• ベストアンサー

生活・暮らしに関する質問をさせて頂きます。

我が家は誰かが外出すると、その者が帰宅するだろう時刻に合わせて、外出者のスリッパを玄関に並べて置く習慣があります。 いつ頃からできた習慣なのか判りません。 私が会社へ行っていたころは、帰宅時にはそうなっているのが当たり前と感じていました。 でも、家にいるのが普通になった今、妻や子が出かけるとそのスリッパを私が並べるようになりました。 「元気に早く帰れよ」と祈りを込めてきちんと並べます。 質問です。 お宅ではこのような「外出者の無事を祈る」習慣がありますか? 心がほのぼのと暖まるエピソードをお寄せ下さい。 酷寒を乗り切る燃料にしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

美爺さん、こんにちは。 「外出者の無事を祈る」というよりは「気持ちよく家に帰ってきてほしい」という願いから、  (1) 玄関回りを含め、家の明かりを灯しておく。  (2) 家の中を暖めておく。 ことはします。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.3

>お宅ではこのような「外出者の無事を祈る」習慣がありますか? 夜なら玄関の電気を点ける・・・ぐらいしかありません。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

我が家にはありませんが、 火打ち石を鳴らして無事を祈る習慣は昔からありますよ。

関連するQ&A

  • 玄関灯火を指定時刻に自動OFFにしたい

    よろしくお願いします。 玄関灯を以下のようにしたいです。 ・指定時刻になると自動で消灯する。 ・自動点灯はしない。(日暮れの頃、あるいは帰宅時に手動で点灯する。) 該当製品あるいは、うまいやり方はありますか。 【背景】 ・在宅時に消し忘れがあっても21:30に消えてほしい。 ・急な外出・出張などで家を空けるときに、点灯してほしくない。 ・防犯対策(玄関に人が近づいたのを検知して点灯)などは不要。

  • 脱走し、野良猫との喧嘩後、性格が変わった猫

    宜しくお願い致します。 我が家では2歳半になるメス猫がいます。 生後2ヶ月ほどの時我が家に来てから完全室内飼いで、避妊手術、ワクチン接種もしています。 元気で餌も良く食べ特に病気もなく非常に甘えてくる性格です。 そんな昨日、我が家で換気のために網戸にしていた時野良猫と我が家の猫が網戸越しに喧嘩をはじめたような音が聞こえたので、すぐに行ってみると、網戸は破られ我が家の猫は脱走してしまいました。 幸い1時間ほどあたりを探していると、うずくまっている我が家の猫を発見しつれて帰ってきました。 最初は興奮していましたが、傷も無く餌も食べたので一安心していました。 ところが翌朝、いつもなら私の外出時、玄関まで見送り帰宅時はお迎えをしていた猫が出てこなくなりました。名前を呼んでも振り向きもせず何か元気がない様な感じです。 外部の猫との喧嘩ですので念のため病院に連れて行こうと思っているのですが、精神的に病んでいる状態だと、このタイミングで無理に連れて行くことで不安な気持ちにさせてしまうのでは?と考えてしまいます。 似たようなケースを経験された方いらっしゃいましたら何かアドバイスを頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 数日間の家出後、ネコがそっけなくなりました。

    数日間の家出後、ネコがそっけなくなりました。 我が家のネコが先日5日間家出したとき、こちらで相談させていただき,無事解決しました。ありがとうございました。 家出の理由は、どうやら近所の人の連れ去りでした。 しかし無事返してもらって大喜びもつかの間、ネコがすっかり別人のようになってしまってます。 とても私たちにめちゃくちゃあまえんぼうだったネコがもの凄く冷たいのです。 そっけないのです。まさに借りてきたネコ状態です。 あげくの果てに、外出せーと鳴きまくります。 正直連れ去りした人の家に行くようになってから,性格が変わってきました。 そして今回の5日間、連れ去った人は家に閉じ込めて可愛がってたようです。 うちのネコはそこのお宅の方が気に入ってしまったのでしょうか。 どうやったら以前のキャラに戻ってくれるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ゴキブリ対策(室外)

    過去の質問を検索したのですが、知りたい内容と少し違うようなので質問させて頂きます。 あと数ヶ月で、大嫌いなゴキブリの季節がやってくるので、早めに対策をと考えています。 現在築1年の集合住宅2階に住んでいます。 新築だった為か、室内での目撃はありません。 昨年、部屋の玄関付近(外側)にゴキブリが沢山いてとても困りました。 外出時、部屋から玄関を開けると目の前にゴキブリがいたり、扉の境目にいたのか、開けたときに上から降ってきたりと、とても嫌でした。 外出から帰った後も、部屋の玄関付近にゴキブリがいて、なかなか扉を開けられなかったり、ひどい時は殺虫剤を持ち歩いて帰宅時にまいて入ったりしていました。 昨年は、このゴキブリのせいで外出するのがゆうつになったので、今年は何か対策!と思っています。 角部屋の為か、隣りや真ん中の住人宅の玄関よりゴキブリなどの虫が溜まります。 緑色のピカピカしている虫も、同時期に大発生します。 室内の対策はよく店頭に売っていたり、目にするのですが、玄関など外に置いても効果的な駆除の方法、玄関付近に寄ってこないようにするような対策はないでしょうか?

