• ベストアンサー

障害者の私の母の介護

精神障害者1級の私(50近い)の転職について、質問です。 母が要介護1で、ペットボトルやカイロが一人で開けられなく、洗濯物が干せない、取り込めない、おむつをしている。 ご飯も週2位しかつくれないははのために、週5日×4時間のA型作業所に職場をかえるか、まよっています。 現在はお金をかせぐために、A型作業所に通っていますが、 母の介護のために、労働時間をへらすべきか、 お金をかせぐために、一日6時間ぐらい 働くべきかまよっています。 皆さんのお知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 障害福祉課(あなた自身について)と地域包括支援センター(母親について)それぞれ相談してください。というのも、市町村によって制度の解釈に温度差があるのと、障害と介護両方考えてくれるケアマネージャーもいる/いない場合もあるからです。  ちょっと心配なのが、A型作業所って就労継続支援A型事業所のことでしょうか。障害年金ももらってると思いますが、家計は大丈夫でしょうか。この辺も含めて、下記のサイトのあなたの地域の自立相談支援機関に相談するのもいいと思います。 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12000000-Shakaiengokyoku-Shakai/0000191346.pdf

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.2

あなたが仕事を増やすか減らすかの二者択一ではなく、 行政の支援を受けられないか、あるいはお母様に介護サービスを利用してあなたの負担を軽くする、施設入所など、いくつか方法が考えられます。 施設入所は介護度が軽くても生活や仕事に支障があるとか介護者の負担が重いとかの事情で考慮してもらえることがあります。 自治体の福祉課や社会福祉協議会、包括支援センターなどで相談してみてください。良い方策が見つかりますようお祈りします。

tomoakikoro
質問者

お礼

母は行政サービスを利用することを、リハビリ以外、拒否したいと言っています。 月1のケアマネの面談も、訪問看護も、ホームヘルパーも。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

そのような状況で「要介護1」なのでしょうか。 ちょっと奇妙な感じがありますね。 どうすべきかは、ケアマネさんとか、 役所の福祉課の担当者さん、アナタ様の主治医と 相談してみませんか。 [主治医に相談することで、病院で 働かせてくださるかもしれませんよ。 で、仕事の仕方が素晴らしければ、 優遇されないとも限りませんし、少なくとも 作業所等よりは、いいとおもいますよ] Good Luck! Ciao.

tomoakikoro
質問者

補足

最近お風呂場ですっころんで、こんな状態になりました。

関連するQ&A

  • 母の介護と、兄弟の知的障害。

    介護度3の母親がおります。難病でほとんど歩くことが出来ません。週3回、人工透析へも行っています。 弟が2人いて、どちらも軽度の知的障害があります。仕事はそれぞれしています。 父親は、仕事で1年のほとんど家にはいません。(今は体調を崩し入院中です) 私はフルタイムで仕事をしており、近いうちに結婚も考えています。 介護者は基本的に私1人ですが、弟も母に食事の配膳をしたり、見守りをしたりと出来ることは協力してくれています。 今、弟の職場の方とも相談をして、グループホームで生活させようか・・と考えています。ちょうどすぐ入れる施設もあり、私が将来結婚して家を出たときのことを考えると、いずれは施設で自立の生活もさせなければ・・という考えもあったからです。本人達も納得しています。 弟たちが施設へ入った後は、私が完全に母の介護をします。 周りでは、私1人に介護の負担がかからないように、私が結婚するまでか、母が自宅介護が無理になるまで、弟たちにも家に居てもらって介護を続けた方がいいのでは・・という意見もあります。 今、ヘルパーさんにも来てもらっていて、週3回2時間で、昼食の準備をしてもらっています。時間はもっと増やせるので、私だけでもなんとかなるかな、とも思ってるのですが・・。 弟たちにの将来も考えると、入れるときに施設を決めてしまった方が良い気もするし・・。 考えれば考えるほどどちらが良いのか・・。 皆様のアドバイスも頂ければと思いました。宜しくお願いいたします。

  • 教えてください!介護をしてる母への

    お世話になってます。 私の母(54歳)は、老人介護の仕事をしています。 仕事は短時間で、週に2日 介護が必要な方の家に自転車で向かい 3時間程度の介護(食事を作る等)をして帰るという感じです。 そんな母がそろそろ誕生日なので、 仕事に役立つものをプレゼントしようと思うのですが いいものが浮かびません。 同じようなお仕事をされてる方、 どういったプレゼントが嬉しいでしょうか?? また役に立ちそうでしょうか? ぜひご意見などお願い致します☆

  • 精神障害・介護度3の母

    夫の母ことで相談させてください。 介護者の高齢に伴い、自宅介護が限界です。。。 母は今年65歳で、元々は統合失調症による精神障害なのですが、 昨年認知症と診断され、現在は要介護3です。 体の障害は特にありません。 同居家族は66歳の元夫(世帯分離しています)とその母(本人から見て姑)87歳です。母は家事もできず、食事など身の回りのことは全て他の二人が面倒を見てきました。しかし二人から母へのコミュニケーションは全くなく、長年の義務を仕方なく続けているといった感じです。 同居の家族は、動物を飼っているみたいだと言います。。。 現在は介護のデイサービスと、精神のデイケアに それぞれ週1ペースで通っています。 他には週1回ホームヘルプサービスを利用しています。 もっと利用して欲しいのですが、本人がこれ以上行きたがりません。 家族としては、これ以上面倒が見られないため 施設入所を望んでいます。しかしここにきて、 ケアマネさんには特養に申し込むように、とだけ言われ、 他の可能性については情報がありません。 糖尿病、失禁もあるので、入院する可能性も 探ってみたいのですが、一度介護保険を使うと 障害福祉に戻るのは難しいとも聞きます。 このまま空きが出るまで何年も待つしかないのでしょうか? ちなみにグループホームは、障害年金しか収入がないので まかなえません。 本人の病気の特性もあり、決まったスケジュール以外の 予定は受け入れられず、ショートステイも拒否します。 (一度スケジュールが決まるとそれにかなり固執するといった 具合です)。 こんな調子で、同居の祖母の体力が限界です。 もし祖母に何かあると、父には母に対して愛情はないので 母の面倒を放棄してしまうと思います。 本人は今の状態が一番居心地がいいのでしょうが。。。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 母の介護と結婚

    20代半ばの未婚女性です。 今年に入って母(50代前半)が脳卒中で倒れました。約半年入院して先月末退院しました。リハビリはしたものの、重度の失語症と右半身に若干の障害が残りました。要介護3です。他人とのコミュニケーションが難しいのと、手すりや杖がないと歩くのに不安があるため今は私が実家で一緒に過ごしています。 病院でのつきそいのためと、退院後一人で過ごすのは難しいと医者に言われたため私は転職したばかりでしたが仕事を辞めて母を中心に生活してきました。つい最近やっと通所リハビリに週3日通い始めたので母不在の時間はアルバイトをするつもりで今探しているところです。(本当は平日は働きたいので週5でお願いしたのですが、定員いっぱいとのことで週3になりました) 母が倒れる前は彼氏と同棲していました。結婚も考えており、今年か来年には…という話になっていました。 しかし実家に戻った今はまたいつ実家を出れるかメドがたちません。家族は父と妹がいます。二人は働いています。父とは折り合いが悪く、母のことがなければすぐにでも実家を出たい位です。強行突破で実家を出て彼と結婚することもやろうと思えば可能な気はしますが、今度は妹が仕事を辞めて(もしくはアルバイトなどに切り替えて)母の面倒をみることになると思うんです。妹は心優しいので、自分が仕事辞めようか?などと時々言ってきますが、せっかく自分に合った仕事を見つけて頑張っている妹を犠牲にするのはかわいそうで、今の状況になっています。 母は少しずつ確実に回復しているのですが、失語症が完全に回復する見込みはないので一人で家に居ることは難しく、介護を続けるにしても今後アルバイトしかできないのも非常に残念な思いです。この状態がいつまで続くのだろうと考えると暗い気持ちになります。 介護のために彼との結婚をあきらめたくはないし、でも母のことも大切だし…と悩んでいます。

