• ベストアンサー

変形した土地へのテラス(雨よけ)の取りつけ

幅約3メートルで、奥行きが約1.5メートルと約2メートルの変形した土地にテラス(雨よけ)を取りつけたいと思っています。利用は、自転車の車庫替りと考えているのですが、奥に物置があり、物を取り出したり入れたりの機会が多く、できるだけ支柱のようなものは立てたくありませんし、また自転車用のパイプ式の簡易カバーのようなものも設置したくありません。オーニングテントも考えてみたのですが、一般住宅では取りつけが難しいと聞きました。何か良い方法があったら、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wany
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

だいぶん経過していますので、解決しましたでしょうか? 3メートルの間に,支柱を立てないという意味でしょうか。 ご自分でやってみるんでしょうか。 であれば、キャンプ用のタープを利用しては,いかがでしょう。 形より大きめのタープを,形に合わせ裁断。端を折り込み、はと目を付ける。 傾斜(排水したいほうに)付けて、ロープでかなり強く引っ張る。 詳しい状況分からないので、こんな感じでわかりますかねー。 ターブはかなり,丈夫で我が家も4年目ですが、まだ健在です。

littlewood
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 いただいたアドバイスを参考に試してみたのですが イメージ通りになりませんでした。 (キャンプ用のタープというのは、今まで思いつかな かったいいアイディアだとは思ったんですが) 先日ホームセンターで、変形の土地用のテラスがあった ので、見積りを取る事にしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車置場に雨よけ

    自転車・バイク置場に雨よけ用の屋根を安く設置する方法を教えてください。 自転車置場用の場所は敷地の隅で2-3メートルの幅。 境界の仕切りは高さ120センチぐらいで鉄パイプで区切られています。 |ニニニ|  ←こんな感じです。 地面はアスファルト。

  • トラックが店の雨よけテントに突っ込んでしましました

    すみません、教えてください。 飲食店を経営しており、夕方、夜の営業のため仕込みをしていたのですが、その日は雨が降っており、店の2階部分にあるオーニング(くるくる回す手動のテント)を50cmくらい出していました。 突然、「ガガガ」と大きな音がし、あわてて外に出てみると2tトラックの上部がオーニングに引っかかって、壊す形で変形していました(トラック自体にもめり込みがあるくらいの)。 割と細い路地(道幅6mくらい)に面しており、片側に大きな引っ越しセンターの車が止まっていたので、横をすり抜けようとした時に、オーニングに気がつかずぶつけてしまったようです。 とりあえず、警察を呼び、証明を受け、ぶつかってきた相手の免許証と勤務先連絡先を聞きました(外国人のアルバイトの人でしたが、日本語は堪能でした)。オーニングのシャフトが車に食い込み、そのままで取れそうになかったので、知り合いの工務店さんを呼んで切り離してもらいました。相手は配達の途中だったようなので、月曜に相手側の保険会社を通して連絡しますとし、謝りながらその場を去りました。ちなみに、なんとか営業は2時間遅れで再開しました。 さて、とりあえずの被害としては、オーニングを再生することと(切り離したため、テント部分とシャフト部分の大半は工務店さんに持ち帰ってもらいました)、運転手のトラックです(2時間分の想定営業利益もあるかもしれません)。※オーニングは、マンションにもともとついていたモノなので、店舗を引き渡す時には同じ状態にしなければならないからです。 とりあえず、向こうの保険会社がどう出てくるかを待っている状況です。詳しい友人に聞いたところ、基本は10:0でドライバーに非が有るということらしく、こちらもお金は払いたくないのですが、実際どうなのでしょうか。また、こちら側は火災保険は入っていますが損害保険は入っていません。 こういったことは初めてで、勝手が分かりません。何卒よろしくお願いします。

  • アルミサッシテラス支柱の基礎について

    幅1.5間、奥行4尺のアルミサッシのテラス2基の取り付けをこれから業者に依頼しようか考えている者です。 地面が庭土なので、年数の経過と共に支柱を埋めた基礎が沈下しないか躊躇していますが、これは取り越し苦労でしょうか? 又地面は、コンクリートを打ったり、ウッドデッキにしたりする予定はなく土のままにしておくつもりですが、土のままというのは、どうでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。

  • 4畳程度の物置の簡単な作り方?

    実家でパイプ車庫を物置代わりに使っています。 今年は大雪で、毎日パイプ車庫の上と周りを除雪しているそうです。 除雪が大変なので、150cm程度の積雪に耐える簡単な物置を作りたいと思います。 どんな方法があるでしょうか??? 物置の概要 1.間口1間半、奥行き1~1間半 広さ3~4畳半程度 2.自転車や除雪機を入れるため下は土間 3.入口はシートを張ろうと思います 4.将来は取り壊すことになると思うので、できるだけ安く作りたい 案 1.市販の物置を購入する 2.大工さんに頼む 3.足場用の鉄パイプで枠を作る 安くあがるのであれば自分で作ろうと思いますが、簡単な日曜大工ならできますが、のみを使うような高度な腕はありません。 どんな方法が強度があって安上がりでしょうか? それから、DIYで作る物置を紹介したサイトなどがあれば教えてください。

  • 正方形の土地か長方形の土地か変形がいいか

    あまやんです。 土地の購入を考え迷っています。 ABCの3つのうちどれがいいかです。 いずれも大きな土地を分割して造成された同じ場所にある土地で、Aは間口8メートル×奥行き11メートル(約24坪)、Bは間口7メートル×奥行15メートル(約27坪)で、いずれも南側道路に面しており、坪単価としては同じですが、面積の少ない分Aは安いです。 Aのすぐ北側に北西側道路に面した土地Cは、間口15で、台形と菱形の中間的な変形地27坪で、単価はABより1割安いです。 ABは3階建て不可、Cは可能とのことです。(Cの日照の関係)いずれも建蔽率60、容積率200です。 不動産屋はAが狭くても一番よい、正方形に近く間口が広いほうが実質的に大きく使えるから、というのですが、どれが一番よいでしょうか? 老夫婦が2人で住む予定ですが、車庫は2台造ります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 物置の棚板の奥行き

    初めて屋外の物置を買おうとしています。 このうち物置内の棚板について、タクボ製などは奥行き450mmとなっていますが ヨド物置は380mmのようです。 ヨド物置は棚板に支柱がなくて使いやすそうですが奥行きがきになります。 サイズは間口2.2m、奥行き1.5mのモノにする予定ですが、 棚の奥行きはやはり大きい方がおすすめでしょうか? それとも奥行きの狭い物置なので逆に棚板も奥行きがないほうが 使いやすいということはあるでしょうか? 実際つかったことがないので見当がつきません。 入れるものは家庭菜園レベルの農具・材料、車のタイヤ、スコップや雪かきの道具程度です。

  • オーニングについて

    昨年新築し、南面に掃き出し・腰窓が隣接してあります。まだ夏を過ごしていないのですが、日差しがリビングに思いっきり差し込んでくることが予想されます(冬は快適でしたが)。そこで、日よけのためにテラス(幅5m、奥行き2m)を取り付けようと考えていますが、オーニングというものがあるのをネットで知りました。オーニングを実際に使用している方、取り付けてみてどうでしょうか?またどのくらいの金額で取り付けましたか?メリット・デメリットありましたら教えてください。

  • パイプ車庫の販売店知りませんか?

    よろしくお願いします。 奥行き4メートルの『パイプ車庫』で 安く買えるお店を知りませんか? 『埋め込み式』ではないものを希望します。

  • 引っ越し時のエアコン取り付け 別途料金

    こんにちは。 引っ越しでエアコン取り付けをしてもらったのですが,わからないことがありましたので,教えてください。 引っ越し業者のオプションとしてエアコン取り外し・取り付けを依頼。1万円でした。 取り付け部分が2Fだったため,別途料金が発生。 以下業者の明細です。 エアコン取り付け  2  ←(2階という意味でしょうか??) フレアーパイプ/m(2分3分)  7m  17500円 ダクト                6m  18000円                       計  35500円 ちなみに業者さんは「技術料はとってませんので・・・」と言われたそうです。 ダクトはおそらく化粧カバーのことだと思います。 聞きたいことはここからなのですが・・・ 新規にエアコンを購入し,本日取り付け工事に来られた業者の方に見てもらったのですが,「化粧カバーは2m2本と後は1m未満(5m未満)」,「パイプも余計に見ても6m」とのことでした。 「値段については,それぞれ会社の規定があるので一概には言えないけど,高いですね。」とのことでした。 この値段は普通の範囲内なのでしょうか?また,工事で半端に使用したダクトやパイプも請求されるものなのですか? 引っ越し業者に連絡したほうがよいのか迷っています。 どなたか教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • 単管パイプの小屋の固定

    コンクリート床の庭に高さ2m、横3m、奥行き2.5mの単管パイプで自転車小屋をつくりました。屋根と側面はポリカ波板です。 最初にアンカーを打てばよかったのですが現物合わせしようと作り上げてしまいました。はたして建ててしまった後のアンカー打ちってできるんでしょうか?支柱用単管にはベースプレートを取り付けてます。

専門家に質問してみよう