• ベストアンサー

人を使う能力

nekosuke16の回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

「やってみて、言って聞かせて、やらせてみて、誉めてやらねば、人は動かじ。」 山本五十六の言葉ですが、どんな偉い立場の人間であれ、人を動かす基本は、それぞれの場所で現実に働く人のところまで降りてきて、その人に寄り添う姿勢だと思いますよ。 単に上からの指示、命令ということでも現実に仕事は動きますが、上記のような姿勢があれば、そこには無機質で淡白な上下関係だけではない、明らかに一歩進んだ信頼関係が生まれていますから、「この人の言うことなら」というやる気も既に生まれています。 与えられた仕事をこなすことは当たり前のことですが、もし、それぞれの従業員にやる気が加わったならば、企業業績はさらに上向くと思いますよ。 ただ、現実には上司のいる世界と、その下で働く人達との世界が違いますから、現場というものに対する認識自体が違う場合も往々にしてありますから、そこに降りてきてくれる上司や管理者というのは中々いないのかもしれない。 しかし、私は常にそうして来ましたから、定年近い年齢になり、会社のあちこちをうろつきながらも、生半可に偉くなったかつての部下や後輩が近寄ってきては挨拶をしてくれます。 人を動かす使うという考え方ではなく、自主性を持って働く意欲をどう育てるかということだと思いますがね。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 人の使い方

    宜しくお願いします。 人の使い方が上手な上司と下手な上司の違いは? 指示命令する立場の上司。 不快なくらい指示命令したり業務を押し付ける上司がいます 疲れて少しボーッとしてると親の敵ほどに特定の社員に仕事を与えたり手伝わせる上司。 また、全社員を対象に個人面談して、一部の社員から聞いた個人面談の内容を他の社員たちに洩らす口が軽い上司。 具体的には、昇給の有無や今の職場環境の問題点や改善点、他の社員たちとの関係を洩らす上司。 個人面談の意味って何だろう?と思う私。 知った情報は誰かに喋らないと気が済まないのか? 人の使い方が上手な上司や下手な上司、適切な判断や秘密を洩らす上司などいて人間だから仕方がないのか? 上司に向き不向きもあるのでしょうか?

  • 扱いやすい人って{仕事}

    仕事上で・・・ 上司や先輩が部下に対して「扱いやすい人」「扱いにくい人」っていますけど 違いや基準はなんなんでしょうか? 上司、先輩の思う 「扱いやすい人」はどんな人ですか? 「扱いにくい人」っていうのはどんな人ですか? ※おそらく「素直な人」って意見があると思いますが どう動くことが素直な人なんですか? 私は言われたことを反発せずに仕事を振られればやりますが 扱いにくい素直じゃないと言われます。 仕事量が多すぎて、調整してもらうようお願いする事はありますが 下手にでてもNGをくらいます。 私は扱いやすい・やすくないってかわいげな気がします。 かわいげって結局どんなことなんでしょう? かわいげがあるから「扱いやすい」という言葉は正反対に聞こえます。 かわいげがあるから「つい扱われてしまう自分がいる」なら分かりますが・・・。 とにかく、みなさんの思われている「扱いやすい部下」 「扱いにくい部下」ってどんな人なんでしょうか? 扱いにくい=一緒に仕事がやっていきにくいという事でしょうか

  • 管理職で部下をお持ちの方に質問です

    私の上司は、自己中心的で、自分が絶対正しいと思っているため、他人の言葉は聞き入れません。 他人の気持ちもわからない(考えない)ため、周りにどれだけ不快感を与えているかも気付いていません。 部下に対してだけではなく、他部署に対してもそういう態度なため、社内からの人望もなく、どちらかといえば嫌われ者の上司。 そんな上司に、「どれだけ部下のやる気を奪ってるのかわかってるのか?少しは他人の気持ちを考えたら?」とやるせない気持ちになったりする事もあるのですが、そもそも、上司の立場からすれば、「いちいち部下の気持ちを考える必要なんてない!」と思ってる人も居るだろうし、一体どちらが正解なのだろうか?と疑問に思うようになりました。 上司だって人間ですから、間違った言動をする事もあると思います。 上司と部下である前に、人間同士なわけですから、やはりお互いを思いやる事が出来た方が、人間関係も仕事も円滑かと思います。 でも私の上司はそんな気さらさらありません。 上司が完璧な人であればまだいいのですが、そうでないから余計に部下も悩みます。 世の中の管理職の人たちは、部下の気持ちを考えてるのだろうか、そもそもその必要性についてどう考えてるのかな、と思いました。 ご意見をお願いしたいです。

