• 締切済み

精神障害者の支援について

精神病と診断されましたが病院に行くのをやめました。以前は入院したりしましたが今は薬を飲まなくても他害も自害もなく他人に迷惑かけることはしていません。 ただ精神障害者と扱われてしまうと病院行くのを止めると保健所から再度病院行くようにいろいろな支援をされるとの記事がありました。障害者支援みたいな。 単身者の場合、近隣に聞き込みをしたりして本人の状況を知るとも書いてましたが、これは近所の人に自分の知らないとこで情報がいくとのことでしょうか? 日常をモニタリングされたり職場に介入されるとかはあるのですか? 病院をやめたとは言えもしそんなことがされていたら嫌だなと思ったので質問します。 普通に過ごしていても精神障害者だと再度病院に行くまで支援というようなことをされたりってするんですか?

みんなの回答

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率35% (164/459)
回答No.3

精神病と診断されても、その情報があなたとあなたの保護者以外へ開示されることはありません。 精神病患者として、介護やリハビリや就労、年金などを申請すれば、自ら開示したことですから、関係団体へは伝わります。 申請すれば最低限の身上調査はあるでしょう。 申請を鵜呑みにして給付することはありません。 でも、関係機関は守秘義務がありますから、あなたの症状・生活状況他を眼談で公表したり他へ漏洩されたりはしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6200/18493)
回答No.2

御自分できちんとこういう文章をかけるのですから病気は改善されていると思います。 公的には質問に書かれたようなことはありません。 逆に福祉事務所に行って 病気を理由に保護を受ければ 働かずに病気の治療に専念できます。医療費も無償になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

「病院をやめやとはいえもしそんなことがされていたら嫌だなあ」これは貴方が勝手にそう思う事であって、「精神病と診断されているのに病院へ行くのをやめた」事の方が重大です。薬をやめたという事はどんな症状が出て、近所に迷惑を掛けるかも分かりませんし、こんな浮き沈みの激しい病気ですから、近隣の人達だって嫌ですね。保健所とか役所の仕事ですから、強制的な事はしませんが、症状が悪化して入院となれば、保健所が迎えに来て暴れれば注射を打って病院に連れて行きます。そうなる前にどうすべきか考えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神障害者の就労支援について教えてください。1

    精神障害者の就労支援における医療保健福祉の職業リハビリテーション実施機関のサービスの概要を教えてください。

  • 精神障害者でも精神保健福祉士の資格とれますか?また就職できますか?また、このような事例をご存じですか?

     手帳2級の精神障害者で統合失調症です。27男です。  精神科の病院で、精神保健福祉士の方々にいろいろとお世話になりました。こんなことが続いていくたびに、自分自身も精神保健福祉士になりたいと思うようになりました。精神障害者の方の就労や日常生活の支援ができたらなあと考えております。  ですが、精神障害者でも精神保健福祉士の資格とれるのでしょうか。また、就職できるのでしょうか?それとこのような事例をご存じすか?それと精神障害者が精神保健福祉士になって働くと、職員及び患者の方はどう感じるでしょうか?それと障害は公表しない方がいいですか?

  • 精神障害者グループホームでの日常生活支援・生活相談員の業務

    精神障害者グループホームでの日常生活支援・生活相談員の業務 は、一体、どのようなものでしょうか? 私は、社会福祉士と精神保健福祉士の資格を持ち、 ソーシャルワークの職に付くことを希望しています。

  • 広汎性発達障害者?の行政支援と就職について

    先週、広汎性発達障害かもしれない兄のことで相談した者です。 病院の診察では、「片足つっこんでいる状態だが、障害と言えるかどうか・・・」と言われました。 神経症も患っており「経過をみたい」と言われましたが・・・。 そこで、質問です。 前回、回答いただいた中に、 「援助が必要であれば、病院よりまず保健所へ相談した方がいい」とありました。 保健所に相談するメリットを詳しく知りたいのです。 その方へメールでの問い合わせが出来なかったので、ここに書かせてもらいました。 また現在、兄が自立できるように、就職活動を支援しています。 ハローワークでは、障害をオープンにして就職活動したほうがいいと勧められました。そのことで、デメリットはないのでしょうか? あと、精神障害者保健福祉手帳とはどのような物で、どんな場合に発行されて、どんな支援が受けられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害者就労支援の仕事に適した資格

    障害者就労支援の仕事に就くことを仮定して、どの資格があれば望ましいのでしょうか。 もちろん、この仕事は、資格がなくても働くことは可能であることは承知しております。 今時点では、精神保健福祉士と社会福祉士とを迷っています。確か、社会福祉士には養成機関での専門科目で「就労支援サービス」という科目があったので、もしかすると社会福祉士のほうがいいのかなとも思っています。 特に、精神障害者の支援がしたい、というこだわりはありませんが、実際就労を考えている障害者は、知的、精神、身体の割合はどのようになっているのでしょうか。 精神障害者のほうが圧倒的に多い場合は、精神保健福祉士のほうが有利になるとか、あるのでしょうか。 その他、ほかの資格で何かあれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自立支援医療(精神通院)と障害年金の申請について

    自立支援医療(精神通院)だけは以前受けていたのですが、 精神障害で職につけずお金が無くなったのと対人恐怖の悪化で三年ほど通院をストップしていて、初診からずっとかかっていた病院(途中他の病院に二箇所ほど変わりましたが最後もそこにかかりました)に電話をしたら、 「そこまでブランクがあるとまた一からやり直しになるので、お金も無いということなら近場の病院で申請したほうがいいですよ。うちは紹介型の病院なので紹介のお金も余分にかかりますし」 と言われました。 確かに交通費もすごくかかるので、近場の病院を探して新規でかかろうと電話をしたら、 「初診もそこにあって自立支援の申請もしていたなら、まずその病院で自立支援医療などの申請をして貰ってからうちに移してもらったほうがいいですよ。自立支援も障害年金も手帳も期間が必要なので」 と言われました。。 自立支援医療(精神通院)と障害年金の申請をしたいのですが、 どちらの病院にかかるのがいいのでしょうか? 新規の病院にかかるにしても前の病院に行かなくてはいけませんか? もう自立支援医療は更新が切れてしまっているみたいです。 自立支援医療(精神通院)と障害年金の手続きは病院が代行してくれるのでしょうか? 自立支援医療は前はしてくれたのですが、名称が変わってから自分で市役所に申請しに行かされるようになりました。 前の病院に行くとしたら持っていかなければならないものと、病院からもらって帰らないといけないものは何ですか? 自立支援医療(精神通院)と障害年金の申請をしてもらうのにまた前の病院に何ヶ月か通院する必要があるのでしょうか? お金が無いし病状が不安定なので、早く新規の病院に移して落ち着きたいのですが。。

  • 精神障害者手帳と自立支援法について。

    障害者手帳の申請をしている最中です。 そのことで質問があります。 病名はうつ病でした。 日常生活能力の程度は 自発的にできるが援助が必要、もしくは おおむねできるが援助が必要、でした。 日常生活の程度は (3)精神障害を認め、日常生活に著しく制限を受けており、時に応じて援助を必要とする、でした。 治療方針は、 抗うつ薬。抗精神病薬を今後検討。 でした。 疾患の状態は 思考・運動抑制   憂うつ気分 幻覚 妄想 でした。 (1) この場合、だいたい手帳は予想で 何級をとれそうでしょうか? (2) あと、自立支援法も同時に申請したのですが、 うつ病なのに、失業保険をもらっています。 一人暮らしでお金がないのでそれに頼っています。 その場合、申請できない時もあるのでしょうか? また、もし申請された場合、どれくらいの(半額とか)免除をしてもらえるのでしょうか? (3) 自立支援法は、うつ病と統合失調病とは 免除が違うと聞いたのですが、それは本当でしょうか? 色々と質問させていただきました。 よろしくおねがいいたいします

  • 精神障害者保健福祉手帳の申請について教えてください

    精神障害者保健福祉手帳の申請について質問があります。 私は、昨年11月にうつ病と診断されました。 当初通院していた病院を約2ヵ月後に転院して現在に至っています。 仕事のほうは、うつ病と診断をされて間もなく病欠・休職となっております。 自覚症状としては、やる気が出ない、睡眠障害、不安に襲われる、 億劫になる、といった症状があります。 日常生活については、家事等は家族任せの状態で、 それ以外は自身でなんとかできます。 現在、定期通院時のカウンセリングと処方箋によって治療を行っています。 通院に際しては、自立支援医療制度を活用して1割負担で診察を受けています。 来月中旬で、治療を始めてから6ヶ月、 つまり、精神障害者保健福祉手帳の申請の目安になります。 2つの病院をまたぐ形になってしまいますが、 来月中旬に、精神障害者保健福祉手帳の申請は可能でしょうか?

  • 精神障害者保険福祉手帳と自立支援医療受給者証について

    自立支援は何年も前からお世話になっているのですが、今回新たに精神障害者保健福祉手帳も申請し、受給されるのを待っているところです。 しかし今日の通院の受付で、「精神障害者保健福祉手帳を持っていると通院代が無料になるが、今までと同じように自立支援を使ってください。後から返金されますから。」と聞いて目からウロコの状態です。 わたしは神奈川県に住んでいるのですが、そんなことが可能なのでしょうか。 「詳しくは役所で聞いてください。」と言われましたが、明日から土曜日で休みなので相談できず、いてもたってもいられず、こちらに相談させていただきました。 どなたか知ってる方がいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。

  • 自立支援医療ではない精神科と障害年金

    今私が通ってる精神科は、自立支援医療の指定病院ではない精神科だということがわかりました。そこで疑問に思うことがあります。推測ではなく、できれば何らかの知識を持つ方、あるいは実体験を持つ方の回答をお待ちしたいです。 質問ですが、今の病院で将来傷病手当の申請の際、意志の診断書が必要になってきますよね?その場合、自立支援医療の指定病院と、そうではない病院が出す診断書では、障害年金が通りやすい、通りにくいという差はかなりあるものと捉えてよろしいでしょうか?ある程度深刻な差がある場合、転院することを考えています。

このQ&Aのポイント
  • 近隣のインタビューで挨拶や愛嬌が良いと評されることがあるが、そのような特徴が犯罪や被害に結び付くかどうか疑問がある。
  • 挨拶や愛嬌は社会的な振る舞いであり、性格のよさを表すものではあるが、それが人を恨まないかどうかや犯罪に関わるかどうかとは直接関係しない。
  • 近隣のインタビューは意味がないと思われることもあるが、マスコミの情報収集活動としての役割があるため、無意味ではないと言える。
回答を見る