  • 子どもの生活習慣、厳しくするのは子どもの為になる・・?

    子どもの生活習慣、厳しくするのは子どもの為になる・・? 4歳と、もうすぐ2歳の2人の子どもがいます。 上の子が赤ちゃんの頃から、生活習慣にはけっこう気をつけてきています。 早寝早起き、3度の食事、なるべく外で遊ばせる、テレビを見せすぎない・・などです。 2人の子どもは今、8時就寝、7時起床で、朝、昼、夕食もほぼいつも時間通り、暑くても毎日元気に外遊びしています。 子どものためになっているとは思いますが、早く食べなさい、早く寝なさい、ゴロゴロとテレビばかり見てるんじゃない、とカリカリすることも多いです。 近くに住む義姉宅にたまに遊びに行くのですが、義姉の育児は私とは全然違います。 義姉にはもうすぐ3歳と、生後二ヶ月の2人の子どもがいるのですが、上の子も寝る時間はいつも深夜(昨夜は12時だったとか・・)、朝食は10時か11時、暑いのでまったく外出はせず、家でずっとDVDなど見せているそうです。 下の子がまだ小さいですが、以前から割りとそんなペースなので、下の子が生まれたから今だけ生活が乱れている、というわけでもないみたいです。 義姉はいつも、すごく大らかというか、カリカリしたりイライラしたりする所はまったく想像つきません。 今も、下の子が産まれて、普通なら上の子の対応などに四苦八苦しているような時期だと思いますが、まるでそんな雰囲気はなく、上の子を怒ったりすることもまったくないみたいです。 要は、ああしなさい、こうしなさいという場面がほとんどないため、余裕があるのかなぁと思います。 肝心の上の子は、そんなに手がかかる子ではないようで、特にお行儀が悪いとか、躾がなってないなどということもなく、人懐っこくて元気、問題はなさそうです。 義姉を見ていると、なんかいつも落ち込むんです。 私、間違ってるかなぁと。 もちろん、生活習慣をきちんとすることがではなく、ああしろ、こうしろと子どもにうるさく言ったりするようなことが、「子どもを管理している」ことになってる?? 結果的に子どもは怒られることが多いわけで、これって、子どものためになってないのでは??と。 子どもにとっては、お母さんがいつもゆったりと笑顔でいることは最高のことですよね。 多少生活が乱れていたりしても、ガミガミ叱られたりしないほうが、素直に育つのかなって。。 しかし夫に話すと、義姉は自分が暑いからと子供を外に出さなかったり、昼寝していると楽だからと3時間も昼寝をさせたり、子ども中心ではなく自分中心に生活しているからストレスがないだけだよ、と言っていました。 (たしかに育児に協力的な姑と同居しているので、下の子を置いて外出などはいくらでも可能。。義姉も姑も専業主婦) 私はけっこう、ああしなきゃ、こうしなきゃ、とすぐカリカリするタイプです。 子どもが一日中DVDを見てたり、12時まで起きてるなんて考えられない。 でも、結果子供を怒らずにすみ、自分もイライラせずのんびり毎日を過ごせるのなら、そちらの方が子どものためにはいい? 分かりにくい文章&長文で恐縮ですが、何が子どものためになるんだろう、と悩んだので質問しました。 よろしくお願いします。

  • オーストラリアの普段着について

    オーストラリアの普段着について 3月に、高校生の娘が オーストラリアにホームステイします。 10日ほどですが、日中は、学校に行くので、高校の制服でいます。 (クイーンズランド州です。3月は25度以上あるでしょうか。) 問題は、ホスト宅で過ごす服です。 我が家では、帰宅早々、ジャージに着替えてしまいます。 オーストラリアの部屋着・普段着はどの様なものでしょうか。 また、休日には、テーマパークに外出の予定もありますので、 向こうで中高生が着ているポピュラーな服装が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 無断で玄関内に侵入した人に飼い犬が噛み付いた

