• 締切済み

最高音質のメディアプレーヤーソフト

タイトルのソフトを探しています。 現在私が知る中ではFrieve Audioなのですがこのソフトはもう十年以上の前のソフトで、その後数年は探してもこれ以上はなかったのですが現在はもっと良いものも出ているのでしょうか? というのもこのソフトは使い勝手があまり良くない上処理が重く、アップサンプリングとイコライザをかけると再生開始に20秒近くもかかる上対応する拡張子も少ないようです。 さすがにもう少し使い勝手の良いもので同程度のものが出ているのではないかと想うのですがなにかおすすめのものはないでしょうか??

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)

みんなの回答

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/783)
回答No.8

使い勝手はどうかなと思いますが、Bug head と言う奴は音が良いかと個人的には思います。 他は、TuneBrowser でしょうか。 今はグラフィックイコライザは使わない派なので。

  • aubzvz
  • ベストアンサー率33% (58/171)
回答No.7

#5です。  最近は高音質メディアプレーヤーとして紹介されることが少なくなったので前回書かなかったのですが私がfoobar2000を使い始めるまでメインで使ってたAIMPは使い勝手が良く、イコライザーをはじめとするプロセッサー類が充実して十分高音質なメディアプレーヤーです。  foobar2000はプレイリスト機能が使い辛いので現在もサブのメディアプレーヤーとして使い続けてます。ASIO4ALLと組み合わせればASIO出力もできるし、何よりもプレイリスト管理は数多くあるメディアプレーヤーの中でいちばん簡単なのが気に入ってます。ロシア製のソフトですがメーカーホームページは英語ページもあるしプレーヤー自体は日本語表記に対応してるのもよいです。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (376/1163)
回答No.6

#2です、まだ締め切りされていない様なので。 補足、有り難う御座いました。 Frieve Audioのユーザなのですが、CDにより失われた20KHz以上の補塡と 自動音響特性補正機能が秀面で、昨年、Window XP機が御臨終になるまで、 使用していました。 音質は音楽制作側で調整して作成されるので、ユーザ側の入り込む 余地が無いので、トーンコントロール回路は不要が持論だったのですが、 スピーカー自作が趣味で、測定用マイクを所有していたので、 自動音響特性補正機能を試してみて、ありゃビックリ嵌まってしまいました。 イコライザーを色々いじるより、自動音響特性補正機能を試されては、 如何でしょうか。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 排他モードで再生すると、音のクオリティが上がるのは実感出来ます、 薄く霞がかかっていたのが、取れた感じです(文字で表現するのは難しいです) ASIOとWASAPIの音質での優劣は聞き分け出来ず、判りませんが、ASIO 対応の機器は高額な製品が多いので、中華製のUSB DACが使用出来る、 WASAPIに軍配を挙げます。

  • aubzvz
  • ベストアンサー率33% (58/171)
回答No.5

 最近高音質メディアプレーヤーとして評判が良いのはfoober2000ですが本体のみでは単純な基礎プレーヤーですから実用的な高音質プレーヤーとして使うためには既出回答にあるように必要に応じたコンポーネントを追加しなければならず一応なりとも使えるようにするまでけっこうな手間がかかります。  私はfoober2000とASIO4ALLを組み合わせてASIO再生出来るようにしていますが散々苦労した割にWASAPIと比べてどれだけ優れてるのか聴き分けは難しいです。  TuneBrowserの問題点がイコライザが無いことだけであればEqualizerAPOを組み合わせればよいのではと思います。  EqualizerAPOは31バンドイコライザーを数値入力で設定出来ますからイコライザーが必要な場合はかなり役立ちます。

-ruin-
質問者

お礼

なるほど、そういう方法もあるんですね、参考になりました、ありがとうございます。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

No.1です。 補足に対する回答です。 foober2000は、標準ではDS(ダイレクトサウンド)のみ対応です。 使用できる排他モードは、ASIO、WASAPI、KS(カーネルストリーミング)ですが、いずれも以下のコンポーネント追加で対応します。  https://www.foobar2000.org/components/view/foo_out_asio  https://www.foobar2000.org/components/view/foo_out_wasapi  https://www.foobar2000.org/components/view/foo_out_ks また、USBストリーミング転送の規格はUSB Audio Classに定められていますが、Windows OS標準では永らくUSB Audio Class 1.0(2ch 24bit 96KHzまでは可能)でしたので、さらなるハイレゾに対応するする為にはDACメーカーが自社製品用にデバイスドライバーを作らなければならなかったのです。 ASIOはスタインバーグ社が音楽制作者用に独自に定めたWindowsからは独立したデバイス規格でなので、USB Audio Class 2.0にも対応してましたし、ASIO対応でない一般的アプリからは利用できないデバイスでした。ASIOは、排他モードのみです。PC搭載サウンドチップを排他モードで使う為にASIO4ALLというフリーソフトもありました。上記KSも共有モード用の音量ミキサーをパスしてサウンドデバイスとfoober2000を直結するもので有効になるかならないかはデバイスの仕様に依存します。 そんなWindowsOSも、昨年の Windows10 バージョン1703にてやっとUSB Audio Class 2.0になりました。 これにより、Windows標準的アプリからハイレゾ(理論的には2ch 32bit 1536kHzまで)も使用可能になりました。 OS純正の排他モードについては、Windows VISTA以降でWASAPIが導入され、アプリからの要求により先着優先でサウンドデバイスを独占できるようになってます。 ただ、WASAPIには共有モードがあり、こちらはそれまでのカーネルミキサーとほとんど変わらないミキサー動作になります。 ASIOとWASAPI排他モードの音質差は私には聞き分けできません。 WASAPI排他モードと共有モードの違いは、共有モードでは複数のサウンドをミックスする為に合算値が規定ビット(16bitの時なら16bit)を使い切ってビット溢れが起こらないように、その手前でデータを削って制限してしまう事が問題視されたようです。 これも、多くの市販CDは最大音量を少し控えめに製作されているので該当する物件を持ち合わせていません。利用者が自分でリッピングして最大音量で16bit使い切るように音量を調整した物件なら引っかかるでしょうね。 でも率直なところ単独の音源を排他モード・共有モードで聞いても違いは判りません。若い頃と比べれば確実にが老化してますし、再生アプリによるところも大きいでしょう。 私が、共有モードを使わないのは、裏で動いているアプリが警告音を出したりなど不要なノイズが混入して来ないようにする為です。 foober2000に2つのUPnPコンポーネントをインストールして有効にしておくと、foober2000が起動中にエクスプローラーにて楽曲ファイルを右クリックするとプルダウンメニューのデバイスキャストにfoober2000が検出されますので、簡単にデバイスキャストウインドにリストされfoober2000で再生できます。一部マニアにはなにかと評判の悪いWindows Media Player でも、リモート再生の候補にfoober2000が出てきますので、WMPで楽曲管理して排他モードのfoober2000でリモート再生という方法も可能です。 もちろん家庭内のネットワークに繋がった他の端末からfoober2000に再生(ネットワークプレーヤーとして使う)させたり、逆に他のネットワークプレーヤーに再生させるのがDLNA/UPnPの本来の使用方法ではありますけど。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.3
-ruin-
質問者

お礼

回答有り難うございます TuneBrowserは音質も管理もフリーとしてはかなり優秀なのですがイコライザとかがなかった?ような

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (376/1163)
回答No.2

パソコンを含めた、音楽再生の環境情報の記載があれば、 回答し易いのですが。 音質を考えれば、ASIO,WASAPIの排他モード+USB DACが一番かと。 ・Music Bee・・・設定が容易。 ・TuneBrowser・・・排他モード&ハイレゾ再生に対応。 ------------------------------------------------------------------------------------- ・Wave File Player・・・アプリケーションで音質が違う事を、初めて  実感しました、作者様のホームページで、WASAPIへの対応を考えている  様です、そうなれば、このアプリが一押しです。 -------------------------------------------------------------------------------------- ・Frieve Audio・・・Windows XP機で使用してますが、再生開始までに、  20秒も時間が掛かる事はないですね(アップサンプリングはCPU  の能力不足で、音が途切れ途切れになるので使用出来ず)  ASIOで音楽再生すれば中々の音質ですね。  何と言っても、音場補正の機能が秀面で、捨てがたいアプリです。  Linux OSでの音楽再生以前はメインでした。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ ・Windows Media PlayerにASIO Window Media Player Pluginを追加  すると、中々のアプリに変身しますよ。  Windows Media Player 11とWindows7のWindows Media Player 12  ではOKですが、Windows10のWindows Media Player 12では、動作が  不安定でNGでした。  それにしても、Microsoft は何故?自前のWindows Media Playerに  WASAPIを対応させないのだろうかね。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 動画再生のVLCもドンシャリ音が好きな方には、お勧めです。

-ruin-
質問者

補足

回答有り難うございます。 自分でも色々探しているのですがやはり音質一点にて比較するとFrieve Audioかなという感じです。 ASIOなど排他モードも試しているのですが正直排他モードに関してはオカルトかなという印象なのですが、具体的に排他にしていないとどういう影響があるのでしょうか?理論上ノイズを拾うというのはあるのでしょうが少なくともウチの環境では知覚できるレベルではないのかなと。 まあ個人の嗜好もあるのでしょうが。 WMPでそんな事ができるんですね…ちょっと試してみます。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 進化し続けるfoober2000を試してみませんか? https://www.foobar2000.org/ 無料です。 私は英語のままで使ってますが、パッチにより日本語表記にする事も可能です。 https://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/foobar2000.html ギャップレス再生は気に入ってます。 最新版にするには、バージョンチェックから上記オフィシャルページを開く方式なので、勝手に更新される事はありませんので安心です。 また、任意の時にインストールしたDSPコンポーネントのバージョンをチェックしてワンクリックで最新版に一括更新できる機能も良いです。 Windows10ではタスクバーのスピーカーアイコンからWindows標準で使用するサウンドデバイスが複数の内から選択変更できるようになってますが、foober2000でもv1.4以降使用できるサウンドデバイス(ASIOやUPnPネットワークプレーヤを含め)の切り替えが演奏中でも選択変更できるようになりました。さすがにここは切り替えギャップレスではありませんが、DACの比較等に便利ではあります。

-ruin-
質問者

補足

回答有り難うございます。 前に使おうとしたことがあるのですが、たしか排他モードの形式がASIOしかない?せいかウチの環境だと使用できなかったです…ASIOがUSB出力に対応していない?か何かだったと想うのですが詳しくはわからないです。 最近はUSB出力にも対応しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • Macで高域補完してくれる音楽ソフトもしくはハード

    Windowsには、Frieve Audioという、フリーの高域補完ソフトがあります。 mp3やCDなどの、20khz以上の失われた周波数を補完してくれるmac用音楽再生ソフトご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 海外のものでも結構です。 ソフトで対応不可能でしたら、ハードウェアでも結構です。 vraisonというヘッドフォンがあるみたいですが、そうでなくて、アンプにつないでスピーカーから音を出すpcオーディオとして使うのが前提です。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CD音声サンプリングレート(折り返しノイズ/アップサンプリング及びそのソフト)

    PCをトランスポータとして使用したいと考えています。 Wavデータアップサンプリングと折り返しノイズを調べていく内に疑問がわいてきたのでご教示下さい。 1,まずCDの音声は44.1khzで標本化されています 2,44.1khzをそのままDACを行い、再生を行うと折り返しノイズが発生します 3,なのでDAンバータ側で20Khz以上(人間の非可聴領域)をローパスフィルターでカットします。 ここまで理解は正しいでしょうか。 ここで、アップサンプリング機能が付いたソフト(SoundEngineやリアルタイムでfrieve audio)でWAVデータを88.2khzにアップサンプリングします。 ここで質問です Q1、アップサンプリングにて増えた情報の標本値は何になるのでしょう。0でしょうか。それとも前回のサンプル値そのままでしょうか。それとも閾値を使用するのでしょうか(音楽なので3番目は有り得なそうですが・・) Q2,88.2khzまで周波数が増えたのだから、ナイキスト周波数は44.1khzとなり、折り返しノイズを44.1khz以上にすっ飛ばせそうですがこの認識は正しいでしょうか。 Q3。結局は「折り返しノイズ分を再生するようDACを騙してるだけ」という気がするので、なにやらアップサンプリング自体意味が無い気がします(^^;が、私のスピーカは22Khzまで再生可能なので20~22khzを再生してくれるようアップサンプリングを使いたい気分でもあります。 ちなみにQ4,コードのDac64に代表されるような「オーバーサンプリング」はまた別の話で、標本化された値を正しく読みとる機能という認識で正しいでしょうか。 ちなみに音質は「変わったような気がする、いやさ変わってないかも」程度ですが、アップサンプリングの理論を抑えておきたい所存です。 よろしくお願い致します。

  • イコライザ おすすめ

    PC内のEQは何かと都合が悪いので、ハードでのイコライザの購入を考えています。 ただ、イコライザの購入は初めてですので、金額、どの程度の機能かも分からない状態です。おすすめがあれば参考に教えていただきたいです。 条件は 複数が記憶できるもの。 デジタル(アナログでも2つ以上作って切り替えできるものは可) ※できれば音の傾向をある程度簡単に決められるように自動で波がつくれるもの(Frieve Audioみたいな感じ無理なら無理でいいです) 多くは求めていませんが、音質の劣化が分かるものはやめていただきたいです。 現在の環境は以下の通りです。 再生機器:PC USBオーディオ・アンプ:m902 ヘッドホン:HD650、HD595、HD25-1、BOSE around 予算は2万以内で(いけるかな?

  • オーディオプレイヤーのご相談

    以下の条件を満たすオーディオプレイヤーソフトを探しています。 有料、無料、言語は不問です。 ・m4aとMP3とWAVEが再生できる。(できればflacも再生できて、ASIOに対応していたら最高です) ・ソフト側でアルバムやアーティスト毎に別けるのではなく、ローカルディスクに保存してあるフォルダ階層に従ってプレイリストを構築、再生できる。 OSはWindows 7 Ultimate 64bitです。以下は、既に試して納得いかなかったソフトです。 CreativeMediaPlayer→m4aの再生ができません。 Winampにプラグイン→Dynamic Libraryという古いプラグインなので、挙動が安定せず、毎回ウィンドウの調整など面倒なので。 Frieve Audio→IDタグのバージョンなどによって再生出来ない等、遙か昔に開発が終了しており 不具合が満載です。それ以外の性能は文句なしだっただけに残念です・・・ ご助言を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ライティングソフトについて

    WAVEファイルやMP3ファイルをオーディオCDにするため、NECのパソコンにもともとインストールされていたRoxio DigitalMedia SEというオーディオCDを作成するためのソフトを使ってみたのですが、ファイルをまとめて複数追加すると、ファイル名を01AAAA、02BBBBと規則的に付けているにもかかわらず、バラバラに並んでしまいます。 ひとつひとつドラッグ&ドロップすればその通りに並ぶのですが、10秒や20秒の短い音声ファイルが100個以上あるので、まとめて読み込んでファイル名で並べ替えできないのかと、あちこちクリックしてみるのですが、上下の矢印ボタンやマウスのドラッグなどで1個ずつ動かすしかできません。 Windowsのメディアプレーヤー10でCD作成をしようとしましたが、これも並べ替える方法がわからず、またこっちはトラック間のギャップを0秒にする方法もわかりませんでした。 ImgBurmというライティング用ソフトも使ってみたのですが、こちらは勝手にファイル名の順番に並んでくれて便利だったのですが、なぜかこれで作ったCDは90年代に買ったCDプレーヤーだと1曲目から再生することができず2曲目からしか再生できない(3枚作ってすべて同じ状況)で、友人の最近買ったCDラジカセだと普通に再生できるというおかしな結果になりました。 Roxio DigitalMedia SEでまとめて追加したファイルがファイル名や日付などで任意の並べ替えが出来れば助かるのですが、なんとかならないでしょうか。

