• ベストアンサー

医者一家に生まれて違う道を進む

TRFのサムさんは代々続く医者の家系です。兄弟も皆医者です。 しかし違う道を歩んだ。俳優の佐野史郎さんもそうです。 結果として違う道で大成したから、美談になるのであって、 そうでなかったら半殺しというか、一生敷居を跨げない ですよね。親戚にも同じ境遇の人がいますけど、それこそ 何浪もして医者になってました。ほとんど意地でしょう。 ある意味辛いことですか。実質的に職業選択の自由がない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.3

最近の医師不足、研修医や大学病院の勤務医の実態をテレビなどで見るとあまりに過酷で低い給与しかもらえず巨額の医大の事業料を払って医者になろうなどとなぜ思うのかと思います。結局のところ医師の国家試験を合格してから、独立して自分で病院を経営しないと元が取れないんじゃないでしょうか?しかし、病院をイチから作るとしたら多額のお金がいるし、経営も医学の勉強だけをしてきた医者には簡単じゃないでしょう。 医者の家系と言うのは、その病院と経営がすでに成り立っていると言うことでしょう。家族としての資産。子供がその資産を引き継がなければ他人に渡るだけ。だから医者の親としても子供を医者にして引き継がせたいし、子供も普通はその資産を無駄にしないため医者になろうとするんじゃないかと思います。 子供を医者にするために投資するお金があって、投資が回収できる材料があると言うことでしょう。一般庶民の子がいくら優秀だからといって医者になっても金銭や時間に見合ったものになるかどうかは医大を卒業してから次第でなんの保証もないのだと思います。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (2)

回答No.2

それは違います。医者の家庭に生まれれば莫大な授業料とノウハウ、病院経営患者への接し方全て手に入れられるから普通の貧乏家庭や畑違いと違って「なりやすい」だけです。国会議員だってプロ選手だって親がそうなら「見てきている」からなれるんです。いわば選択肢の増える一方でございます。 もちろん素養は関係するから向き不向きもあり全員がなれません。昔院長の娘で地頭が非常に悪く看護助手だった院長娘が連れてきていた離婚後の幼い娘を院内で冷たい荒らしの中で殺人した事件が在りました。 佐野史郎さんは初耳でした。独特の雰囲気はありますよね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

今は減っているかもしれません。私のかかりつけの医院は元院長が高齢化のため自分の子供ではない人をスカウトしてきて院長がその人に変わりました。子供は何をしているのかは知りません。医師の家庭でないところに生まれて医師になった人が新しく医院を作ろうとすると開業費も馬鹿にならないので、引き受ける人は少なくないと思います。

関連するQ&A

  • 結婚して家族を作るということ

    ファミリーヒストリーを見ました。佐野史郎さんです。島根の何百年も 続く開業医の長男です。しかし医学には興味が湧かずに、役者の道を 志します。お母さんはお姑さんから相当陰口を叩かれたみたいです。嫁が悪いから 長男がああなったと。それでもお母さんは必死に仕送りし、知人に舞台を 見てもらうなど陰ながら応援したそうです。その恩に報いて役者として 大成し、ご両親にも大成功だなと言わせしめます。 その寵愛を受けたから、私もあなたも今ここにいるんです。頂いたものをお返しするのは、人としての義理ですよね。今は昔と違い生活保護や特養などもありますから、野垂れ死ぬことはないです。サラリーマンが多いから跡取りも不要です。でもそういう損得を抜きに、 結婚して子供を育てるのは務めだと思います。 お金がなくなっても 就学援助とかあるから大丈夫です。気合と根性で頑張れば、国公立の学校だって 簡単に入れます。とりあえず五体満足な人は子供を作るべきじゃないですか。 http://www4.nhk.or.jp/famihis/

  • 一家全員医者って・・・

    やはり世間的に見てエリートなのでしょうか? 現在お付き合いしてる彼のお父様は開業医で都内でも有数のクリニックを開業し、お母様も勤務医で妹さんもお医者さんです。 彼も小学校から国立で、医学博士であり現在勤務医です。 この家庭はやはりエリート一族なのでしょうか? 私も、お嬢様大学卒業していますが、彼とはわけが違うし結婚しても子供ができたらお受験させなきゃいけないし大変だろうな…などと考えてしまいます。 結婚も考えているみたいなんですが、何だか気が引けてしまって… 一家が全員医者だと大変ですよね?

  • 医者への道

     今中学3年生男子です。 医学の道を進もうと思っているのですが、高校はやはり普通科でよいのでしょうか。それとも医歯薬コースを選んだ方がよいのでしょうか。親が医師でもない人は、こういう道は難しいのでしょうか。教えてください。

  • 医者への道

     ずばりお聞きします。"素手"で蚊をつぶせないようでは医者には不向きでしょうか。気力と根気と気持ちはあるのですが・・・。複雑な気持ちです。ご意見をお聞かせください。

  • “ぴ~ひょろ一家”について

    昔、姫木薫子さん(?)が描いた“ぴ~ひょろ一家”がありましたよね。 確か10年くらい前、私が高校生の頃9巻かそのくらいまで発刊されていて内容的にそのストーリーを終えることは可能ですが別に“完”という文字で終了せず次回作が発刊されるような感じで終わっていました。感じでいうと、“第一部完”でその次からは“第二部”って感じで新しい物語の展開になりそうな雰囲気だったのです。 ところが待てど暮らせどその新刊は出ないのです。そうこうするうちに10年くらいの月日が流れてしまい、一年位前に本屋さんでふとコミックのコーナーに立ち寄って見ると、新しい“ぴ~ひょろ一家”があったのです。「なんで今さら?」とびっくりしました。内容を確認したかったのですが、今は昔と違ってビニルカバーがかけられており内容を確認することはできませんでした。 どうして、今さら発刊したのでしょうか?この10年間どんな理由で続きを発行することができなかったのでしょうか?大好きな作品だったのですが、あまりにも長い間発刊されないのでそれまでに揃えていた全巻を処分しましたので、なんだかスッキリしません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • とある一家。

    父は個人の大工 母は難病で入院中 姉は時給850円のパート 弟はプー太郎 この先、この一家はどう生活していくのでしょう? ※親の貯金は0です。勿論弟も…。

  • 一家にひとつ!

    こちらの地方は夕べの大雪で雪かきで大変です。 どの家もスコップやママさんダンプで除雪さぎょうにいそしんでいます。 ママさんダンプって分かりますか? http://www2.ginzado.ne.jp/kanetake/mamadanpsetumei.htm を参照してもらえば分かると思いますがこれは雪国特有の道具ですよね。 一戸建ての家にはかならずと言っていいほどあります。 皆さんの土地でも土地柄特有の一家に一つはあると思われる物ってありますか? よく大阪の家庭にはたこ焼きを焼く道具があると聞いた事があります。 よその土地に行って見たら驚いたとか自分の土地では当たり前なのにそこではなかったなど地域色豊かな道具を教えて下さい。

  • 公務員一家ってエリート一家なの?

    自慢話の多い友人に、自分の一家は公務員、とうち(自営業)と比べる様に自慢されました。自慢しながら、だから自分も公務員になりたいと言われました。 公務員てそんなに自慢の職業なんでしょうか。 ちなみに公務員をしているのはお父さんと親戚の人みたいです。

  • 一家に2台

    今現在、マンションの1室のなかでパソコンは2台あるのですが、インターネット環境が整っているものは私の1台のみになります。ADSLで接続していますが長ーい電話線を天井に這わせての接続です。隣の部屋のパソコンもインターネットにつなげたいと思っていますが、どんな方法が一番適しているでしょうか?ケーブルテレビにはつなげるつもりはありません。コードレスのカードタイプがあるって聞きましたがカードを差し込むスロットが無いようです。 初心者なので解りやすく教えてくださったら幸いです。 よろしくお願いします。(わたしのPCWIN2000もう1台(妹の)WINXPです)

  • 12/11の「楽しいムーミン一家」

    今日の「楽しいムーミン一家」 第7話「スーツケースの中身」を見損ねてしまいました。 トフスランとビフスランはどこから来たどんな人(?)たちで スーツケースの中身が何かがとても気になります。 モランはどんな人(?)でトフスランとビフスランを追いかけてきたのはなぜですか。 詳しいストーリーを教えてください。 今日のお話の感想も伺えたら嬉しいです。