• 締切済み

同棲して複数年、事実婚に当てはまりますか?

同棲して5年の彼がいます。 家計もいっしょで、二人ともこれからもずっと一緒に生きていきたいということは 同じ気持ちでおります。 ただ、結婚の意思はあるかどうかわかりません。 元々二人ともあまり結婚願望がないのでそんな話はしないです。 ただこれからも一緒にいたいという話はします。 この場合事実婚に当てはまるかどうか教えてください。 ただこれからも一緒に生きていきたいという形ではなく、一緒にいるのが当たり前という感じです。 恋人という感じではなく家族、一番の理解者という感じです。

専門家の回答 ( 2 )

回答No.5

裁判例上「内縁とは、婚姻届の提出に伴う法律婚こそ成立しないものの、男女が互いに婚姻の意思、すなわち夫婦としての永続的な関係を築く意思を持って、実際に夫婦としての実体を備えた生活を営んでいる場合における、当該男女の関係」を指す(東京地判平成21年8月24日)とされています。 要するに、当事者の意思としても、実態としても、夫婦同然の生活をしているといえるか、という観点から判断されます。 夫婦同然の生活をしているといえるかは、様々な事情を考慮して判断されますが、たとえば、住民票を一つにしているか、家計は同一か、扶養に入っているのかなどを総合的に見て判断します。 単に同居が長期間に及んだからといって、事実婚(内縁)となるわけではありません。

國安 耕太(@kuniyasukota) プロフィール

迅速かつ最適な解決策をご提示するとともに、「わかりやすさ」を追求したコミュニケーションを心掛けて、業務に取り組んでおります。 弁理士、司法書士、税理士、社会保険労務士等の専門家とも緊密に連携し、...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

cherryloveai様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ★結婚相談所という世界から回答した理由は、多くの老若男女が在籍しており、 御質問の件も良く有る話だからです。 ❶<同棲して複数年、事実婚に当てはまりますか?>・・との事、 ✚呼称については「線引き」自体が法律的に定められている事では無いので、厳密に言えば「事実婚」とも言えるし、詳細を聞けば部分的に「事実婚」とは言い難いとも判断出来ます。 *通常の婚姻は言うまでも無く婚姻届け一枚出すだけの違いですから、内容以前に「婚姻」とされますが「事実婚」という以上、それなりの決まりは有る事になります。 *その中で、貴女の場合は内容や事実によって「同棲」に過ぎないとも取れますし、実態として「まさに、これぞ事実婚」とも取れる主観的な要素が含まれている事を認識下さい。 ❷<貴女は「事実婚」である事を確定したいのですか?> ✚それとも、そういう扱いをされたくないのですか?・・それを明白にしておいた方が分かりやすいと思いますので、以下、重要な資料を添付しますので貴女の希望に沿っているか(この文章だけでは判断できない要素もあるからです)・・御自身で確認した方が正確です。 *要するに、下記の通り (1)<事実婚と同棲って何がちがう?> (2)<事実婚における問題点> ーーーーーーーーーーーーーーーー ★等々を参照にして、特に「デメリット」や「問題点」が無い事を確認して下さい・・それ次第で貴女が希望する「呼称」を自ら実態に即して選択すれば良いだけですから、それぞれ「該当する部分」が有れば「仕分けして何に該当するか?再度、学習して下さい」・・・ ❸(参考資料)<事実婚は同棲とちがう?では週末婚と事実婚は?> ✚事実婚は、普通の夫婦と同じ責任(同居、扶助義務や生活費分担義務、貞操義務など)をお互いに負っています。また、事実婚を解消するときは普通の離婚と同様に、財産分与請求権もあります。 内縁(事実婚)に認められる効果として次のことがあげられます。 (1)同居・協力・扶助義務 (2)貞操義務 (3)婚姻費用分担義務 (4)日常家事債務の連帯責任 (5)夫婦別産制と帰属不明財産の共有推定 (6)財産分与と不当破棄への慰謝料 (7)第三者の不法行為に対する救済 *事実婚と認められるには、お互いの「婚姻の意思」と、「夫婦共同生活の実体」の両方が存在している必要があります。言い替えると、お二人ともに「夫婦である」という意思があるかどうか。そして、夫婦が同居し、生計を同じくしているかどうか。 *一概には言えませんが、お互いに特別な関係ではあるけれど、週末だけあるいは、半同棲の状態で共に過ごしているといった付き合いも事実婚とはいえません。 *ただし、何か理由があって「生計は同じだけど居所がちがう」というカップルもおられるかもしれません。その状況によっては例外的に事実婚と認められるケースもあります。 ❹(参考)<事実婚における問題点> ✚要するに貴女が事実婚と称していたくても下記の様な問題点がある事さえ認識していれば何も問題無いという事です。かなり詳細ですが当てはまる事が有ればご注意下さい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E5%A9%9A ✚特に・・<事実婚における問題点>を注目下さい! *事実婚は、法的には婚姻に当たらないため、様々な問題も存在する[13][14][15][16][17][18][19]。 *まず、家族法上の観点では、子どもがいる場合はどちらかしか親権を持てない(共同親権が持てない)[13][14][17][20]、子を認知したとしても戸籍には子の立場として婚外子(非嫡出子)と記載される[14]、自分が死んだ際に相手に相続権がない(遺贈するための遺言を残す必要がある)[13][14][21]、しかも、法律婚における配偶者への遺産分割や遺贈の場合は税額の軽減があるが、事実婚の場合、特に相続財産が大きい場合には相続税の面で大きな経済的デメリットがある[19][22][23]、などの問題点がある。また、離婚の際の財産分与や慰謝料等の支払いで、法律婚ではかからない贈与税が発生する場合がある[19]。夫婦の一方が認知症などで判断能力が衰えた場合などに、成年後見を開始しようとしても、成年後見開始の申し立てをすることができない(そのような事態になる前に任意後見契約を結ぶ必要がある)[19]。 *日常生活上の不都合としては、「配偶者」との家族関係を証明しにくい。そのため、家族の手術のサインができない場合や、入院家族の病状説明を断られたり[15][24]、事故時などの保険金の請求は法律上の親族に限られ事実婚では難しく[19]、生命保険の受取人や住宅ローンの連帯保証人になりにくい[13][19][注 1]、法律婚では取得できる配偶者の戸籍抄本などを取り寄せることはできない[19]、などの問題がある。また、夫婦の一方が海外赴任をする際に、事実婚では配偶者ビザが認められないことが多い[19]。 *さらに、法律婚の場合と比較して、上記の相続時等の不利益以外にもさまざまな経済的な不利益がある。具体的には、税金の配偶者控除が受けられない[13][17][19]、医療費控除の夫婦合算ができない[17][19]、厚生年金で配偶者の扱いが受けられない[14]、不妊助成が受けられない[15][17][26]などが挙げられる。またクレジットカードやマイレージ、携帯電話契約等の家族会員・家族割等の適用、海外旅行保険の家族セットの適用など、事実婚では難しい場合があったり[17][19]、勤め先からの家族手当等の支給がされない場合があったりする[17]。また他にも、仮に夫婦間問題が起こった場合も法律的には結婚していないので結婚していれば可能な損害賠償が認められない場合がある[14]、など様々な問題が挙げられる。 *これらの問題を回避する方策として、事実婚ではなく結婚後旧姓の通称利用することも考えられるが、その場合も様々な問題点がある(「旧姓の通称利用における問題点」も参照。)。さらに別の方策として、普段は婚姻状態をとるものの旧姓を通称として用い、必要に応じて離婚し旧姓に戻り、旧姓での証明書を得るなどの手続きを行った後再び婚姻する夫婦もみられる。このような目的で離婚・再婚を行うことをペーパー離再婚とよぶ[27]。逆に、普段は事実婚状態で、子供の出生時などにのみ婚姻状態をとる夫婦もみられる[28]。なお、これらの場合再婚相手が同じ人物であるため、民法第733条が定める女性の100日間の再婚禁止期間(待婚期間)は適用されない。ペーパー離再婚における離婚期間は事実婚の状況となる。ただ、この場合、離婚期間中に得た証明書等を再婚中に用いることには法律的な問題が考えられる。 *これらの問題のため、氏を変更しなくても法律婚をすることのできる選択的夫婦別姓制度を求める議論があるほか、事実婚に対するより厚い法的保護の必要性についての議論がある[13]。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事実婚と同棲の違い?

    法律的にいう「事実婚」と一般的にいう「同棲」に違いはあるのでしょうか? 恋人と一緒には暮らしたいけど、事実婚とは言われたくない人もいると思うのですが、そのあたりはどうなのでしょう。

  • 同棲と事実婚について

    たとえば同棲をずっと続けていたとします。 でもお互いの親の反対があり結婚はできません。 その2人も親の反対を押し切って結婚はできないと同棲をつづけています。 では、いつごろから事実婚とみなされるのでしょうか? その後破局した場合、2人で築き上げた財産がある場合どのようになるのでしょうか 子供ができた場合は、どうなるのでしょうか?法律的な観点から教えてください。

  • 同棲と事実婚、そして法律婚

    パートナーと一緒に生活する場合も、色々な関係があると思います。 それぞれ考えや賛否両論あると思いますが、同棲・事実婚・法律婚をされている皆様の意見をお願いします。 私は同棲9年目なのですが、両方の親にも挨拶して同棲しています。 お互いの両親に頻繁に会いに行ったり、家族も一緒に旅行に行ったりもしています。 相方の実家で葬儀があった時には、親族席に座らせていただき、親戚の方々にも紹介されました。 法律婚に踏み込めないのは「相方の収入だけでは、子供が出来た時に生活できない」と思っているからです。 でも良く考えたらすぐに子供を作る予定はありませんでした。 (結婚したらイコール子供との生活、と連想していたので、「収入面」でも「親として責任を持てるのか?という精神面」でも、まだ無理だなと思い込んでいたのです) だとすると、結婚しない理由は特にないんじゃないかと思ってしまったのですが、「結婚しない理由がないから」「結婚しとけばいいんじゃないだろうか」というのはおかしな考えでしょうか。 実際、苗字を変えることには何の抵抗もなく、両家の親も親戚も「いつするの?(笑)」という感じで、結婚する事には何の問題もないような気がするのです。 そこで、同棲・事実婚・法律婚それぞれの生活方法を選んだ理由、また実際生活してみてのメリットデメリットなどあれば教えてください。 ※できれば、他の生活パターンを否定するような意見は無しでお願いします。討論したいわけではないので、平和な感じに進行したいです(笑)

  • 事実婚について教えてください。

    彼の父親に結婚を反対されていると相談した者です。 今の彼と話し合った結果、彼の父親は「正社員であることが一人前」という方なので、 準社員の今では何を言っても話にならないということになり、同じ土俵に立って話せる 基盤をまず作った上で結婚する気持ちが2人にあること二人を認めてほしいという 話しをしていこうということになりました。話しに至までにはまだ1年くらいの時間が 必要だと思いますが、万が一同じ苗字になることを認めてもらえなかった場合でも (お互い20代後半とはいえ)勝手に入籍するのはよくないとは思うので事実婚という形を とればいいと思っています。彼は事実婚という形を知らなかったようで私も詳しくないので 籍を共にしないだけで後は通常の結婚と何ら変わりないと思うと言ったのですが、 実際のところの事実婚はどういう感じなのでしょうか? 子どもは望んでいませんし、うち母も籍を一つにしない事実婚について反対していません。 法的にも、実生活においても、法律婚との違いやメリットデメリットなどを教えてください。

  • 事実婚について教えてください。

    結婚式をあげて一緒に暮らしても、 入籍をしないことを事実婚というそうですが、 同棲とちがうところはお式をあげることですか? 何か、法的に示せるものってないのでしょうか。 事実婚の方のご意見がきけましたら嬉しいです。

  • これは事実婚?それともただの同棲?

    結婚を前提に付き合っている彼女がいます。 同棲して2年半になりますが、二人で一つのアパートを借りて住民票も移して一緒に住み始めたのは3か月前からです。 よって表向きの同棲歴は3か月。 入籍はお互いの家の事情で再来年の6月の予定です。 お互いの両親も一緒に住むことといずれ結婚することは認めてくれており、挨拶も済ませてあります。 住民票の続柄の記載は世帯主が私で彼女は「妻(未届け)」となっています。 生計は同一にしています。 私は会社員として働いていますが、彼女はパートタイムです(家事をほとんど負担してくれています)。 家の事情がなければもう入籍していたかったため、住民票を移してからは私たちは事実婚のつもりでいます。 そこで質問なのですが、これは客観的に(もしくはあなたの主観的に)見て事実婚にあたりますか?それともただの同棲ですか? 堂々と夫婦ですという顔をして買い物をしたり近所づきあいをしたりしたいのですが、後ろめたさがあり、周りの人はどう思うかを聞いてすっきりしたいのです。

  • 事実婚(同棲)か結婚か

    はじめまして。このようなことを相談するなんて・・・、と呆れられる質問なんですが、よろしくお願いします。 私は今まで5年間同棲しています。今度、彼と家を買うことになり、籍を入れようかという話がでています。しかし、5年も同棲しているので、このままでもいいのでは?とも思うのです。実は相手は離婚歴があり、子供がいます。そのことも、籍を入れることを躊躇している一つなのですが。 籍を入れたほうがいいのか、それとも事実婚という形をとり続けるか、どちらがいいのか、皆さんの考えを教えてください。

  • 事実婚について

    事実婚についてお伺いしたいです。 その人はバツイチですが、以前より交際している相手の方がいます。相手の方とは事実婚か週末婚のようなかたちです。 私は、今までそのような婚姻の形式をとっている人と、身近に触れ合う機会がなかったので、正直戸惑っています。 結婚というものは、家族を持つことで社会的な責任を果たしていくものだと思っていました。 するならする、しないならしないで、白黒ハッキリさせるものだと考えていました。 今は、その人の複雑な婚姻関係や家族のかたちに困惑すると同時に、その人の人間性までも疑っています。きっと、様々な事情があってのことだとは思います。再婚されない理由は色々あると思います。 しかし、その人対して、何となく嫌な気分になってきました。恋愛などではなく人としてです。 ここに書いたような婚姻関係を結ばれている方、この文章で不愉快な気持ちにさせてしまったら申し訳ありません。 皆さまは、このような結婚のかたちをどう思われますか? 私はこの人に対して、苦手意識さえ持つようになりました。おそらく、自分が結婚を考えた時に、そのような選択肢は全くなかったからだと思います。 ご意見をお伺いしたいです。 お願いします。

  • 事実婚と同棲の境界について

    夫婦別姓・事実婚Q&A http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/9219/qanda.htm このページによれば、 同棲でも結婚の意志(相手の人生に責任を負う覚悟)がある場合は事実婚となり、法的にも多少の保護があるそうですが、単なる同棲では何ら法的な保護は受けられないそうです。 住民票の続柄を未届けの妻(夫)とすることで事実婚であることをはっきりと示すことができるそうですが、そういった届け出をしていないカップルが多いそうです。 では、そういう届け出をしていないカップルがいざ事実婚か単なる同棲かという問題になったとき、それを判定する基準は一体何なのでしょうか? また、 夫婦別姓を選択するカップルのその理由としていくつかこのページにはあげられているのですが、その中で、「籍が汚れるから」というものがありました。「籍が汚れる」とは一体どういうことなのでしょうか? また、以下はページの引用ですが、 「□ペーパー離再婚タイプ 通称タイプと同じく、法律婚をしながら普段の生活では旧姓を使用しますが、住民票や戸籍抄本、実印などが必要な時には、いったん離婚届を出し、手続きが済めばまた婚姻届を出すという、その時々に応じて「離婚・再婚」を繰り返す人達のことを言います。」 このペーパー離再婚タイプを利用する人は多いのでしょうか?こんな面倒くさいことをやってまで別姓を維持したい人の気持ちがわかりません。

  • 事実婚・・・?

    こんにちは。 私は27歳の女性です。 いつもここで皆様の貴重なご意見を頂き、参考にさせていただいています。 片思いの人について相談です。 相手は、38歳独身で、同じ会社の人です。 少しずつメールをするようになり、 先日、仕事の帰りに初めて二人で食事に行きました。 そこで、仕事のこと、恋愛のこと、けっこういろいろ話して、 すごくショッキングな事実を知りました。 彼には彼女がいました。 同棲して4~5年になるそうです。 結婚の話は話題にならないわけではないけれど、 どういうわけか、実現には至らないと言っていました。 これは想定していたことなので、あまり驚かなかったのですが、 最初に知り合ってから、10年ほど経過している、と聞いて、 思い当たる節がありました。 実は、別ルートで、彼が以前、家庭のある女性と 交際をしていたことがあると聞いたことがあったのです。 いわゆる不倫だったわけです。 なんだかボロボロになるような恋愛だったようで、 周りは懸命に彼を引き止めたのだけど聞かなかったのだと聞きました。 結局相手のかたは、離婚をしたと聞いています。 そのとき、1歳になるかならないかの子供がいたということも。 10年前に知り合ったということは、 やっぱりいま同居している人は、その人なのかなぁ・・・と思っています。 ただ、後半は、彼の口から聞いたわけではなく、 彼は「いろいろあってさ・・・」とだけ言っていて話したくなさそうだったので、 詮索しませんでした。 彼女の子供を旦那さんと彼女のどちらが引き取ったのかは わからないですが、 もし「子連れの彼女」と同棲しているのだとしたら、 これはもう法律上独身なだけで、事実婚ってやつですよね? 結婚観、恋愛観について話したとき、 結婚と恋愛はお互いに求めるものが違うよね、という話の流れで、 「一緒に生活している関係って、恋愛と違って、お互い、相手が、 違う人と飲みに行って2~3時とか明け方帰ってきても、許せる」等と話していて、 今の相手との関係もそうであるようなことを言っていたので、 家に子供がいるとは思えない感じだったのですが・・・ 今、同棲しているのが、その不倫していた女性であるとして、 そんなにボロボロになるほど好きだった相手と一緒に住んでいる今、 もう、他の女性は見向きもしないでしょうか? ちなみに、帰りに「もう『恋愛』はしないのですか?」と聞いたら、 「難しい質問だけど・・・同居人がいてもいいという人がいれば、考えるけどね。」と言っていました。 できれば、彼と同世代の男性(既婚・未婚問わず)の方の意見が 聞いてみたいです。 もちろん、女性の意見も歓迎です。 よろしくお願いします。

TS8230 Wifiに繋がらない
このQ&Aのポイント
  • ルーターを変えたのにWifiが繋がらない
  • プリンターで手動接続しようとしてもエラーが発生
  • 繋ぎ方を教えてほしい
回答を見る

専門家に質問してみよう