• ベストアンサー

契約書の書体がああな理由

素朴な疑問なのですが、契約書はなぜああいった独特の堅苦しい書体なのでしょうか? 書面やメールでの約束でも法的効力がある場合があることを考えると、書体が理由で法的効力は左右されないわけですよね。 ご存知のかた、教えてください。。。

noname#254676
noname#254676

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekiaka
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.4

契約書で、「書体」という言葉と、「文言の表現」という言葉とを混同して書くと、後で裁判で大変なことになります。 まあ、そういうことです。

その他の回答 (3)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.3

確かに、法的効力で重要なのはその書類に記載されている合意内容であって、合意内容に従った効果が各当事者に帰属することになります。 ただ、合意内容の不一致や当事者間の認識の相違などから生じる無用な紛争を予防することを目的として、形式的な文言が使用されているのでしょう。 当事者間で問題が無ければ形式に拘る必要はありません。 しかし将来の係争を考慮した場合、やはり万民に認識相違が無いような文言とする方が無難です。

noname#234505
noname#234505
回答No.2

書体ね~、おそらく文言文体のことを言いたいのでしょうね。 それは、日常会話そのままに文章にすると、解釈の違いが出てしまうから、誤って解釈されないように、「解釈の幅」をなくしているのです。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> なぜああいった独特の堅苦しい書体 何の契約書ですか? 私が今までに見た契約書は、普通の明朝体でしたけど。 中古家屋の購入、売却も経験しましたが、明朝体ですよ。 ま、表紙は権威付けるためか楷書体だったような?     あ、つい最近遺産相続をして遺産分割協議書を自作しましたが、ゴシック体で作成しましたよ。法務局でもフォントにクレームなど付きません。

関連するQ&A

  • メールによる契約の有効性について

    OutLookによる普通のメールでオーダー 等の契約をした場合、現在の日本国内の 法律においてはその有効性はどのぐらいあるものでしょうか? 押印をした正式な書面による売買契約やメールフォームやショッピングバスケット経由のオーダーと比較すると効力がやや薄いような気がいたしますが..

  • 契約と契約書

    口約束でも契約が発生するといわれていますが、そもそも契約とはなんでしょうか。契約書の必要性はなんでしょうか。また、契約書を紛失した場合は契約は破棄されますか(ありえませんけど)。Web上での契約では契約の効力の発生日が分からないと思うのですが、そうなると通常の契約書の契約締結日付は何の意味があるのでしょうか。教えてください。

  • 電子メールでの約束事(たとえば出版契約など)は法的効力を持ちますか?

    電子メールでの約束事(たとえば出版契約など)は法的効力を持ちますか? 教えてください。

  • 国語辞典中の令の書体について

    国語辞典で令の字を引くと見出しは下の部分がマの字なのに、説明文では令の書体を使用してあるのはどうしてでしょうか?また、三省堂では零の字の場合は両方とも令の形であるのに、文英堂では混合表示になっていますがなにか理由があってのことでしょうか?ちなみに、旺文社の漢和辞典では令は見出しも説明も令の書体でした。生活に差し障りがあるわけではないですが、ご存知の方がいらしたらご教授ください。

  • フリーランスの契約書について

    フリーランスとして仕事を受け始めたのですが、 いまだしっかりした契約書を使って契約したこともなく、すべて口約束 (面談及びメール、電話)で仕事を行ってきたのですが、このたび、 仕事を受ける前に契約書を作って、契約したいと考えております。 といいますのも、先日、途中まで作業して納品した後、クライアントに確認しますとの 連絡が来た後、連絡が途絶えてしまいました。 確認段階で、案件が最後まで終了した訳ではなかったので、請求もしづらい状態です。 (こうした場合には、請求できるものなのでしょうか) そこで、最初に書面に残して行こうと考えております。 また、発注者側から契約書を頂くこともあるのですが、その上で、こちらからも 用意してある契約書を提出することもできるのでしょうか。 この場合(発注者側と当方の2通りの契約書がある場合)は、どのように進めていけばよいのでしょうか。 経験者の方、知識をお持ちの方、是非ともご教示頂けましたら、幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 死因贈与ってどうして契約なんですか??

    凄く素朴な疑問ですがよろしくおねがいします。友人が、死んだときに土地をあげる約束を死因贈与っていって、それも契約なんだと話していました。しかし遺言は単独行為ですよね。どうして、ひとりでできるのに死因贈与は遺言と違って契約になるのでしょうか?

  • 一太郎でコピペした際の書体

    いつもお世話になっております。 過去ログを探しても分かりませんでしたので質問させていただきますが、 既出でしたらスミマセン。 一太郎の過去の文章(データ)から、沢山コピー&ペーストして資料を再編 しております。ただ、古いデータも混ざっていて、担当者もバラバラの 書体を使っており、かなり苦労しております。そこで質問なのですが、 一太郎でコピーしてペーストする際の書体を指定できないのでしょうか? (理由があって、コピペした後で一括変換という訳にいきません) ご存知の方がおられましたら、よろしくお願い申し上げます。

  • 借用書の書かせ方は?

    彼に貸したお金を返してもらおうと思います。彼が素直に応じた場合、返済を書面で約束させたいのですが、法的に効力をもつ書面とは、どのようなものでしょうか、なるべく具体的に教えてください。お願いします。

  • 契約書の割印について

    契約書で2部(当方と先方)を合わせて割印する場合がありますが・・・ それは必ず必要なものなのでしょうか? 賃貸契約書では、2枚(賃借人と賃貸人)をずらせ合わせて割印する場合がありますが、効力的な事、必要性についてご存知の方は教えてください。宜しくお願いします。

  • メールや印刷文書だけの契約書は有効?

    仕事で契約を交わすことがあるのですが、今まで印刷文書またはメールだったのですが、ちょっと疑問に思ったことがあります。 メールや印刷文書だけの契約書に効力は、あるのでしょうか? 印鑑や直筆のサインがないと無効ということはないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう