• ベストアンサー

兵庫県出石町付近の蕎麦屋

出石町付近のお蕎麦屋さんについての質問です。 出石皿そばが有名ですが有名な店はほとんど機械で打っているような気がします。 ほんとうに手打ちをしているお蕎麦屋さんってありますか? 以前、通りから入った横丁で小さいお蕎麦屋さんがNHKで紹介されていました。おばあさんが打っているようでした。その店でなくともよいのですがホントの手打ちそばを出してくれるお店をお教えください。出石町内でなくとも付近なら結構です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

手打ちでこだわりの蕎麦を提供する店は、出石市内にいくつもあります。ホームページに写真も掲載されていますので、確実に手打ちの美味しい蕎麦を提供されていると思います。 ■ 出石手打ち皿そば「但馬国 左京」 http://www.sakyo-izushi.jp/001_kodawari/index.html ※「ミシュランガイド 兵庫 2016 」掲載店 ■ 出石手打皿そば「輝山」 http://www.kizan-soba.com/process ※「ミシュランガイド 兵庫 2016 」掲載店 ■ 手打出石皿そば「花水木」 http://www.hanamizuki.co.jp/dantai/ ■ 石臼で碾く十割そば「そば処出石城」 http://www.izushijyo.co.jp/commitment/

その他の回答 (3)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.4

酷く「手打ち」にこだわれている様ですが、「使う蕎麦粉」の製法が「石臼か製粉機」かの違いの方が大きいと思います。 なお、「手打ち」とは手でこねることで、通常は動力を使った機械でこねることです。この違いで味の「差」が出るとは考えられません。 貴方は食べる時に「手打ち」か「機械打ち」かの判別が出来ますか? それよりも、微妙な味の差が」出るのは「製粉方法」だと思います。 高速の製粉機は熱の影響を受けますが、石臼の場合は低速なので熱の影響は受けません。 また、食べる時(自分自身で)この「差」が判別出来ますか?。 また、蕎麦の産地は北海道(又は中国)が主と思われますが、地元産は極少量(高価格)です。従って「小麦粉と共にブレンド」するのが普通です。

767363
質問者

補足

確かにそば粉の製粉方法のほうが重要ですよね。考え直してみます。 ありがとうございました。

回答No.2

この間出石にお蕎麦を食べに行ってきました。 私は、出石城の近くの大きい通りでは食べません。 必ず歩いて町外れのような所にあるお店にいきます。 大きな暖簾を出しているお店は行かない方が良いですね。 お土産物屋さんが近くにあるお店にも行きません。 サイトで検索すれば美味しいお店は出てきますよ。 お薦めは、たくみやさんです。

767363
質問者

お礼

同意見です。絶対に大通りにあるお店は外します。(混んでいていつも良い印象はありません) たくみやさんですか、調べてみます。

回答No.1

  https://www.izushi.co.jp/experiences01/ ここに行きましょう 自分で打つから、間違いなく手打ちです。  

767363
質問者

お礼

蕎麦打ち体験! 考えても見なかったです。挑戦してみますか。。。でも他人が打ったほうがおいしそう。。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 蕎麦の風味

    私は蕎麦好きで、福井武生のおろしそば、地元近くの十割蕎麦、出石蕎麦、最近では新蕎麦を狙って島根の出雲に蕎麦を食べに行きました、蕎麦は美味しいのですが、蕎麦の風味、香りというのを感じた事がありません、今もテレビのケンミンショーで蕎麦の紹介をしていて(蕎麦の香りがいいですね)と言っています、私は味覚、嗅覚が劣っているとは思えないのですが、今迄では出石蕎麦の「挽きたて、打ち立て、湯がきたて」を一番期待して行ったのですが、我が家で生蕎麦を湯がいたのと大差はなかったですね、本当に皆さんは蕎麦の香り、風味をかんじているのでしょうか。

  • 出石 皿蕎麦

    久日ぶりに皿蕎麦が食べたくなり出石に行く計画をたてています。 出石には何度か行った事があるのですが、いつも同じ蕎麦屋で 食事していたのですが、たまには違う蕎麦屋に行きたいと思い教えてに投稿しました。 いつも行っていた店は、るるぶに載った事もある有名店で 接客は事務的で店員はロボットのような人ばかりです。 もっとコジンマリとした人情味のある店に行きたいと思っています。 出石町外でも構いませんので、教えてください。

  • 山形県大石田付近の手打ちそば店

    山形県の大石田から銀山温泉へ行きます。昼食に手打ちそばを食べたいのですがあまりにもお店が多いので困っています。地元の方の助言がいただきたいのですが、 1.店構えや有名店ではなくほんとうに素朴な手打ちそばを打ってくれる。(おじいちゃん、おばあちゃんが打ってくれるようなお店) 2.予約が必要でもOKです。 のようなお店がありましたらお教えください。

  • 蕎麦屋で夜に蕎麦を頼むのは迷惑なのでしょうか?

    土曜の18時、浅草近く本所吾妻橋駅すぐの手打ちそばと看板にある蕎麦屋に一人で行き、日本酒と蕎麦を頼んだら、嫌な顔をされました。「今日は暇だからいいけど、いつもなら相当待ちますよ。」と言われ、「夜にそ蕎麦を頼むのは迷惑ですか?」と聞いたら、「食事だけのお客さんはNGです。」と言われました。とりあえず蕎麦はでてきましたが、このやりとりと嫌々な雰囲気で非常に嫌な思いで店を出ました。 私が悪かったのでしょうか?蕎麦屋で夜に蕎麦を頼むのはいけないのでしょうか?

  • 蕎麦の長さについて

    長野県安曇野のある蕎麦屋で、ざる蕎麦を頂きました。 出てきた蕎麦の長さは、通常の長さのものもあれば、1センチ~2センチ程度の短いものも混じっておりました。(比率としては、長い蕎麦が7割、短い蕎麦が3割程度。) また、蕎麦が3本、4本引っ付いているものもありました。 店長に確認したところ、そのお店の蕎麦は、そば粉9割、つなぎ1割ということで、通常の二八蕎麦よりもそば粉が多いために、「ポロポロに短くなってしまう。茹でたときに蕎麦が引っ付いてしまう。」「うちの蕎麦はいつもこう」とのことでした。 そこで、蕎麦に詳しい方にお伺いしたいのですが、 そば粉の比率が多いと、ボロボロに短くなりやすいことは理解できますが、 (1)蕎麦打ちが上手な方(=蕎麦店)でも、蕎麦がボロボロになってしまうものでしょうか? (2)蕎麦店が提供する蕎麦で、そば粉が多いという理由で、ポロポロになった蕎麦をお客に提供するようなことはあるのでしょうか? (3)そば粉の比率が高いと、茹でたときに蕎麦同士が引っ付きやすくなるのでしょうか? 蕎麦が好きでよく食べ歩くのですが、こんなお蕎麦は初めてだったので、店長に確認したのですが、上記の通りの説明で、納得出来なかったので、どなたか蕎麦に詳しい方に教えていただきたいです。 なお、蕎麦が短いことについて、「千切れ蕎麦」という短い蕎麦を提供する蕎麦店もあることは知っていますが、このお店では、千切れ蕎麦を売りにしているわけではなく、店長も「短く"なってしまう"」という言い方をされておりました。 ちなみに、このお店には有名人も訪れるらしく、複数のサイン色紙が飾ってありました。

  • 蕎麦やうどんは、本当に手打ちのほうが美味しいの?

    ふと思いついた疑問です。 蕎麦やうどんなど、「手打ち」を売りにしているお店って多いですよね。 私自身も「手打ち」という謳い文句に、「うまそうだな」と思ってついつい惹かれてしまうのですが、果たして本当に「手打ち」は「機械打ち」より美味しいのでしょうか? 「手打ち」っていうと、何となく「味にこだわっている料理人」という連想があり、きっと味付けなども美味しいのだろうと思い込んでいる自分がいます。 でも、そういった料理人のこだわりや姿勢といったものではなく、純粋に手打ちが機械打ちに勝る部分って、どこにあるのでしょう? 手打ちの麺と機械打ちの麺、明確に違う部分って? ラーメンなんかだと、美味しいと評判の店でも機械打ちの麺を使っているところのほうが多いんじゃないでしょうか。 美味しいかどうかというのは個人の感覚による部分が大きいので人それぞれといわれればそれまでなのですが、

  • うどんは安いですが蕎麦は高い…気がする

    何故でしょう??? うどんは安いお店なら300円台から食べられます(私の住む地域は『うどん県』ではありません)。 ですが、蕎麦はかけ蕎麦でも500円くらいからです。 私の同僚に愛媛県出身者がいまして、彼に 「長野県で新そばを食べた」という話をしたところ、 「何故蕎麦はあんなに高いんだろう?俺は蕎麦よりもうどんのほうがいい」 と言われました。 一概にうどんと蕎麦を同列には比較できませんが、何故蕎麦はうどんに比べて高いのでしょうか? 単に原材料費の違いですか? 手打ちうどんと手打ち蕎麦ではやはり蕎麦が高いですか? ついでに、みなさんは蕎麦とうどんに対してどう考えて(どう受け止めて)いますか? 私は、 うどん=手軽に食べられる食事(ラーメンに近いかも) 蕎麦=ちょっとお上品な食事 という感じです(決めつけではなく個人的見解)。

  • 美味しい蕎麦の定義って何ですか?

     最近、おそば屋さんでお蕎麦を食べる機会が増えましたが、正直自分の舌が肥えていないので、どのお店の蕎麦が美味しいのか分かりません。個人の好みにも左右されるかとは思いますが、「コシがある」と言えば聞こえはいいですが、ただ「かたい」だけですし、細ければ細いほどいいわけでもないでしょうし。 「こういうお蕎麦が本当のお蕎麦で美味しいのだ!」っていう定義があれば教えてください。

  • 江戸時代の「手打ちそば」

    テレビの時代劇を観ていての疑問です。歴史学としては見当違いな質問かもしれませんこと、お許しください。 時代劇によくあるシーンで、町の蕎麦屋でそばを食う。 その店のメニュー?に「手打ちそば」とありました。 現代こそ「手打ち」「手作り」等は一段ステータスがあがる印象がありますが、江戸時代はどうだったのでしょう? むしろ、昔は手打ちがデフォルトではないかと思うのですが? 当時も現代のように機械打ちがあったのですか? 当時なら、かえって「機械打ち」の方が貴重だったのでは? あえて「手打ちそば」と銘打つからには、その対比される打ち方もあったと思いますが、どんな打ち方だったのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • 東京で美味しい蕎麦屋

    東京で美味しい蕎麦屋 8月最週末に東京辺りを散策します。 その時、昼食にお蕎麦を食べたいと思います。 関西はうどん、東京は蕎麦が美味しいと勝手に 思っているのですが、私は無類の蕎麦好きです。 食べる蕎麦はすべて「ざるそば」です。 東京には土地勘がなく、ガイドブックに載っている蕎麦屋さんも 本当に美味しいのかどうかわかりません。 私は関西に住んでいますが、ガイドブックに載っている 美味しいお店も、地元ではそれほど美味しいところではない事も多く、 皆さんの情報を参考に、食べにいきたいと思っています。 宜しくお願い致します。