なぜこの言葉使いが有名なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

中国語の語順は英語と大体同じです。中国語でよく使われる文字に「有」「没有」「的」があります。「有」は日本語の「ある」「持つ」などとか、英語の助動詞の doとか haveのように使われます。またしばしば省略されます。「没有」は、状態を否定する意味で、動詞の前について否定形にしたり、「有」を否定する場合に使われます。「的」は形容詞や動詞と名詞をつなげて「好的人(よいひと)」「没到的人(来ていない人)」というように使われます。また、日本語の「~の」という場合(我的父親-わたしのちち)にも使います。 日本語教育を受けていない中国人は、「有」を「ある」、「没有」を「~するない」「ない」、「的」を「の」と、日本語訳すれば大体意味は通じます。また助詞は難しいので使いません。たとえば、「あなたには、きれいな奥さんがいますね。」が、かれらにいわせると「あなた、きれいの奥さんあるね」とか、「私は知りません」が「私、知らないあるよ」とか「私、知るないよ」といいます。今は、こういうおかしな日本語はほとんど使われません。

その他の回答 (3)

  • yoda
  • ベストアンサー率36% (291/804)
回答No.3

yodaです。 中国語を真似た会話の中で 「それ、いいアルね。」というのを聞いた記憶があるのですが、 これは、数え方の「イー・アル・サン・スー」から来ていると思っていたのは、 わしだけだろうか?

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 俺、ゼンジー北京か誰かの口癖からだと思ってたんですけど(^_^;  日本人が持ってる「典型的中国人」のイメージって、ほとんどゼンジー北京から来てるじゃないですか。だから(笑)

  • isuke
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.1

中国語を習い始めて半年のisukeです。この 間に気がついたことなんですけど、中国語の 「有(YOU)」という漢字は非常に多彩な使い 方をするのだなあと思いました。 日本語の「ある」という使い方もしますけれ ど、「いる」、「持っている」などの多彩な 使い方をするところが日本語と違います。 どちらかというと英語のBE動詞に近いものが あると思います。 ここからは全くの憶測です。日本語を習い たての中国人はこの「有」の使い方と同じ ように「ある」を使っていたのでは?と思 うのです。それが日本人には滑稽に聞こえ ますので、日本人が中国人のマネをするの に使わせてもらった、と。 中国語の大先輩方、間違ってたら容赦なく 僕を叱ってください(^_^)

関連するQ&A

  • 日本人はどうして「アル」で中国語を表しますか。

    中国人です。 日本の掲示板でよく見えた、「~~~~アル」と「~~~~ニダ」などの中国語と韓国語を表す文に関する質問です。 中国人が韓国語を表す時に使う「思密达」(スミダ)と同じ、日本人が韓国語を表す時は「ニダ」を使うでしょ。 例えば、 日本人:食べたのか? 韓国人:食べたニダ。 けれど中国人なら… 日本人:食べたのか? 中国人:食べたアル。 この句末、どうして「アル」ですか?中国語にはこんな句末に置く言葉がありませんけど… 由来は何でしょか??? 御答え、お願いします。

  • 中国人や台湾人はなぜ日本語を知っているの?

    私たち日本人は中国語なんてニーハオぐらいしか知らないのに、なぜか彼らは日本語を知っている人が多い気がします。 日本語を特別勉強している中国語話者にとって日本語が簡単なのは知っていますが、そうでない人でもなぜか簡単な日本語がわかることが多い。 私が「どこ?」「それ使いたい」と言うと通じてましたし、また別の人は「がんばれ」「こんばんは」と言ってきました・・・。 「こんにちは」「ありがとう」あとはアニメの影響のオタク用語ぐらい知っているならわかるけども、頑張れっていうマイナー(?)な日本語をなぜ知っている、しかも瞬時に発せるのですか!?彼らは日本の何を知っているのですか!?不思議でなりません。

  • ずっと気になる事(中国の方が日本語を・・・

    よくアニメなどで、中国の方が「○○でアルよ」とかいいますよね??なぜ「アル」とつくのでしょう??起源はなんなんでしょうか??昔が気になっていました。

  • 中国人キャラが使う「~あるネ」、語源はどこ??

    別に実際に中国の方がそういう使い方をするかどうかはともかくとして(中国人に友人いませんので)、よくマンガなどには 「~アル」「~あるネ」「~あるヨ」 という語尾の日本語をしゃべる中国人が出てきます。 気が付いたらそういう言葉があったような気がしますが、この中国人をあらわす言語記号(?) 「~あるネ」「~あるヨ」 を使い出したのはいったいどこからなんでしょうか? リアルでもゼンジー北京が使ってたかな??

  • 中国人キャラクタが喋る「~アル」の由来は?

    アニメの中で中国人のキャラクタが出てくる場合、セリフの最後に「~アル!」とか、「~アルか?」が付くことが多いと思います。あれってどうしてなんでしょう? 本物の中国語って、そんなに「アル」で終わったりしませんよね? 素朴な質問ですが、もしご存知の方が居ましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • なぜ日本語のいちにさんは中国語のイーアルサンと似ているのか?

    日本語の難しい言葉の殆どは中国から取り入れた。当時、中国の文化は日本よりかなり進んだものだったし、日本には文字がなかったからだ。 しかし、いくら日本が遅れていたにせよ、数字を一から十まで数えることくらいはできたはずだ。 では何故「いち、に、さん・・・・」と「イー、アル、サン・・・・」は似ているのか?

  • 中国人の「アル」について

    なぜ中国人が日本語を話す時には「~アルよ」などという言い方をするのでしょうか? 中国人は本当にこんな話し方なのでしょうか? また、米人は「~デース」とよくいいますが、これはどうなのでしょうか? ご存知のかた教えてください。

  • 中国語・・?

    よく漫画などで、日本語がかたことの中国人などが 語尾に「アル」などとつけていますが、これはいったいどんな意味があるのでしょうか。 また、どこからきているのでしょうか。

  • 中国人のイメージ。

    少し前の日本の漫画や映画などで中国人が描かれるとき、「~アルヨ。」と語尾に「アル」が付いているのを良く見掛けたことのある方がいると思うのですが、あれは何を根拠にしているのでしょうか?私の考えですと、中国語の2を「ァーr」と発音し、その音がとても印象的であったからだと思うのですが。 どなたかご教授お願いします。

  • へ~そうだったアルか!現代中国語

    人民・社会・主義・革命・同志・開放 等は、日本人が英語を訳す為に 作った漢字の組み合わせだったし、その漢字に新たな意味を持たせたアルか! 日本人って凄いアルよ! それを偉そうにしないで、漢字は中国文化と古代中国人へ感謝してくれてるアルよ シェイシェイまいどおおきにアルよ! だが韓国人は違うアルよ!韓国人は漢字の起源は韓国にアルいうアルよ! どうしてアルか?今はほどんど使わない漢字を起源だ発祥だ発明だと どうして嘘いうアルか? 中国語の7割が日本製という事実