• 締切済み

カセットデッキ用DCキャプスタンモーター内の部品は

double_triodeの回答

回答No.1

ブラシと電源の間に直列に入っているなら,コイルだろうと思います。ブラシでは火花がでますが,その高周波雑音を外の回路に出さないようにするものでしょう。画像では,棒状のフェライトを芯にして,細いエナメル線を巻いたように見えます。 市販の電子工作用のパーツに,こういう小型のコイルはないはずです。このパーツを取り外し,焼けたエナメル線をほどき,新しい線を巻けばいいのかもしれません。これが焼けたのなら,なにか過電流が流れる故障の原因(軸の油切れなど)がありそうです。 上記が見まちがいで,もしブラシからグラウンド(モータの外側の鉄板)に落ちているなら,コンデンサでしょう。0.1μFくらいのセラミック・コンデンサを入れるといいはずです。

ss_siro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ブラシから入力の間に入っていますがLでもCでもなさそうです。筒状の部分には第3の線がつながっていて。働きがよく判りません。何でしょうか??

関連するQ&A

  • カセットのキャプスタンが

    TEACのV-1050という3ヘッドカセットデッキを愛用しています。気になる事があります。V-1050のキャプスタンのことですが、テープの再生時以外(ピンチローラーとキャプスタンが離れている状態)でもキャプスタンだけ回りっぱなしなのですがこれは故障でしょうか。前使っていたヤマハのカセットデッキやアイワのCDラジカセでは、テープ再生時(ピンチローラーとキャプスタンがテープを挟み密着した状態)だけキャプスタンは回転していました。再生停止時や巻き戻し、早送りの時はキャプスタンの回転は止まっていました。ですがV-1050は再生時のみではなく停止時、早送り、巻き戻しなどの各動作に関係なく常時回りっぱなしてす。これは購入時から同じです。故障なのではないかととても気になります。

  • DCモーターについて

    DCモーターについて DCブラシ付きのモーター12Vを使用しています。回転数と力を必要とするため48Vや96Vまで電圧を上げて使用しました。 48Vの時は問題ないのですが、96Vでの使用は直ぐにモーターが壊れてしまいます。 ブラシの端子台が取れたり、すごく熱くなって煙や火を噴いたりします。 自分でも間違った使い方をしていると思っています。 素人の分かりにくい質問だと思いますが今使っている12Vモーターを何らかの対策などして96Vで使う方法などは有るのでしょうか? 皆様からのアドバイスよろしくお願いします。

  • A&D カセットデッキ GX-Z6100 再生できない

    A&D カセットデッキ GX-Z6100 再生できないため、皆さんのお知恵を拝借いたします。 詳しくないので、部品名について間違った表現があるかもしれませんので、その際はご容赦下さい。 症状 : 早送り、巻き戻しはスムーズで問題なし。 カセットテープ挿入し、再生ボタンを押すと一瞬テープリール回転しかかるがすぐに停止する。 カセットテープを取り出し、再生ボタンを押すと、巻上げ側の軸は回転するが送り出し側の軸は回転しない。 手で巻き上げ、送り出しの軸を回転させたが、どちらも同じくらいの重さ。違和感は感じられない。 ヘッド、ピンチローラはアップしている。(正常な位置かどうか判断できない) キャプスタンは回転していない。 メカを分解して、キャプスタンに給脂、スムーズに回ることを確認。 ピンチローラ固着なし。 キャプスタン回転用ゴムベルトが伸びていたので、代用品に交換。 モーターを手で廻して、キャプスタンがスムーズに動くことを確認。 モーターの電圧を測定。回転前、約1V 、再生ボタン押すと約10V。 すぐ停止状態になるので正確かどうか不明。  直接関係あるかどうか不明ですが、リール回転軸でしょうか、Oリング状のゴムが付いていたと思いますが、溶けて落ちていました。 これはまったく処置していません。  このような状態ですが、3ヘッドの良い機械で、他は問題無さそうですので、ぜひ修理してたくさん持っている昔のソフトを聞きたいので、どうかお知恵をお貸し下さい。

  • DCモータのACモータに対する利点(欠点)

    DCモータとACモータ(同期機、誘導機)のそれぞれの性質についてはわかっているつもりでいるのですが、『DCモータはACモータに比べてどのような利点(欠点)があるか』ということになるとあまり答えに自信がもてません。 No.147107の回答にもありますが、まず利点として簡単に思いついたのは『電機子電圧を変えるだけで広範囲で高効率の速度制御ができるので制御しやすい』です。 しかし誘導機でも制御できる範囲が狭いだけで同じような特性があったような気がします。 同じく欠点としては、ACモータが三相交流による回転磁界で回転するのに対し、DCモータは直流を整流子とブラシで電流を反転させることで交流を作って回転しますが、『回転が速くなると整流子とブラシとの摩擦で熱や火花が生じる』ということが思いつきます。 ところがブラシレスDCモータは名前の通りブラシが無いのでそれが欠点とは言い切れないと思うのです。 それでは、いったいDCモータの利点や欠点とはどんなものがあるのでしょうか。 また、その利点はどのような用途に応用されているのでしょうか。

  • VHSデッキのキャプスタン軸がぜんぜん回転していないのです。

    NECのモノラルのVHSデッキVC-N35にカセットを入れて 再生ボタンを押すとテープが引き出され、回転ヘッドに 巻きつけますが、テープが動いてないんです。 それで電源が落ちて停止してしまいます。 電源ONにして取りだしボタンを押すとテープが引き出されたまま出てきます。 キャプスタン軸がぜんぜん回転していないのです。 早送り、巻き戻しも動作しません。 フライホイールの基板についてるチップ形電解コンデンサが 全部で3個ついてました。(47μF16V) が吹いてるみたいだったので 普通の電解コンデンサですが、47μF10V3個に交換しました。 47μF16Vがなかったので10Vつけましたが チップ形電解コンデンサが原因であることを 祈りつつ、やってみたのですが、ダメでした。 フライホイールの基板についてる東芝製のIC TA7262P がついていたのですが、これがいかれてるんでしょうか? もし、これだと、処分するしかないのですが、 その可能性が高いのでしょうか? ちなみにIC TA7262Pのパッケージは焼けたような跡はないのですが。 それか、シスコンと書かれたデカイ基板につながっているので この基板の電解コンデンサのどれかの容量抜けが原因で キャプスタン軸がぜんぜん回転しないのということも 考えられるでしょうか? 教えていただければうれしいです。

  • DCモータをDIOボードで制御できますか?

    <目的> DCモータの回転速度をノートPCで制御したい <利用できる物> 6Vのバッテリー DC5V・10Aの電源 DC24V・5Aの電源 DCモータ(6Vのバッテリーと接続して、無負荷状態で回転させた時2A、モータを強制停止させた時15A流れました) TTLオープンコレクタ出力のDIOボード(interface社:CSI-293166) <質問> 6VのバッテリーとDIOボードでDCモータを制御 したいのですが、可能でしょうか? 可能にするために必要な物などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DCモータについて

    現在、コンピュータでモータを制御する実験をしています。 20キロの重さのものを車輪で動かそうとしています。 動かしたい速さは人が小走りするくらいの速さです。 モータは、下の電動アクチュエータから取り出したものを使っています。 http://www.matoba.co.jp/jap/actuator/lam-7314.html 一応このアクチュエータのギアの機構(モータの回転する軸にギアのみぞが彫られていて、それと直交する感じで大きなギアに力を伝えている。)をそのまま使い動かすことはできました。 しかし満足のいく速さを満たすことができませんでした。 電源はDC24Vを使っているのですが、モータの回転の速さを上げたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?? 電源は自作したものをもらったのですが、単純にボルト数をあげれば済むことでしたら、どのようなものを手にいれればよいのでしょうか? モータを変える、という方法もあると思うのですが、その際どうのようなモータを選定すればよいのでしょうか?

  • カセットデッキのキャプスタンが回らなくなった

    A&DのGX-Z6100というカセットデッキを使っています。 といいますか、最近では1ヶ月に使うか使わないかという程度です。 昨日まで異常なく使うことができたのですが、ヘッドとキャプスタンの汚れが目立ったので、脱脂綿にアルコールを浸したもので拭き取り、60分テープを片面録音したまま寝てしまいました。 今日になって録音できているか確認しようとしたところ、再生ボタンを押しても1秒もしないうちに止まってしまうのです。カセットを入れないで再生ボタンを押してみると、キャプスタンが始動時に回らず、何秒も経ってから回り始めることがわかりました。 カセットデッキの蓋を開けて中を見てみると、モータは回りゴムベルトも回っているのですが、キャプスタンに直結している円柱形の部分にうまく伝わらず(トルクが弱い?)、キャプスタンが回らないため、デッキ側は「テープが終わった」と判断し止まってしまうようです。 5回に1回くらいの割合で再生がうまくいくときがあるのですが、いったん回り始めると(止めるまで)安定して再生できます。 以上のような症状なのですが、もう10年以上も昔の機械のため修理に出すこともメーカへの問い合わせも不可能かと思いますし、改めてカセットデッキを買う気もありません(まだMDすら持っていないので…)。 MDを買うよりも安い費用で延命法があるようでしたら、教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • DCモータースピードコントローラー

    ネットで DCモータースピードコントローラーを買いました。 ”該当するモーター:ブラシ付きモーター” ”ノブを回すだけで出力が変わり、ブラシ付きモーターの回転速度が変わります。 順方向または逆方向とDCモーターの停止をスイッチで制御します。スイッチ機能付きポテンショメータ。” と書いていますが。 この物は、ブラシ無しの DCモーター のスピード コントール 可能でしょうか? ラシ無しの DCモーター のスピード コントール、電子的に可能ですが、この物を使っては可能でしょうか?

  • モーターのスピードを調整したい。

    DC12Vのモーターの回転速度を任意に調整したいのですけど、電源とモーターの間には何を入れればよろしいのでしょうか。なるべく安価な部品を教えてください。

専門家に質問してみよう