  • 部下を持つ立場の方(またはそれと似たような立場の方)に質問です。

    部下を持つ立場の方(またはそれと似たような立場の方)に質問です。 部下の名前を呼ぶときに、 「姓で呼ぶ」「名前で呼ぶ」 と使いわけ(呼びわけ?)る上司がいます。 本人は無意識だと思うのですが、 どうしてなのかなあ、とふと気になりました。 部下を持つ立場の方、 姓で呼ぶ人(佐藤さんとか)、 名前で呼ぶ人(リエさん、とか)に対しての気持ちの違いって何かあるのでしょうか? (特に女性を呼ぶとき) よろしくお願いします!

  • どんな女性上司がいてほしいですか?

    40代、女性です。 同じフロアに30人ほどの部下を抱える管理職をしています。 最近若い世代の部下が増えてきて、接し方も難しくなってきたと感じております。私が女性であることもあり、プライドの高い男性などは、わざわざ嫌味をいいにくるようなこともあります。ですので、職場では男性のプライドは傷つけないよう配慮したりしますが、基本は、毅然とした態度でいるよう心がけています。 私は女性ですので、厳しいばかりでなく、部下の話もよく聞いて相談にのってあげて、仕事や人間関係が円滑に進むよう配慮したいと考えているのですが、正直、そういう自分に最近疲れてきました。 そこでお聞きしたいのは、皆さん、部下にはどのような接し方をしていますか?私は上司には上手に接することができるのですが、 部下、特に腰掛け的に仕事にきている女性の部下など、 何を話せばいいのかわからなくて何も話すことができない人もいます。 仕事にやる気のある部下とは男女関係なくいろいろ話もできるのですが、私は上司でありながら、こんな風に気の合う人とだけ、話していてはいけないと思うのです。けれど関わってほしくないという方もいるかもしれないとも思いますし。課も大所帯となってきて、自分のあり方を考えています。 上司の立場の方、部下の立場の方、 こんな女性上司がいてほしいというのがありましたら、 教えて下さい。

  • 職場で仕事を頼まれないことについて

    職場で、話しかけずらい?のか何なのかよくわかりませんが、 上司や他の人からあまり物事を頼まれません。私が担当としていることについても上司は、他の人に話したりします。正直、わたしはいい気持ちがしないですし、仕事のやる気もなくしてしまいます。 もっと言わせてもらうと、上司は部下に対して平等に接し、同じように仕事を与え、部下に対してやる気と自信を持たせることをして、部下を育てるって言うことになるのではないでしょうか? 私になにか原因もあるのかもしれませんが、話しかけずらいのは仕方ないか、とあきらめかけていますが、話しかけやすい人に仕事を頼むって言ってしまう上司にも問題があるとおもいませんか?

  • 【道徳教育】人によって態度を変える人と人によって態

    【道徳教育】人によって態度を変える人と人によって態度を変えない人ならどちらの人の方が良い人なのでしょうか? ケース1 目上の人には挨拶をするのに下の部下が挨拶しても挨拶を返さない人。目上か同等の人にしか挨拶しません。その人たちは結婚していて、誰にでも平等に挨拶してくれる上司は独身です。女性は見る目がないのか、こちらが見る目がないのでしょうか? ケース2 上司から教えて貰った秘伝の技を部下に教えない上司。上司は上からは教わるのに部下には秘密にしてお気に入りの部下にしか伝達しませんので、気に入らない部下は習っていないので出来ずに他の上司に怒られ続けています。そんないけずな上司は結婚ししていて、部下に平等に教えて上げる優しい上司は独身です。女性が見る目がないのか男目線だとどう考えても独身上司の方が上だと思うのですが女性はこういうえこひいきするゲス野郎が好きなんですかね? 女性はこういうえこひいきする上司を好きになるのは、自分がえこひいきされる側とされない側で全然態度が違うけど自分がえこひいきされる側だったら良いと思ってしまうのでしょうか? 横で無視されている同僚がいても自分だけ優しかったらそれで良いと思えるのですか? えこひいきする方が正しい行いなのでしょうか?

  • 能力給について

    現在社員&パートあわせて60名程度の中小企業に働いています。 この度私の会社でも「能力給」が採用されることになりました。 能力の判断基準は顧客との営業成績や接遇態度、上司や同僚とのチームワークです。判断者は直属の上司です。 「能力給」自体はある種時代の流れや、今までの年功序列に比べ頑張った分(成績を残した分)が評価されるので大歓迎ですが、ひとつ心配な点があります。 評価する立場の人間(直属の上司)が個人的な好き嫌いで部下への接し方が全然違っていたり、仕事中に私用電話をしたり、平気で飲酒運転をするような人たちで「こんな人たちに評価されるのは何か変」と思ってしまいます。幸い私は上司とは良好ですが・・・。 「能力給」の利点は年齢や経験に関係なく頑張った分(成績を残した分)が評価される点だと思いますが、逆に人間的に「?」が付く人が評価する立場であった場合、疑問に思ったり不信感を抱いても我慢しなければならない点だと思います。 そこで質問ですが、 (1)能力給の良い点、悪い点を教えて下さい。 (2)評価する人間がその権限を乱用する場合、または評価する人間との関係が良くない場合の対応策をお聞かせください。

  • 業務以外のことで強制

     こんにちは、30代の社会人です。  男性同士の上司と部下で、上司が上司の立場を利用して、業務時間や会社以外のことまで拘束したり、命令したりすることは何かの違法行為に当たりますか?  例えば飲み会。私はお酒が苦手だし居酒屋の雰囲気が好きではないなので、同じ課の人の送別会(お世話になったので、その時は仕方なく)とかでないと参加したくないのですが、飲み会やその他にも上司の立場を利用して強制してきます。  男同士だし家庭のことでないので、セクハラやドメスティックバイオレンスではないと思いますが。やはり強要罪でしょうか?上司は暴力団ではないので、そこまでは行き過ぎのような・・・。  おわかりの方いらっしゃいますか?どうかよろしくお願いします。

  • 無神経な発言?

    今回の質問は、何となく私が先日「無神経?」と感じるような上司の発言についてです。 その上司の発言で、個人的に私はどうだろうか、と思った次第で、ただ私が気にしすぎなだけなのか、それとも、やはり無神経な発言と多数の人が感じるか、ちょっと質問したくてきました。 私はバイトで、正社員ばかりの中に、一人だけバイトという状態で働いてます(派遣とかじゃない)。週2、3で来るだけなので、当然ですが、責任ある仕事はしてませんし、そんなに信用があるわけでもないので、便利な雑用係といった感じです。 上司は、私のことを、おそらく仕事のできない人、と思っています。 そして、先日、「お前もちょっと頼れるようになってきたな」とわざとらしいことを言ってきました。 私は、そんなこと思ってないくせに、と思いつつ「どうでしょうね」 と言いました。 すると、「そういってもらったら、ちょっとやる気が出るだろう」 と彼は返してきました。 私は、最後の一言は、言ってはいけない一言だと何となく感じました。 部下のやる気を出す方法、として、テクニックの一つ、として誰かに話すならいいかもしれませんが、最後の一言は、「全然頼れないけど、この言葉でやる気を出して頑張ってくれよ」という、意味だけで、一旦、嘘でも「頼れる」といっただけに、人にショックを与える気がします。 何となく傷つく一言です。 気にしても仕方がないし、私がただの気にしすぎなのかもしれませんが、皆様はどう思いますか。 是非、皆様の客観的な意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう