パイオニア株の株主からの買取

このQ&Aのポイント
  • パイオニアが香港の投資ファンドの子会社になるという記事を読みました。
  • 株主からパイオニア株を買い取り、その金額は現在の株価を下回ると書いてありました。
  • どのようなルールでこのようなことが出来るのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

パイオニア株の株主からの買取

パイオニアが香港の投資ファンドの子会社になるという記事を読みました。 株主からパイオニア株を買い取り、その金額は現在の株価を下回ると書いてありました。 どのようなルールでこのようなことが出来るのでしょうか? 疑問に思うのは、株を持っている人からなぜ一方的に金額を指定して強制的に買い取ることが出来るのかということと、それが可能ならなぜ1円で買い取らず中途半端な金額で買い取るのかということです。 以下、記事の抜粋です。 ---------------------------- パイオニア<6773.T>は7日、香港の投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアを引き受け先とする770億円の第三者割当増資を決議したと発表した。合わせて、ベアリングは株主からパイオニア株を約250億円で買い取り、完全子会社化する。 第三者割当増資による払い込み金額は1株50円となり、7日終値の88円を大幅に下回っている。株主からの買い取りも1株66.1円と株価を下回る水準となっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (947/1519)
回答No.4

パイオニアの発表には「本件取引の実行は、2019 年 1 月 25 日に予定されるパイオニアの臨時株主総会において、株主の皆様の承認を得ることおよび国内外の競争法を含めた許認可等の取得が条件となります」とあります。 まだ最終的な決定はされておらず、臨時株主総会で可決されなければ実行されないことになっています。実行されるとしたら株主自らが決定したということですから、何も問題はありません。

creamcheese
質問者

お礼

あっ、そういう一文があったのですね。 多少安くても買い取ってもらうしかなく、株主総会では可決されるという流れになるんでしょうかね。 納得できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

強制的に買い取るのではありません。 第三者割当増資による完全子会社化で上場廃止になります。 上場廃止になれば市場で売買できなくなります。 66.1円はベアリングが提示した買取価格で、売る売らないは自由です。 ただ、これ以上の価格で買う人はもういません。

creamcheese
質問者

お礼

なるほど、流れは分かりましたが、既存の株主が損をする決定をした現パイオニアの経営陣は責められないのでしょうかね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5068/13242)
回答No.2

会社法に「特別支配株主の株式等売渡請求」という制度が用意されているから。

creamcheese
質問者

お礼

そのような制度があるのですね。 調べてみましたが、確かに大株主が買い取ることが出来るようですね。

  • pooh26
  • ベストアンサー率48% (63/130)
回答No.1

>株を持っている人からなぜ一方的に金額を指定して強制的に買い取ることが出来るのか パイオニア株式4億5千万株を1株にする併合することで、香港の投資ファンド以外の株数が1株未満になるようにします。 そして1株未満の端数株式を、端数に応じて買い取りを実施します。 >なぜ1円で買い取らず中途半端な金額で買い取るのか 流石に1円にすると、既存株主から訴訟問題になり裁判に負けます。

creamcheese
質問者

お礼

ありがとうございます。 買取り出来ることは分かりましたが、やはり1円にしない理由が腑に落ちません。 1円でなくても、現在の株価より低い価格になるのは、現パイオニアの経営陣が株主に損をさせる選択をしたということで同じく責められるんじゃないかと思うのです。 株主から恨まれるけど、訴訟までしようと思う人が出ないギリギリの金額に設定してるということですかね。

関連するQ&A

  • 株主割当増資について教えて下さい。

    まったくの初心者なので宜しくお願いします。 持っていた株式が株主割当増資?(割当比率1株に対して0.9株)を行い、権利落ちで株価が下がりました。株式分割は例えば(1対1.5株)と言うように新株が割当てられますが、株主割り当て増資の場合はどうなってしまうのでしょうか?

  • 第三者割り当て増資ってどうなるんですか

    現在の株価が200円の株が、 引け後、一株250円で第三者割当、と 発表があった場合、次の日の株価ってどうなるんですか? 第三者割り当て増資って、現在の株主にとって不利になる場合があるって書いてあったのですが、どういうことなのでしょうか。

  • 有償増資の時、元からの株主の株数はどうなるの?

    むか~しむかし、額面での有償増資をすると、株価は大幅に下がりました ヤフーファイナンスなんかで調べると、増資前の株価は修正株価になっています で、この場合増資前から株を持っている人は資産が減ったということなんでしょうか? 今の株式分割ならば、分割後は株数も増えるので、分割前からの株主も資産の変化はありません 有償増資の場合、増資前からの株主の株数は増えるのですか?自分の意思で金を払って買い増さなきゃいけないのでしょうか? 例えば、会社四季報によると 5453:東洋鋼鈑は 1954年から1964年にかけて1:1、1:1.5、1:1、1:1、1:0.5、1:0.4、の有償増資をし 発行済み株式数が42倍に増えています 増資時の株価が何円だったかは分からないので、修正株価が何倍で計算するかは分かりませんが 1954年時点で1000株を持っていた人は、1964年時点でも1000株のままなのでしょうか? 有償増資の場合の修正株価の倍率は、株主にとっては意味の無いものなのでしょうか?

  • 失権株が生じるとはどんな場合ですか

    株主割当増資をする際に失権株が生じるとはどんな場合ですか。数値をだしておしえていただければ、助かります。

  • 時価割れのTOB価格で売る一般株主っているの?TOB発表を受けて株価が上昇しているがどういう心理?

    エネサーブに大和が386円でTOBをかけることを発表したあと株価があまり下がっていないのはなぜ? 1400万株の第三者割当増資という株の希薄化を招く処置もあいまってかなり株価が下がってもいいはずなのに TOB発表3/2        初め値 終値 2007年3月5日 533    528 2007年3月2日 539   539 でたいして下がってません。 なぜでしょうか?どういう投資家心理なのでしょうか? また、深尾勲社長らの23.42%は別として、時価が500円を超えているのに386円のTOBに応じる一般株主っているのですかね? いるとしたらどういう心理が推測されるのですか? 52.07%の取得を目指すらしいが、そのためには結構な数の一般株主からの応募がなければいけないでしょうから。 別の話ですが、 TOBの期間は市場で取引できなくなるのでしょうか?大和は市場外でTOBしますが、関係なく市場でも取引できますよね?

  • 増資について(株主割当増資と第三者割当増資)

    増資について質問があります。 近々増資をしよう、という計画が当社にあります。 そこで増資について調べていたのですが、株主割当増資というものと、 第三者割当増資というものの違いがあまりよくわかりませんでした。 ■意味としては、既存の株主に引き受けてもらうか、第三者に引き受けてもらうか、 という意味合いとして捉えておりますが、あっていますでしょうか? ■実際の手続き(登記等)について、この両者を分ける意味ってあるのでしょうか? ■実際に当社が行うとして、例として200万ほど増資しようと思った場合、 ・既に株主である社長が100万円出資(株主割当増資だと思ってます) ・新たに役員を増やす計画があり、その役員に100万円出資してもらう (第三者割当増資だと思ってます) という風にしたいと思っておりますが、これは1回の株主総会や 変更登記等の手続きで済むものでしょうか? 実際に、株主割当と第三者割当それぞれについての解説等は 調べていてよく見かけたのですが、それをMIX?して手続きする等、 実際のことはあまりよくわかりませんでした。 まだ計画段階で、実際にやるとなったら担当税理士や法務局等に聞きながら 手続きを進めると思いますが、予備知識として両者の違いなどを知っておきたいと 思いましたので、回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 赤字会社の増資

    累積黒字によって純資産の部が大きくなっている同族会社で第三者割当増資を行う場合、時価より低い価格で増資を実行すると贈与の問題が起きるということを聞いたことがありますが、 反対に累積赤字の会社の場合、時価より高い価格で増資を行うと税務上の問題は起きないものなのでしょうか? 新しく増資する人は既存の株主に価値を与えることになるという理屈が出そうなものですが、ただ、欠損法人であれば株価は0円になると思うのでこんな理屈がもしあると課税なしに増資はできないですよね?? 例えば、総資産500円、総負債1,000円という純資産△500円の法人に第三者割当(一人)で1株100円×10株=1,000円の増資をした場合、株価は確実に上がってしまいます。既存の株主は増資直前で0円の価値であったものが増資後には価格がつきますので、これは贈与等にならないのでしょうか? (個人が出資をするということで贈与又は一時所得ということを前提にお願いします)

  •  ■増資における贈与■    

    法人税申告書の別表二に記載する株数と、 登記されている発行株数と 異なっていても問題ないでしょうか。 といいますのも、 同族会社での株主割当の増資で、 一株当りの株価の設定を間違って低くしてしまい 株主間での贈与が問題とされそうなのです。 払込金額はそのままでも株数を減らせば 適正な一株当りの株価になるのではないかと、 登記した後に小細工を考えたのですが、 ダメでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ミニ株で株主優待ってありますか。

    50万円ほどを株式投資してみたいのですが、なんといっても初心者。 で、ミニ株でチビチビと練習しようと思っていますが、 みに株でも株主優待を割合で受けられるところがあると聞きました。 そういった楽しみがあった方がいいかなと思っています。 どなたか、ミニ株でも受けられる株主優待を知っていたら、教えてください。

  • 一株あたりの発行価額

    いつもお世話になります。 現在20,000株を500円/株で発行済 (資本金10百万円)ですが、 今度3億円の増資を株主割当による新株発行で 検討しております。 新株発行時の一株当たりの発行価額に 規定はあるのでしょうか? もし規定が無い場合、 1,000株×300千円=3億 でも 1株×3億=3億 でも差し支え無いのでしょうか? よろしくお願いします。