    先日夜、リビングでくつろいでいた所、玄関で男の人の声がするので驚いて出て行った所、自治会の方が薄暗い玄関内に立っていました。 (子供が帰宅する時間だったので鍵を空けていました) 飼い犬(小型犬)も私と一緒に玄関に行き、その方の足元でかなりの勢いで吠えていました。 すぐ私はその方に玄関外に出ていただき対応したのですが、帰宅された後電話がかかってきて、「さっき、お宅の犬に噛まれたのですが狂犬病の注射は打っていますか?」と怪訝な様子で言われました。電話の後ろでは奥さんの何やら文句を言う声が聞こえていました。 我が家はお客様に家に上がっていただく時には、必ず犬はゲージに入れてから上がって頂く様にしていますし、通常の対応も必ず玄関外で応対しています。 我が家にはチャイムがあるにもかかわらず、「以前、来た時にチャイムを鳴らしたけど出てこなかったから!」という理由で、無断でいきなりドアを開けて玄関の中にいるなんてかなりの非常識ですし、犬には自治会の人なのか泥棒なのか判断つきません。私自身もいきなり玄関内に男の人がいて恐怖を感じました。 この様な事情でも私どもが悪いのでしょうか? 次回会ったとき、謝るべきなんでしょうか? こちらの立場から言わせて頂ければ、「不法侵入された!」「不法侵入者を犬が噛んだ」という思いです。 犬が噛んで痛い思いをさせてしまった事は申し訳ありませんが、 今後は必ず玄関のチャイムを鳴らして下さい!鳴らしてもドアは開けずに 出てこなかったら留守だと思って下さい!とお話しましたが、 今年は自治会の当番。今後、会う機会も多く、その方が訪問してくる機会も多くなります。 もう引っ越したい!自治会を辞めたい気分です。 それもかなわない中、どのような態度であと1年その方と付き合うのがいいのかアドバイスお願いします。 お年寄りが多い自治会で、きっと年寄りたちの標的になりそうな雰囲気いっぱいです。

  • ご主人何時まで寝てる??

    皆様のご主人様は休日何時頃まで寝ていますか?? 我が家は私が起こさない限り必ず昼過ぎまでは寝ています。 平日の仕事は普通に昼間の勤務です。 シフトで帰りが遅くなる週ありますがそれでも日付が変わる前には帰宅し、その週は連休になります。 疲れていると思うのでゆっくり寝かせてあげておいた方がいいのかな、とも思いますが早く寝ても遅く寝ても起きる時間は変わりません。 私の育ってきた感覚だと疲れてるなら早く寝て遅くても昼前には起きるのが普通だと思っていました。 男の子の子供が2人いますが大きくなるとそれぞれの事情で休みの日も親と過ごすことはなくなってくると思うし今は親子が共に過ごせる貴重な期間ではないかとも思っています。 また、寝てばかりの生活が習慣化してしまうと歳を取った時の過ごし方も心配です。 起こしてあげた方がいいですか?? それともあまり気にせず寝かせておいてあげて大丈夫ですか?

  • 知らない不動産屋から「点検しましょうか?」と・・・

    集合住宅(コーポ)に住んでおります。 住み始めて2年程経ってからずっと、我が家のお風呂の換気扇がうるさく、外にも筒抜けなのです。 数日前の事、主人が夕方お風呂に入り、その後夜勤のため私が主人を会社まで車で送ったのですが、その留守中ずっと、換気扇を点けたままにしておりました。 しばらくして私が帰宅し、換気扇を消した途端、玄関のチャイムが鳴り出てみると、事務員の様な格好をした年配の女性が1人立っていました。そしていきなり、「○○不動産です。今の換気扇の音はお宅でしょうか?」「いつもこうなんですか?点検しましょうか?」と言われ、知らない不動産屋で不審に思ったのと、万が一大家さんに迷惑をかける事になったらと思い、適当に理由をつけて帰ってもらいました。 その女性は「たまたま我が家の前を通った」という顔をしていましたが、どう考えても「見張っていた」としか思えません。 やはりこの様なケースは怪しいですよね?(主人も怪しいと踏んでいるようです) それとも、こういったことは賃貸では普通にあるのでしょうか?

  • 教えてください!チワワの子犬がごはんを食べません。。

    2ヶ月になるチワワの子犬が最近我が家にやってきました。 到着したその日は、ごはんをきちんと食べていたのですが、数日たったらぜんぜん食べてくれなくなりました。ドックフードに記載されている規定量(=ペットショップで言われた量も同じ)にぜんぜん足りません。えさは、ドライフードをふやかしたものにささみをまぜたものをあげています。 ぜんぜん食べないのでそのままえさを置いて外出して、帰ってくるとなくなっていたりもするのですが、 そのときは、たくさん吐いてしまっています。 帰宅してからまたえさをあげてもほとんど食べません。 遊びは元気よくぴょんぴょん跳ねて遊んでいます。 健康については、ペットショップでは購入したとき、健康診断済で問題ないとのことを言われました。 (ちかいうちにまた健康診断に行こうとは思っていますが) ストレスからなのでしょうか? はじめだけで、おちつくものでしょうか? それとも、食べてくれる餌に変えていくべきでしょうか? どうしたらいいでしょうか??心配でなりません。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう