• ベストアンサー

安倍政権と強行採決

安倍政権って強行採決をする事が多いのは何故なのですか?安倍政権になってから改正教育基本法、教育改革関連法、社会保険庁改革関連法、特定秘密保護法、改正労働者派遣法、安全保障関連法、TPP、共謀罪法、改正出入国管理法等々主に重要法案を強行採決で成立させましたが、安倍政権って(主に重要法案を)強行採決をする事が多いのは何故なのでしょうか?

noname#240717
noname#240717
  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数22

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

安倍の強行採決法案全て理論的に説明できないからです。 全て、アメリカの意向であり、経済界の意向であり、自分たちの利権が絡む法案だからです。 野党質問に対してはぐらかし、時間だけ無駄遣いし、議論もさせずに強行採決。 これでは、いくら野党が弱いといえど民主主義ではありません。 その法案全て国民には不利益なものばかりであり、国を海外に売り渡してるだけです。 アメリカにいい顔をし、国民からは搾取。 これで改憲すれば独裁国家・日本人奴隷国家の出来上がりです。 安全保障関連ではアメリカに日本人資産を売り渡し、日本人・自衛隊を差し出した。 TPP、種子法撤廃・漁業法改正、水道民営化などは日本人から食を奪い企業や海外に売り渡した。 共謀罪などは、将来的に安倍政権批判するものを冤罪で捕まえ処分できる法案。 入国管理法は人権を無視し、日本人の賃金も下げさせる格差拡大法案。 教育関連法案は、子供を洗脳し、明治~昭和初期のように進んで戦場に行き死んでくれる人材育成。 どこに国のための法案があるの? 脅しや空想で言うんじゃなく、改憲すれば日本人は何も言えない北朝鮮のような国となり、安倍・日本会議、自民党に国は乗っ取られますよ。 安倍を支持してるアホどもは、北朝鮮のように微笑んでマスゲームしたいんでしょううね。 結局安倍は私利私欲のため国民を無視した法案ばかりしてるのでしょう。 その見返りに、アメリカからは褒められ、フランスの水道事業会社や加計学園のような身内からは帳簿に載せなくていい金が集まる。 私利私欲のために国を売ってる、売国奴ですよ。 安倍・自民党幹部、維新、公明、そして竹中平蔵、オリックス宮内は明らかな売国奴であります!

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

その他の回答 (8)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.9

切り分けて… 教育関連法は、自民ではなくて?公明党案件ですよ。

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

回答No.8

>安倍政権って(主に重要法案を)強行採決をする事が多いのは何故なのでしょうか? 与党と言うのは、議院で過半数の議員を従えた党の事を指します。よって、党議員の意思が統一されているのであれば、野党がどれだけ頑張ろうと採決で成立してしまいます。結果として、そうなる事が誰もが判っているのです。しかし、その途中の過程がおかしいから、最終的に強行採決と言う結果に陥るわけです(もっとも、強行採決と言う言葉は造語ですが)。 国会で審議しようにも、野党はどうでもいい問題ばかり議会に出してきて、与党を倒す事ばかりを目論んでいます。野党になったのであれば、それなりに審議に参加すれば良いのに、まともな審議もしないから結果として強行採決になるわけです。 国会では与えられた審議時間が全てです。その貴重な時間を無駄に使っているのが野党のバカ共です。

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1771/6765)
回答No.7

皆さん、これは感じていると思いますが、 「めんどくさい質問」をする野党がいるからです。 また、1年半にも渡り「もりかけ問題」で、ああでもない、こうでもない、 といったやりとりをくり返し、結局、公文書を改ざんしても、閣僚は誰も 責任を取らないし、野党はそれを許してしまいました。 まあ、強行採決しなくても結果は多数派の与党案が通るので、どうせ 同じなら早いほうが良いと言うことでしょう。 異常政治はこれからも続くでしょう。 安倍総理は、後世に名を残したいため、色々活動しています。 今度は、北方領土問題です。 これは、2枚も3枚も上のプーチンには敵わないでしょうけど。

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.6

日本の政治制度が議会制民主主義だからです。物事の決定を議会の多数決で決める制度です。自民党が過半数の議席を持っていればそうなるのは当たり前のことで、強行採決でも何でもありません。9年前に民主党が政権を取ったときも議会の多数決で物事を決めていましたが、誰も強行採決とは言いませんでした。そもそも強行採決という日本語がおかしい。意味不明の日本語です。多数決を強行採決と否定するなら中国のような独裁政治しかありません。

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.4

日本が安倍政権が所属する自民党の一党独裁だからです そして自民党を選んだのは大多数の国民です 少数派の考えが切り捨てられるのが民主主義です 野党にあまりにも魅力がないからです 今の野党に二大政党の片割れを担う能力は全くありません アメリカやイギリスの様に2頭政治になるには自民党が分裂するしかないのです 強行採決といっても採決は決まり事なので野党が反対しているから早めに決めているだけにすぎません 「強行採決⇒騒ぐ野党は無視してのすんなりとした決定事項」なのです

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1723)
回答No.3

っていうか、安倍政権しか・・・見れないからですね もう無くなりましたが、民主党さんも強行採決はしていましたが、いかんせん期間が短いので印象に薄いのでしょう しかし、強行採決って言葉は野党とマスゴミが作り上げた造語ですから、国民である以上、そこは忘れないほうが良いとは思います ぎゃくに、強行?ではない法案の採決のほうが断然、数が多いのですが、そこはほら・・・知らないとまずいです

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7510)
回答No.2

 強行採決は有権者向けのジェスチャー(演技)であって、本当は談合で合意を得ているという指摘がありますが、おそらく、真相はそうだと思います。昔の強行採決なんて、掴み合いの喧嘩になったり、殴られた議員がいたり、凄かったですからね。それに比べると、今の強行採決は大人し過ぎますね。  裏取り引き(駆け引き)を与野党でやっていると判断した方が良いと思います。談合が決裂していたら、凄い騒動になりますからね。

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2543/11319)
回答No.1

与野党の力関係がはっきり分かれていると強行採決となりやすいです 国民の信任を得ている与党の案を、信任を得られなかった野党がもっと話し合えといつまでも言い続けるので、時間切れで強行採決となります 今回野党は審議拒否を多発しましたが、その結果審議時間が足りなくなって強行採決となりました 与野党共にもっと話し合う気持ちがあればいいと思ってます

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

関連するQ&A

  • 強行採決とは何でしょうか?

    強行採決とは何でしょうか? とりあえず安易にWikipediaをみてみますと、こう書いてあります。 # 強行採決(きょうこうさいけつ)とは、議会の審議において採決に賛成する勢力が、 # 採決に反対する勢力がいるにもかかわらず採決を行うことをいう。 # 一般的には、与党などの多数派が野党の了承なく採決することを指すことになる。 強行採決 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A1%8C%E6%8E%A1%E6%B1%BA ■質問1 ということは、野党が「採決はんたーい」といい続ければ 与党は「強行採決」をしたということになってしまうのでしょうか? どういうときに「強行採決」が起こるのでしょうか? ■質問2 安倍内閣時の第166回国会(2007年)は、強行採決17回の記録を樹立しました。 過去3年の1年での交代を繰り返した自民党政権のかなで、安倍政権が 非常に多い強行採決を行ないました。これはなぜでしょうか? ■質問3 現在の鳩山内閣の第174回国会(現在開催中)も、安倍政権時の記録には 届かないものの、10回以上になったそうです。 自民党時代の強行採決連発と民主党の強行採決連発は状況が似ているのでしょうか? まったく異なるのでしょうか?共通している点・異なる点を具体的に教えてください。 ※注意 「十分な審議を行なったから強行採決していいんだ」 「いや審議時間が十分ではない」 という応酬を見たことがありますが、そういう抽象論は要りません。 もしも違うのならどこがどう違うのかを、例えば 「自民党時代の審議時間は平均何時間で、民主党時代の審議時間は平均何時間 ゆえに民主党は審議時間を十分にとっていない」のように具体的な数字を用いて 説明してください。 ちなみにWikipediaに書いてあり、すぐに分かった範囲で言うと以下です。 # 郵政民営化を見直す郵政改革法案:審議時間6時間 # 放送の自由を脅かす重大な条項を含んだ放送法改定案:10時間 # 地球温暖化対策基本法案:18時間 # 国家公務員制度改革関連法案:審議時間45時間 他の法案がどうなのか、短い順に4つをピックアップしたのか等よくわかりません。 比較のために安倍政権時の強行採決連発時にはどうだったのか等の情報もほしいです。 よろしくお願いします。

  • 安保法案 強行採決

     現在、安倍政権の安保法案の可決が強行採決と非難されています。  みなさんはこれについてどういった見解を持っていますか? 賛成反対中立などの立場から(できる限り根拠のある理屈を持って)意見を教えてください。  ちなみに、私個人としての意見とは言うと。安保法案については、賛成というか今の時勢を見れば仕方がないんじゃないのかなーといった見解。強行採決については、法と手順に則って採決しているわけだから非難されるいわれはないんじゃないのかなー、といった見解です。  みなさんはどうお考えでしょうか? 

  • 山本大臣の強行採決発言は何が問題だったの?

    山本大臣の強行採決発言問題がありましたが あれは何が問題なのでしょうか? 結局野党はTPP法案には反対だし 可決には強行採決しかありません(実際本日 強行採決にて衆院を通過させました) 「野党は法案に賛成しないんだから強行採決で可決させる」と言う事実を述べた事が何故問題になったのか? まぁ野党がアホなのは充分理解してますが 笑

  • 強行採決?

    山本農相の発言に国会が紛糾しているが・・・ 熟議を重ねた上での採決、さらに我が国の国会運営は少数意見の尊重が担保されているのではないだろうか、それでなくとも拙速を避けるのは当然だが、決められない政治&スピード感に欠けた国会運営が指摘されてるのに「強行採決」と決め付け罷免要求で審議ストップとは私には納得いかず分からない。 国会審議をせず、法案の趣旨説明や反対意見の表明や説明をさせずの独裁的政権による独断専行・質疑打ち切り採決だともいうのだろうか・・・ そのような過程を経た中での、審議を重ねた末の賛否を問うための多数決採決を以てしても、意に副わぬからとて「強行採決」と結論に異を唱える為だけに決め付け言い募るのは民主主義の原則を否定し捻じ曲げる反対の為の反対、反対ありきの抵抗勢力の常套文句・負け犬の遠吠えになっているように思う。 そこでお聞きしたいのは 皆さんは、現下のTPPを巡る山本農相の発言は強行採決の表明でしょうかorどのような状況や事例が強行採決だと思われますか? ※質問の背景となった記事 https://www.bing.com/search?q=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E7%9B%B8%E3%81%AE%E5%BC%B7%E8%A1%8C%E6%8E%A1%E6%B1%BA%E7%99%BA%E8%A8%80&FORM=EDGNNC

  • 強行採決について教えてください。

    先日、安全保障法案について強行採決がなされました。無知につき基本的なことで申し訳ありませんがご教示下さい。「通常 法案が可決される場合、総議員の3分の1以上の出席が必要で、かつ過半数の賛成で法案が可決される」と聞きました。今衆議院は475人ですから475×1/3で会議が開かれるわけですから158人の議員が出席すれば会議は開催されることになるのかと思います。今、与党は自民党290人+公明党35人ですから=290+35=325となり、475(衆議院総数)-325(与党数)=150人が野党の人数になります。つまり325(与党)>150(野党)となり絶対与党が言い出した法案は通ることになってしまうと思います。ここであえてお伺いしたいのは、なぜ「強行採決の『強行』という言葉を用いるのか?」ということです。内容は別にして(安保法案の)強行とはどういった部分を指していわれているのかがわかりません。普通に多数決を取れば325>150となり、特に「強行」にあたる部分はないのかと思うのですが、どの部分を強行だと言われているのでしょうか?  また、もう一点なのですが、なぜ自民党は公明党と連立をするのでしょうか?290人もいるのですから150人(野党)+35人(公明党が野党と組んだ場合)=185人で、自民党単独でも法案を通すことができるはずです。連立を組めば自民党も公明党に配慮したりしなければならずいろいろと大変なはずです。なぜあえて連立を組むのでしょうか?                それとも、290人も議員がいても 病気や他の用事などで欠席する人が多いなど、他の理由が衆議院の中にはあるのでしょうか?基本的なことで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。    

  • 安保強行について

    目には目をという、言葉があるが、安保強行採決したんですよね。じゃあ次の政権が安保やめる法案を強行採決すればいいんじゃないの。つまり元に戻るということ。こういうやり方もありなのでは。

  • 強行採決は民主主義政治か?

    先日、医療制度改革法案について衆院厚生労働委員会で強行採決が行われましたが、 一方(野党)の意見を打ち切って人数にものを言わせて採決することは民主主義政治として正しいことですか? 与党側は人数で勝っているので十分に審議をしたあとでも可決できると思います。 それをしないのは国民に不利益な法案なので、世論が盛り上がる前に決めてしまおうということなのでしょうか? 難しい問題なので、私に認識違いがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 強行採決はどこが問題なんですか?

    今日もニュースで強行採決が問題視されていましたが、何が問題なんでしょうか? 政治家は法律をつくるのが仕事なのに、日本の政治家は人数が多い割にはやっている仕事が遅過ぎると思います。しかも野党に限っては、採決をとるのに議会を欠席して問題にしていますよね?これは職場放棄ではないのでしょうか?このほかにも牛歩戦術や牛タン戦術等、無駄なことばかりして、建設的な手段とは思えません。そんな非建設的な野党がいるから与党はムリしてでも強行採決で法案を可決しようとしているのではないでしょうか?

  • 強行採決は憲法違反、法律違反ですか。

    強行採決は憲法違反、法律違反ですか。 国民を不幸にする法案を強行採決しまくってきた自民党が、民主党の強行採決を批判する資格がありますか。 どこのマスコミも、民主党の強行採決を批判しているように、自民党の強行採決を批判してたでしょうか。

  • 安倍政権の政策について

    現在安倍政権の政策に反対してる日本国民はどれくらいですか?秘密保護法、国家戦略特区法、移民受け入れ、TPP、原発再稼働、集団的自衛権などの政策に対してです。