• ベストアンサー

レトルトカレーは発売されてから今まで売り上げが落ち

demioの回答

  • ベストアンサー
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

家庭だけでなく飲食店もレトルトカレーをつかっているのでしょう

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

関連するQ&A

  • 世の中の恐ろしい数字の因果関係の世界。

    世の中の恐ろしい数字の因果関係の世界。 2002年にネット通販を利用していた人口は日本人は5.3パーセントだった。 15年後の2017年になると利用者は34.2パーセントになっている。 実に6倍に市場規模は大きくなった。 そしてレトルトカレーも市場マーケットは6倍になっている。 同じ6倍にマーケット規模が拡大したのだ。 このネット通販とレトルトカレーの因果関係を教えてください。 何でも良いです。気づいたことを教えてください。

  • 少子高齢化の日本の将来 需要と供給どっちが重要?

    近未来の日本は少子高齢化、人口減少が規定路線(既に?)ですが、 ここで経済面への寄与について考えています。 少子化や団塊の退職で最近の労働市場は好調ですが、 今後も新卒者は減少の一途でいわゆる労働者の価値があがると思います(賃金の上昇、失業率の低下などハッピーシナリオ)。 一方で少子高齢化と人口減少は需要を冷まします。年を追うごとに減る胃袋、企業は売上高減少が予想されます(デフレの深化、公的債務膨張など暗いシナリオ)。 ここで質問とは労働者=消費者にとって近未来の日本は ハッピーとなるのでしょうか?それとも暗いのでしょうか? 個人的な見解としてはバーナンキの背理法を支持していますので 公的需要喚起(=日銀の国債引受)は破綻し、暗いシナリオになりそうな気がします。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 【日本の救急車の到着時間が平均9分20秒掛かるよう

    【日本の救急車の到着時間が平均9分20秒掛かるようになっています】日本は少子高齢化人口減少時代で総人口が減っていますが病院の数は減っていないのになぜ到着時間が遅くなっているのですか? 救急隊員の能力が年々、少子高齢化で弱体化していっているのでしょうか? それとも病院も救急車の数も人口減少社会なので減らしていっているのですか?

  • 人口減少時代の世界対応は人が減って消費が減ったので

    人口減少時代の世界対応は人が減って消費が減ったので今まで8時間営業を12時間営業にして売上を1.25倍にして乗り切れば良いという発想でイギリスは地下鉄を24時間運営にして人口減を1日の稼働率を4倍にしてGDPを維持しようと努力しているが日本は人口減少時代に人が足りないので運営時間を減らすと言っています。 人口が減った分の消費を補うには運営時間を増やさないと日本はもっともっと衰退してしまうのでは?

  • 日本のGDP統計発表が詐欺に近い。

    日本のGDP統計発表が詐欺に近い。 少子高齢化、人口減少で国内消費が減り輸入が減った。輸出も減った。 輸出よりも日本の市場規模が総人口が減って縮小して輸入の方が減った。 マイナス引くマイナスはプラスになるという数学の数学トリック。 マイナス輸出ーマイナス輸入=プラス成長っておかしくないですか? どこがGDPプラス成長なのでしょう?両方マイナスなのに。 大きくマイナスなのでは? 不正統計に騙された。

  • 時代とともに変化するビジネスモデル。

    時代とともに変化するビジネスモデル。 少子化社会、高齢化社会、人口減少社会。 これからの人口減少時代に適用して変化していた、しているビジネス例を教えてください。 どう変化しましたか? ちなみに衰退のエピソード、ビジネスモデルは要りません。 人口減少社会になることで成長、発展している人口減少を好意的に捉えているビジネスを教えてください。

  • カレーは、夏?、それとも冬?

    カレーについての公式な数字で、夏の方が、冬よりも消費されている というような内容を見たような気がします。このような数字を調べた いのですが、どこか発表しているサイトをご存知ありませんか? たいへんに、あいまいで、カレーの消費量なのか、カレーのレトルト パック商品の出荷量なのか、カレー粉についての話なのか、カレー屋 さんの話なのか、多くの点があいまいです。 ちなみに、みなさんのご家庭では、カレーを作る回数は、夏と冬では、 どちらが多いですか? うちは、年寄りが多くなってしまったので、夏は、ほとんどカレーは 作りません。やはり、子供さんがいらっしゃるご家庭では、夏の方が カレーを作る回数は、多いのでしょうか?

  • 日本経済の規模

    少子高齢化、人口減少にともない、日本の経済規模は何年後にどの程度が適当か、といった内容のレポートをどこかのシンクタンク等が出してはいないでしょうか?ストライクゾーンは広くて結構です。ご存じの方お教え下さい。

  • 少子高齢化でデフレ促進、どうするの?

    日本では少子高齢化により若い世代や労働人口が減っています。 となれば当然、一軒家を建てる人も減り、ビルを作る必要性も減り、マンションを必要とする人も減り、住宅ローンを組む人は減ります。あるいは、人の減少や労働人口減少により消費は縮小して行きます。人口減少に加え経済合理性が進んでいくことで企業の数も減って行きます。あるいは起業する人も減っていきます。 そうなれば銀行の融資先はどんどん減って行くことになりますので、信用創造機能も縮小して行き、デフレ圧力はどんどん高まっていきます。これではお金が世の中を廻りません。 少子高齢化でどんどんデフレが促進されてしまいます。 どうする気なのでしょう? 資本主義やめますか?

  • 人口なんて少ない方が快適でよくない?

    プレステ4だって日本発売前に海外市場で500万台以上、トヨタ車も売上の8割が海外、円安になると株価が上がる理由がわかる。さらに人口が減るとニート社員、余剰社員も減るから一人あたりの賃金もあがるし、専業主婦とか障害者とかも減るから納税者の保険や年金の納付額も削減できるし車の量が減るから目的地までも所要時間が削減できたり。少子化なんて高齢者の社会保証の問題だけでしょ。そこそこの収入がある人なら消費税が欧州並にあがっても痛くも痒くもないよ。