  • DVDプレヤーで再生可能なDVDを、パソコンで作れない

    DVDプレヤーで再生可能なDVDを、パソコンで作れない パソコンで、拡張子がAVIとWMVの動画データーを持っているのですが、これをDVDプレヤーで再生出来るようにDVDに焼きたいのですが、方法がわかりません。どなたか、教えていただけませんか。 このまま、拡張子がAVIとWMVの動画データーをDVDに焼いても、DVDプレヤーで再生できない様なのです。 現在Neroというソフトを使ってDVDに焼こうとしているのですが、ビデオDVDで焼くように設定すると、AUDIO-TSとか VIDEO-TS とかのデーターしかソフトが受け付けません。 AVIとWMVとかの拡張子のデーターから、プレヤーで再生出来るDVDが出来ないのか。 又、プレヤーで再生出来るDVDを、パソコンで作る作り方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • windows media playerで拡張エディタが出ない

    こんばんは。 windows media player11で自分の再生リストを作って音楽を聴いているのですが、最近になって曲名の上で右クリックを押しても「拡張エディタ」が表示されなくなりました。 音楽ファイルは全てWMA(windows media audio)形式です。 前まではちゃんとアルバムアートを貼り付けようとする時に表示されたんですが...。 原因が分かる方がおられましたら教えて下さい。 ヨロシクお願い致します。

  • Windows Media Playerで再生するファイルの種類を限定

    Windows Media Playerで再生するファイルの種類を限定する方法を教えてください。具体的には,現在m4aという拡張子のファイルを再生するように設定されていますが,この設定を削除する方法を知りたいです。 Windows Media Playerというプログラムに関連づけられている(私が気付かずに,何気なく関連づけてしまったのかもしれません,)m4aという拡張子のオーディオファイルを再生しないようにしたいのです。私のコンピュータの中に,itunesをインストールしたら,拡張子wmaのファイルからm4aのファイルを生成して,Windows Media Playerで再生するとき,同じ曲が2回ずつ連続して再生される状態になっています。お分かりいただけますでしょうか。とにかく,このような状態を解消する方法であれば結構です。どうか,よろしくお願いします。

  • VLC media playerで音を出す方法

    お世話になっております。 当方、VLC media playerにて動画を再生している者ですが、再生時、どうしても音が出ません。 ただし、オーディオトラックの番号を変更する事で出力される様にはなります(いちいち面倒ですが・・・)。 VLC media playerの設定やコーデックが足りないなど、対処法等ご存知の方がいましたら教えて下さい! なお、詳しい現象は以下の通りです。 【動画ファイル】 ・フリーソフト「DVD Shrink」にて、DVDからisoファイルを作成・保存 【PC環境】 ・WindowsVista HomePremium(32bit/SP2) ・機種は「hp/Pavilion dv6」 【現象】 ・VLC media playerでisoファイルを再生 ・オーディオトラックが、再生時常に「1」になる ・オーディオトラックIDは、再生時常に「-1」になる 【現在の対処法】 ・再生時、常にオーディオトラックの番号を手動で変更 ・設定の「入力/コーデック」より、オーディオトラックIDの値を変更したが、ファイルによって音声出力される番号が異なるため、常に値が固定される本設定では満足いく設定にはできない ・その他「オーディオの有効化」にチェックは入っているなど、初歩的なミスは見当たらない 以上です。 ご回答くださる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • Media playerでWMA音楽CDを作ったのですが・・・

    MediaPlayer9を使ってmp3音楽をWMAとしてCDに焼いたのですが、PCでは問題なく再生できるのに車載オーディオで再生すると再生できる曲とできない曲があります。 車載オーディオ側はmp3、WMA形式の音楽再生対応で、機種はKENWOOD f-CD07というものです。 説明書には プレイできるWMAフォーマット f-CD07でプレイできるWMAファイルは以下のフォ ーマットのものです。 Windows MediaAudio 準拠 サンプリング周波数:44.1 kHz,48 kHz,32 kHz ビットレート:48 kbps~ 192 kbps Windows Media™ Player 9以上の一部の機能を使用 すると正常にプレイできない場合があります。 また、コピープロテクト(著作権保護)されたファ イルはプレイできません。 とあるのでビットレートはすべて192kbps以下のmp3データを焼いてみたのですが、ただmp3データをhighMATで転送しただけではだめなのでしょうか?

専門家に質問してみよう