  • 介護、疲れた

    70才母の介護で肩こり、頭痛、ストレートネックになりました。 腰痛も少しあります。 母は左手に腫瘍が出来て、摘出、人工骨を入れたらサイズが合わず、一人でお風呂に入れません。 湯船には一人ではいれますが。 オムツもしていますが、自分ではけます。 でも、一人で下着が着れません。 また自宅の外階段(2Fに住んでいます)の登り降りにも苦労しています。 2つ向こうのバス停留所まで歩くのが出来ず、バスに乗っています。 経済的にも、私の障害基礎年金(わたしは精神障害者)と、A型作業所の給料から夕食代、洋服代、家電品、医療費の一部を負担しています。 妹は、ここから2時間ほどするところに嫁に行き、3才と1才の男の子のお母さんとフルタイムのお仕事をしています。 将来は大学まで出すと言っています。 だから、母の世話は私が主にしています。 父は病院までの送迎と(帰りはバスで帰ってきます。 父がスポーツをして、遊びに行くため) スーパーの買い出しの運転と会計をする以外は母にたいしては何もしません。 こんな要介護1ですが、介護に疲れました。 これからもっと介護度が酷くなったら、どうしたらいいのか。 父の貯金も200万切っています。 年金で暮らしています。 母の年金は13万。 そこから訪問看護とリハビリ、医療費(現在4つの科かかっています。)だして、残金はマイナスです。 だから、施設利用も金銭的に厳しいです。 どなたかお知恵下さい。 ケアマネさんはちょっと頼りないので。

  • 介護サービス嫌がる

    70才母、要介護1です。 介護サービスを利用することに抵抗しています。何かあれば、すべて私がやればいいと思っています。 でも、私も精神障害者です。 体調に波があります。 A型作業所の仕事と介護と両立がきついときがあります。 ケアマネさんも何度か利用しませんかと、母に言っていますが、いやがっています。 どういえば、もしくは、どういえば、介護サービス利用する気になりますか?

  • 要介護3の父と心臓病の母、自分は働く障害者。

    父がパーキンソン病で要介護3です。 少しずつ介護が必要になってきています。 まだ、動けるので大丈夫な部分もありますが、これからどんどん進行していくのかと 思います。 そうなると、今後、入浴や排せつなどの面倒をみなければならなくなるし、 父を一人で家に置いておくのも難しくなると思うので誰か見ていなければならないと思います。 母が家にいてみていますが、母にも負担がかかってしまいます。 また、母が具合が悪くなった場合などは私が面倒をみなければならないのですが、 日中は仕事です。 私は9時から16時まで仕事をしています。通勤に1時間30分ぐらいかかるのと 朝少し余裕をもって会社にいきたいので、 7時に家を出ています。そして17時頃に家に戻ります。 この時間は家にいられないので、そうなると、デイサービスに預ける形になるかと思います。それが終わるのが何時か分かりませんが、時間が足りないようだったら 自宅でヘルパーさんに1日1時間ぐらい見てもらうことが必要かと思います。 土日を抜いて、週5日間デイサービスに毎日通ってもらって、1時間ずつヘルパーさんを頼んで、要介護3で幾らぐらいになるでしょうか?ヘルパーさんとデイケア合わせて自己負担額1割で1000円、2割で2000円ぐらいでしょうか? そうなると、20日×2000円=4万円ぐらい月に掛かるのかなぁと思います。 医療費も月5万ぐらいはかかるだろうから、このぐらいの介護負担量が出せるギリギリだと思います。 そう考えるとなんとかなりそうなメドが立つのですが、これでは見通しが甘いでしょうか? やれるかな?どうかな?じゃなくてやるしかないわけなのでしかたがないのですが、 自分がつぶれずに生活をしていく上で、仕事もやめずに、父と母の面倒をみて 生活していくにはどうすればいいかと思案しています。 今の段階でも、昔に比べ、父や母が掃除をする頻度が減ったので家が少し散らかるようになりました。 以前は、パーキンソンの父がマメな人でこまめに掃除したりしていたし、 母も毎日のように掃除をする人だったのですが、 二人とも70になり、少し以前にくらべそういうのを億劫がるようになりました。 自分は、親に甘えて、そういう家事をほぼやらずに生活していたつけがまわってきてしまっています。 もちろん、自分で今までやらなかったそのような家事を1人で背負って 仕事もして家の用事もして介護もして完璧にこなすというのはすごいことだと思うのですが、そんなことをしたら確実につぶれるので、 どこかをあきらめるべきだと思います。 そうなると最低限の掃除をして掃除綺麗なモデルルームのような整頓された家というのは諦めて、ある程度よごれたら、お金を出して整理する日を作り 業者にも頼んで整理するというやり方でやった方がいいのかなぁと思っています。 これから大変な生活になると思いますが、 なんとかやるしかありません、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 41歳、 独身 精神疾患 障害者雇用(年収144万) 障害基礎年金(年間受け取り額79万) 両親収入 年金月額22万ぐらい?(正確には不明) 持ち家(築35年以上 リフォーム済み) アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 要介護1の介護

    70才母がケアマネや、看護士、ヘルパーさんなどを嫌っています。 市役所の検査はやりましたが、 週1の看護士さん以外は 掃除も入浴も洋服買うのも、精神障害者の私の仕事。 週2のセブンミールの費用もです。 父は病院とスーパーの送迎をしています。 私は今、週5でA型作業所に通いながらなので、夜中に起こされたりすると、体力的、心理的に疲れます。 何か、いい方法は無いですか? このままだと、A型作業所でさえ、休みすぎで首になりそうです。

  • 介護中の母を支えたい・・・でも

    17歳の女です。通信制の高校に通っています。 祖母が病気でほとんど一人では歩けない為、母が介護をしています。 母が忙しいので晩御飯は私がつくっていて、その他の家事なども 私と母の手があいている方がやるといった感じです。 それらを嫌々やっているわけではなく 「母の支えになりたい」とその一心で頑張ってきました。 ただ、私自身「摂食障害」でご飯もろくに食べていない為 体力もなく、考える力も劣っています。 たまにとてつもなく孤独になったり、寂しくてたまらない時があるけど 母の負担になってはいけないと思い、一人でこらえています。 昨日は母は祖母の家に泊まり、父は仕事で出張だったため 家には私ひとりで、物音に怯えながら寝ました。 私の中には常に 「母の負担になってはダメ」「支えてあげなければ」という意識が あります。母はしんどいなら言って欲しいというタイプですが 私は弱音を吐くつもりはありません。今もし吐いてしまったら 自分のことを攻め、よけい苦しいだけだと思うからです。 ただ、今いっぱいいっぱいでどうしたらいいか分かりません。 相談できるような人も傍にはいません。 何かこうしたら楽になれるのでは、感想などでも結構です。 お願いします。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 介護人の母が倒れました

    現在5人家族(祖母・母・父・兄・自分)で、祖母が痴呆の寝たきりで主に母が介護をしています。 母が過労から倒れてしまい、病院に入院することになりました。命に別状はないものの、ほとんどの介護を母に任せていたため、これからどうしたらいいのか分かりません。 土日は兄と自分で何とか介護をするつもりですが、平日は父・兄・自分も仕事のために家にいません。祖母は、火・木と訪問介護(午前の1時間)と金曜にデイサービス(日中のみ)を受けています。母の入院は数日で済みそうなので、各人が一日ずつ有給をもらってなんとかなりますが、退院してきた母にまた任せても同じようになるので、今後の介護について悩んでいます。 1年前までは、祖母は月・水・金と日中のみのデイサービスにお願いしていたために母も大丈夫だったのですが、そのデイサービス先で祖母がMRSA(?)にかかり半年近く入院を余儀なくされ、しかもその入院で痴呆が悪化したり体力がかなり落ちてしまいました。 半年前に退院してからは、母が、前みたいにデイサービスにお願いしてまた同じようになったら困るって言ったので、上記のような感じになりました。実際祖母の体力は弱っており、定期的な血液検査でも抵抗力がなかなか回復していないって言われています。 土日は兄と自分と協力したらどうにかなると思いますが、平日は残念ながら厳しいです。正直、平日仕事で土日に介護ってなると、今度は自分達が辛いのも事実です。一番いいのは、母を休ませるためにも平日にショートステイやデイサービスの日数を増やすのが一番なんだと思うのですが…。しかし、今度同じようなことになれば、祖母は耐えられないだろうなとみんな思っています。だから、デイサービスを増やせとか簡単に言えない状況です。 今後の介護をどうしていけばいいでしょうか?アドバイスをお願いします。 (長文になりすみません)

専門家に質問してみよう